おひさしぶりです。
六甲道店佐々木です
ちょっとブログさぼっておりました
先日キッチンの工事を完工させて頂きました
お客様の家に完成後の確認にお伺いさせて頂いた時のことです
お客様よりキッチンがすごく使いやすくなったということと
綺麗になって毎日キッチンに立つのがたのしいみたいです
そしてなんとお客様より晩御飯をごちそうになりました
その時の写真です。

本格的な料理に超ビックリ致しました

そしてメインがこれです

うな丼
何から何までとてもおいしかったです
うな丼は、最後お客様の作っていただいただしで、ひつまぶしで頂きました。
大変満足です
なにより、N様、工事ご満足頂きましてありがとうございました。
そしておいしい料理ごちそうさまでした
これからも末永いお付き合い宜しくお願い致します。
こんにちは、六甲道店佐々木です
皆さんお盆休みいかがでしたか
まだ今日までお休みの方もおられますよね
私は、昨日よりお仕事させて頂いております
早速ですが、以前の工事の続きをレポートさせて頂きます。
工事もいよいよ終盤、階段の造作と玄関廻りの紹介させて頂きます。

玄関ドアですねー
まだ工事中ですので、デザインは、完成後見て頂きます。

これは、玄関のタイルを仕上げているところです
こういう風にタイルの上にべニア板で養生をし、その上に乗りながら仕上げていきます

最後に階段部分です。コンクリートで踏む部分がが浅かったので、緩やかになるように
踏む部分をを木製の板で伸ばし、踏みやすい形にしていってます
本日は、ここまで、次回は、完成をレポートしたいと思います


こんにちは、六甲道店 佐々木です
まだまだ暑い日が、続きますね、みなさん体調管理は、大丈夫ですか
本日は、リフォームレポートさせて頂きます。
先日完工したばかりの現場です。
パナソニックのタンクレストイレ アラウーノS
を取付させて頂いた現場を紹介させて頂きます
では、さっそく写真をどうぞ


アラウーノの特徴は、なんといっても自動洗浄、ご家庭にある中性洗剤をを入れるだけで
排水時に自動で便器内部を洗ってくれるという商品でございます
また、今回は、壁の腰から下までの部分にサニタリーパネルといいまして、
ツルツルでお掃除のしやすいパネルも貼らさせて頂き、壁の掃除性能もUPさせました
デザインもシックでとてもかっこいい仕上がりになっております
皆様トイレのお掃除面でお困りのは方、ぜひ六甲道店までお立ち寄りください
こんにちは、六甲道店佐々木です
今回は、前回の続きです。
前回床の下地と、外部の下地でした
それでは、さっそくどうぞ

床の下地の上にパーチクルボードという床材を固定していきます。
この上に仕上げのフローリング等を貼っていきます

そして、外壁側に構造用合板を貼り、中に断熱材を敷詰めているところですね

そして、内壁の下地も建てていきます
本日は、ここまで、次回、大工工事も終盤仕上げに入っていくところ、
玄関ドアの仕上げや内装工事をレポートさせて頂きます

こんにちは六甲道店、佐々木です
最近めちゃくちゃ暑いですね

尋常じゃないぐらい毎日汗かいております
本日は、リフォームレポートさせて頂きます。
現在工事中で、工事内容は、1階が、もともと店舗だったスペースを住居にする工事です
洋室1間と和室を新設、また玄関と廊下も作り2階への階段もリニューアルする工事です
早速ですが、現在の工事写真です

これは床に下地、束(つか)を固定しているところですね~

そしてこれが、外壁になる部分の下地工事になります
これからどんどん造作しているところをアップしていきたいと思います
こうご期待
こんにちは、六甲道店佐々木です
いよいよGWですね
皆様は、お出かけのご予定ありますか??
どこも渋滞しそうなので、お車でお出かけのかたは、運転気をつけてくださいね
弊社は、GW期間も休まず営業させて頂いております。
もし、リフォームのご相談あれば、是非ご来店下さいね
話は。変わるのですが、先日工事を完工させて頂きましたお客様より
素敵なお手紙と手作りのスリッパ入れを頂きました

仕上がりにも喜んで頂きまして、私もすごくうれしいです
工事は、マンションの空き家で、水廻りから内装まで、全体的に工事させて頂きました
内装の仕様決めの際、たくさんサンプルを見て頂いた甲斐もあって
私も、満足いく仕上がりでした
S様これからも末永いお付き合い宜しくお願い致します。
あと、遅れましたが、素敵なプレゼントありがとうございます
こんにちは、六甲道店佐々木です
最近ブログさぼりまくりでしたすみません
本日は、最近よくおすすめするキッチンの紹介をさせて頂きたいと思います
商品は、LIXIL サンウェーブのキッチンで、リシェルについてです
私は、このキッチンが好きで、よくおすすめさせて頂いています
大きな特徴を書かせて頂きたいと思います。
まずは、私が、一番お勧めしたいポイント

らくパッと収納
取っ手のデザインが好きなところもあるのですが、
なんといってもこの引出のすごいとことが、テコの原理を応用し(扉が20°傾きます)引出しを開けるのに必要な力を約30%も軽減。しかも見やすく引き出しやすいので作業も楽々です。
次のお勧めポイントが

クイックパレット
調味料やスパイス類が、ぜんぶ目の前に収納できます。
引出しを開け閉めしなくても調味料が使えるので、、使い終わった調味料がすぐに戻せる位置にあるから、あと片付けもラクになります。
使用しないときは、吊戸の下に収まるのでデザインもすっきりです。
続きまして新機能

くるりん排水溝
うずの力で排水口はもちろん、水を流すたびに、うず状の水流で、汚れがたまりやすいゴミカゴの裏面やトラップ内部の汚れまでキレイに洗い流します。面倒だった排水口のお掃除が、グンとラクになります。電気使わないエコな設計にもなっています。
そのほかにもいろいろとご説明したいところがあるのですが、
もし興味のある方は、六甲道店までお越しください。
実物の展示品もありますので是非体感しに来てください
こんにちは、とうとう今年から花粉症デビューかと思いきや
ただの鼻炎だった六甲道店、佐々木です
今回工事のレポートさせて頂きます。
L型キッチンで、使い勝手の悪い角の部分を取っ払いI型キッチンにし
空間を広くしてあげる工事です。
早速ですが、Before

どうしても角の部分は、収納がしずらいですよね
After

壁つけでコンパクトですが、空間が広く使えることと、食洗機も内蔵で、キッチン廻りがすっきり
しかも、すべて引出収納なので、収納もばっちりです
内装も一新し明るく、解放感あるスペースの出来上がり
どうですか?
キッチン廻りの事で、お困りの方、一度六甲道店、佐々木までお問い合わせください
快適な空間をご提供させて頂きます
こんにちは、六甲道店の佐々木です

今日は、六甲道店のブログの更新数がすごいですね。
六甲の営業マン全員更新です
すばらしぃ
さて、先日完工させて頂いたお客様の工事の完成写真アップしたいと思います
では、さっそくどうぞ

キッチンは、パナソニックのSクラスキッチンになります
後ろの食器棚と家電収納も同じメーカーです。
色を同じにすると圧迫感が出てしまうので、白ですごくすっきり見せています
床材は、フロアタイルといわれるもので、お掃除も楽々です

キッチン側からみたらこんな感じです

右側の壁(エアコンのついている部分)には、エコカラットといわれるタイルを貼ってアクセントにしてみました。
どうですか
すごく開放感もあり、明るく、後ろ側に大きな食器棚兼家電置きを設けているので収納力も抜群の対面キッチン
もし、興味のある方は、六甲道店佐々木まで、どしどしお問い合わせください