なら燈花会

投稿日:2022.07.10

こんにちは!西宮店の水内です。

 

 

配属されて2か月ほど経ちましたが、先輩方に指導していただきながら毎日たくさんのことを学んでいます。

 

私も早く独り立ちして、お客様にご満足いただけるリフォームができるように頑張ります!

 

 

 

最近はだいぶ気温も上がり、夏が近づいてきましたね…

 

夏といえば、私の地元奈良県では歴史ある街並みにろうそくが並べられる「燈花会」が開催されます!

 

しばらくコロナで中止が続いていたので、今年はなんと3年ぶりの開催です!

 

「燈花」とは灯心の先にできる花の形のかたまりのことで、これができると縁起がいいそうです(^^)

 

この写真は前回私が行ったときに撮った浮見堂です!

 

お昼とは全く雰囲気の違った空間を楽しむことができます。 

今年は8月5日から8月14日まで開催されるみたいなので、ぜひ幻想的な奈良の風物詩を見に来てください! 

こどもみらい住宅支援事業

投稿日:2022.07.03

こんにちは

 

西宮店の藤坂です。

 

気づけばほとんど雨が降らないまま梅雨が終わり、本格的に夏の暑さになってきました。

水分補給をしっかりして熱中症には十分注意してください。

 

 

皆さんは『こどもみらい住宅支援事業』をご存じでしょうか。

 

 

こちらは国土交通省が行っている事業で、省エネ性能を有する新築住宅の取得や

住宅の省エネ改修等に対して補助することを目的とした事業です。 

こちらこどもみらいと銘打っていますが、リフォーム工事の場合は、

すべてのお客様が対象となります。

 

そこでこちらでは簡単に条件をご紹介していこうかと思います。

 

①以下の①~③いずれかの工事を行う

①の開口部とは主に玄関や窓のことです。

二重窓や断熱の玄関ドアを設置することで対象となります。

 

②は文字通り外壁や屋根などの工事をすると対象となります。

 

➂は高効率給湯器(エコジョーズなど)や浴槽・節水型トイレが対象となります。

 

まずは上記の工事が必須となります。

 

 

②補助額が5万円を超える

 

各工事には、項目に応じてそれぞれ補助額が設定されています。

例)節水型トイレ ¥17,000~

 

これらの設定された補助額の合計が5万円を超える工事が必要です。

 

少し難しいようですが、例えばユニットバスを交換すればそれだけで条件の5万円を超えます!

それぞれの補助額については、以下のサイトでシミュレーションもできますので

ご自身がリフォームされたい箇所を入力してみてください。

 

https://re-model.jp/about/kodomomirai/simulation/

 

簡単に言うと条件は以上の点となります。

 

でも申請とかめんどうじゃないの?とご不安なあなた。

ご安心ください。

すべての申請はナサホームで行いますのでほとんどお手間はありません。

 

 

期間は2023年3月末の工事完了までが対象ですが、予算がなくなり次第終了となる場合がありますのでご注意ください。

 

 

最大で30万円が還元される大変お得な制度ですので、この機会にぜひリフォームを

ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

シート貼の魅力

投稿日:2022.06.26

こんにちは!西宮店 施工管理担当の髙橋です 

 

まだ6月なのに真夏のような暑さで 

夏の暑さに耐えられるか不安になっています、、、 

皆様も熱中症にはお気をつけください。 

 

 

さて今回は、シート貼の工事ってすごいなぁと改めて感じたので 

ご紹介します。 

 

シート貼とは塩ビでできたタックシートを建具などの造作物に工事が多いです。 

たとえば窓枠を交換しようと思うと、大工さんで既存の窓枠を撤去して新しい窓枠を設置し 

窓廻りのボード補修をして、クロス屋さんでクロスを貼り替えてもらうのが 

一般的な流れになります。 

これだと工事が1日で終わらなかったり、解体などで埃も出やすいです。 

ところが!シート貼だと既存のものに少し下地処理をして貼るだけなので 

1日で施工が終わり、埃もあまり出ないです! 

気軽に衣替え気分でお部屋の雰囲気が変わっちゃいます(^^) 

【BEFORE】

【AFTER】

3Mやサンゲツがメタリックなものからウッド調、マット調のものまで 

たくさんの種類が出ているので、ぜひ見てみてください! 

 

ホームセンターにもDIY用のシートも売っているので 

小物にアレンジで貼ってみるのも楽しいですよー(o^^o) 

 

システムキッチン施工事例

投稿日:2022.06.12

こんにちは!ナサホーム西宮店の黒﨑です。 

 

今回は先日施工させて頂いたリフォームをご紹介致します。 

マンションでキッチンが狭く開放的にしたいとのご希望でキッチン前にある 

壁を解体し、吊戸棚を撤去しオープンな空間にさせて頂きました! 

 

BEFORE

AFTER

キッチンはトクラス Berryを採用しております。 

トクラスのオススメポイントはカウンターの人造大理石です! 

 

汚れ・キズ・衝撃・熱に強いカウンターになっており、非常に使いやすく 

長く美しく使って頂ける素材となっております。 

Panasonic 高浸透「ナノイードライヤー」

投稿日:2022.06.05

こんにちは。

西宮店の柳生です。

 

 

 

本日は最近買い替えた家電をご紹介いたします。

 

Panasonicのヘアードライヤー 「ナノケア  EH-NA0G」です。

高浸透保湿効果で髪の潤いを保ってくれて、使い始めてまだ数週間ですが以前よりパサつきがなくなったように感じます。

 

乾燥だけでなく、

スカルプモード: 地肌の表面に残る細かな水分をドライ→ベタつきの防止に。

スキンモード:高浸透ナノイーとミネラルを含んだ風を肌に当てて保湿できる。

 

など優れた機能もあります!

また使って一番驚いたのが、これまで使用していたドライヤーよりはるかに乾きが早く、
ロングヘアの方にはとてもおすすめです!

またヘアカラーされてる方には退色の予防にもなります。

 

 

ナサホームではドライヤーなどの美容家電のほかにも、

エアコン・冷蔵庫から調理家電まで幅広く取り扱っています。

リフォームの際は家電の交換もぜひご検討くださいませ😊

ゴルフです!

投稿日:2022.05.30

こんにちは。

ナサホーム梅田店施工管理担当者の山下です。

今年も毎度のように月に何回もゴルフに行っていますが、前回はプロのトーナメンが2年に1回行われる、「花やしきゴルフ倶楽部」に行ってきました!!

普段は出来る限り安く安くの所に行っていましたが、良いところに行くと芝はしっかりメンテナンスされており接客対応も良く景色もよく完璧なコースでした!

スコアは綺麗すぎて逆に緊張してOB連発でボロボロでしたが、バーディも取れて凄い満足できました!!

でも悔しくて後日すぐに練習にいってきました笑

解放感のあるベランダ手すりと天窓

投稿日:2022.05.29

こんにちは。

西宮店の岡田です。

 

今回ご紹介する現場は、以前は外壁面を壁で塞がれた中庭を部屋にした増築工事になります。

当初は屋根を作る予定での天窓でしたが、増築部全てをルーフバルコニーとなりました。

 

そうなると用意した天窓をどうするべきかと思いましたが、バルコニーの面積が少し狭くなっても、

増築した部屋に光が届くのであればとお客様からのご要望もあり、バルコニー床面に付き出した形で天窓を設置しました。 

ルーフバルコニーの手すりについては、お客様ともお打合せを重ね、

最終はアルミ枠に透明ガラスが設置された商品を採用しました。

 

バルコニーの手すりとしては、壁を造作し開口などを設置する手すりが多いですが、

解放感のある手すりを採用しました。

 

【天窓】 

メーカー:LIXIL 「スカイシアター」

FIXタイプ 合わせガラス(透明) TF型 

ガラス仕様:Low‐E複層ガラス 合わせ透明(4+A12+6㎜) 

 

【ベランダ手摺】 

メーカー:LIXIL 「ベランダ手すりモダンパネル」 

4方枠 合わせガラス(透明) 

大容量のキッチン収納

投稿日:2022.05.26

こんにちは。ナサホーム梅田店の池宮です。 
 
今日は、先日完工させていただいた現場のキッチン収納についてご紹介いたします。 
対面キッチンの背面に南海プライウッドのキッチン収納【フリモ】を設けさせていただきました! 
家電関係や食器類はもちろん、食品ストックなんかも一緒に収納することが出来ます。 
目隠しのスライドドアも設置しておりますので、生活感を無くすことができてオススメです! 

色々な組み合わせやパーツがあるので、お客様に合わせてご提案が可能です。 
収納にお困りの方は、ぜひご相談くださいませ。

ウッドワンのステンドガラスドア

投稿日:2022.05.22

こんにちは。

西宮店の辻です。

 

先日、工事完了した現場でステンドガラス仕様の

室内ドアを採用していただきました。
無垢の木を使った商品で有名な、

ウッドワンのピノアースシリーズで

ステンド調熱処理ガラス仕様のN-VMを施工しました。

最近は色々なガラス仕様がPanasonicやLIXILなどで 

選ぶことが出来るようになったのですが 

ステンド調は少なくこの商品は緑色が綺麗で 

扉もニュージーパイン材を使い、 

色味や質感に愛着が持てる商品なのでお勧めです。 

はじめまして

投稿日:2022.05.15

はじめまして!水内野々華と申します。

今年入社して、5月からナサホーム西宮店に配属になりました。

奈良県出身で、産まれてからずっと奈良県に住んでいます。

 

大学では空間デザインを学んでいました。

建築やインテリアについて学んだのですが、その中でリフォームの魅力に気づき

ナサホームに入社しました。

 

学生時代は弓道に打ち込んでいました。

成人する年には、京都の三十三間堂で振袖を着て弓をひく、

通し矢というものにも参加しました。

一生に一度しかできない経験なので、とても思い出に残っています。

趣味は音楽鑑賞です。

 

特にゆずが好きで、毎年ライブを見に行くのが楽しみです!

大学の頃からいろいろなバンドを聴くようになり、

コロナが流行る前は毎週のようにライブハウスに行っていました。

まずはたくさん知識をつけ、安心して任せてもらえるリフォームアドバイザーになり、

想像以上の空間を提供することでお客様に喜んでいただけるよう頑張ります。

 

よろしくお願いいたします! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約