いろんな演出をしてくれるエコカラット

投稿日:2022.08.14

 

こんにちは!西宮店施工管理の高橋です。
お盆が明けて、少し暑さが落ち着いたような気がします。 

 

とはいえ、まだまだ現場は暑いので、 

暑さ対策をしながら頑張っていきたいと思います!

今回は玄関廊下の壁にエコカラットを施工したのでご紹介したいと思います。

今はクロスの種類もたくさんあり、 

アクセントクロスで雰囲気に変化をつけるのも面白いですが、 

タイルの質感や凹凸で日差しや照明の反射具合がかわり、 

表情がかわるタイルは素敵だなと思いました!

今回はグレー調のエコカラットを貼ったのですが、 

玄関を開けた時には日差しを吸収してくれ、温かく出迎えてくれてるような気がします。
閉めてる時に照明がつくと、これまた温かく落ち着いた雰囲気の玄関を演出してくれてます。
姿見のミラーも一緒に施工させて頂いたので、 

お出かけ前の身だしなみチェックもバッチリですね!

 
この範囲であれば1日で施工可能なので、短時間でオシャレな玄関の出来上がりです! 
 
エコカラットもたくさん種類がございますので、ぜひご検討なさってみてください!

柱や筋交いを活用した施工事例のご紹介♪

投稿日:2022.08.13

こんにちは。梅田店の池宮です。 
 
今回は、間取り変更でどうしても撤去できない構造柱や筋交いがあったときの施工事例を紹介させていただきます! 
無造作に残のではなく、空間アクセントとして利用出来たりします! 
化粧筋交いにしたり、格子状に柱を増設したりしてデザイン性を持たせることができます。

間取り変更をお考えのかたは、お気軽にご相談くださいませ! 

初めての猫カフェ

投稿日:2022.08.11

こんにちは!

ナサホーム梅田店施工管理担当者の山下です!

 

最近は特に暑くて、熱中症の危険もありますのでみなさんも気を付けてください!

 

先日、前から行きたかった、猫カフェに初めて行ってきました!!

このご時世と言う事もあり、すごいしっかりコロナ対策もされていて安心できる環境でした。

この暑さですので、猫もばてているかと思ったら、部屋はエアコンがガンガンですごく心地よい環境でした。

猫も何もしなくてもすり寄ってきてくれるので、凄くかわいかったです。

猫カフェの猫もかわいかったですが、うちの猫たちも負けてないと思いました笑

特にこの寝顔のブサイク加減がたまりません!!

みなさんもよかったら一度行ってみたください!!

トイレ手洗いカウンターを造作しました!

投稿日:2022.08.07

こんにちは! 

ナサホーム西宮店の黒﨑です。 

 

今回は先日完工した工事をご紹介させて頂きます。 

トイレの空間が狭くトイレと別に手洗い器を新設したいという依頼でした。 

 

今回は手洗い器の幅や奥行きが規制サイズでは寸法が合わなかった為造作の提案をさせて頂き設置致しました。 

 

鏡・水栓・ボウルやカウンター材も一つ一つ選べますので好きなデザインにできますので非常にオススメです。 

オープン棚で見せる収納

投稿日:2022.07.31

こんにちは。

西宮店の柳生です。

 

毎日猛暑日で身体がバテてくる頃ですね😔  皆さま体調を崩さないようお気を付けください。

 

今回はインテリアとしても活躍する見せる収納棚をご紹介いたします。

 

無垢の木を取り扱うウッドワンの「カナモノ」シリーズから、

「カベツケ」をご紹介いたします。

 

構造はとてもシンプルで、ハシゴ状になっているフレーム金物を壁面に固定し、

上から棚板を渡してフレームと固定しています。 

オープン棚がシンプルなのでお部屋に馴染みますし、

飾るように並べることでお部屋のインテリアとして楽しめます!

壁付のキッチン上部に取り付けて、食器や調味料を置いたりすると可愛いですよね♪

他にもちょっとしたインテリア小物を置いたり、ランドリースペースの収納棚にしたり、活躍します。

 

西宮店の店内に飾られているのはこちらです。

上からスポットライトを当てて陰影をつけると雰囲気が出て良い感じになりますね😊

階段昇降機を施工

投稿日:2022.07.24

こんにちは。

西宮店の辻です。

 

今までに何度か提案したのですが、施工条件が合わず金額も高い為 

なかなか採用していただけなかった階段昇降機を初めて設置しました。 

高齢で介護が必要な方のリフォームの為、一階に寝室をプランしたかったのですが 

建築面積が狭いため二階が寝室になりました。 

 

電動で座った状態でゆっくり昇降するのですが、とてもスムーズで 

建築面積が少なく2階を有効に活用した高齢の方にはお勧めです。 

壁には下地は不要で階段の踏面にビスで取付になります。 

 

ゴルフ

投稿日:2022.07.18

 こんにちは! 

 茨木店の上石田(かみいしだ)と申します。 

今回は、先日に行ってきましたゴルフについてです! 

 大変熱い中、前半は調子が良かったのですが、後半はバテバテで 

いつもの調子になってしまいました。 

 しかし、研究に研究を重ね新打法を発見しました! 

 次回こそは100切りが達成出来るかと思います!
 

オリジナルの造作洗面化粧台+トイレ手洗いカウンター

投稿日:2022.07.17

こんにちは。

西宮店の岡田です。

 

今回ご紹介する現場は、マンション全面改装工事の中の洗面化粧台とトイレ手洗いカウンターになります。

当初の予定ではメーカー規格品の洗面化粧台と手洗いカウンターの提案をしていましたが、

お客様からは機能面を重視するよりも、オリジナル感を出したいとのご要望があり、

そうした際の提案としてカウンター、洗面器、水栓金具などを多くのメーカーから気に入った商品を選択して頂き

組合せて特注で造作する洗面化粧台と手洗いカウンターになります。 

洗面カウンター材は、アイカ工業の木目調のメラミンポストフォームカウンターを使用し、キャビネット部は今回はオープンタイプとなっています。

(キャビネットには自由にカゴなどを入れて頂きご使用頂けます。)

洗面ボウルは多くのメーカーからお選び頂く事が可能で、埋込タイプ、半埋込タイプ、ベッセルタイプがあります。

今回は、TOTO製の陶器のボウル、LS716で半埋込タイプを選んでいます。

水栓金具についても多くのメーカーとデザインがあり、今回洗面用の水栓金具はカクダイ製となっています。 

トイレの水洗金具は自動水栓で、サンワカンパニーの商品をお客様から支給して頂きました。

ちなみに洗面の三面鏡は、サンワカンパニーのホテルミラーボックスで、この商品もお客様

から支給して頂きました。

正面にタイル柄のアクセントクロスを貼る事で、よりオリジナル感が出ています。 

今回のようにお好みの商品を組み合せて、サイズも自由に変更ができて使い勝手も考えられる

オリジナルの洗面化粧台を今後も提案させて頂きたいです。

 

なら燈花会

投稿日:2022.07.10

こんにちは!西宮店の水内です。

 

 

配属されて2か月ほど経ちましたが、先輩方に指導していただきながら毎日たくさんのことを学んでいます。

 

私も早く独り立ちして、お客様にご満足いただけるリフォームができるように頑張ります!

 

 

 

最近はだいぶ気温も上がり、夏が近づいてきましたね…

 

夏といえば、私の地元奈良県では歴史ある街並みにろうそくが並べられる「燈花会」が開催されます!

 

しばらくコロナで中止が続いていたので、今年はなんと3年ぶりの開催です!

 

「燈花」とは灯心の先にできる花の形のかたまりのことで、これができると縁起がいいそうです(^^)

 

この写真は前回私が行ったときに撮った浮見堂です!

 

お昼とは全く雰囲気の違った空間を楽しむことができます。 

今年は8月5日から8月14日まで開催されるみたいなので、ぜひ幻想的な奈良の風物詩を見に来てください! 

こどもみらい住宅支援事業

投稿日:2022.07.03

こんにちは

 

西宮店の藤坂です。

 

気づけばほとんど雨が降らないまま梅雨が終わり、本格的に夏の暑さになってきました。

水分補給をしっかりして熱中症には十分注意してください。

 

 

皆さんは『こどもみらい住宅支援事業』をご存じでしょうか。

 

 

こちらは国土交通省が行っている事業で、省エネ性能を有する新築住宅の取得や

住宅の省エネ改修等に対して補助することを目的とした事業です。 

こちらこどもみらいと銘打っていますが、リフォーム工事の場合は、

すべてのお客様が対象となります。

 

そこでこちらでは簡単に条件をご紹介していこうかと思います。

 

①以下の①~③いずれかの工事を行う

①の開口部とは主に玄関や窓のことです。

二重窓や断熱の玄関ドアを設置することで対象となります。

 

②は文字通り外壁や屋根などの工事をすると対象となります。

 

➂は高効率給湯器(エコジョーズなど)や浴槽・節水型トイレが対象となります。

 

まずは上記の工事が必須となります。

 

 

②補助額が5万円を超える

 

各工事には、項目に応じてそれぞれ補助額が設定されています。

例)節水型トイレ ¥17,000~

 

これらの設定された補助額の合計が5万円を超える工事が必要です。

 

少し難しいようですが、例えばユニットバスを交換すればそれだけで条件の5万円を超えます!

それぞれの補助額については、以下のサイトでシミュレーションもできますので

ご自身がリフォームされたい箇所を入力してみてください。

 

https://re-model.jp/about/kodomomirai/simulation/

 

簡単に言うと条件は以上の点となります。

 

でも申請とかめんどうじゃないの?とご不安なあなた。

ご安心ください。

すべての申請はナサホームで行いますのでほとんどお手間はありません。

 

 

期間は2023年3月末の工事完了までが対象ですが、予算がなくなり次第終了となる場合がありますのでご注意ください。

 

 

最大で30万円が還元される大変お得な制度ですので、この機会にぜひリフォームを

ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約