マンションリフォームレポート

こんにちは。 岡田です。
今回ご紹介する現場は、限られた狭いスペースのダイニング・キッチンの施工になります。
お客様は、当初からパナソニックのラクシーナのキッチンで、人造大理石カウンター材
(フリオ)を気に入られていた為、シンクキャビネットとして規格の幅1500㎜で吊戸棚との セットを設置しました。
それに繋がるコンロキャビネットは、シンプルにカウンター材を加工してIHヒーターを 設置した造作としています。
IHヒーターの下部のオープン棚にはオーブンレンジが入る スペースとなっています。
部屋の広さが約5.5帖で、ダイニングテーブルを置くには狭すぎる為、
幅の広いカウンター テーブルとして、何とか4人がカウンターに座る事ができるようにしています。
キッチン側には奥様がご希望されていた食器棚としての収納キャビネットをカウンター下に設置した造作とし、
コの字型にする事で奥様のキッチン内での動線や配膳などをスムーズに行えるダイニング・キッチンとなりました。
この部屋はリビングも兼ねている為、
今後仲の良いご家族揃っての団らんが想像できるダイニング・キッチンの施工となりました。
こんにちは!横江です。
今回は、YKKの「ドアリモ 玄関ドアD 30」と「ドアリモ 勝手口ドア」の2商品が
10月2日から同時リニューアルするということでご紹介したいと思います。
今回のリニューアルで、枠やアルミ額縁形状を改良することで、
既設ドアのさまざまな取り付け状況に応じた納まり対応力の向上と省施工を実現しています。
最近では、玄関周りをリフォームしたいというお客様が多く、
その背景として防犯性の心配や鍵が開けにくいことや扉のデザインが古いということから
玄関ドアや勝手口ドアのリフォーム需要が年々高くなっています。
ドアを交換するとなると大掛かりな工事や費用がかかりそうでなかなか決心できないとお考えのお客様でも上記の商品なら、
外壁を壊すことなく、1日で防犯性や断熱性の高い最新のドアに取替えることができ、同時にドアを閉めたまま換気ができる通風ドアも選ぶことができます。
さらに、玄関ドアでは顔認証キーをはじめとするスマートコントロールキーも選択可能で、利便性も高まります!
需要が高まっている今だからこそ、ぜひ玄関ドアを変えてお家の印象を一新しましょう!
こんにちは!
逆瀬川店の岡本です。
本日は、初めての大工工事事例をご紹介します。
床の間に大きなお仏壇を置きたいので、床の間の段差を取っ払ってフラットにしたい!
と、お施主様からご要望をいただきました。
【Before】
【After】
<作業手順>
①床の間の床板・床框・前板部分を全て解体
②畳の高さになるように下地造作
③合板の上にフローリング貼り
床板と畳の間にある「見切り」を、職人さんが上手く塗装してくださり、
周りの既存建具に上手く溶け込めました!
また、フローリングの高さ調整も完璧で、既存の床柱の床との取り合いも
キレイに納めることができました!
大きいお仏壇の横に20cmくらいのスペースができるので、
可動棚を設置しました。
掛け軸を置いたり、お花を飾ったり、ちょっとした趣味の小物コレクションを置いたり、
いろんな活用ができそうです!!
床の間の改修や棚の取付など、
悩まれている方、気になっている方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております!
こんにちは、西宮店の水内です。
今回は以前施工させていただいた玄関ドアの事例をご紹介いたします。
【before】
【after】
玄関ドアの交換は工事が大変そう、、と思われる方も多いかと思いますが、
YKKAPのドアリモという商品なら半日程度で交換することができます!
理由は既存のドア枠の上から新しい枠を取り付ける、カバー工法という施工方法にあります。
既存のドア枠を使うことで交換するときにそこまで大きな音もでないので安心です。
デザインや柄が豊富なのはもちろんですが、従来の玄関ドアにはなかったスマートキー
機能をお選びいただくこともできます!
顔認証で開けられたり、タッチするだけで開けられたり、荷物が多い時でもスムーズにお家に入れるような工夫が施されています!
また、ドアを閉めたままでも通風が可能なデザインもございます。
従来の玄関だと空気がこもりがちですが、閉めながらでも通風できるドアをつけていただくと、
常に新鮮な空気が玄関に吹き込んでお家に帰った瞬間から気持ちよくお過ごしいただけるかと思います!
弊社ではお家の中のリフォームだけでなく、このような外構のリフォームも行っております。
気になる方はぜひお声がけください。
ドアリモ https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/door/doorremo-door_d30
こんにちは!高橋です。
先日までの猛暑は少し落ち着き、現場にも少し気持ちの良い風が流れるようになりました。
それでもまだまだ暑いので、熱中症には気を付けて現場管理をしていきたいと思います。
現在、担当している戸建の現場で勾配天井で上部空間が広いのでロフトを造作しています。
2階全体の天井組を終えた後、、、ロフトを支える梁を掛けていきます。
今回は高さ15cmと21cmの梁を組み合わせて組んでいます。
梁を掛けた後は、構造用合板を貼って床が完成。
なかなか広い空間のロフトとなりました。荷物もいっぱい置けそうです!
このように上部空間を活かせるのは勾配天井の良いところですね!
ぜひご検討なさってみてください!
こんにちは。渡辺です。
ウォークインクローゼット新設のリフォームの
お手伝いをさせて頂きましたので、ご紹介をさせて頂きます!
お子様の成長なども考慮されて広い収納をご希望されておりましたので、
玄関横の洋室も含めてウォークインクローゼットへ工事をしまして、大容量の収納スペースの確保が出来ました。
土間部分も広くしたので、お子様の外遊びのおもちゃや自転車も置いて頂けます。
曲線のあたたかい雰囲気を演出できる開口部のアーチ開口もこだわりポイントです!
LDKも広くされたいとの事でしたので、洋室を1部屋無くして広いLDKに致しました。
対面のカウンター収納も造作致しまして、キッチンからもリビング全体を見渡す事
の出来る広々としたLDKにお客様も大満足でした!
実はこのお客様は中古物件の購入をして頂き
購入後のリフォーム完成まで弊社で担当をさせて頂いた方でした。
物件の内覧時から、リフォームの完成時までお子様の成長を
一緒に感じることが出来るほど長い間お付き合いさせて頂きました。
たくさんお話をさせて頂き深くお客様と関わることができたので、完成時の
お客様が満足姿を見ることが出来て、私も嬉しく感慨深い気持ちになりました。
中古物件購入からリフォームまでご検討の方は是非お声がけください!
快適な住空間のご提供が出来るように、ご提案をさせて頂きます!
【BEFORE】
【AFTER】
HDC神戸店の上石田(かみいしだ)と申します😀
今回は、以前に工事完了しましたW様邸のご紹介です!
キッチンはL型→対面のI型タイプに変更しました。
大変ご満足頂き、お褒めの言葉を頂戴しました!
W様、工事にご協力頂き誠にありがとうございました!