こんにちは!今年はナサホーム全体としては2日間お休みさせて頂きました。
個人としては5日間お休みを頂き、万博公園にGANBA大阪の応援にいったり、
北海道に行ったりと有意義にお休みを満喫させていただきました。
さて、そんな夏休みが始まる前、!
私がこの8月中に集めに集めたタイルをご紹介します!
入れ物は段ボールですが。。。MYタイルコレクションができました!
その中でお気に入りはやっぱりモザイクタイルです。
回写真に撮らせて頂いているのは
「名古屋モザイク」と「マリスト」のモザイクタイルです。
見ているだけでかわいく、ワクワクさせてくれます。「マリスト トゥレモア」は色は違いますが壁に貼るとこんな風になり、
空間を華やかにしてくれます。
「名古屋モザイク ニューヨーカーグラス」は空間を引き立てます。
今回は青を使う予定で青ばかり集めていますが、
モザイクタイルは大きさも色もバリエーションが豊富にあるので
部屋を統一した中にもちょっとした遊び心で入れていただけますよ。
モザイクタイルを使った弊社施工事例もたくさんありますので
気になる方は是非お近くのナサホームへ!
最近いいな、と思ったとってもさわやかなタイルを紹介します
LIXILのインテリアモザイクタイルのガラスモザイクです
↑ガラスモザイク ルキアグラス
↑ガラスモザイク ジェムス
透明感があってとっても涼しげ

水廻りの壁にアクセントで貼ったり、造作のカウンターに貼ったり、、
好みに合わせていろいろな貼り方が出来てとってもおしゃれ!
他にもいろいろな種類があるので、好みのものをじっくり探すのも、どこに貼ろうか考えるのも楽しいですね
気になる方はぜひご相談ください
以上、おすすめタイルでした
こんにちは。暑い日が続きますが、皆様ご体調崩されていませんか?
先日、大阪狭山市でオシャレなトイレとお風呂の工事をさせて頂いたので
ご紹介させて頂きます。
今回はトイレ編!!
初めてお会いした時から、
かっこいいイメージをお持ちでしたので、
サンプルなどを手配して決めて頂きました。
まずはBefore。

元々広く、素敵なトイレでしたが、
今回はガラっと変えちゃいます!
Afterがこちら!

めちゃくちゃかっこよくなりました★
こだわりポイントをご紹介させて頂きますね。
◆ポイント①
床は高級感のあるフロアタイル貼!
ツルっとしていて高級感バツグンです。

☆フロアタイル IS-532/サンゲツ
◆ポイント②
カウンターを人造大理石でオーダー!
床と素材はもちろん違いますが、
とてもあっていてかっこいいです!

ちなみに寸法は何度もお打合せをして決め、
工場にてオーダー作成を依頼しました。
☆カウンター GN03(グレインコレクション)フィオレストーン/アイカ
◆ポイント③
かっこいいボウルと水栓がカウンターに映えて素敵!
ボウルとタオル掛けはゴールドの色合いをあわす為に
いろんなメーカーを見て頂きました。

☆ボウル L-NB-022/D1-G/LIXIL
☆水栓 GR-31095000/KAKUDAI
☆タオルリング L8860C/リラインス
◆ポイント④
床に映えるスタイリッシュな便器とリモコン!
カウンターや床がブラックなので
便器はホワイトを設置。とても映えて綺麗です。
リモコンは他と合わせるために
ブラックのものを設置させて頂きました。

☆タンクレストイレ アラウーノS/Panasonic
色々とこだわって頂いたので
とてもかっこよく仕上がりました。
ちなみに2階のトイレもさせて頂きましたが、そちらもこだわって頂きましたよ!

こちらは1階とは逆に、
床を高級感のあるホワイトにし、
トイレの収納は濃いめのブラウンでメリハリをつけています。
☆収納付トイレ レストパル/TOTO
☆フロアタイル IS-512/サンゲツ
皆さんもリフォームをお考えの際、
こだわりを教えて下さい。
素敵な空間を作るお手伝いをさせて頂きます!
それでは次回はお風呂をご紹介させて頂きますね。
こんにちは
夏は蚊や虫も気になりますが、風通しなど窓をあける事が
多くなる時期です!
そこで大事な役割を果たしているのが、網戸です。
今回は網戸を少しご紹介させて頂きます
最近の窓は色々な形状の窓があります。
その窓に合うように網戸の形も多くあるのです!
一般的な窓や網戸は引違の物が多いです。
窓の形によってはロール式の方が良かったり、上下する方が良かったりと
いろんな形があるので、ご相談下さい!
形も色々あるのですが、網戸の種類も色々あります。
一般的に多いのがポリプロピレンの18メッシュです。
素材は他にもポリエステルやステンレスなどもあります。
ビニールコーティングを施したペット用の網戸もありますし
ステンレス製は耐久性に優れています。
メッシュも18・24・30・40が一般的ですが40になると目が細かいので
小さな虫も通しにくいです!
他には外からの視線が気になる方は、ブラックネットがおすすめです。
外はブラックで内はシルバーにすると内からは外が見やすいので
銀黒マジックネットという網戸もあります
網戸も色々あるので貼替えの際は、一度ご相談下さい!
こんにちは! 梅田店です。
本日は、外構工事の施工をご紹介させて頂きます!(^○^)
お悩みは、ブロック塀が年々斜めに倒れてきているというのもでしたので、
ブロックを一度解体し積み直しとフェンスを取り付けさせて頂きました!
フェンス:LIXIL ハイサモア シャイングレー色
ナサホームでは、お家の中のリフォームだけではなく、外構の工事もさせて頂きております!(*^_^*)
ご検討中の方、是非一度お問い合わせくださいませ!
こんにちは!先日、京都の二条城の近くを夜9時くらいに歩いていると
やたら走っている人がいます
皇居ランならぬ二条城ランです
ですが、夜の二条城は残念ながら皇居と違い真っ暗です
ちょっと危ない様な??
ですが、私も暑くなる前に一度二条城ランに参加してみたいと思います
さて、そんな話はさておき、先日研究で大阪にあるサンゲツさんのショールームにいってきました
サンゲツさんと言えば壁紙で有名ですよね。
かの有名な鈴木福君もサンゲツさんのCMで大活躍していました!
ショールームには壁紙からカーペット、クッションフロア、カーテンまでいろんな商品が展示されていました。
残念ながら写真はNGということで文章で。
壁にはサンゲツさんらしくたくさんの壁紙が使われており、床もいろんなクッションフロアやフロアタイルを貼られていました。
カーテンもいろんな掛け方で見ることが出来ます。
サンゲツを出て左側にはお部屋のテイストで空間が作ってあるのでそれを見るだけでも楽しいかもしれません。
サンゲツさんの研修から一つだけ。
一面にアクセントクロスを貼るっていうのが今は主流になっていますよね!
賃貸でも「一面クロスを選んで頂けます」というのを売りにしているのを見るくらい今は身近になっています。
では「マンションでアクセントクロスを貼る場合、梁には貼るの?」というのがありました。
マンションは角に梁という天井から凸凹が出ている場合が多いです。
そこもアクセントクロスを貼るのか貼らないのか?
正解は、貼らないそうです。(もちろん梁の大きさや好みもあるので絶対ではないです。)
梁下から貼る方が良いそうですよ。こんな感じです。

初めてサンゲツさんのショールームも見れたしいい研修でした。
こんにちは!さて、今の話題と言えば女子サッカーの「なでしこ」ですね!
同じ女性としもとてもかっこいいなと思います
先日、初めて来店頂きましたお客様とも「なでしこ」からサッカーの話になりました。
万博のガンバ大阪のスタジアムが新しくなるという話になり、写真も見せて頂きました!
完成するのが楽しみですね
茨木からでも場所によったら歩いていけるそうですよ!
さて、スポーツも熱いですが、日差しも暑いですね!
(無理やりですが、)
そんな時に大活躍させて頂きたいのが、YKK AP のアウターシェードです。
カフェやレストランではおなじみのオーニングですが、最近ではロールスクリーンをマンションのベランダに付けられている方も多いですよね!
なかなか気づかないですが、戸建用ももちろんあります。
夏場、室内に伝わる熱のうちの約70%が窓から入ってくるといわれています。
日差しを遮って室内温度の上昇を抑え、エアコンなどによる電気使用量の低減に効果を発揮します
今回ご紹介するアウトシェードはカーテンや室内ブラインドよりも熱を遮断する効果が高く、部屋に差し込む日射熱を70~85%もカットしてくれます。

また、メッシュ状の生地でできているため、すだれ同様下したままでも、窓を開ければ部屋に風を取り込めます。
室内から外は見えやすく、外からは見えにくい目隠し効果もあり、外からの視線も程よくカットします。
適度に光を通すので、室内は明るく保たれますが、家具やフローリング、畳などの日焼け防止にもなります。
日よけを使用しない季節や強風時は簡単にスッキリと収納できますよ。

開いている時

閉めた時
この夏絶対便利に使って頂けるアウトシェード。
気になる方はナサホームまで
こんにちは
梅雨入りして天気が良くない日も、多くなってきましたね
仕事がら多くの資料を持って、お客様のお家にお伺いする事が多いので
雨が降ると憂鬱な時も・・・
そんな、ジメジメ時期はカビや臭いなども気になると思いますが、先日相談頂いた内容が
ペットの臭いが気になると言ことでした。
そこで、ご提案させてもらった商品が、こちら ↓
「エアイー」!! Panasonic商品でナノイーを発生させる機械です!!
ナノイーとは空気中の水分から生み出される微粒子イオンです。
カビ菌やニオイなどを抑制する効果があります
この商品は天井に埋め込むので見た目もスッキリしており
施工も簡単です!!
電気配線は必要なので、配線を新設してスイッチを取付ないといけませんが
1日あれば取付可能です!
興味のある方はご相談下さい!
詳しくご説明させて頂きます
さて今回は前回に引き続き古民家レポートをしたいと思います!!
大工工事も無事完了しまして、塗装工事・内装工事へと進んでいきました。
仕上げ工事が進むにつれ段々と雰囲気が変化してゆきとても良い仕上がりになりつつございます。
梁・柱は塗装をし、より一層部屋全体を引き締める役割をしております。
写真を





完成までもう少しです!!次回は完成後のレポートをしたいと思います!!
こんにちは。今、お打合せや工事を進めさせて頂いているお客様に
オススメをさせて頂き採用頂いている商品があるので
ご紹介させて頂きます。
それがこちら!

KAWAJUN製のサポートチェアーです。
玄関で靴を脱ぎ履きするとき、
ちょっと椅子があれば便利ですが、備え付けだと邪魔になる。
置き式だと使わない時は直すこともできますが、結局だしっぱなしで
玄関が狭くなってしまう。。
など色々問題点がありましたが、この商品はその悩みも解決!

使わない時はこんな風に壁にぴたっと納まり、
邪魔になりません!
セットのミラーも一緒に取付るとよりすっきりと
オシャレな玄関になりますね♪

工事も座っても大丈夫なように下地を入れて取付けるだけなので簡単です!
ご興味のある方、ぜひご相談下さい。