こんにちは。
3月に入りあたかい日が続いていますね!
そろそろ春物の服が着れるので楽しみです。
今回は、4月に新しくなるLIXILの便器をご紹介いたします。
陶器がお手入れがしやすく進化しています!
アクアセラミックと呼ばれる新素材を使用しており
汚れのつきにくい便器なんだそうです。
おすすめポイント
水となじみやすい素材の為
汚れの下に水が入り込み汚れを浮かせて流してくれます。
おすすめポイント
水垢・黒ずみがこびりつかないので
お手入れかんたんです。
おすすめポイント
新品時のつるつるな状態がなんと・・・100年つづきます
便器の交換をお考えでしたら
是非新しくなったLIXILの便器を検討してください!!
最近は毎日の寒暖差がものすごいですね。
去年まで通っていた大学は山の方にあって常に極寒だったのでなかなか身体が慣れてくれません^^;
さて、突然ですが、皆様収納ってどうされていますか?
私は部屋のサイズにあわせた棚をいくつか並べているのですが、やっぱりどうしても壁ピッタリにはならず隙間ができちゃっています。
お部屋の梁や柱に合わせた家具を探すのってなかなか大変ですよね。
しかし!そこでおススメなのが〈Panasonicのキュビオス〉です。
お部屋の大きさや形に合わせてピッタリの壁面収納を作れる収納システムで、
入れるものに合わせて自由にユニットを選べるので、無駄が無くすっきり!
梁に合わせた加工もできるんです^^
一部をオープン棚にして、収納力はありながら圧迫感の無いすっきり収納にしたり
扉の中も仕切りがあるので、たくさんの本や小物の収納もばっちり!
こんな格納デスクのパーツも選べます!扉柄も様々あり、お部屋の雰囲気や欲しい機能に合わせてご提案させていただけます!
収納でお悩みの方はぜひご相談ください^^!
こんにちは。
今日は、2月に発売される更にお手入れしやすくなったTOTOのユニットバス マンションリモデルバスルームを紹介いたします
まずは床です。
今、CMでもよく宣伝している
人気のホッカラリ床がさらにお手入れしやすくなりました!!
床の表面に特殊な加工を施して汚れが付きにくくなります。鏡も新しくなります。
これなら水垢の付きやすい鏡も安心ですね!!お次は浴槽です。
水垢・汚れ共に付きにくくなってます。最後はカウンターです。
カウンターは壁から少し離れているので
カウンターの裏まで簡単に拭き掃除できます。
どこを見ても、すごくお手入れがしやすくなっています!
今お使いの商品よりも断然お手入れしやすいこと間違いなしです!
ユニットバスの交換をお考えでしたら是非
TOTOのマンションリモデルバスルームをご検討してみてくださいね。
こんにちは!
10月から始まったリフォーム工事も終わり、
ついに茨木リフォームスタジオがリニューアルオープンしました!
改装中の約2ヶ月間はあこがれていた梅田オフィスレディになることが出来ました! 

きらびやかな梅田も大好きですが、
茨木市のアットホームな雰囲気にちょっとほっとします
田舎出身なので。 
さて、そんなことはさておき 新しくなった茨木店です。 
今回はテレビボードだけ
まだ電気が完全についてないのでちょっとくらい感じですが、
これから装飾用品も飾っていけばまた雰囲気はガラッと変わるかなと思います。
茨木市と言わず摂津市の皆様も新しくなった茨木店を見に来て下さいね
今回は、普段見慣れすぎてあまり気にしていなかったアレを紹介します。
「コンセント・スイッチプレート」です!
コンセントといえば白のプラスチックのプレートが一般的ですが、
実はいろいろな種類があります。
私も先日自宅のコンセントプレートを変えてみたのですが・・・。実感しました・・・。
ずっと白のものをつけていたのですが、これを変えただけでぐっと!
部屋のインテリアに統一感が出ました!
私は木製のものを選びましたが、他にも可愛らしい柄物やブリキ製のものなどもあるので、
内装のリフォームの際には、こういった部分も合わせて一緒に選んでみてはいかがでしょうか?
こんにちは!
茨木店の現場監督の白井が何度かブログに アップしてくれていますが、
私も少しだけ。 
茨木店のリフォームがスタートしたのが10月30日。
それから1ヶ月経ちますが
驚くようなスピードでリフォームが進んでいきます。 

タイルを決めたりしながら、
お客様もこんな気持ちでクロスや商品を選んでるのか。
と改めて実感。 
自分の大切な家をリフォーム際、
数ある中から商品を迷われるおのは当然ですよね。
弊社では施工事例や大きいクロスのサンプルを 取り寄せることもできるので、
じっくり考えられますよ 
さて、夜中にとったお客様の写真が下記の物です。
新しくなったら是非遊びにきてくださいね!
本日は、和室のリフォームについてご紹介したいと思います。
和室のリフォームと言えば、和室から洋室への変更をお考えの方が多いかと思います。
しかし、最近は和室にも様々なスタイルが増えてきていますよ!
和室の特徴は、やはり畳でしょうか。
半帖畳は縁も無く、すっきりとした見た目のため、モダンなスタイルに仕上がります。
インテリアスタイルを合わせると、和室と洋室が隣接していたとしても、バランスが良いですよ!
もうひとつ!今現在、窓に内障子が付いていて、和室の雰囲気は大事にしたいけれども、
断熱や防犯の観点から、二重窓を検討されている方にオススメしたい商品を紹介したいと思います。
(↑引用:プラマードU紹介ページより)
YKKのエコ内窓「プラマードU」です。和室用に和紙調のガラスを使い、更に複層ガラスの間に組子を挟み込み、障子の雰囲気をそのままに二重窓を設置できるタイプの商品があります。
組子はガラスに挟まれているので、お掃除も不要です。
今回ご紹介した和室用建材は、ほんの一部です。他にも和室を快適な空間にする建材はたくさんありますよ!
こんにちは。 梅田店です。
気温もかなり涼しくなり、もうすっかり秋ですね。
風邪などひきやすい時期になるので、皆様お気をつけください!!それでは、本日もリフォームレポートをさせて頂きます!(^^)!
今回は、賃貸マンションでもよくある3点ユニット(浴槽・洗面ボウル・トイレが一体になったユニット)
をシャワーとトイレのユニットに交換させて頂いた事例です!
賃貸オーナー様から最近よく受けるご相談が、
お風呂とトイレを、部屋を狭くせずにセパレートにする提案がほしい・・・
そこでオススメなのが、ユニットの中で間仕切り戸が設置させているタイプです!
照明や換気扇もそれぞれついており、収納棚やトイレのタオル掛けなどもついていて
使い勝手も考えられている商品ですよ(^^)
見た目も清潔感があるので、浴槽につからない方には本当にオススメです!!!気になられた方、是非一度お問い合わせください(^○^)
朝夕と寒くなってきましたね。
今回は間仕切り棚をご紹介させて頂きます。
最近はLDKを大きくしたり、広い空間に和スペースを設けたりと
間仕切り壁を造らず解放感のある空間が好まれます。
只、広い空間の中でも見られたくない部分や区切っておきたいスぺースは
あると思います。
そんな時活躍するのが、間仕切り棚!
南海プライウッドの「フィクサス」は高さや幅はもちろん棚の素材や扉を付ける事も
可能です。
棚板の厚みも35mmで耐荷重は50kgもあります。
オレフィンシート貼なのでお掃除がしやすくキズが付きにくいので
メンテナンスも楽です。
間仕切りに使う事もできますが、壁に付けると収納棚としても使えます。
多目的に使用できるのでリフォームプランによっては色々なプランができるので
興味のある方は一度ご相談下さい。
こんにちは!
シルバーウィークに大好きな「ミッション イン ポッッシブル」を見てきました
かなりワクワクみたのですが、なんだかイーサン・ハント(トム・クルーズ)もおじいさんになったなーと
そりゃ私も年をとるなーとちょっと悲しくなりました。 
さて、そんな悲しい話はさておき 今日は前回でも紹介したモザイクタイルです。 
今日ご紹介するのは名古屋モザイクさんのアイシィグラスです。
取り寄せたサンプルの中でもかなりのお気に入りです。
青と茶色を取り寄せたのですが、 青がとってもきれいです。
キラキラしています。
見ているだけでワクワク!
ただ、きっと貼るとギラギラするのでしょう。。。
名古屋モザイクさんのカタログより茶色を貼るとこんな感じです。
はい!ギラギラしてますよね!
でも青の奴のそんな姿を見てみたい!と思いながらアドバイザーに薦める日々をおくっております。 
ぜひニッチなどにモザイクタイルを試してみてくださいね!
« 前のページへ | 次のページへ »