千里セルシー店のクリスマス準備♪
急に冷え込んできましたね![]()
風邪予防に手洗い・うがい・睡眠を実践しております。
今回は「ひかりかべつよし」をご紹介します。

木造住宅には必ず耐力壁という構造上重要な壁があります。
筋交いと呼ばれる木や強い合板を張って壁の強度をアップさせ
建物にバランスよく配置する事で地震や台風に耐えています。
その耐力壁がリビングや部屋を拡張した際に
どうしても障害になる事があります。
そこで「ひかりかべつよし」の出番です。

FRPグレーチングで耐震性を確保しつつ、格子の間からエアコンの風が通りぬけます。
表面にポリカーボネイトの面材を張ればカラーバリエーションが広がります。
この壁が邪魔やな~と感じておられる方は
ナサホーム千里店までお電話下さい![]()
先日工事完了させて頂いたお客様のお家にとてもお洒落な格子が入ったのでのせさせて頂きます。
工事前

工事中

工事後


全体的に重厚感ある仕上がりで、とても深みのあるお部屋になりました!
H様、ありがとうございました
さて、今回は先日完工しました現場をご紹介!!
【施工前】

【施工後】

すっきりさせたいとのご要望でしたのでTOTOのレストパルをご提案させていただきました。
背面に収納があり、お掃除用具もすっきり収納できます。扉の色をこげ茶色にしたのでグッと引き締まりました。
T様、工事中はご迷惑おかけしましたが、今後共どうぞよろしくお願いします。

内装全体を白っぽくすることで、
可愛らしい雰囲気なりました。
トイレをTOTOのピュアレストMRでホワイトにしているので、
紙巻器とタオル掛けと飾り棚に茶色をいれることで
全体がぼやけすぎないようになりました。
飾り棚はシンプルですが、
飾り棚がトイレの空間にワンポイント加わるだけで
また違った雰囲気になっておススメです![]()
ご紹介させて頂きます。
アクセントクロスとは、壁全面ではなく一面だけを他とは別の色や柄の
壁紙を貼ることです。
今回施工させて頂いたのは寝室なのですが、白色の壁紙をベースに
壁1面だけオレンジ色のアクセントクロスをポイントに貼りました。
アクセントクロスはサンゲツのリザーブから抜粋!
寝室なので防カビなどの機能が付いている機能性クロスを採用しました。
壁の一面に暖色系のアクセントクロスを貼ることにより暖かい雰囲気のある
寝室に仕上がりました。

白い壁では物足りないという方やお部屋の家具やインテリアの合わせて
アクセントクロスで個性を出してみてもいかがでしょうか。
少し抵抗がある方にはトイレやニッチなどの小さいスペースでも
可能ですので、ぜひアクセントクロスをお試しくださいませ。
フローリングは朝日ウッドテック アネックスNTのクリアマロン柄です。
フローリングは仕上げにコーティングが加工されていて、
定期的にワックスを塗らなくてよく、メンテナンスが非常に楽でお手入れもし易いです。
N様工事を任せて頂きまして、ありがとうございました。
私事で、恐縮ですが、先日39歳の誕生日でした。
この歳にもなると、さほど誕生日も嬉しくないというか、気にしないというか、そんな感じでしたが、梅田店のスタッフがケーキを用意してくれました。ありがとうございます。

店で祝って頂いて、気分よく家に帰ると、いつもついているはずの照明が消えている!?
なんかあったんかと急いで家に入ると、そこにはケーキにろうそくに火が灯って、
お父さん!誕生日おめでとう!!
子供たちと嫁さんが祝ってくれました。
今まで感動とかで泣いた事がない私も、この演出にはやばかったです!

それで家族でご飯を食べていると、
ピンポ~ン っと!?
ん???
えらい遅い時間に届けものやな??嫁さんがなんか頼んだと思い玄関にいくと、
えらいでっかい段ボールが!!!
なんやこれ??
中に入れ開けてみると!!!
誕生日おめでとうございます。都島店一同!!と書かれたはがきとバルーンが!!

それも39歳の文字のバルーンです。
もう僕の涙腺は限界でした。!
スタッフの皆さん。家族。本当に感謝です。
ありがとう!
アンティーク調の天然大理石をご紹介します。
その名も、「アンティカ トラベルティーノ」!

アンティカ・トラベルティーノは世界の石材をよく扱っているアドヴァンさんの商品です。
トラベルティーノってなんだろう?と思って調べてみたら、トラバーチンのイタリア読みでした。
むしろトラベルティーノという呼び名の方が、正式名みたいですね!
日本では英語読みの「トラバーチン」の方が親しまれています。
トラベルティーノ(トラバーチン)は美しい縞模様を持つ石灰質化学沈殿岩のことで、
アドヴァンのカタログによると、ローマ市内のほぼ全てと言っていいほど建築物のほとんどに使われいるそうです!
ローマと同じって、なんだかちょっと気分がいいですね![]()

そんなローマの雰囲気を持つアンティカトラベルティーノを、
ミックス貼りにしています。
ミックス貼りは、一種類の大きさではなく、大小のサイズを取り混ぜて貼ることです。

大小のサイズを混ぜることで、 遊び心のある雰囲気に。
また、流れるような形で縁取って動きのあるデザインにしています。

その他、いろんなタイルを各所に施工していますので、
リフォームのイメージを膨らませやすいです。
ぜひ千里セルシー店に体感しにきてくださいね♪
お待ちしております!
千里セルシー店の地図はこちら→http://senri-nasahome.jp/showroom