LIXIL タッチレス水栓 ナビッシュ

投稿日:2024.01.04

こんにちは!
泉ヶ丘店、CADオペレーター上床です。
本年もよろしくお願い致します。

最近よく「タッチレス水栓を取り付けたい」というお声をいただきます。

その際におすすめするのがこちら、
LIXIL キッチン用タッチレス水栓 ナビッシュ

今までタッチレス水栓を後付け(リフォーム)する場合、電源工事が必要なケースが多く、
利用を断念されるお客様もいらっしゃいました。

こちらのナビッシュは、
蛇口交換のみでタッチレス水栓の利用を可能にする優れもの!
なんと電源工事不要の乾電池式があります。
※電池交換は必要です。

そしてなんと、浄水器付きもあります。

 

ナビッシュシンプルタイプ
浄水器ビルドイン型

ちなみにブラックもあります。
よりいっそうスタイリッシュなキッチンに仕上がりそうですね。

設置には条件もありますので、ぜひタッチレス水栓が気になる方は、店舗までお問い合わせください。

国立科学博物館×サンゲツ

投稿日:2024.01.04

新年あけましておめでとございます!

 

西大寺店の白井です。

 

今回は少し前に施工させていただいた

 

かっこいいクロスを紹介します!

これは、国立科学博物館とサンゲツとの

 

コラボレーション壁紙 「ROCKS」です。

なかなか見ることの出来ない貴重な石を

 

ほぼ原寸大でレイアウトしています。

 

他にも「BEASTS」

「WHALES AND DOLPHINS」

等があります。

 

インテリアとしてもお洒落ですし

 

自然の石や動物の不思議な特徴を知ることが出来

 

お子様だけでなく大人も知的好奇心を

 

くすぐられる壁紙だと思います!

LIXIL・エコカラットの紹介

投稿日:2024.01.02
common

こんにちは。

 

千里中央店です。

 

今回紹介するのが、LIXIL・エコカラットになります。

 

エコカラットの大きな特徴としまして、

 

1:温度がちょうどいいという贅沢。

2:においが気にならないという快適。

3:有害物質から守ってあげる、という安心。

4:キレイがつづく、という安心感。

 

をコンセプトに、壁紙の施工ではなく、エコカラットを1面に施工することにより

また壁紙とは違う空間を作り出すことができます。

 

エコカラットで1番おすすめしたいところが、

 

コンセプトにあります、3番の有害物質から守ってあげる、という安心感になります。

 

高濃度になるとめまい・倦怠感を起こすといわれている、ホルムアルデヒド、トルエン等を

吸着し、低減する効果が得られます。

 

特に小さいお子様がおられるご家庭にはご紹介したい商品になります!

 

もしご興味あれば、ナサホーム、お近くのショールームまでお声がけ下さい!

真壁→大壁への改修

投稿日:2023.12.25

こんにちは! 

 

ナサホームの畑山です。 

 

今回は、前回現場担当させていただいたお家のR開口のご紹介をさせていただきます。 

 

和室の壁は基本的に真壁(柱や梁を露出させて仕上げた内壁)になってまして、 

洋室にするために大壁(柱や梁を壁の内部に隠した内壁仕上げ)にします。 

 

畳があった箇所も木地を組み、フローリングを貼りました。 

 

綺麗に仕上がったと思います。 

 

ご参考にしてくださいね。 

TOTOサクアのご紹介♪ 

投稿日:2023.12.22
common

こんにちは!
ナサホーム神戸北町店です!
今回は神戸北町店の展示品が変わりましたのでお知らせします!
TOTOのサクアを入れさせて頂きました!

 ボウルが陶器でできており、汚れに強い素材です。また、収納部分も大変充実しております。


リフォームをお考えの方、ぜひご来店下さい!!

エアコンについて

投稿日:2023.12.22
common

ナサホームの八事店です。

今回は、前職の知識を元にエアコンのご紹介します。
リフォーム時に買い替えがもっとも多い家電としてエアコンがあります。

そんなエアコンですが、知らないお客様は多いですが家電量販店で表記されている 「適応畳数」は一般的に暖房を基準に考えられています。
「主に6畳相当」であれば暖房6畳・冷房8~9畳相当の能力があります。(気密性などにより異なります。)
なので暖房より冷房であれば少し出力の小さいエアコンでも効果は期待できます。

また、室外機の耐熱温度もメーカーにより異なりますので、効果を期待する場合、室外機の耐熱温度にも注目です。

12月に入りどんどん寒くなってきました。
節電も大事ですが健康第一でエアコンをしっかり活用して寒い冬を乗り切りましょう!

 

工事養生について

投稿日:2023.12.21

泉ヶ丘の片岡です。みなさん寒い季節になりましたが、体調大丈夫ですか?

私は元気一杯です!

 

さて、今回は工事の質を左右する「養生」についてご紹介します。

ナサホームでは養生にかなり力を入れています。

養生は行って当然のようで技量や心遣いが必要な大切な工事の一部です。

特にマンションでは共有部なので必須です。

まず、共有廊下の床養生

マンションにお住まいの方ならご覧になられた事があると思いますが、このように

全ての面にその床材にあったテープを貼る事でめくれ防止につながります。

続いてエレベーター養生

荷物の搬入等でドアを傷つけないようにするのはもちろんの事、美しくテープを貼る事を心掛けています

最後に室内床養生

傷をつけたくない工事後や工事で触らない部分の養生を行います。

 

なによりもきれいな養生は気持ちがいいです。

そこから現場の品質も上げる事ができていると思います。 

カラフルなマリメッコのクロス

投稿日:2023.12.19

毎年色々な新柄が追加されるクロスですが、
サンゲツにはマリメッコ柄が追加されました。
1951年に創業されたフィンランドのデザインハウス、マリメッコの柄は
目にするだけで明るく前向きな気分にしてくれます。
ラインナップの中から一部を紹介します。

UNIKKO(ウニッコ)
marimekkoを代表するインパクトのあるパターン。
ケシの花がモチーフです。

KOMPOTTI(コンポッティ)
モダンなタッチで描かれた輪切りの果物や野菜のデザイン。
どんな空間にも馴染みます。

RASYMATTO(ラシィマット)
使い込まれたラグという意味。
リズミカルに並んだサークルモチーフが空間のアクセントになります。

その他のパターンや色違いもあります。
マリメッコ大好き!という方はお部屋の模様替えを検討してみてはいかがでしょうか?
大好きなものに囲まれて暮らせたら、毎日が楽しくなりそうですね。

※marimekko壁紙は輸入壁紙です。国内生産の一般ビニル壁紙とは仕様が大きく異なります。

室内窓でオシャレ空間

投稿日:2023.12.18
common

 先日、マンションにお住まいのお客様のご自宅にニッチ造作と室内窓を取り付けました。

廊下側のクロスだけ貼替し、反対側の洋室のクロスは既存のままです。

廊下のクロスも3年程前に貼替されたばかりでクロスの品番は変わっていましたが

後継品番があったので、洋室のドアまでしか貼替ていません。

大工工事は結構大がかりなイメージがありますが、室内窓とニッチ造作で2日間程 あれば工事可能です。

※ご自宅によっては工期が伸びる場合もございます。

室内窓で抜け感を演出、ブランド好きのお客様だったので香水置きとしてニッチが 大活躍です!

女性が好む空間ですよね。

気になりましたら是非茨木店にご来店ください!! 

・室内窓:Panasonic 暮らし&リフォームに掲載分

・廊下壁クロス:サンゲツ RE53086

輸入クロスを見に行きました。

投稿日:2023.12.17
common

こんにちは、梅田店です。

先日、輸入壁紙専門店『WALPA』に行ってきました。

初めてお店に行ったのですが、とてもお洒落で中が広く様々な種類の壁紙が展示されていました。

見るだけでも楽しい空間です。

ウィリアムモリスの壁紙に憧れがあり、10m巻きを購入して自宅の一角の壁に貼りました。 

いろんなメーカーやブランドとコラボしており、他に気になったのは【MARVEL】の壁紙です。

コミックの中身がプリントされており、色合いが鮮やかで一目惚れして切り売り1m(1,122円)を購入させて頂きました。

壁に貼るのではなく額縁の中に入れて飾ろうと考え、百円ショップでA2サイズの黒額縁を購入して、そこに1mの壁紙をハサミでカットしてから入れました。 

壁紙は貼るだけではなく、このような使い方もできます。

もちろん貼ってもお洒落です。

 

ご興味がある方は【WALPA】に是非行ってみてください(^^)

住所:大阪府大阪市大正区小林西1丁目15-12 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約