新商品のご紹介

投稿日:2022.07.11

こんにちは! 

逆瀬川店の牧野です。 

 

近頃、朝起きると外からセミの鳴き声が聞こえてきて夏を実感しております。 

 

今回は、TOTOのバスルームシンラが10月に新アイテムを追加するそうなので、ご紹介させていただきます! 

特徴としましては3点あり、まず今までのシンラにさらにくつろぎ空間を演出する「ブラックアイテム」の追加です!

天井やダウンライト、浴室換気暖房乾燥機「三乾王」、暖房換気扇や浴室オーディオにブラックカラーが

追加されたことで、ダークな色調を選ばれたお客様に浴室空間のコーディネートの幅が広がり、

シックで落ち着いた浴室空間を演出することができます! 

 

2点目に調光調色システムに「瞑想ゆらぎモード」が搭載されます!

従来の調光調色システムは3種類のモードでしたが、瞑想モードを2段階に分け、

瞑想ゆらぎモードを新たにたした6種類のモードになりました。

瞑想ゆらぎモードはろうそくのゆらゆらとした炎のような光で、癒しの空間を演出してくれますので

お風呂に癒しを求める方はぜひ! 

 

3点目は床ワイパー洗浄に「床スッキリ」機能が搭載されます!

従来の床ワイパー洗浄は1日の最後にきれい除菌水で除菌し翌日の入浴をきれいにするシステムのみでしたが、

今回追加された「床スッキリ」は次の人の入浴前にボタン一つで、残った髪や泡をサッと流して

きれいな状態にしてくれる機能です!

次にお風呂に入る方のために落ちた髪などを洗い流す方や、

前の人の残った泡や髪が気になる方におススメです! 

お風呂のリフォームをお考えの方は、是非ご検討ください!

ブラックを基調としたユニットバス

投稿日:2022.06.27

こんにちは。

逆瀬川店の藤﨑です!

今回は、先日工事をさせて頂きましたユニットバスをご紹介させて頂きます。

水廻りで避けられがちなブラックですが、浴槽部分をホワイトにすることで、

水垢も目立ちにくくなり、照明もダウンライト3灯で明るく落ち着いた空間になりました!

メーカーのショールームにて実際のお色や照明をご覧頂き、ご選定頂きました。

これから浴室のご交換頂く方は、是非一度ご検討されてみてはいかがでしょうか!

LIXIL建材のご紹介!

投稿日:2022.06.21

みなさまこんにちは😊
今回はLIXILの建材をご紹介いたします😇

最近インテリアとしても機能性建材としても非常に人気の高い【エコカラット】からDIYでもキレイに施工できるキットが販売されております。

https://www.ecocarat.jp/products/consumer/ecocarat_diy.html 

 

私自身も一度、施工したことがありますが、素人でも手軽にできるように 

エコカラットはもちろん、専用ボンドからクシベラまで全てが一緒になっており何も準備なしで始められます! 

 

少しお部屋の雰囲気を変えたいな~という方 !お子様と一緒に作業をして思い出作りできたらな~という方 !

是非一度、公式サイトより購入してみてください! 

皆様の施工後のご感想お待ちしております😉

展示品のご紹介【LIXIL ルミシス】 

投稿日:2022.06.20

こんにちは。逆瀬川店の藤生です!

今日は最近逆瀬川店で新しく入れ替えを行った展示品のLIXIL ルミシスをご紹介いたします。

 

【LIXIL ルミシス】

ルミシスの特徴は、何と言っても高級感があり、上質で洗面台らしからぬ見た目の美しさだと

思います。そして、手を差し出すだけで照明をオン、オフ、調光できるタッチレススイッチや

キッチンの収納の様に足元まで使える蹴込み収納、大きな引き出し収納の内部にもう一段インナー引き出しが

ある事で細かいものまで収納がしやすくなっています。

そして、ハンドソープなどを置くウェットスーペースをカウンターより、少しだけ1段下げてくれている点も

嬉しいポイントです!

あったらいいながたくさん盛り込まれた洗面化粧台ですので、ぜひ気になる方はショールームへ

お立ちより下さい。

お仏壇下の引出し取付

投稿日:2022.06.07

こんにちは😊

まだまだ夜は涼しいですが日中は熱くなりましたね😓熱中症などにはお気を付けください。

 

今回はお仏壇下に設置した引出しのご紹介をさせて頂きます。
お客様から、『お仏壇置き場を一段高くするついでに段差部分に引出しを付けれませんか?』というご要望がありました。

そこで、Panasonic様のインテリアカウンター用引出しを使用し制作する事に !

大工さん、弊社現場監督とも相談し、なるべく取っ手などの金物を使用せず開閉できるよう、存在感を無くすように設置する事が出来ました。

満足のいく仕上がりにお客様にも大変喜んでいただき、とても良かったです😊

じゃがいも掘り

投稿日:2022.06.06

 こんにちは 

逆瀬川店施工担当の北中です。 

 

先日、西大寺店に勤務していた時によく一緒に仕事をして頂いていた奈良の大工さんの畑へ、

子どもを連れてじゃがいも掘りのお手伝いに行ってきました。(笑) 

本職は大工さんですが、休みの日には季節毎に色々なお野菜の苗を植えたり、

お世話をしたりと畑仕事もされていて、収穫時期には毎朝少しずつ食べごろのお野菜を

摘んでは時々おすそ分けをして頂いたり…。 

 

そして先日、ぼちぼちじゃがいもが収穫時期だとお声かけして頂いたので、子どもを連れて行ってきました。 

大阪に住んでいるとなかなかこういう体験もできないので、子ども達もまずは掘り方を教えてもらい、

楽しそうに掘りおこしていました。 

じゃがいもだけでなく、きゅうりやにんじん、ピーマン、レタス、白ネギなど食べごろのお野菜を

たくさん収穫して、頂いてきました。 

 

早速晩ごはんにコロッケとして頂きましたが、自ら掘ってきたじゃがいもとあって、

みんな美味しそうに食べていました。

これから肉じゃがにカレー、おやつにはフライドポテトと続きそうです。(笑) 

 

草野球

投稿日:2022.06.03

こんにちは。HDC神戸店、施工管理担当の國元です

2022年も残り半年!年々と1年が短くなっているような気がします

日の入りが遅くなると段々と夏の訪れを感じますね

夏といえば、BBQ、海水浴、花火、夏祭り、等々ありますが その中でも一番僕が思い入れがあるのは「夏の高校野球」です⚾ 

目指すは甲子園、全国の高校球児たちが甲子園を目指して必死にプレーする姿は 過去の自分を見ているようで、懐かしさがこみあげてきます。 

そんな甲子園ですが、草野球でも目指せる大会がありエントリーをしてます。
必ず甲子園に行って、マウンドにナサホームの旗を掲げようと思います! 

解放感のあるベランダ手すりと天窓

投稿日:2022.05.29

こんにちは。

西宮店の岡田です。

 

今回ご紹介する現場は、以前は外壁面を壁で塞がれた中庭を部屋にした増築工事になります。

当初は屋根を作る予定での天窓でしたが、増築部全てをルーフバルコニーとなりました。

 

そうなると用意した天窓をどうするべきかと思いましたが、バルコニーの面積が少し狭くなっても、

増築した部屋に光が届くのであればとお客様からのご要望もあり、バルコニー床面に付き出した形で天窓を設置しました。 

ルーフバルコニーの手すりについては、お客様ともお打合せを重ね、

最終はアルミ枠に透明ガラスが設置された商品を採用しました。

 

バルコニーの手すりとしては、壁を造作し開口などを設置する手すりが多いですが、

解放感のある手すりを採用しました。

 

【天窓】 

メーカー:LIXIL 「スカイシアター」

FIXタイプ 合わせガラス(透明) TF型 

ガラス仕様:Low‐E複層ガラス 合わせ透明(4+A12+6㎜) 

 

【ベランダ手摺】 

メーカー:LIXIL 「ベランダ手すりモダンパネル」 

4方枠 合わせガラス(透明) 

システムキッチンの施工事例

投稿日:2022.05.23

こんにちは!

ナサホーム逆瀬川店の大木です。

最近は暑い日が続いてますね。

しっかりと水分を取り、体調管理に気を付けましょう。

 

 

今回は、キッチン施工事例のご紹介です。

戸建てお住いのお客様のリフォームで、壁付けキッチンから

対面キッチンにリフォームさせていただきました。

 

開放的になりお料理を作っているときもご主人様やお孫さんとお話できると

大変満足して頂きました!

 

 

今回はPanasonicのラクシーナというキッチンを選定させていただきました!

引出しの数も多く、開き扉だと届かない奥の物まで取り出せるので大変好評です。

逆瀬川店にも展示品がございますので気になる方はぜひお立ち寄りください。

GW日記

投稿日:2022.05.17

皆様こんにちは!

HDC店の重山です😊

GWはどのように過ごしましたでしょうか?

コロナがまだ落ち着いたわけではないですが、充分に対策を取りながら博多まで観光に行って参りました😉

色んな場所に行くのは辞めて、今回は数か所に絞って観光しました。

その中で1つご紹介させて頂きたのが「太宰府天満宮」です。

太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらのみちざね)公の御墓所の上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。

「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れるそうです。

この日もたくさんの方が参拝されていて、もっとゆっくり見たかったのですが滞在時間30分も居れませんでした…

ですがどこを見てもとても情緒があって、行って本当に良かったです😚

駅構内も太宰府の雰囲気が出ていて、テンションが上がりました!

天満宮に入るまでの参道もすごい人で、色々食べ歩きもしてみたかったのですが今回は残念ながら断念しました💦

最近では「インスタ映え女子」が増えていて、たくさんの若者が食べ物の写真を撮影していました✨

それに合わせてお店側も、見栄えのするようなお団子や可愛いスイーツなどを販売していました😍

そこまでの元気が出ず、キャピキャピした若者を横目に早くもそこから退散してしまいました。。

次は、全然行けなかった所も多かったので、またゆっくりと来たいと思います。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約