クイック昇降ウォールキャビネット

投稿日:2014.12.25
こんにちは!逆瀬川店の橋本です。本日は最近工事をさせて頂いた洗面化粧台で、改めて便利だなと感じた商品をご紹介させて頂きます。

今回はTOTOのオクターブという商品を施工させて頂きましたが、ご紹介させて頂くのは洗面化粧台本体ではなく、洗面化粧台の上に設置する収納で、「クイック昇降ウォールキャビネット」という商品です。名称は異なりますが、基本的には各メーカー似たような商品はあります。

 

 一般的な洗面の高さは190cmあるので、身長が高い男性でもその上の収納となると奥の物を取り出すのは非常に困難です。まして女性の方でしたら、不可能に近いと思われます。

 そんなときにこの商品でしたら、取手を引くだけで目線の高さ辺りまで収納が降りてくるのでとても便利です。

 

 

キッチンの吊戸棚にもこのようなオプションがありますので、洗面やキッチンのリフォームをお考えの方にはおすすめです!

 

 

ルミナリエならぬ...

投稿日:2014.12.18
 

突然ですが、みなさん!

 

 

神戸のルミナリエはご存じだと思いますが、大阪の山ナリエはご存じですか?

 

山ナリエとは大阪府交野市の住宅数十軒が各々凄まじいイルミネーションに光り輝くイベントです。そもそもの始まりは、海外赴任から帰国した1軒のお家が、クリスマスイルミネーションをしたのがきっかけで、それを観てスゴイ!となったお隣さん等が次々に電飾していき、今ではこの周囲の住宅の多くがクリスマスに近づいてきたこの時期に、クリスマスイルミネーションをするそうです。

 

 

僕も噂で聞いたことしかなかったので、少しインターネットで調べてみると予想以上のイベントでびっくりしました!

12月末まで開催しているみたいなので、時間があれば見に行ってこようと思います。

フルーツフラワーパーク

投稿日:2014.12.16
こんにちは、谷口です。
めっきり寒くなりました。クリスマスシーズン到来ですね。

皆さんはどこにイルミネーション見に行かれますか?

私は三田に住んでいることもあり、

フルーツフラワーパークのイルミナージュに行ってきました。

 

感想は、

とてもよかった!です。

 

人も多すぎず、

ライトアップは多く、

モンキーショーもあり、

3Dマッピングもあり、

屋台もある。

 

とても見やすいです。近場だったので期待してなかったのですが、

想像以上に良かったですので、
ご検討されている方は、是非見に行ってください。

写真は撮りましたが、あえてUPしません。

現地にてご確認くださいませ。

おススメです!

100円ショップ

投稿日:2014.11.13
 

こんにちは。逆瀬川店橋本です。

先日100円ショップに行ったのですが、少し時間があったので店内をゆっくり回っていると様々な便利グッズを見つけました。一つは「パスタ調理器」です!

 

 

前から存在は知っていたのですが、実際にお店で見たのは初めてでした。その日の晩にパスタを食べたいという気持ちにもなっていたので、試しに買ってみて使ってみましたが...

 

本当に優れものだと実感しました!

 

まずは鍋を使わないので、洗い物が少なくて済みます。また今までだとパスタを茹でながら定期的に混ぜたりしていましたが、その必要もありません。そして何より1番驚いたことはとにかく美味しい!

完全に個人的な意見ですが、普通に作るより美味しく感じました。笑

 

もう一つは、熱によってビニール製の袋を閉じることができる「ハンディーシーラー」です。

 

 

 

お肉等の真空保存でない限りはこれで十分だと思います。

 

みなさんもおすすめの100円グッズがあれば、教えて下さい!

トクラスベリー L型の対面オープンキッチン完成

投稿日:2014.11.01
こんにちは、逆瀬川店の岡田です。
先日ご紹介していました改装が完了しましたので 、
改めてご紹介致します。トクラスベリー L型の対面オープンキッチン

 

 

 

 

 

 

トクラスベリー 対面 オープン 造作カウンター

 

 

 

L型キッチンを利用した対面オープンキッチンになります。
当初、メーカーの規格でカウンターと収納付のものがありましたが、I型しかなくコストも高めでしたので、今回はL型のオーダーカウンターとカウンター下収納を合わせて造作しました。(収納は南海プライウッドの規格品です。)

トクラスベリー L型の対面オープンキッチン

 

ガスコンロは、お客様の支給品でピンク色のトッププレートで、シンクも今回はピンク色に統一しています。
今回のL型対面オープンキッチンはトクラス製のベリーになります。

 

トクラスベリー L型の対面オープンキッチン

 

今回、床の仕上げは300角のテラッコタ調のタイル張りになっています。

丁度、キッチン内部が正方形ぐらいのスペースになりますので、タイルは斜め張りに仕上げました。
奥行きが感じられるようになりました。

今回のリフォームはLDKの改装となっていて、改装後のLDKの広さが約27帖となりました。
また後日、リビングのほうもご紹介致します。

 

 

アートアクアリウムを見てきました♪

投稿日:2014.10.31
こんにちは。

逆瀬川店の重山です

先日、京都・元離宮二条城で開催されている「アートアクアリウム」を

見てきました。

400年以上の歴史を持つ二条城の中でも、通常非公開の場所で行われており、

普段入場できない夜の時間に開催されていたので、とても貴重な体験でした。

世界で最も巨大な金魚鉢〈花魁〉や京友禅を埋め込んだ〈キモノリウム〉をはじめ、

数々の作品が多数展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

とても綺麗ですよね♪

 

17時から19時まで行われているのですが、中途半端な時間に行ってしまったので、

まだ日が落ちておらず、ライトが綺麗に表現されていなかったので、少し残念でした。

ライトでの演出がメインなので、見に行かれる方は日が落ちてから行った方がいいかも

しれません。

←まだ日が落ちていない時間帯

 

 

 

 

 

 

 

日が落ちると・・・

 

 

 

 

 

全然雰囲気が変わりますよね!

日が落ちていない時でも綺麗ですが、より綺麗に見たい方は時間帯に

気を付けて下さい♪

ヨーデルの森

投稿日:2014.10.31
こんにちは、谷口です。

先日動物との距離がとても近いとのことで、ヨーデルの森に行ってきました。

場所は兵庫県の福崎でとてものどかなロケーション。

平日の曇りの日に行ったのですが、着くと雨。山なのでよく天気が変わるとのこと。

雨が止むまでは屋内の施設で遊ぶことにして、しばし猫や犬と触れ合いました。

子供も人懐っこい小型犬に喜んでいました。

ちょうどお昼になったのでランチバイキングにしたのですが、

食材がいいのかご飯とても美味しかったです。

特に和食系じっくり丁寧に作られている感じだったので、それだけでなんか来てよかったなと思うほどでした。

食事も終わり小雨が降る中、折角来たので動物を見ねばとなり、

子供にカッパを着せて見て回りました。

カッパを着せたことでいい写真が取れましたのでご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンギンに突かれそうになり機嫌を損ねてしまったようです。

母親も雨にぬれさせまいと顔廻りを絞ったためより変な姿に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは色んな動物を見て回りました。

カピパラ・アルパカなど近くにいれば触れるくらいの近さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌を買って与えることも出来るので小さいお子さんのいらっしゃる方はとてもいいと思いますよ。

動物のショーイベントもやっています。

ご興味のある方は是非行ってみてください。

ヨーデルの森HP

対面オープンキッチン

投稿日:2014.10.28
こんにちは、逆瀬川店の岡田です。ただいま工事中の現場です。
以前は、壁に囲まれた独立したキッチンでした。
バルコニーからの光や風が入りにくい状態でした。

 

 

間仕切り壁を解体して、L型のキッチンをリビング側に面して配置しました。
吊戸棚は設置せず、L型のカウンターを境にして対面となっています。

窓からの光がよく入るようになりました。

奥の壁面には、カップボードを設置する予定です。

レンジフードを設置するための間仕切り壁の横に冷蔵庫スペースをとっています。

 

 

 

 

キッチンカウンター収納を設置しました。
この収納は奥行きが30センチあり、本や書類などが収納するのに充分です。
左側のオープン部分には、可動棚を設置し電話などを置くスペースとなります。

外装・外構リフォーム

投稿日:2014.10.26
こんにちは、逆瀬川店の岡田です。
先日、築35年の木造2階建ての全面改装工事が完工しましたので、ご紹介致します。

今回のリフォームでは、外装のリフォームとしてサイディング張りを行いました。
もちろん同時に全室ペアガラス仕様のアルミサッシに交換も行っています。
既存の外壁が左官モルタル塗りとなっており、震災で傷んだ箇所などはひび割れをおこし、
はがれるほどでしたが、下地を補修・補強してサイディングを施工しました。
サイディングの材料は、ケイミュー製の親水セラタイプで親水コートが、雨で汚れを浮かして洗い流してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、狭いスペースですが外構工事として、ブロック積み工事と土間のタイル張り工事を行い、機能門柱と門扉を設置しました。
ブロック積みの塀には、宅配ボックスも設置しています。
前面道路が狭いこともありましたので、門扉は引き戸の仕様としました。
今回の工事では、内部の工事も行いましたので、新築同様のリフォームとなりました。

 

 

雑貨屋

投稿日:2014.10.26
 

こんにちは。逆瀬川店の橋本です!

先日、梅田の茶屋町にある雑貨屋に行ってきました。もともと住宅やインテリアが好きなので、休日はよく雑貨屋とかをブラブラしているのですが、今回行ったところはすごくカラフルなお店でとても面白かったです!

 

お店の名前は「ASOKO」。お店の名前も少し面白い気がしますね。

 

 

店内には文房具からおもちゃ、さらにはキッチン用品など本当にたくさんの物が置いてありました。そしてほとんどの商品の色柄が豊富で、可愛いものが多く置かれていました!

特に欲しいものがなくても、行ってみると欲しくなるような商品があると思うので行ったことがない人は一度行ってみてください。

 

また、お薦めの雑貨屋がある方はぜひ教えてください!

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約