TOTO レストパル

投稿日:2014.10.17
 

こんにちは。逆瀬川店の橋本です。

今回は最近施工させて頂いた、TOTOの収納キャビネット付のレストパルのご紹介をさせて頂きます。

 

まず、一般的にトイレに置いているものと言えばトイレブラシやトイレットペーパー、洗剤など意外とたくさんの物を置いている方が多いと思います。特にトイレブラシに関しては床に置く方が多いと思いますので、直接目に見えてしまいます。そのようなことが気になっている方にお薦めなのが、TOTOのレストパルです!

 

奥の収納部分にトイレブラシやトイレットペーパーが収納できるようになっているので、上記の問題点が解決できます。

 

 さらに手洗器を別途設けることも可能で、その場合壁際に配管を通すことが必要なのでその上にカウンターを設け、配管を目立ちにくくさせると同時に小物類が飾れるようになっています。また手洗器の下も収納スペースになっているので、たくさんの物を収納することができます。

トイレをすっきりさせたい方には必見ですので、ぜひリフォームをお考えの方は一度ご検討してみるといいと思います。

 

ふとした疑問

投稿日:2014.10.08
こんにちは!最近2年程通った歯医者をようやく卒業できた橋本です。

これからはより一層、歯を大切にしたいと改めて強く感じている今日この頃です。

 

そういえばこの間、仕事中にお客様にお出しするコーヒーと紅茶を作っているときに

ふと感じた疑問が...

 

なぜコーヒーカップとティーカップは大きさが違うのか?

 

 

 

無性に気になったので、調べてみました。

 

コーヒーは紅茶と違い、わざわざ高温で作ることがありません。コーヒーは、そのお湯の温度が高くなくても味の変化はほとんどないということで、コーヒーを入れるときは1番飲みやすい温度で入れるのがほとんどなのです。また、その飲みやすい温度がすぐに冷めてしまわないようにカップの口が狭く作られているそうです。

 

さらにカップ全体の大きさもコーヒーカップのほうが少し小さく作られています。

これはコーヒーが紅茶に比べて、濃い飲み物なので大きく作ってしまうと飽きてしまうのではないか?ということから小さく作られたとも言われているみたいです。

 

 

対してティーカップはコーヒーと違い、熱いお湯で入れる方がおいしいと言われています。なのでカップに入れたときには紅茶はとても熱い状態になっていることが多いと思います。カップの口が広くできているのは、こうして熱い紅茶を少しでも早く冷ますためだそうです。

 

ちなみに形以外にも作り自体にも工夫がされているそうで、熱い温度で入れても大丈夫なようにティーカップは温度100度まで耐えられる作りになっているそうです。

 

 

カップひとつでもそれぞれの形に意味があり、それはもちろん建築にも言えることなのでこれからは仕事の中でもふとした疑問など深く追求していきたいと思います!

 

結婚式に行って来ました♪

投稿日:2014.09.30
逆瀬川店の重山です。

先日、友達の結婚式にお邪魔してきました。

梅田の茶屋町にある「HARMONIE EMBRASSEE WEDDING HOTEL」

という所が会場でした。

建築ファンなら必ず知ってる「安藤忠雄さん」が手掛けた所です。

式場はこんな感じでした♡

 

 

 

 

ここを見て、

「うわ~ここが安藤忠雄が設計した所だったんだー!!

このベンチのデザインすごーい!」と

テンションあがっていたのは私たちだけでしたっ・・・

夜景がとても綺麗で感動しました♡

披露宴も笑いあり涙ありの3時間で、とても幸せに浸ることが

できました。

妊婦さんなのですが、「家族3人での結婚式がとても嬉しい」という言葉を聞き、

とても温かい気持ちになりました。

やっぱり女性の花嫁姿っていいものですね♡

早く赤ちゃんの顔が見たいです♪

展望台

投稿日:2014.09.30
こんにちは、谷口です。

先日の休みに子供と近所の展望台に行ってきました。

近所の公園にあるのですが、過去にもここに来ようとしていました。

しかしその時は落雷があったみたいで中に入れなかったのですが、復旧していたようで入ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目の造形はいい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中も比較的シンプルな感じ。自動センサーで公園内で野生動物の写真を撮っているらしく写真展示がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三田の景観はいいですねぇ。さえぎるものがなくスカッとしています。

小さいと思っていた子供も公園に行って一緒に遊べるようになるほど大きくなりましたが、大きくなったと言えどまだ3才。しばらくはまた来るのかなと思いながら、でもあと何回なのかなとしみじみ思う子供とのひと時でした。

展示キッチンが新しくなりました!

投稿日:2014.09.30
こんにちは、谷口です。

展示キッチンのパナソニック「V-style」が新しくなりました。

 

 

 

ウォールキャビネットとフロアキャビネットを色違いにして、鏡面の木目の仕様です。

モノトーンの組み合わせで、上部がホワイト系なので圧迫感がなくすっきりした印象です。

いかがですか。このような色の組み合わせも洗濯可能なんです。
グッとオリジナリティが出て、お気に入りのキッチンになること間違いなしです!

さらに、レンジフードも新商品になりました。
「スマートスクエアフードⅡ」です。

おすすめポイントはフィルターのメンテナンス性が向上し、つまみをもって上下に操作するだけで、
脱着が可能です。より使いやすくなりました。

皆様是非ぜひ実物を見に来てください。お待ちしております。

パナソニック「V-style」の詳細はコチラ

リサイクル!

投稿日:2014.09.28
こんにちは!逆瀬川店の橋本です。

今回は僕が一人暮らしをしている中で約1年半かけて、集めた物を紹介します。

 

それは...

 

 

ペットボトルのキャップ!

 

 

別に趣味で集めているわけではないですよ!(笑)

一応エコのためです!

 

ちなみに集めたキャップを見ると様々な色のものがあり、自分が普段よく飲む飲み物が改めてわかりました。

やはり、白色のキャップが多いですが、その他に多いのが赤色と黄緑色と水色の3色でした。

赤色はもちろん「コーラ」のキャップ。特に夏場はずっと飲んでいますね。

 

黄緑色のキャップは「いろはす」です。飲み会のあとによくお世話になっています。

そして、水色のキャップもなんと「いろはす」と同じ水の「南アルプスの天然水」のキャップでした!正直これにはびっくりでした!

 

 

最後に1つだけ言いたいことが...

 

今度近所のスーパーにでもリサイクルで出してきますが、1年半も貯めたせいか、リサイクルに出すのが少し寂しい気持ちになりそうです。(笑)

 

 

洗面脱衣室・浴室のバリアフリーリフォーム

投稿日:2014.09.27
こんにちは 逆瀬川店の岡田です。

今日は先日完工した洗面脱衣室と浴室のバリアフリーリフォームをご紹介致します。

今回のご提案としましては、洗面脱衣室はトイレとの仕切り壁を設置せず、一体の部屋としています。

これは、将来車椅子の使用を考えたもので、そのために充分なスペースを確保しています。

便器には、パナソニックのNEWアラウーノ、洗面化粧台はリクシルのドゥケア・カウンターを採用し、この洗面化粧台も車椅子対応で脚が当たることなく体を洗面台の方に近づけることができます。

 

 

洗面脱衣室の横には、段差を付けず、引き戸で浴室がつながっています。

このシステムバスはTOTOのサザナのFタイプの商品になります。
ベンチカウンターが設置されていて、高齢者や身体の不自由な方には優しいタイプになっています。

ベンチカウンターに腰掛けてシャワーを浴びる事ができ、背もたれの部分はサポートバーとなり、握りやすい形状で立ち座りを助けてくれます。

このように、いろんなバリアフリー対応の商品がありますが、今後も上手にリフォームプランに取り入れていきたいです。

 

 

 

 

 

 

新食感!

投稿日:2014.09.21
こんにちは!逆瀬川店橋本です。

最近急に涼しくなってきましたが、少し前までは暑い日が続いていましたね。

そんなときふらっと近所のショッピングモールで買い物しているとミスタードーナッツで新食感のデザートが販売されていました!商品名は「コットンスノーキャンディ」。

基本的にはかき氷なのですが、普通のかき氷とは違い、アイスクリームを一旦冷凍し、それをかき氷にしているみたいです。コットンスノーの名にふさわしく、まるでキメの細かい粉雪を食しているような感覚でした!

 

正直、激ウマでした!

 

実際すごく好評で生産が追い付いていない状態みたいです。(お店によっては数量限定で販売しているそうです。)

 

少し涼しくなってきましたが、ぜひ一度食べてみてください!

 

背の低い方に必見!

投稿日:2014.09.01

こんにちは。逆瀬川店橋本です。

本日は背の低い方には特に必見のPanasonicの商品をご紹介させて頂きます。

 

キッチンの上に設置してある吊戸棚。しかし、設置箇所が高いため奥まで手が届かない。そのため、脚立等に登らなければならずとても面倒!

といった経験は誰もがあると思います。

僕自身、身長が男性の平均程はありますが、それでもやはり上までは届きません。

男性の僕でこれならば、特に背の低い女性には大変だと思います。しかし、それだけのためにキッチンの交換をするには少しご予算が...

 

といった方にお薦めです!

その名も「後付けソフトダウンウォール」!

 

通常だと今の吊戸棚に後付けは難しいのですが、この商品は大丈夫なのです。

この商品で吊戸棚の使い勝手に関するお悩みは、解決できるはず!

お薦めですのでみなさん一度、ご検討してみてはいかがでしょうか

Panasonic キッチンの詳細は下記からご覧下さい
 

 

 

 

PIECE OF PEACE

投稿日:2014.08.28
こんにちは 逆瀬川店の岡田です。
先日の休みの日に、2年ぶりの大阪開催となる
~「レゴ ブロック」で作った世界遺産展~ に行ってきました。
今回が初めてだったんですが、会場のフロアには世界27カ国の世界遺産40作品が
「レゴ ブロック」で作られていました。
世界遺産以外でも、いろんなアーティストの方も作品を作っていました。
世界遺産好き、「レゴ ブロック」好きの私としましては、どうしても見たいイベントでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ/自由の女神像                    イタリア/ピサの斜塔

スペイン/サグラダフェミリア

 

カンボジア/アンコール・ワット

 

 

 

 

 

フランス/モン サン ミシェル

 

 

 

 

 

 

ギリシャ/アテネのアクロポリス

 

 

 

 

 

他にもたくさんの作品があり、すごく細部まで忠実作られている分、全ての作品をしっかりと
見ていると結構時間がかかりました。

全ての作品、写真も撮り放題なのでみなさん至近距離で撮影をされていました。
作品の中には、建物内部も再現されていましたので、見る時、撮る時は
係の方がライトで照らしてくれました。

 

「レゴ ブロック」で大きな世界地図を作るという企画もあり、制限時間45分で
一人ひとりが決められたサイズのプレートの上に、白のブロックで
みんな思い思いの作品を作っていました。

 

私も作ってみました。
これも会場の世界地図の中の一部として
配置されました。

 

私の家にも「レゴ ブロック」がたくさんあるので今後、何か作品と言えるような物を作りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約