お悩みに合わせた高齢者向けの改修工事

投稿日:2013.04.30
common
こんにちは

 

逆瀬川店の初谷です。

 

 

今回はお手軽にできるバリアフリー改修工事について

 

ご紹介したいと思います。

 

 

バリアフリー改修工事は本当にたくさんの種類があるのですが、

 

お手軽に出来るものをご紹介したいと思います。

 

 

お手軽に 介護保険

 

 

 

 

 

 

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 

 

バリアフリー 介護保険 ~お手軽に編~ 段差解消

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バリアフリー 介護保険 ~お手軽に編~ 手すり取付

 

 

 

 

 

 

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

 

手すりを取り付けて安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バリアフリー 介護保険  アームレスト

 

 

 

 

 

 

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
バリアフリー 介護保険 ~お手軽に編~ アームレスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参考にしていただければと思います

難しそうと感じたり

大きな工事になるのではと不安に思われている方も、

バリアフリーの工事は様々な種類があり、中には今回のように手軽なものもたくさんあるのです。♪

 

 

その他、介護保険を使ったご相談なども受けております。

 

 

 

まずはお気軽にご相談下さい

 

 

 

 

☆リフォームレポート~宝塚市 洗面化粧台  Panasonic C-Line~

投稿日:2013.04.29
common
こんにちは

 

逆瀬川店の初谷です。

 

 

今回は宝塚市でキッチン・ユニットバス・洗面台・トイレの交換と

 

内装工事をさせていただいたお客様の洗面化粧台の交換工事の

 

リフォームをご紹介させていただきたいと思います。

 

BEFORE

 

 

 

 

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はサイドにあった収納キャビネットを無くして、

 

少し大きめのサイズの洗面化粧台に交換していただき

 

広々とした使い勝手の良い洗面化粧台になりました。

 

 

 

今回は Panasonic の『CLine(シーライン)』を

 

採用させていただきました。

 

 

 

このPanasonicのCLine(シーライン)ですが、

 

カウンターのバリエーションがとても豊富です。

 

まず奥行が550mmと450mmと2タイプ選べます。

 

 

 

 

 

 

 

幅も各サイズラインナップがあり、

 

その上カウンターだけを伸ばしたスリムワイドカウンター

 

を選んでいただくと洗面台の使い方のバリエーションも

 

増やすことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてミラーは収納たっぷりの三面鏡

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大き目家電もしまえる様になっており、

 

収納部に2つコンセントが設置されているので

 

シェーバーや電動歯ブラシを充電しながら収納っできる

 

優れものです

 

 

 

 

 

 

お手入れもしやすくなっています

ウロコ落し

投稿日:2013.04.28
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

 

ガラスや鏡の水アカ、通称「ウロコ」

洗ってもなかなかすっきり落ちないですよね。

ちょうどこんなやつ↓↓↓

 

 

 

 

普段家事をあまりしないので知らなかったのですが

こんなウロコをすっきり落とせるスポンジが出ているんですね

奥さんから教えてもらったのですが、実は我が家にもあったみたいです

こちらのスポンジ↓↓↓

 

 

 

 

上の白い部分が研磨パット(人工ダイヤモンド配合)で

水に濡らして擦ると水アカがすっきり落せます。

さっきのガラスをこのスポンジで擦ったのがこちら

↓    ↓    ↓

 

 

 

 

ちょっと分かりにくいですが、水アカはスッキリ落ちました。

浴室や洗面室の曇った鏡なんかにも使えて

おそうじも楽しくなりそうです。お試しあれ。

(↑こう書くと奥さんに掃除しろと言われそうですが・・)

ナサホームで造作家具(別注家具)のご案内 ①

投稿日:2013.04.18
こんにちは!

ナサホーム梅田店の仲です。

 

今回は皆様に造作家具のご案内をいたします。

造作家具の特徴はまず、完全オーダー制なので、お客様のお住まい環境・お好みに合わせた

ご提案ができます!

例えば微妙に変な空間ができてしまって市販の物ではぴったり合うサイズ対応が無い。や

自分の使いやすい収納スペースが区切られた家具がほしいけどなかなか無い。などなど

 

では実際の施工事例をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

こちらは マンションで、大きな柱がある為に、無駄な三角コーナーがありました。

そのスペースに旅行先で購入した、食器や小物を収納するためのショーケースを

施工させて頂いております。

 

上段にはガラス棚とダウンライトでライティングできるようにしています。

真ん中のスペースはAV機器を収納し、下段にはCDなどを収納します。

採寸の際は、購入予定のAV機器やケースの大きさ、飾られる小物の

大きさに応じて設計できるので、無駄なくたっぷりと収納できました。

 

材木の種類から、内部の仕上げ、ツマミ金具の細部にわたるまでお好みの物が選べるので

とてもご満足いただきました!

 

お客様だけの家具をご提案させて頂きますので、ぜひご依頼ください。

 

 

10歳下の後輩達

投稿日:2013.04.10
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

桜も見ごろが終わって

そろそろ新入社員さんが入ってくる時期になりましたが

昨日は新入社員のみなさんの研修に講師で参加してきました。

 

 

 

 

 

 

↑        ↑ 研修の様子↑        ↑

10歳も年下の後輩達と一日過ごしましたが

みんないっぱい吸収しようという意欲であふれていました。

一日一緒に過ごしていて、

『自分が新入社員の頃はこんなにできなかったな』

『みんなに着いていくのに必死だったな』と

自分が社会に出たての頃を懐かしく思いました。

みんな切磋琢磨してがんばってほしいですね。

 

チラシには載らない工事もあります。

投稿日:2013.04.03
こんにちは、谷口です。

よく折り込み広告を入れさせて頂いていることもあり、

「チラシ入ってたから見積もりお願いしたいんですが~」と問い合わせを頂きます。(ありがとうございます!)

チラシに載せている内容の問い合わせがやはり多いのですが、

弊社の施工範囲は多岐にわたります。ですので、チラシにない内容でも

どんどんお問い合わせくださいね。

なんでこんなことを書くかと申しますと、

「こんなこと頼んでいいのかな」ですとか

「対応していただけるかわからないのですが」と、

話されることが多いのです。

リフォームは仕上がってしまうと見えない工事もあり、

色んな工事していますので、お気軽に問い合わせくださいませ。

ちなみに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樋の位置を部分的に変えた工事です。

雨戸を取り付けるにあたり、樋が干渉するため縦の樋を移動しました。

(地面部分のグレーが古い樋です)

こんな工事もしていますので、何でもご相談ください。

☆リフォームレポート~TOTO ピュアレストEX ~☆

投稿日:2013.03.31
こんにちは

 

逆瀬川店の初谷です。

 

今回は先日完了したトイレ工事のご紹介をさせていただきます

 

マンションでのトイレ交換の工事です。

 

BEFORE

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

TOTOのピュアレストEXを採用させていただきました。

 

 

壁のクロスの柄をアクセントでグリーンのお色を選んでいただいた

 

 

ので、ホワイトとグリーンでさわやかなトイレ空間になりました

 

 

 

 

TOSO ターンアップスクリーン『ビジック』

投稿日:2013.03.31
common
こんにちは

 

逆瀬川店の初谷です。

 

今回はおすすめ商品のご紹介をさせていただきます。

 

 

TOSOのターンアップスクリーン『 ビジック 』という商品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この商品はフラットなロールスクリーンのシンプルなデザイン性と空間に採り入れる

 

光の量をブラインドのように自在に調整できる機能性と

 

その2つを同時に満たす事ができます

 

 

 

太陽の光が心地よい昼間には、光をたっぷり採り込むシースルーのスクリーンを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライベートタイムには、視線を遮るミディアムタイプのスクリーンになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンやロールスクリーン・ブラインドをお考えの皆様がいらっしゃいましたら

 

 

ご参考にして下さい

 

抜けない柱の活用法をご紹介します★

投稿日:2013.03.27
common

こんにちは。CADオペレーターの重山です

 

一戸建てのリフォームで間取り変更を考えている方は

いらっしゃいませんか?

その際に一番重要になってくるのが「柱」です。

構造上、抜ける柱と抜けない柱があります。

 

そこで今回は、抜けない柱の活用法について一部ご紹介したい

と思います。

 

 飾り棚

 

動線の邪魔になる既存の柱も、棚を取り付けてうまく活用

すれば、機能性だけではなくインテリア性も演出できますよね

 

格子

 

残せない柱だからと言って壁にしてしまうと、閉鎖的になるので

狭く感じます。

そこでオススメしたいのが「格子」です

広がり感を残しながらも、独立したそれぞれの空間を演出してくれます。

空間の仕切りや明り取り、インテリアとして様々なパターンで活用できます。

他にも活用法はあると思いますので、

お困りの事がございましたら、是非お気軽にお問合せ下さい

少しの工夫で見違えるお部屋になるリフォームをご紹介

投稿日:2013.03.08
こんにちは、梅田店の藤本です!

今日はちょっとした工夫でとってもおしゃれになるリフォームをご紹介します

 

おしゃれに変身させるアイテムは「照明」です!!

照明を変えるだけで簡単に雰囲気を変える事ができます

廊下やリビングなど、通常は天井に照明器具がついていますが、

それは天井から空間全体を照らす「明るさ」のための灯りです。

その照明器具で壁を照らすと、空間を「演出」する灯りとなり、

雰囲気がぐっと変わります。

変わった模様のクロスやアクセントタイルなどと組み合わせると、

模様が際立ちとても素敵になります

 

 

 

 

 

壁や天井、床に間接照明を仕込み空間全体を演出する大規模なものから、

使用している照明器具を交換するだけで出来る簡単なものまで方法は

幾通りもあります。

照明器具の新調をお考えの方、「明るさ」と「演出」を考えたご提案をさせて

頂きます。ぜひ一度ご相談ください

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約