こんにちは
逆瀬川店の初谷です。
今回はエコ商品のご紹介です。
TOTOの『 エアインシャワー 』です。

このエアインシャワーですが、“ 2012年度省エネ大賞 ”の
製品・ビジネスモデル部門で“ 省エネルギーセンター会長賞 ”
を受賞してます
今回、受賞に輝いたエアインシャワーは、これまで感性で把握されていた
「浴び心地」を感性工学の手法で定量化し、製品づくりに反映させた点が
出色。
シャワーヘッド内で水と空気を効率的に混ぜ、水の粒を大粒化する
「エアイン技術」を開発し、実用化に至らせています。

従来のシャワーと比較して約35%節水
シャワーヘッドの吸気口からエアを吸引し、水圧エネルギーを使って
効率的に混合させ、より大きな水粒を生成させます。

年間使用水量

ユニットバス交換をお考えの際には一度ご検討してみて下さい
こんにちは
逆瀬川店の初谷です。
今回はデザインライトのご紹介をさせていただきます。

1台で①インテリアランプ②イルミネーションライト
③懐中電灯を1台にしたなんとも多機能なランプです
LEDマジックランプ『Ray-Pod』は「懐中電灯を日常の生活スペースに置く」
をコンセプトに考えられたデザインランプ。
普段はリビングやベッドルームに違和感なく置けるインテリアランプとして。
災害時には懐中電灯として使用できる優れものです。


私自身、懐中電灯はクローゼットの奥にしまいこんでしまっているので
いざという時、助かりそうですね
こんにちは
逆瀬川店の初谷です。
今回はLDKのリフォームのレポートをさせていただきます。
マンションで工事をさせていただいたのですが、
元々はキッチンとリビングダイニングが別々の間取りだったのですが、
今回は対面キッチンにさせていただきLDKに改装させていただきました
BEFORE

AFTER


対面キッチンのリビング側には収納スペースと上部にニッチを造作して
オープンスペースをつくり、物を置けるスペースを確保しました
LDKの入口扉も交換させていただき、全体的にシックで上質な空間
に仕上がりました
こんにちは。
逆瀬川店CADオペレーターの重山です
今回は皆さんに、こだわりの浴室をご紹介したいと
思います
マンションの浴室は窓がない場合が多く、閉鎖的な
空間になってしまいがちです。
そこで、少しでも開放感を得るため、室内に
坪庭スペースを設けました。

浴槽横に設けた小窓から坪庭を眺められ、くつろぎながら
入浴時間を楽しむことができます。
また、玄関横にレイアウトしているので、
間接照明や観葉植物が玄関を華やかに演出しています。
小窓にもこだわりがあり、目隠しの為のブラインドが
2枚のガラスの間に内蔵されています。
掃除の必要がなく、湿気の心配もいらないため、
浴室だけではなく台所などにも最適です。
浴室だけではなく他の箇所も
弊社の施工事例に詳しく載っていますので、是非ご覧ください
モダンでくつろぎのあるデザイン
こんにちは、高槻店の岡田です。今日は、玄関廻りの施工事例をご紹介します。
築年数30~40年のお宅ではよくある玄関ドアと玄関ポーチ、そして玄関ドア廻りの外壁のタイル仕上げというリフォーム前の写真になります。

こういう造りでリフォームをお考えの場合、玄関ドアだけを交換してもなかなか外壁や土間タイル、玄関屋根などとのバランスがとれないものです。
そこで今回は、玄関ドア以外の箇所もリフォームをした施工事例をご紹介致します。

まず、玄関ドアはYKKのヴェナート断熱ドア(通風タイプ)に交換。
玄関屋根も造り直し、LEDのダウンライト2灯を設置しています。
玄関ポーチとなる土間と壁の立上りには、床タイルを張っています。
今回の工事では、外壁の工事もありましたので外壁のダークグレーのサイディング張りが一番玄関ドアとのバランスがとれて、印象に残るポイントになっていると思います。
こんにちは。 逆瀬川店の重山です。
さて、今回はパナソニックキッチンのご紹介をしたいと
思います
キッチンのプランは、まずスタイルから決めること
家族と集いたい方や、集中して料理したい方など、それぞれの
ライフススタイルがありますよね♪
大きく分けると、「壁付けプラン」と「対面プラン」の2パターンに分かれます。
それぞれ皆さんの要望に合わせた、施工事例のご紹介をさせて頂きます
壁付プラン
○「レイアウトも動線もシンプルなキッチンにしたい。」


ダイニングまで開かれたスタイル。
キッチンの広さを選ばない、スタンダードなレイアウトです。
動線がシンプルなので、料理から配膳、お片付けまでスムーズ
にこなせます。
対面プラン
PLAN01 「自然と人が集まる、オープンなキッチンにしたい」



吊り戸や壁がないフラットなカウンター。
空間が広く感じられるプランです。
みんなでキッチンを囲んで、一緒に料理を作ることもできる
オープンなスタイルです。
PLAN02 「手元は隠したいけど、LDKとの一体感は大切にしたい」


ダイニング側からの視線をカットして、キッチン部分をゆるやかに
区切るスタイル。キッチンと同じ扉材を用いて、ダイニング側の
デザインをトータルコーディネイトできます。
PLAN03 「視線をカットでき、収納を多く取りたい」


対面プランでも、キッチン部分はしっかりと目隠しできる
セミオープンタイプ。
垂れ壁があればウォールユニットを設置して収納量を増やせます。
気になる煙やにおいが広がるのも防ぎます。
皆様のライフスタイルに合わせたレイアウトで、ご提案させて頂きます
ので、是非お気軽にお問合せ下さい
こんにちは
逆瀬川店の初谷です。
今回は真空ガラスのご紹介をさせていただきたいと思います。
皆様の中にも今お家についているサッシのガラスをペアガラス(複層ガラス)
に交換したいと思っている方もいらっしゃると思いますが、その際に是非
ご検討いただきたいガラスがあります。
そのガラスが日本板硝子の 『真空ガラス スペーシア』 です。
このスペーシアですが複層ガラスとの違いはリフォームの場合
既存のサッシのままガラスのみを交換することが多く、その際に
複層ガラスの場合は専用のアタッチメントが必要なのですが、
スペーシアの場合は今お使いのサッシにそのまま取替することができ、
ガラス廻りはスッキリとします。

そしてこのスペーシアの性能ですが、厚さは1枚ガラスとほぼ同じで
断熱効果は約4倍もあります


魔法瓶に使われている真空断熱技術が採用されています。
世界で初めての真空ガラス
是非ご体感下さい。
こんにちは
逆瀬川店の初谷です。
この度ナサホーム逆瀬川店がラジオ出演させていただくことになり
その収録にうちの中島が行ってきました。
下はその時の収録風景です。

いつになく緊張しているまさるくんがそこにはいました。

どんな感じになるか心配でしたが
しっかりナサホームのPRをしていました
今回収録した分は明日1月18日(金)の13:30頃
FM宝塚の「青木和雄のシニアの☆」のアピア名店街めぐりコーナー
で放送されるそうです。
お時間ありましたら皆さんぜひ聞いて下さいね
こんにちわ!!逆瀬川店の中村です。先日、駐車場の工事をしまして、その時の写真を
公開します。
入口手前から1mの範囲で乱形石を貼りました。
今までと雰囲気が変わり、大変喜んでいただけました。
この時期、コンクリートがなかなか固まらないので、施工日数
よりも乾燥期間が長くて大変でした。
施工前

施工後

