「TOTO レストパルF」を施工しました。

投稿日:2016.06.12

 

千里セルシー店です。昨年、お風呂と化粧台を交換させていただいたお客様が
トイレの改装をご希望されたので、
初めはTOTOのタンクレストイレやパナソニックのアラウーノで話を進めていましたが、
最終的にTOTOのレストパルFをご採用いただきました。

before

after
 TOTOレストパルFは収納ができ、
カウンターがあることでスッキリ感や便器の後ろに埃がたまりにくく、
なんといって便器が宙に浮いているので、掃除もしやすくなりました。

また、清掃性をより高めていただくために
腰壁にアイカ工業タフウォールのご採用いただいたことで、
メラミン化粧板なので汚れても掃除がしやすく、
カウンター上の壁にはエコカラットのカッセを貼ることで
ちょっとしたアクセントになり、
臭い軽減などの機能性のプラスされ、大変喜んでいただいております。このようなリフォームをお任せいただき、誠にありがとうございました。

【商品一覧】
便器:TOTO レストパルF
サニタリーパネル:アイカ工業 タフォール SWN2521ZM
エコカラット:LIXIL カッセ ECO-30NET/M1NN

Housetec(ハウステック)のシステムキッチン『LOVEE(ラヴィー)』を展示しました

投稿日:2016.06.03

 

こんにちは。

千里店 CADオペレーターの井上です

 

今日は千里セルシー店で展示を始めた

Housetec(ハウステック)のシステムキッチン『LOVEE(ラヴィー)』を

紹介します。

扉はカントリー調のコーディネートに合う

ラフソーンホワイトの框扉です

シンク前のデッドスペースを活かした「シンク前包丁さし」や、

お掃除がしやすい継ぎ目のない「シームレス排水口」、

引出の中に棚板を作った「どこでもパレット」など、

使いやすい工夫が色々施されています

「実物を見てみたい!」という方は

ぜひ千里セルシー店にお越しくださいませ

 

いまでもたまに聞かれます、「ここって中華街があったところ?」と。

そうです

1フロア中華街が広がっていた場所です。

意外にその印象が強い方が多いようですね。

オープンしてもう9年にもなるのに、いまだにそう聞かれます

セルシー5階はナサホームですよよろしくお願いします

世界文化遺産 姫路城

投稿日:2016.05.31

こんにちは。

高槻店 工務部 野瀬です。

先日、ドライブがてらに神戸へ遊びに行ってきました!

天気も良く せっかくなので、

ついでに姫路城を見に行きました。

 

思ってた以上に白くて綺麗で立派でした。

さすが、世界遺産!

去年は宇治上神社に行ったりして、

実は世界遺産巡りが好きだったりします。

なかなか神々しかったので、去年の写真も一応載せておきます。

次はどこに行こうかな~☆

GW福岡旅行!!

投稿日:2016.05.20
こんにちは。
千里店の守行です

5月半ばを過ぎましたが、少し振り返って、
GWはお休みを頂き福岡へ旅行に行ってきました。
震災の影響を少し心配していましたが、
博多どんたく開催とあって観光客で大変賑わっていました。

旅行はその土地の美味しい料理、美味しいお酒を堪能することを第一の目的としています。
今回も2日間満喫してきました。

①柳川鰻のせいろ蒸し

②中州屋台のおでん・串焼き

③新鮮な烏賊の姿造り

④博多楽天地のもつ鍋

⑤下関唐戸市場のお寿司

⑥門司港の焼きカレー
どれもこれも美味しすぎました!!
お供にビール、ハイボール、日本酒などなど…

本当にゆっくり出来たGWでした。

ダイノックシートのご紹介♪

投稿日:2016.05.01
こんにちは、茨木店の白井です!
今回は、ダイノックシートの工事を紹介させていただきます!
ダイノックシートとは、本物の石や木に限りなく近づいたフィルムで、
扉や三方枠、テーブルなどいろいろなものへ施工可能です!

先日工事させていただいたK様のお宅でも、玄関扉の内部側、トイレの吊戸棚の扉、
カウンターを施工しました。
既存のトイレの扉やカウンターは白色ですこし味気なかったのですが黒の木目の
ダイノックシートを貼ることによりシックで高級な扉やカウンターに変身しました。

~BEFORE~

~AFTER~

他にも石調やゴールドなどいろいろな種類があり、
比較的安価で施工性も良いので是非おすすめします!

大人工場見学

投稿日:2016.04.12

 

こんにちは。

高槻店 工務部 野瀬です。

少し前ですが、名古屋に遊びに行きました。

味噌カツ・ひつまぶし等色々名物はありますが、

今回のメインは~ 「KIRIN 一番搾り工場」だ~!

麒麟ビールの歴史やら、麦芽やホップの説明。

一番搾り製法とは? 等々、

とにかく飲むまでの壮大なフリが待ってます。

当然、イメージキャラクター嵐の映像も見せられます。(笑)

そして、ついについに試飲へと進みます。

一番搾り・一番搾り(黒)・一番搾りプレミアム

各々×1杯ずつ飲ませてもらえます。

工場限定の亀田柿ピーと共に・・・

(もちろん、出口のお土産コーナーに置いてます。 うまい事出来てます。)

プハーです

当然おいしいです!

また、行きたいな~。

別のビール工場に。(笑)

LIXIL インテリアファブリック

投稿日:2016.03.18
こんにちは。
千里店の守行です。

住生活商品を幅広く取り扱うLIXILから、インテリアファブリックが発売されていることをご存知ですか?

LIXIL製の建材・設備機器と組み合わせることで、
統一感のある空間コーディネートが可能となります。

◆ロールスクリーン

1枚のスクリーンを巻き上げて開閉することで、自由に採光を調整できます。
生地はベーシックなものから、遮光生地・消臭抗菌生地など機能性のある生地も選ぶことが出来ます。

◆ブラインド

遮熱塗料をスラット表面にコーティングした「遮光スラット」が、赤外線を反射させ、室内に入る熱を抑制します。
また、洗面や浴室、キッチンに最適な「水廻り窓用」を選ぶことも出来ます。

◆プリーツスクリーン

お部屋や目的に応じて「和紙生地」と「遮光生地」の2タイプから選ぶことが出来ます。
デザインは1枚の生地で作られた「シングル」と
上部をシースルー生地にした「ツイン」からお好みに応じて選択が可能です。

LIXIL製の建材・設備機器のご採用をお考えのお客様は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

千里セルシー店システムキッチン展示品 ウッドワンのスイージーが新しくなりました

投稿日:2016.03.04

こんにちは。

千里セルシー店 CADオペレーターの井上です

 

3月に入って急に暖かくなりましたね

私も衣替えをして、スプリングコートに着替えました。

 

そして、千里セルシー店のシステムキッチン展示品

ウッドワン(WOOD ONE)の「スイージー(su:iji」も

衣替え(入替)をしました

施工課の河合くん、笹尾くん、尾崎さん、早川さんと

4人も集結してくれたので、

アッという間に取付が終わりました。

無垢のオークの扉とステンレスバイブレーション仕上げの天板です。

 

オークは硬く強いそ性質から、良質な家具材や床材、

船材などの材料として古くから世界中で使われています。

ウイスキーやワインを保存する樽の材料としても重宝されています。

 

木目が繊細でやさしい表情をしていて、

使い込むほどに深みが増して、

アンティークな落ち着いた雰囲気に仕上がりますよ

実物をご覧になりたい方は

ぜひ千里セルシー店までお越しくださいませ

防音工事のご紹介です♪

投稿日:2016.02.29

 

こんにちは、茨木店の白井です!今の時期は、三寒四温という言葉があるように、
寒くなったり暖かくなったりしますので、風邪など引かないよう
体調管理に気を付けたいですね!

今、私が担当している現場で、「防音工事」をさせていただいています。
御主人の趣味で、ギターを弾かれているので、音が外部に響かないようにする為です。

壁、天井には既存部分にダイケンの遮音シート+遮音パネルを施工します。

床は、既存のフローリングの上にカーペットを敷きました。
開口部は、入口ドアにダイケンの防音ドアを既存サッシ部分には、
内側に内窓(インプラス)を施工します。防音工事の完成です↓

これで御主人も、安心してギターを楽しむことができると思います!
他にも「ホームシアターを迫力の大音量で楽しみたい!」
「ペットの鳴き声でイライラする!」等
いろいろな音の悩みがございましたら、それに合わせたご提案をさせていただきますので、
是非ご相談してください!

高槻店 野瀬のぶらり旅 ~そうだ!京都(鰻)、行こう~

投稿日:2016.02.23

こんにちは。

高槻店 工務部 野瀬です。

 

ここ最近の異常な気温の落差で、久しぶりに本格的な風邪を引いてしまいました・・・。

なんだか体力も落ちた気がするので、

京都の嵐山に観光がてら鰻を食べに行きました。

いや、鰻食べがてら京都観光のほうが正しいのか。

有名な「廣川」さん。

○○がてらとかの問題では無く、2時間待ち・・・。

スタミナをつけに来てるのに、逆にもう一回体調崩さないかな?

とか思ったり思わなかったり。(笑)

柔らか鰻。当然、おいしい~!

精もついたところで、仕切り直し!頑張ります!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約