フルモデルチェンジ

投稿日:2023.08.15

こんにちは、千里中央店の前川です。
今回は、リンナイ製 ガス衣類乾燥機「乾太くん」デラックスタイプのご紹介です。

2013年の発売から、10年ぶりのフルモデルチェンジで 6月から発売のパワフルな温風によるスピード乾燥が人気のガス衣類乾燥機「乾太くん」

乾燥容量が従来品が5kgのところ、新たに6kgと9kgの2種類のラインナップでパワフルで飾らない機能的なデザインで超人気です。

  • 乾燥時間は4人分6kgの衣類で約60分、電気ヒートポンプ式の1/3程度という、庫内に高濃度のプラズマクラスターイオンを放出する機能も搭載しています。
  • 操作スイッチも上下で選択する事も可能です。

シンプルで使いやすい操作部

新設計糸くずフィルター

ドラム内を明るく照らすLEDライト

運転音を低減する新機能搭載

Panasonic製 建具HC型

投稿日:2023.08.01

千里中央店の野瀬です。 

 現場でオシャレな建具を設置したので、紹介させていただきます。 

 Panasonic製のスリット格子にガラスが入った、引戸専用の少し高級な建具です。 

 引手も縦に長く、格好良いです。当然、2枚・3枚・4枚引き建具もあります。 

 カラーもホワイト・グレー・ブラック系と多彩なので、和モダンな感じも出せて良いと思います。 

 今回はリビングと和室の間に設置させていただきました。 

 今後も珍しかったり、オシャレな建具があればまた、紹介出来ればと思います。 

西大寺店でBBQ

投稿日:2023.07.27

こんにちは、西大寺店の白井です。 

 先日、西大寺店にて西大寺店社員、みずらぼならファミリー店社員 、奈良エリア協力業者で懇親会を兼ねてBBQを開催しました。 

コロナ禍もあって約4年ぶりの開催です! 

普段、話さない人ともコミュニケーションが図れ 

 美味しいお肉とビールのおかげで 

 みんな上機嫌で楽しい時間を過ごすことが出来ました! 

仕事でも奈良地域で盛り上げていき 

来年も又開催出来たらと思います! 

間接照明の魅力

投稿日:2023.07.18

こんにちは。ナサホーム千里中央店の岡です。
とても暑くなり、現場はとても大変です…。

早速ですがリフォームといえば、家を今までとは違う雰囲気にする絶好の機会になります。
変える方法は様々ですが、照明は簡単に家の中を変化させることができるので非常におすすめです。

実際の施工事例をご紹介いたします。

現状は引掛シーリングというよく家についている照明でした。照度があまりとれず、
和室も無くし、リビングに取り込み広くしたいとのご要望を頂きました。
ご要望にあわせて照明プランを提案し、満足いただけるリフォームとなりました。

ご希望の壁掛TVにあわせて間接照明のご提案致しました。エコカラットを壁に使用し、
照明が当たることで凹凸感などがでて、雰囲気がぐっと良くなりました。
天井照明もシーリングから、ダウンライトにしたため、天井がフラットになり、リビングが広く感じました。

弊社でご提案色々とできますので、是非何かありましたら、ご連絡くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。

浴室改修工事

投稿日:2023.07.04

今回はマンションの在来工法浴室からユニットバスへの工事をご紹介させて頂きます。 
 
タイルの浴室はお手入れがしにくかったり、寒かったりとご不便に思われているところが多数あるとのことでユニットバスへ入替しました 
商品は汚れがつきにくく、きれいが長持ちする浴槽「スゴピカ浴槽」が特徴の『Panasonic MR』を採用頂きました。 
 
今の浴室にご不便やご不満を感じられている方がいらっしゃいましたらお問合せお待ちしております。 

before

after

TOTO マンションリモデルタイプ

投稿日:2023.06.30

こんにちは。 

 

千里中央店の鳥羽です。 

 

今回紹介するのが、TOTOのユニットバス マンションリモデルバスルームですが、 

 

「今も、これからもずっと 心からリラックスできるお風呂へ」 

 

をコンセプトに、ゆるリラ浴槽、コンフォートシャワーバー(手すり兼用)、お掃除ラクラクほっカラリ床等があります。 

 

マンションリモデルバスルームで1番おすすめしたいところが、 

 

「お掃除ラクラクほっカラリ床」です。 

 

床の内側にあるクッション層は、畳のようなやわらかさ。同時に断熱材の役割も果たす 

 

W断熱構造で、冷気を遮断。さらに床表面はカラリパターンだからお掃除も簡単です 

 

もしご興味あれば、ナサホーム、お近くのショールームまでお声がけ下さい! 

TOTOレストパルI型を使ったトイレ工事

投稿日:2023.06.18

こんにちは、ナサホームの西川です。

今回は、以前トイレの工事をさせていただいた事例をご紹介いたします。

トイレ空間の床・壁がタイルで作られていたため、心身共に寒く感じることに長年悩んでいるとの事でした。

before

そこで床のタイルを解体し、木下地の上にクッションフロアを施工。

壁のタイル面には、アイカ工業のサニタリーパネルを上貼り施工しました。

内装の工事に併せて、便器の交換もご提案させていただき、

TOTOのキャビネット一体型トイレの『レストパル』を採用しました。

after

レストパルのカラーと壁のパネルとクロス・床のクッションフロアがすごくマッチしていて、

温かい雰囲気を感じられる仕上がりになりました。

清掃性も向上し、お客様にもすごく満足していただき良かったです。

リフォームで猫も快適に!

投稿日:2023.06.06

こんにちは。梅雨ですね。今年は梅雨が長いそうです。
雨は嫌いではないのですが、通勤のバスがすごーく混むので、毎年それだけが憂鬱です。

最近ペットのためにとか、リフォームをするならペットも快適に過ごせるようにとか、
リフォームの理由の1つとしてペットが挙げられることが増えたなぁと思います。

コロナ禍で家に居る時間が増えたことで、家の中に癒しを求めてペットの需要がとても高まったそうです。
そして、人が家に居る時間が長くなったので、家に居心地の良さや快適さを求めてリフォームされる方も増えたように思います。
同じように家族の一員であるペットにも居心地良くなるようなリフォームを考える方も増えたのだと思います。

色々なメーカーからペット用リフォーム商品が発売されているのですが、
今回はパナソニックのくぐり戸対応ドアや、インテリアカウンター、
またその設置の工夫についてご紹介したいと思います。

私は猫派なので、話の中心は猫向けです。
犬派の方々すみません。

キャットウォークを付けたいというご要望はよくあるのですが、
目的のない上下運動は飽きてしまうそうなので、
キャットウォークの先には外を眺められる窓や、
好きな人=飼い主さんが帰ってきたことが分かる窓や、
快適な寝床となるスペースがあると良いようです。

キャットウォークにも使えるパナソニックの耐水カウンターは、
オーダーでお好みの場所にくぐり穴を加工できますし、
耐水性・耐候生が高いので、紫外線や湿気に強く、安心して窓辺に設置できます。

もう一つオススメなのは、ペット用くぐり戸です。
のれんは外すことも出来るので、臆病な子には慣れるまで取り外しておけます。
のれんの材質はブラックの他、半透明もあり、こちらの場合はドアの向こうの気配が分かります。
また、賢い猫だとレバーハンドルに飛びついてドアを開けられることもありますが、
レバーハンドルを握り玉にしたり、引き戸の場合には両側から施錠できるサムターン錠を付けると
入って欲しくない部屋をしっかり守ることもできます。
猫トイレを人間と同じトイレ内に置いて、
トイレのドアにくぐり戸を設ければ、匂いの心配も減りますね。

また子猫のうちはよく色んな物をシガシガ噛んでしまうことが多いと思いますが、
壁面収納を設置してテレビやAV機器類のコード類を中に隠してしまうことで
コードを噛んでしまう事故を防ぐことが出来ます。

他にも床材やお世話コーナーの作り方など色々なアイデアがパナソニックのサイトに掲載されていますので
ご興味ある方はぜひご覧ください。
そしてこれしたい、付けたい、等のリフォームが見つかったらぜひご相談くださいませ。

大建工業 石目柄フローリング

投稿日:2023.05.26

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の細谷です。

本日は、フローリング材のご紹介をしたいと思います!

DAIKEN(大建工業)さんの「ハピアオトユカ」というシリーズです。

このシリーズには、木目柄と、石目柄があります。

木目柄の中でも、

ベーシック柄・銘木柄・トレンドウッド柄と、

3種類のシリーズがあり、豊富なお色味の中からお選びいただけるので、
イメージに合ったフローリングに出会るでしょう!!

石目柄は、6色の中からお選びいただけます。

雰囲気がホワイトでも、いろんな柄のホワイトがあり、新色でグレーの柄が出ています。 

 今回は、このチェッポグレーを施工させて頂きました!! 

キッチンスペースの貼替ですが、リビング側のホワイトの石目とも相性が良く、 

お色味は違いますが、統一感があります。 

 

また、大建工業さんでは、室内ドアや収納商品も取り扱っているので、 

フローリングの色と室内ドアや収納の色をコーディネートすることができます!♡ 

 素敵な空間になること間違いなしです◎ 

 

リフォームをお考えの方は、ぜひ一度、お気軽にお問合せ下さいませ。 

トイレの間接照明

投稿日:2023.05.23

こんにちは。 

千里中央店の丸山です。 

 

今回は以前工事しましたトイレ工事事例をご紹介します。 

 

トイレ空間をお洒落にするために 

アクセントクロスと間接照明を提案しました! 

 

入口正面にアクセントクロスを貼り 

その面に間接照明を仕込みました。

トイレはあまり広い空間ではないので 

足元の壁を凹ませそこに照明を仕込みました。 

 

足元が照らされ空間が広く感じます! 

もちろん天井にもダウンライトは入れているので 

掃除の際は明るい空間で作業ができます。 

 

ペンダント照明もお洒落ですが 

掃除などのお手入れ面を楽にするなら足元の間接照明もオススメです! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約