ちょこっとニッチも素材によっておしゃれになります!!

投稿日:2013.02.22

千里セルシー店 近本です。 今日はニッチのご紹介です。 ガラスブロックと背面アクセントクロスで玄関を仕上げました 壁をガラスブロックに素材を変えることによって圧迫感もなくなり、 少し光の入り方も変わって華やかな玄関に変身しました~ 娘さんの部屋のクローゼット内部には・・・

おしゃれな室内窓で、通風と採光が快適!

投稿日:2013.02.21

いつまで寒い日が続くんでしょうね~。千里セルシー店です。

 

最近の施工事例のおすすめショット、「おしゃれな室内窓」を公開します!

リビングと寝室の間に室内窓を取り付けたのがコチラ▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的は採光と採風。

上げ下げ窓にしているので、もちろん開きます。

マンションで暗くなりがちなキッチンが明るくなり、風も通って夏でも快適です!

室内窓をあけると、こんな感じ▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高さを2段階で調整できるようにしているので、風の通り具合が調整できます!

室内窓なので木製で造り、塗装しておしゃれな雰囲気に

 

北側の寝室から見た様子▼

 

 

 

 

 

 

室内窓を、寝室のクローゼット扉とも合わせています

 

マンションの中央に配置されるキッチンは、暗くなりがちですよね。

室内窓をつける、少しの工夫で明るくする事が可能です。

そんな工夫をご要望の方はナサホームまで
 

 

 

施工事例 TOTOレストパル

投稿日:2013.02.21
こんにちわ!!

千里セルシー店の中村です。

今回は以前工事しましたトイレの施工事例をアップします。

スッキリとしたトイレをご希望されていましたので、TOTOの収納タイプのトイレを

提案しました。

掃除もしやすく、収納もでき、手洗いも可愛い感じのレストパル

壁紙にも花柄をアクセントで用いて、スッキリといた可愛いトイレになりました。

オススメです

LDKから見せる和室!!

投稿日:2013.02.20
千里セルシー店 近本です。

今日は見せる和室のご紹介です

LDKを広げて一角に和室を残していたいという内容でプランをさせて頂きました!!

元々和室だった部分はLDKと壁面にクローゼットをつくり、

奥にあった洋室を和室に間取り変更。

普段は使わない客間のため、もったいないのでLDKから見せる和室になりました

 

 

 

 

 

壁面にエコカラットを貼り分けて中央に掛け軸を掛けるように段差もつけてます。

マンションの梁を利用して垂れ壁をつくり間接照明まで仕込ませて頂きました

 

LDKから見える和室に癒されました~

リビングの一角に畳コーナー

投稿日:2013.02.15
こんにちは。 

 

最近の施工事例のおすすめショットを公開します!

 

リビングの一部に畳コーナーを設けたのがコチラ▼

施主様の遊びごころで、和紙のカラー畳を色違いで配置。

和紙の畳は変色しにくく長持ちします。

ご主人が、このスペースでテレビを見ながら

ストレッチするのが日課との事です

 

それではまた来週

★壁面収納★

投稿日:2013.02.14
こんにちは。
千里セルシ―店の片野田です*

今日はバレンタインですね♪
私も便乗して、父が自ら買ってきたチョコレートケーキをプレゼントしてもらい、

朝からおいしく頂いてから出勤しました。
本当にチョコレートはいくら食べても飽きないですよね!

 

さて、今回は壁面収納について書かせてもらいます。

よくお客様から
『家具屋さんで買った本棚の高さが中途半端で上の空間がもったいない!』や
『同じ時期に統一して家具を買わなかったので色も大きさもバラバラになってしまった』や
『リビングに物が溢れすぎて困っている・・・』など
収納に関してのご相談をお聞きします。

 

物をきっちり収納しつつ、オシャレな空間が演出できれば言うことなし!ですよね。

 

千里店のショールームにも壁面収納がありますが
例えばコレ▼

 

インテリアや建築の雑誌を収納したり、小物を置いたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床から天井まで背の高い本棚。
これならたくさんの本が収納できます♪
天井と床、片側の壁にしっかり固定されているので家具が倒れてくる心配もありません!
本が多いお家などいかがでしょうか?

 

 

 

ちなみにこの収納は後ろが壁に固定されていないのでお部屋の間仕切りとしても使えますし、光が通るので背が高くても圧迫感がありません。

 

 

 

 

 

 

他にも最近行ったカフェでオシャレな壁面収納がありました▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これならどこに何を飾ろうか考えるだけでもワクワクしますよね♪
造作の収納だと好きな大きさで作ったり、中の間仕切りも色んな形にできたり、お持ちの家具に合わせて塗装したりオリジナルの空間が作れます☆

 

ちなみにメーカーさんの商品・・・PanasonicさんのCUBIOS(キュビオス)▼

 

 

 

 

 

マンションなどで梁がある場合でも梁に合わせてオーダーできます。
はさみやホッチキスなどのよく使うけど見せるとごちゃごちゃする小物類を収納される際は、

扉をつけて収納すると見た目も綺麗です♪

 

造作家具やメーカーさんの商品を使ってすっきりお洒落な収納はいかがでしょうか?

 

★社員旅行 INタイ★

投稿日:2013.02.10
初めまして*
千里店の片野田です。

 

私は、昨年まで茨木店に在籍していました。
先月堺市にオープンした泉ヶ丘で1ヶ月勤務した後、今月からは千里店で働いております。

実は新卒の時に千里店配属でしたので、かれこれ4年ぶりくらいに千里店に帰ってきました!
やっぱり落ち着きます♪

今日は私が入社してすぐに工事をお任せ頂いたお客様が、セルシ―広場の催し物に寄った時に偶然ナサホームを見つけて5階まで足を運んでくださいました。
『麻緒ちゃんいるかな~と思って覗きにきたら本当にいたからびっくりした!』と言ってくださって、奥様のいつもの笑顔に幸せな気持ちになりました。

久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです♪

 

さて、題名からかなり話がそれましたが、先日タイに社員旅行に行ってきました★
他の店舗でも書いている方がたくさんいらっしゃいますが、私も心に残ったことを書きます!

 

 

 

まず、タイの伝統的な舞踊。
踊っている方々お美しかったです♪

 

 

 

 

最後には渡辺さん達も舞台に上がってみんなで踊っていました♪

渡辺さんの踊りはひげダンスにしか見えません・・・

 

 

 

 

他には世界遺産に登録されているアユタヤに行ったり

 

 

 

 

 

念願の象さんに乗ったり・・・

 

 

 

他にも写真はないのですが水上マーケットへ行ったり、エメラルド寺院などの歴史的な寺院を巡ったり、タイ式マッサージに行ったり・・・タイを満喫しました!

写真が無くて本当に残念ですがムエタイが迫力があってすごく楽しかったです。
今までK-1とか格闘技は興味がなくて一切見なかったのですが、これを機に見たいと思います!!

思い出に残る楽しい旅になりました☆*

クネットの手すりを発見☆

投稿日:2013.02.10
こんにちは。2月から泉ヶ丘店に移動してきました、CADオペレーターの井上です

お店の入り口を入って真正面の受付カウンターに

ほぼ毎日座っていますので

今後ともどうぞよろしくお願いします

 

 

泉ヶ丘店の最寄駅は、泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅なのですが、

駅でこんな手すりを発見しました

 

 

 

 

 

 

 

 

波形手すりのクネット

 

上るときはひっぱれて

 

 

 

 

 

 

 

 

下りるときはしっかり支えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

直線の手すりより握りやすく、滑りにくい手すりです。

途中に水平部分があるだけで、膝への負担がなんと1/3以下に軽減されるそうです

 

最近膝痛に悩まされている私にはピッタリ

 

京阪中之島線の駅や、関西国際空港、比叡山延暦寺などにも

設置されているそうです。

 

 

お家の中の階段に、手すりの取付をお考えなら

こんな可愛らしいクネットはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

調湿建材さらりあーと(DAIKEN)の施工事例

投稿日:2013.01.31
common
こんにちは!

千里店 中嶋です

 

今回は調湿建材のご紹介をします

DAIKENさんの「調湿建材さらりあーと」をご存知ですか?

このさらりあーとの機能には

消臭」・「調湿」・「吸ホル

代表的にこの3つがあげられます。

 

エコカラットなどと比べると柄の種類は少ないのですが

「お金をあまり、かけたくない。」

「でも湿気やカビ・匂いが気になる。」

といった場合に最適です!

 

≪施工事例≫

 

 

 

 

 

タイル調で可愛らしくなりました!

 

 

 

 

 

天井のクロスもタイル調で合わせています。

 

少しでも気になった方は1度お問い合わせください。

 

スツール完成

投稿日:2013.01.31
こんにちは。

千里セルシー店 CADオペレーターの井上です。

今日はずいぶん暖かいですね

このまま春になってくれたらいいのに、

まだまだ寒暖を繰り返すんでしょうねぇ

相変わらず風邪やインフルエンザが流行っているようなので、

くれぐれもご注意を!

 

 

 

さてさて。

昨年のブログで何回か紹介していたスツールの

完成披露をすっかり忘れていました

年末にちゃんと完成していたんですよっ

 

器具で固定して、

直角になるように調整して

ボンドが乾いたら最後の工程の塗装

 

↑塗装終了直後

クリア塗装にしたので、木目がとてもキレイに出ています

 

 

最初に大体10回くらいで終わると聞いた時は

「そんなにかかるか~???」と思っていましたが、

見事に12回もかかりました

ま、本来ない格子を入れたりしたからなんだけどっ(←言い訳)

今は我が家でソファの隣に置かれています

 

家具作りにすっかりハマッてしまったのですが、

当初の目的のTVボードはキレイに作りたいので、

製作するのは当分先になりそうです

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約