リフォームで猫も快適に!

投稿日:2023.06.06

こんにちは。梅雨ですね。今年は梅雨が長いそうです。
雨は嫌いではないのですが、通勤のバスがすごーく混むので、毎年それだけが憂鬱です。

最近ペットのためにとか、リフォームをするならペットも快適に過ごせるようにとか、
リフォームの理由の1つとしてペットが挙げられることが増えたなぁと思います。

コロナ禍で家に居る時間が増えたことで、家の中に癒しを求めてペットの需要がとても高まったそうです。
そして、人が家に居る時間が長くなったので、家に居心地の良さや快適さを求めてリフォームされる方も増えたように思います。
同じように家族の一員であるペットにも居心地良くなるようなリフォームを考える方も増えたのだと思います。

色々なメーカーからペット用リフォーム商品が発売されているのですが、
今回はパナソニックのくぐり戸対応ドアや、インテリアカウンター、
またその設置の工夫についてご紹介したいと思います。

私は猫派なので、話の中心は猫向けです。
犬派の方々すみません。

キャットウォークを付けたいというご要望はよくあるのですが、
目的のない上下運動は飽きてしまうそうなので、
キャットウォークの先には外を眺められる窓や、
好きな人=飼い主さんが帰ってきたことが分かる窓や、
快適な寝床となるスペースがあると良いようです。

キャットウォークにも使えるパナソニックの耐水カウンターは、
オーダーでお好みの場所にくぐり穴を加工できますし、
耐水性・耐候生が高いので、紫外線や湿気に強く、安心して窓辺に設置できます。

もう一つオススメなのは、ペット用くぐり戸です。
のれんは外すことも出来るので、臆病な子には慣れるまで取り外しておけます。
のれんの材質はブラックの他、半透明もあり、こちらの場合はドアの向こうの気配が分かります。
また、賢い猫だとレバーハンドルに飛びついてドアを開けられることもありますが、
レバーハンドルを握り玉にしたり、引き戸の場合には両側から施錠できるサムターン錠を付けると
入って欲しくない部屋をしっかり守ることもできます。
猫トイレを人間と同じトイレ内に置いて、
トイレのドアにくぐり戸を設ければ、匂いの心配も減りますね。

また子猫のうちはよく色んな物をシガシガ噛んでしまうことが多いと思いますが、
壁面収納を設置してテレビやAV機器類のコード類を中に隠してしまうことで
コードを噛んでしまう事故を防ぐことが出来ます。

他にも床材やお世話コーナーの作り方など色々なアイデアがパナソニックのサイトに掲載されていますので
ご興味ある方はぜひご覧ください。
そしてこれしたい、付けたい、等のリフォームが見つかったらぜひご相談くださいませ。

大建工業 石目柄フローリング

投稿日:2023.05.26

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の細谷です。

本日は、フローリング材のご紹介をしたいと思います!

DAIKEN(大建工業)さんの「ハピアオトユカ」というシリーズです。

このシリーズには、木目柄と、石目柄があります。

木目柄の中でも、

ベーシック柄・銘木柄・トレンドウッド柄と、

3種類のシリーズがあり、豊富なお色味の中からお選びいただけるので、
イメージに合ったフローリングに出会るでしょう!!

石目柄は、6色の中からお選びいただけます。

雰囲気がホワイトでも、いろんな柄のホワイトがあり、新色でグレーの柄が出ています。 

 今回は、このチェッポグレーを施工させて頂きました!! 

キッチンスペースの貼替ですが、リビング側のホワイトの石目とも相性が良く、 

お色味は違いますが、統一感があります。 

 

また、大建工業さんでは、室内ドアや収納商品も取り扱っているので、 

フローリングの色と室内ドアや収納の色をコーディネートすることができます!♡ 

 素敵な空間になること間違いなしです◎ 

 

リフォームをお考えの方は、ぜひ一度、お気軽にお問合せ下さいませ。 

トイレの間接照明

投稿日:2023.05.23

こんにちは。 

千里中央店の丸山です。 

 

今回は以前工事しましたトイレ工事事例をご紹介します。 

 

トイレ空間をお洒落にするために 

アクセントクロスと間接照明を提案しました! 

 

入口正面にアクセントクロスを貼り 

その面に間接照明を仕込みました。

トイレはあまり広い空間ではないので 

足元の壁を凹ませそこに照明を仕込みました。 

 

足元が照らされ空間が広く感じます! 

もちろん天井にもダウンライトは入れているので 

掃除の際は明るい空間で作業ができます。 

 

ペンダント照明もお洒落ですが 

掃除などのお手入れ面を楽にするなら足元の間接照明もオススメです! 

Panasonicキッチン Lクラス

投稿日:2023.05.19

千里中央店施工担当の田中です。 

気温が上がってきて暑がりな僕は嫌な季節が近づいているなぁーと感じております。 

朝晩はまだ寒い日はあるので、皆様体調管理気を付けてください。 

今回紹介するのがPanasonicのシステムキッチン Lクラスシリーズ 

Lクラスキッチンのコンセプトが先進の機能と、空間の美しさを両立するスタイリングを追求、目指したのは最上の機能美だそうです。 

僕が一番おすすめしたいのがキッチンカウンターのグラリオカウンターです。 

見た目がまずカッコいいのと、質感が凹凸があって触り心地もいいです。 

もしご興味あればナサホームまでお声掛けくださいませ。 

カラスタンダード 洗面化粧台 エリーナ

投稿日:2023.05.12

こんにちは。 

本日誕生日を迎えた、ナサホーム千里中央店の守行です。 

 

先日完成した洗面脱衣室のリフォームをご紹介させて頂きます。 

今回商品はタカラスタンダード ホーロー洗面化粧台 エリーナを採用しております。

タカラスタンダード ホーロー洗面化粧台 エリーナ W230トール+W900本体 

扉カラー:ロッシュアイボリー 

下台:2段スライドタイプ 

カウンター形状:ハイバックカウンター 

 水ハネをしっかりガードする一体成型のカウンターです。 

水栓金具:シングルレバー式シャワー水栓 

ミラーキャビネット:スタイリッシュミラー3面鏡【LED仕様】 

 顔色やメイクのチェックに最適な、自然光に近いLED照明。ワイドに照らすので 

 顔に影ができにくく、高い演色性でより実物に近い顔色に。 

タカラスタンダード 洗面化粧台 エリーナは、ホーロー素材を使用しており高級感があふれるデザインでかつ、日々のお手入れがカンタンといった特徴があります。 

なんといっても前扉とトールキャビネットはホーロー製となっており、マグネット収納が使えて便利です。実際にタオル掛けはマグネットタイプを取付しています。 

 

そこまでホーローラックはキャビネット底部を収納スペースとして有効活用でき、引出し内のトレイもホーローなので湿気やカビに強く、濡れたままの掃除用具も収納可能です。 

 気になった方はぜひ、ナサホーム千里中央店までご連絡ください♪ 

富士工業社 レンジフードのご紹介

投稿日:2023.05.09

皆さまこんにちは!

ナサホーム千里中央店の原野です。

 

最近はまだまだ夜は寒く、体温調整が難しい時期ですね。

季節の変わり目なのでお気をつけください!

 

さて本日は、富士工業さんのレンジフードをご紹介します。

キッチンのお手入れで一番大変なのが、

レンジフードのお手入れかと思います。

 

今回は富士工業さんの「オイルスマッシャー」という機能について、ご説明いたします。

このレンジフードはディスク状のフィルターがついており、

ファンに向かう煙をこのディスクの回転スピードで届きにくいように設計されております。

 

このディスクとオイルガードの清掃は約三か月に一度、

着脱も簡単になっているので、お手入れも簡単です。

 

またファンに関しては10年間おそうじ不要になっています。

キッチンの交換やレンジフードを交換をご検討されている方は

ぜひ選定してみてはいかがでしょうか?

はじめまして!

投稿日:2023.05.08

はじめまして、4月に入社し、5月から逆瀬川店に配属になりました、
池ノ本楓佳(いけのもと ふうか)です!

簡単に自己紹介をさせていただきます!

出身は和歌山県の新宮市というところで、海と山に囲まれて育ちました。

大学では、建築や住環境について学び、
設計課題に追われながらも楽しく勉強していました。

趣味は写真を撮ることです。
京都にいた大学時代は桜と紅葉の時期に必ず写真を撮りに出かけていました。
建物も好きなので、雰囲気のある町並みの写真も上手に撮れるようになりたいなぁと思っています。

お客様ひとりひとりの理想の暮らしを実現できるような
リフォームアドバイザーになれるよう頑張りますので、
これからよろしくお願いいたします!

和室のリフォーム

投稿日:2023.05.02

こんにちは。千里中央店の大西です。

外も暖かくなり、夏が近づいているのかなと感じますね。

 

今回はリフォームでよくご相談いただく和室の改装をご紹介いたします。

洋室にするか和室にするかお悩みの方も多いはずです。

和室から洋室へ改装する場合は、リビングと一体感がでて広くお部屋を使うことが出来ます。

一方、和室のままの場合は1部屋としても使うことが出来るので将来的に残しておくのもいいと思います。

生活スタイルに合わせてご検討下さい!

 

今回は、和室を残すリフォームをご紹介いたします。

この工事のメリットとしては、他の部屋の内装を一緒にリフォームする必要がない為、

コンパクトな工事が可能です!

また内装のみの工事で、かなり雰囲気を変えることが可能です。

【Before】

【After】

こちらが実際に施工したご自宅です。

畳を半帖畳にして、一面をアクセントクロスにすることでかなりオシャレに仕上がりました!

※半帖畳はDAIKENの健やかおもてを採用しております。

 

和室のリフォームを検討している方は、ぜひご検討下さい。

Panasonic 室内窓

投稿日:2023.04.28

千里中央店に異動して参りました現場監督の野瀬です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日は過去に現場で設置しました、 Panasonicの室内窓の施工事例をご紹介したいと思います。

 

FIXと突き出し窓があり、ガラスの種類も透明以外にチェッカー等色々あります。

枠納まりでは無く、クロス巻き納まりも可能です。

(個人的には枠を入れた方が好みですが。)

 

採光もとれてデザイン性もあるので、リフォームの際には検討していただければと思います。

先進的窓リノベ事業

投稿日:2023.04.25

こんにちは。千里中央店の前川です。

今回は、経済産業省・環境省の補助金事業についてご紹介致します。

 

補助金対象は、『窓の断熱改修リフォーム』です。

(窓ガラスの交換・内窓の設置・窓サッシの交換・窓のカバー工法での取替など)

・対象期間   2022年11月8日以降の契約

・交付申請期間 2023年3月31日~予算が上限に達する迄

・予算     1,000億円

となります。

 

【内窓リフォーム編】

今回は、YKKapの内窓プラマードUのご紹介です。

既存の窓の内側に簡単に取付ける事が可能で、樹脂製の窓の為 結露もなく、

快適にお過ごし頂ける商品が補助金の対象となります。

YKKapでは、窓の性能により(A)(S)(SS)と3種類の断熱性のに区分されています。

・ SS=Uw値が~1.1未満 トリプルガラス窓商品

・ S= Uw値が~1.5未満 複層LOW-Eガラス+アルゴンガス入

・ A= Uw値が~1.9未満 複層LOW-Eガラス

・ S区分 掃出し窓・腰窓・小窓

・ 内窓本体の大きさにより補助金額が異なります。

大(L)2.8㎡以上      掃出しのような窓

中(M)1.6㎡~2.8㎡未満  大きめの腰窓

小(S)0.2㎡~1.6㎡未満  小さめの窓

極小(X)0.2㎡未満

例)S区分 プラマードUの場合

リビング掃出し 2ヵ所の場合 = 84,000円×2

居室腰窓    2ヵ所の場合 = 57,000円×2

合計            計 282,000円補助金

※ 工事完了後の補助金申請の為、予算無くなり次第終了となります。

 

工事申請に必要な書類の準備や補助金申請は「ナサホーム」にてお手伝いさせて頂きますので、

お気軽にご相談ください。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約