トクラスのユニットバス「every(エブリィ)」

投稿日:2016.05.19
こんにちは!西大寺店CADオペレーター前田です!

本日は、TOCLAS(トクラス)さんのユニットバス、「every(エブリィ)」を紹介いたします!

じつは先日から西大寺店で展示を開始しました♪

では、主立った特徴をすこし・・・

アルゴデザイン

●浴槽(3Dアルゴライン浴槽)
座りごこちのために内部の形状がさまざまな形なのは見慣れていましたが、外の部分が大きくカーブを描いている浴槽はめずらしく感じました。
理由はやはりきちんとあって、こちら、洗い場での人の動作に配慮して、この形なのだそうで。腕や手が十分伸ばせるように洗い場の空間が広くなるように、浴槽の一部分をカットしているわけですね。

3Dアルゴデザイン

3Dライン

そして動きの快適さに加え、この曲線ラインによって、光が当たる面と暗い面ができることで、明るい面がより際立ち、視覚的に空間の広がりまでも感じられる効果を生むのだそうです。

半身浴

フットレスト

半身浴ができる腰掛部分は、逆にどっぷりつかったときは、フットレスト(足かけ)に。
この足かけは小さいお子様やお年寄りのかたには、安全面でも役立ちます。

足かけ

素材のトクラス自社開発の人造大理石「スターク」は、FRP素材に比べ、表面がなめらかで、手触りの良さはもちろん、汚れもつきにくく落としやすいそうです。

トクラス-スターク

スターク拭き取り_512

●床(うつくしフロアW)
幅の違う「小溝」と「大溝」の2つの溝があり、小溝は水はけのよさを、大溝は、スポンジの当たりやすさのために設けられました。

●床(うつくしフロアW)

●収納棚(かわるん棚)
フレームと底板部分が別になっていて、底板部分はトレーとワイヤーから選ぶことができます。
ワイヤ―タイプは水きりできるので、スポンジ置きなどに良さそうですね。
深型と浅型があって、入れるものの大きさによって選ぶことができます。底板部分が外して洗えるのもうれしいポイントです。

かわるん棚_512

かわるんタナ取り外し_512

意見が分かれると思うのですが、「シャワータイプ」のみシャワーより高い位置にタオル置き用の棚を付けることもできます。
ほかのメーカーさんではあまり見たことがなくて、ビジネスホテルなどの浴室で見る気がするのですが・・・
浴室内で身体を拭いてしまいたい、バスマットをべちゃべちゃにしたくない!という方に、とっても便利な棚と思います。

タオル棚02_512

●浴室音響システム(サウンドシャワーe)
標準仕様ではないのですが、洗面室側で、携帯オーデイオ、CDプレイヤー、ラジオなどを接続すると、浴室内部でスピーカーから音楽が流れるというシステムです。
リモコンがあって、浴室内で音量などの操作が可能です。

サウンドシャワー_512

サウンドシャワー

リモコン_512

西大寺店の展示品でも、この「サウンドシャワーe」、採用させていただきました!
お手持ちの携帯オーデイオで、普段よくお聞きになる音楽を聴いていただくと、スピーカーの音質が分かりやすいかと思います。

おおざっぱな紹介でしたが、トクラス「every(エブリィ)」、ちょっと興味がでてきたな~というかたはぜひ西大寺店ショールームに音のシャワーを浴びにいらしてください♪

YKKAPから発売!簡単に窓交換「マドリモ」

投稿日:2016.03.11
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です!

本日は、4月に発売のYKK APの新商品「マドリモ」という窓を紹介いたします!

これまでは、壁を壊さなければならず、2階部分だと足場も必要となり、大掛かりとなる窓の交換工事は、騒音の発生や、工期の長さ、コスト面など、なかなかハードルの高い工事でした。

そのため、窓からの暑さ・寒さ・結露などの改善を望まれるお客様には、既存の窓の内側に樹脂サッシを取付ける「内窓取付工事」や、高断熱や遮熱などの効果をもつ「複層ガラス」など、目的に応じた効果が期待される機能ガラスへの「ガラス交換工事」をお勧めすることがほぼ窓のリフォームの主流となっていました。

ところが、結露対策の場合、「ガラス交換」だけだと、熱伝導率が高くて外気の影響を受けやすいアルミサッシ部分の結露の解決ができない、また「内窓取付」だと、開け閉めする機会が多い窓の場合、二重になったことによる2回の開け閉めが面倒であるといったデメリットがありました。

しかし、そんなこれまでの窓リフォームの残念ポイントを解決してくれる存在の登場!それが「マドリモ」です。

「マドリモ」はなんと、業界初の「ノンシールカバー工法」で、壁を壊すことなく窓の交換を可能にした商品なのです。

ノンシールカバー工法とは・・・↓

マドリモ-ノンシールカバー工法

マドリモ-ノンシールカバー工法-断面

より詳しく知りたいかた・・・「マドリモ」のPDFカタログはこちら↓(YKK APさんのHP)http://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogDetail.do?method=initial_screen&volumeID=YKKAPDC1&parentCategoryID=1630000&categoryID=1630000&catalogID=6104760000&type=c&position=15&sortKey=CatalogMain580000&sortOrder=ASC&designID=user

「かんたんマドリモ」、弊社でも取扱い開始いたしますので、お見積り希望のかたはお気軽にご連絡ください♪

パナソニック COMBO

投稿日:2016.03.03
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です。

本日はちょっと便利なエクステリア商品を紹介いたします!

panasonic-COMBO

パナソニックさんのCOMBO(コンボ)という商品で、なにかといいますと、宅配物の受取ボックスになります。

宅配物専用の鍵付ポストといえば分かりやすいでしょうか。

配達業者さんが中に荷物をいれると、施錠されて、鍵の持ち主が開錠するまで取り出し不可能になり、留守中でも荷物の受け取りができるというものです。

お気づきかもしれませんが、一度荷物を入れると施錠されてしまうので、開錠するまで受け取れる荷物の数は1つになります。

あと気になるのは、「受取のサイン」ですが、ご安心を!
伝票差込み口に伝票を入れると、人のかわりに捺印もしてくれるんです!

施錠がされるまで伝票へのサインはできない仕組みだそうですので、荷物が空でサインだけされてしまう。ということもナイそうです。

COMBO 受取りサイン

荷物の大きさや、さまざまな設置箇所に対応して、以下のラインナップがあります。

COMBOサイズ02

COMBOサイズ

COMBO設置方法

既存の状態に後付けとして設置しやすいのは、「壁掛けタイプ」になるかと思います。

もちろん弊社でお取り付けさせていただくことも可能ですので、「こういうの欲しかった!」というかたは、一度お声かけくださいませ。

余談になりますが、注文者が後日配達にならず受け取れるのが便利なのはもちろんですが、留守宅への空振り配達?の手間が減ってむしろ、配達業者さんに喜ばれそうですね(^^)

LIXIL インテリアカラー目地

投稿日:2016.01.16
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です。

本日はLIXILさんより2015年12月に発売されたばかりの「インテリアカラー目地」を紹介いたします!

カラー目地03

タイル目地といえば、白以外だと黒やグレーを見かけることが多かったように思うのですが、それ以外のカラーもLIXILさんから発売になりました。

インテリアカラー目地01

シンプルなタイルに目地をアクセントにするか、タイルの柄×カラー目地の相乗効果を狙うか・・・・

タイルとの組み合わせを考えるのが楽しそうです。
(むしろ選択肢が増えて、悩みが増えそうでもある?)

カラーバリエーションは全8色。

LIXILカラー目地カラー

LIXILサイトによるとおすすめは、タイルサイズが小ぶりで、目地面が多くなるインテリアモザイクやガラスモザイクとの組み合わせだそうです。

タイルの貼替をお考えのかたや、壁のどこかにアクセントが欲しいとお考えのかたがおられましたら、こんなタイル貼りはいかがですか?

中之島バラ園

投稿日:2015.11.12
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です。
10月のことなのですが、大阪の中之島のバラ園に行ってきました。

まず、こんな感じでバラロードがお出迎え。

バラロード

こうやって「引き」でみると、大したことのないように思いますが、この真ん中を通ると四方八方バラに囲まれて、かなりテンションが上がります!

バラといえば、「ベルサイユのばら」のバックに描かれているようなバラが浮かぶ、バラ(というか花全般)ビギナーの私、いろいろな種類のそれぞれの美しさにすっかり魅入られていました。

「この色もキレイ」「この形もかわいい」・・・どれも素敵で、目移りします。
華麗に咲き誇っているバラは、堂々として、まるで「私をみて!」と言ってきているように感じました。

そしてある程度、いろんな種類に見慣れてきたとき、気づきました。

ひとつひとつに名前や系統が描かれた札がそばにあるのですが
「名前面白い」と。

「ピンクノックアウト」↓

ピンクノックアウト

「スピリットオブフリーダム」↓

スピリットオブフリーダム

華々しく咲くバラたちの中で「咲かない自由」を訴えているように受け取れ、妙にウケてしまいました。
気になったので調べてみたのですが、薄紫のとても綺麗な花が咲くようです。

人名がついたものも多く、プリンセスなど、高貴なかたに捧げられたと思われるバラが多かったのですが、本人はどんな人だったのだろう、自分の名前がついたバラがあるなんて、いったいどんな気持ちだっただろうと想像が膨らみました。

プリンセスマーガレットオブイングランド

なんと日本のプリンセスのものもありました。

プリンセスミチコ

そして、この景色が目に飛び込んできました。

中之島バラ園01

中之島バラ園02

高層ビルとバラとバラをみてのんびりしている人。

きっと高層ビルでお仕事している人は、ときどきこちらをみて、羨ましく思っていらっしゃることです。

非都会っ子の前田にはとっても不思議な景色に思いましたが、みなさんはいかがですか?

なかなかのバラショックを味わえる中之島バラ園、楽しかったです!

バラの気高さのおかげか、今回は普段よりすこし口調が丁寧な文章になりました、前田でした!

バラ09

バラ04

バラ01

バラ03

バラ07

バラ08

LIXILのひろまるコンロ

投稿日:2015.09.17
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です!

本日はLIXILさんのガスコンロ、ひろまるコンロを紹介いたします!

「ひろまる」・・・
ネーミングのとおり、丸いフォルムが特徴的ですが、さらにカラー展開まであって、扉カラーや、シンクカラーとの組み合わせが楽しめます♪

カラーバリエは以下の5種類です。

そして「ひろまる」の「ひろ(広)」はどれくらいのものなのか?

手前の2つ並んだコンロの芯々の距離が37㎝、
手前のコンロと奥のコンロとの距離は26.2㎝。

ひろまるコンロは間口750(75㎝)なのですが、もし今お使いのコンロがW600(60㎝)のものでしたら、手前のコンロの比較で約4センチ余裕ができます。([ ]内がW600の数字です。リクシル発売の商品での比較です)
ひろまるコンロのコンロ間のピッチ↓

ひろまるコンロではないコンロのコンロ間のピッチ
(LIXIlさんから発売のコンロの一例です)↓

たかが4㎝?というかたに・・・
この間隔があると28㎝の鍋2個と22㎝の鍋1個を同時調理が可能なんです!

あと上の写真では5つ調理器具が置かれていて、一瞬「?」となりますが、一番上のヤカンと鍋は、つまり「ここにこうして置けますよ」ということを表しています。

盛り付けるまでちょっと置いておきたい鍋などを置いておける、この「仮置き」もなかなか便利ですね!もう鍋敷きを用意したり、置き場所を探したり、重い鍋をあちこちに移動させなくって済みます・・・(^^)

・・・と文章にしてみましたが、広さの感覚がイマイチつかめないな~という方は、西大寺店で展示開始いたしましたので、ぜひ実物を体験しにいらしてください!

西大寺店ではLIXILのキッチン「シエラ」に搭載中です!

ちなみに今回シエラは、

扉カラー:セレニティシリーズ ディープグレー K30T
シンクカラー:人工大理石シンクマロンベージュ
コンロカラー:ひろまるコンロパールベージュ

でカラーコーデしています。
落ち着いたシックな印象のキッチンになりました!

お風呂タイムを快適に トクラスのユニットバス Beaut(ビュート)とSTORY

投稿日:2015.07.31

こんにちは!CADオペレーターの前田です!

先日なのですが、歩いていたら、どこからかチリンチリン♪ドンドン♪という音が聞こえてきまして・・・

よく見ると、立ち止まっている人や大きなカメラを構えた人が少し見えます。

・・・お祭り?

歩いていた橋の下に、船がぐんぐん近づいてくるのを見つけました。

チリンチリン♪ドンドン♪の音の主は、船渡御(ふなとぎょ)でした。

ウィキペディアより↓

船渡御(ふなとぎょ)とは、祭礼などでの神事の一つ。渡御の一種で、神体や神霊を船に乗せて川や海を渡す。広義には、その船を送迎する神事も含む。一般的には、神霊の移った神輿を船に乗せて行われる。船渡御が行われるのは、として行う場合、住吉大神など海や川にまつわる神の渡御である場合、海を渡った島も氏子地域である場合やその島に御旅所がある場合、河川との関わりの深い地域で神輿の巡幸に水運が用いられた場合などがある。

カバンからスマホを取り出して、2、3回シャッターを押すと、フレームアウトするぐらいの速さで、船は通りすぎていきました。

私と同じようにたまたま遭遇した人たちは、だいたい1艘目はよくわからないまま見送り、2艘目をみて満足してまた歩きだしているようでした。

そんなちょっぴりのお祭り体験でしたが、思いがけない祭り囃子の音色に、心が躍りました

たまたま耳に入った曲が気に入った・・・とか、みなさんは最近、そんなビビっとくる音との遭遇はありましたか・・・?

さて、前置きが長くなりましたが、今日はそんな「音」にちょっと関係のある商品を紹介します!

 

トクラス(旧YAMAHA)さんのユニットバス、「Beaut(ビュート)」「STORY」です。

 

なんとこちらのユニットバス、浴室音響システム「サウンドシャワー」が標準搭載されているんです!

洗面室側で、お手持ちの携帯オーディオ、CDプレイヤー、ラジオなどを接続して、浴室内で音を楽しめるという商品なのです。

これから夏場になると、朝にもシャワーを浴びたり、入浴の回数が増えてくるかたもいらっしゃるかと思いますが、音のシャワーを浴びながらの入浴タイムはいかがでしょうか?

そして入浴回数が増えるとこちらも増えるであろう、お手入れ面!

こんな特徴があります!

スミらく仕上げ(Beaut(ビュート)とSTORY共)

フロア(床)と壁の接合部分と浴槽と壁の接合部分、カビや汚れがたまりやすかったその部分に50㎜の立ち上がりを設け、汚れにくく、お手入れが簡単になっています。

フランジ設計(Beaut(ビュート)のみ)

浴槽から洗い場に向けて、勾配がついていて、浴槽のフチに水たまりができにくいようになっています。

いかがですか?トクラスさんのユニットバス。

まだまだ暑い日が続きますが、お風呂でさっぱり&リラックスをして、元気に過ごしていきたいですね

 

 

 

 

 

 

ももいろいくジーカ 子育て世帯応援プレミアム商品券 当店でもご利用いただけます

投稿日:2015.07.16
 

 

こんにちはCADオペレーターの前田です。

奈良市の「ももいろいくジーカ 子育て世帯応援プレミアム商品券」のお申込みをされた方はいらっしゃいますか?

明日から、「引き換えはがき」と「商品券」の交換がはじまりますね!

ナサホーム西大寺店でも、「ももいろいくジーカ 子育て世帯応援プレミアム商品券」をご利用いただくことが可能です

 

「ももいろいくジーカ」の対象世帯じゃなかった・・・

申し込むのを忘れてしまっていた・・・という方は

「奈良市ポイント付プレミアム商品券」に申し込みされてはいかがでしょうか?

10,000円分で、「額面1,000円の12枚綴+ 奈良市ポイント1,000P交換券付」というチケットです。

購入できるのは、奈良市に住民登録がある市内在住者だそうです。

ただし、抽選だそうです。

肝心な申込み日は、8月ごろ。とはっきりとした日は現時点では、未定となっているのですが・・・

詳細はこちらをご確認ください♪ ↓

→http://www.naracity-premium.com/about/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

トクラスの「サイクロンフードⅢ」

投稿日:2015.06.30
こんにちは!CADオペレーターの前田です!

本日は、トクラスさんのレンジフード、「サイクロンフードⅢ」を紹介します!

 これが「サイクロンフードⅢ」です!

 

 

西大寺店でも展示中なのですが、いわゆる「深型タイプ」や「整流板タイプ」とは異なる形状で、異彩を放っています

  

この特殊な形状、これにはちゃんとトクラスさんの狙いがあるわけでして・・・

 

 

 

まず、遠目でも明らかに他と違う、この部分からいきます!

 

 

この部分、案内板といい、この案内板の曲面形状がまさに肝で、これがフィルター前で煙を水平渦巻状態にします。

その渦巻きは、周りの空気を取り込みながら吸い込まれるため、それが高い集煙性能を実現。

またいったんフィルター前で、渦を巻くことで、油汚れがそのまま内部に入る前にフィルターが汚れを吸着。内部への汚れの侵入を抑えることができるそうです。

 

だから、普段のお手入れは、案内板をさっと拭くだけでOK

 

この拭く動作にも配慮が・・・

サイクロンフードは、曲面形状な分、案内板部分に高さがあり、見た目に圧迫感がありますが、実は、背面は斜めになっており、奥部分に手が届きやすく、拭きやすいんです!

 

 

 

こちら、ぜひ、実物で体験していただきたい部分です!

 

 

 

そして、次はこの部分!小さなフィルター!

 

 

これだけ小さいので、なんといっても、扱いやすいのです。

 

身長がそれほど高くない私は、レンジフードのお手入れ方法の説明時に、おしゃべりしながら作業すると、フィルターなど部品を落っことしそうになるのですが、小さいだけに軽い!片手でも外せる!で、助かっています。

 

コンパクトだと、浸け置き洗いのときに場所をとらないのもうれしいですね

浸かってない部分をひっくり返して・・・とかが無くなりますね。

 

 

ちなみに親水性塗装(汚れとの間に水が入り込んで汚れを浮かす)というコーティングもされていて、ぬるま湯につけておくだけでも、かなり汚れが落ちるようにもなっているそうです!

 

そして、ステンレス製なので、食洗機OKこれ、とてもありがたいですね!!

 

 

「サイクロンフードⅢ」のちょっと変わった形のヒミツ、いかがでしたでしょうか?

 

気になられた方は、使い心地をぜひ一度確かめにいらしてくださいね

 

6/13.14 リフォーム大好き祭開催しています!

投稿日:2015.06.14
こんにちは!CADオペレーターの前田です!

今日の奈良県北部の天気予報は、曇り時々雨・・・

工事のある平日でなくて良かったと思いつつ・・・・

(塗装など外部の工事は日程変更ですし、搬入なども雨だとタイヘンなので・・・)

 

さて、西大寺店では昨日から、「リフォーム大好き祭」を開催中です!

イベント特典につきましては下記のちらし↓をどうぞ!

「現地で現状や寸法を確認したほうが、より的確なアドバイスをさせていただきやすい」というケースもあったりするのですが・・・

「まだどんな会社かわからないのに家に来られるのはちょっと心配・・・」

とか

「最近のキッチンってどんなの?商品をまず見てみたい!」とか

「施工事例を見て、仕上がりをイメージしたい!」

などなど、お考えのお客様は、ぜひご来店くださいませ

(イベント時だけでなく、通常営業日ももちろんご来店大歓迎です!)

駐車場・キッズコーナーも完備してございます。

スタッフ一同、お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約