空気プリン

投稿日:2015.05.31
こんにちは!CADオペレーターの前田です

前回に引き続き、スイーツネタを

出会いは、前田が「魔境」と呼ぶ西大寺駅内のタイムズプレイス西大寺でした。

ここは本当に魔境なんです。。。仕事帰り、ホームへ向かう途中に、デニッシュのいい匂いや、期間限定ショップがちょうど、本当にちょうど視界に入ってくるんです・・・

デパ地下ほど出店数もないので、帰りのちょっと疲れたときにでも、電車が来るまでに寄れてしまう手軽さもあり・・・・

特に週の半ばや休みの前の日など、心の隙に魔境の誘惑がキツいです(笑)

さて、引っ張りましたが、そんな魔境の誘いに乗って出会ったスイーツがこちら。

「空気ケーキ」というお店の「空気プリン」です。ややこしいですね。

ちなみに「空気ケーキ」というお菓子もあり、こんな感じでビジュアル的にはこちらがまず目を引くと思います。

写真は「空気ケーキ」さんのHPからお借りしました。雑なトリミング、すみません

ですが、前田の推しは、断然プリンです!

そのお味は・・・どれだけ伝えられるか自信がないのですが、まず、褐色色のお色でなんとなく気付かれたもおられますでしょうか・・・ほうじ茶味です。

これがなかなかしっかりとした苦みで、甘味はほんとうにほのか。

飲み物はお茶でも合うと思います。むしろ飲み物は甘すぎないほうが正解かもしれません。

そして、舌触りは、かなりなめらか。

スプーンをいれたあとの断面をみると表面5ミリぐらいとその下の層で色が違う、それぐらいのトロトロです。

黄金糖のような黄金色の甘いシロップが別付でついていて、自分で量を加減して入れられるようになっています。

上手く伝わったか心配ですが・・・とにかく「空気プリン」、ネーミングの絶妙度、苦味と甘味の絶妙度、いろいろ絶妙で、おすすめです!

ちなみに、けっこう小さいです。そのちいささにも驚くと思いますが、お味で満足していただけると思います

 

5/9(土)・10(日)はリフォーム大好き祭り開催します!

投稿日:2015.05.08

こんにちは!

西大寺店CADオペレーターの前田です。

一昨日からGW終了、そして明日からまたお休み。という方が多いでしょうか?

 

さて、お知らせです!

5/9(土)・5/10(日)の二日間は、

西大寺店にて、リフォーム大好き祭イベントを開催いたします!

会場・・・西大寺店(奈良市西大寺新町2丁目7-30)

日にち・・・5/9(土)・10日(日)の2日間

時間・・・朝10時~夕方5時まで

 

空くじなしの抽選会(特賞はなんとJCBギフト券2万円分!)

■びっくり価格の展示品処分市(こんな価格では、普通は手に入らないですよ~)※先着順です

省エネ住宅ポイント相談会(この制度を利用して、お得にリフォームできちゃうかもです!)

 

などなどのお楽しみもご用意して、スタッフ一同お待ちしております!

 

イベント特典もなのですが、「相談しに来てみてよかった!」と思っていただけるよう、しっかりお客様のお話をお聞きして、すこしでもお家のお悩みや、リフォーム計画のお役にたてれば・・・と思っております。

 

キッズスペース・駐車場も完備しています。

お気軽にお越しください

 

 

 

 

 

 

 

 

パンケーキmogさんの「焼きマシュマロとレモンチーズのパンケーキ」食べました

投稿日:2015.04.26
 

こんにちはCADオペレーターの前田です!

 

先日はパンケーキ店mogさんで上記タイトルのパンケーキを食べてきました。

 

写真のインパクトがすごくて、即決で決めました。

キャッチコピーは「なんだか懐かしいアメリカのお母さんの味」!

 

お母さんどころか、アメリカ人の知り合いなど1人もいませんが・・・

 

普段あまりマシュマロを食べない私にとっては、懐かしいどころか、むしろ新しすぎる味だったり・・・

 

そして運ばれてきた『焼きマシュマロとレモンチーズのパンケーキ』は、『焼きマシュマロとレモンチーズとアイス(しかもダブル!)とブルーベリーソースのパンケーキ』でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

パンケーキは3枚でその11枚の間にレモンチーズが挟み込まれています。

そのボリューム感がわかりやすい写真がこちら↓(mogさんHPからいただきました)

 

 

 

 

 

 

 

 

直観で、これはレモンの配分ペースと、ブルーベリーソースの投入時期が、勝敗を分ける。と感じました。パンケーキマラソン、スタートです 

1/8カット(おそらく)のレモンさん(唯一のさっぱり要素)がやはり貴重でした。

途中、甘いはずのアイスがなんでかさっぱり感じる。という症状も発症しました。 

 

しかし完走できました!

 

その日は夕飯時になっても、まったくお腹がすきませんでした。

 なかなかヘビーな『焼きマシュマロとレモンチーズ(とダブルアイスとブルーベリーソース)のパンケーキ』、我こそは甘党!というかたは、ぜひチャレンジしてみてください♪

 

 

 

まだまだ進化するクリンレディ

投稿日:2015.03.31
こんにちはCADオペレーターの前田です。

 

日に日に暖かさが増し、春の訪れを感じますね。

 

春といえば出会いの季節・・・・

 

もうちょっと先なのですが、楽しみな出会いを予定しています。

 

今年で32年目のベストセラーキッチン、クリンレディが、またちょっと変わるんだそうで、進化したクリンレディとの出会いが今から楽しみです。

 

なんでも、シンクがこのように変わるとのことで・・・『流レールシンク』っていうそうで・・・

 

(画像はカタログを写真にとったものになります。見づらくて申し訳ありません)

 

これまでなら、水を流すとあちらこちらに飛び散りがちだった食材くずなどの細かいごみが、今度は逆に水を流すと、排水口まで流れていってくれるようになる・・・

↑この状態から、こんな風に↓

野菜や食器を洗っている間に、くずサンたちとおさらばできるとは・・・

(「ついで」がナニヨリダイスキデス)

 

 

流されたゴミの終着駅、一番汚れやすい排水口付近は、これまで同様に、継ぎ目なしの一体成型!

 

それだけではありません、中のカゴも一体成型でとことんお手入れしやすい!

ハブラシとか、すきまゴシゴシ用グッズ、減らせそうでしょうか?

(ブラシ類って乾くのに時間がかかりますし、保管するのなんかイヤなの私だけですか?)

 

オプションになりますが、専用の三角コーナーを設置すれば、ゴミからでた汚れた水分もそのまま排水口へ・・・・であれば、汚れの広がり、最小限にできそうですね!

 

 

扉柄もなんと木目柄のステンレスが登場するそうです。

 

 

↑写真の扉カラーはボーテホワイトウッドです

ワークトップのデザインもすこしシャープになるそうで・・・どんなステキなレディがやってくるのでしょう・・・

残念ながら西大寺店への登場はまだちょっと先になりそうなのですが、

 

大阪梅田のキッチンタウンではなんと、4/18からお披露目されるそうです!

 

キッチンタウンさんのある梅田阪急ビルには、弊社ナサホームの梅田リフォームスタジオもございますので、クリンレディをご覧になった後で、他のキッチンと比べてみたい・・・というかたは、ぜひ弊社ショールームへもお立ち寄りください♪

 

●ナサホーム梅田店

/showroom/umeda

 

●キッチンタウン

(クリナップさんのショールームで、キッチンそのものだけでなく「キッチンのある空間」も含めて展示がされたショールームです)

https://cleanup.jp/kitchen-town/

 

木目を楽しむ!インターフィットウォールシステム

投稿日:2015.02.28

こんにちは!CADオペレーターの前田です!

 

 

今回は、朝日ウッドテックさんの内装材「インターフィットウォールシステム」を紹介いたします。

 

いんたーふぃっと?うぉーるしすてむ?私は最初聞いたときは、ひとつひとつは知ってる単語な気がしなくはないけど、ちょっとわからない。。。と思いました(笑)・・・みなさんはいったいどんなシステムだと思いますか?

 

ジャン、こちらです。

よーするに、440角の木目のパネルを壁に取り付けるシステムでした!

 

ベースの部分を壁にビスで固定。

そのベースに木目パネルをはめ込んで完成!という、内装材です。

特に機能性などはない、見た目オンリーな内装材みたいです。ですが、シンプルでムダのない美しさというのか、しっかりと存在感がありながら、しつこくなく飽きのきにくい感じで、ステキですよね!。

木目柄って建具などでもおなじみで、見慣れた柄ですが、こんな風に飾られると、また感じ方が違うものだな~と思いました。

絵画のように木目を鑑賞する「インターフィットウォールシステム」、お部屋のアクセントにいかがですかー?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてが自分好み!造作洗面台

投稿日:2015.01.28
 

 

 

 

こんにちは!CADオペレーターの前田です

 

寒の明けまで間近。でもまだまだ春までは遠いですね・・・

さて今日は、隠れた西大寺店の見どころを紹介いたします♪

 

 西大寺店のショールーム内の展示スペースでは、洗面台は、メーカー品人気機種7台を展示しているのですが、それらとは別に隠れた洗面台があるのです。

どこかというと、トイレルームになります。 

こちらです。2か所あります。

 

造作の洗面台です。

セット品ではなく、チョイスした部材を使って作るオリジナルの洗面台です。

 

 

オリジナル洗面台のいいところ。

まず見た目。すべてお好きな部材の組み合わせですから、もちろん◎ですね!

 

あと、寸法も思いのまま。です。

洗面スペースが、十分に広い、と感じておられるお家は少ないと思います。

身支度を整えるもの等細かいもの×家族人数分のものを置かなくてはなりませんから、収納力はかなり重要ですよね。

複数の人で使うので、出し入れしやすい・なにがどこにあるかわかりやすい・でないとすぐ無法地帯にもなりやすい・・・?

 

置きたいモノの種類も量も多いけど、スペースは限られている!そんなお悩みスペースではないでしょうか・・・

 

そんな「困った」に応えられる、入れるモノ・置くモノの配置、サイズに合わせた収納をお作りすることも可能になります

 

メーカー保証が付く点はメーカー品にはかないません。

あと、タイルの場合は、お手入れの点で、目地の部分が気になるかもしれません。

ボウルとカウンターの継ぎ目、メーカー品だとほとんどが継ぎ目はないのが主流です。

 

でも、世界で一つのオーダー洗面台、魅力的だわ~という方、ぜひ一度ご相談ください♪

 

ちなみに西大寺店のは、トイレの手洗いとして、毎日8名ぐらいのスタッフが使用してこの状態です。

 

気になるかたは一度お店に見にいらしてくださいね

 

●オリジナル洗面台の施工事例はこちら

■おしゃれな洗面ボウルの造作カウンター/works/w_lavatory/lavatory_003.html

 

■和モダンな洗面台

/works/w_lavatory/lavatory_011.html

 

■モザイクタイルのフレンチカントリー風洗面台

/works/w_lavatory/mozaic-country.html

 

■こだわりのつまったカントリー調の洗面室
/works/w_lavatory/discerning-jam-packed-washing-face-room.html

 

 

 

2015 リフォーム大好き祭り開催 (1/10~1/12まで)

投稿日:2015.01.10

あけましておめでとうございます

西大寺店CADオペレーターの前田です。

2015年もナサホームをよろしくお願いいたします。

新年のご挨拶もそこそこに・・・ご報告があります!

本日から3日間、西大寺店にて、新春初売リフォーム大好き祭りイベントを開催中です!

 

毎年恒例の福袋プレゼント(先着30名様)や

空くじなしの大抽選会

驚きの価格の展示品処分市もしております

 

3台限りの激安ウォシュレットは完売してしまったのですが・・・

 

お正月休みで在宅中に「あれ?」とお家で気になる部分がでてこられたかた、

バーゲン帰りのかた、

ぜひお気軽にご来場くださいスタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなシートでオシャレなドアに パナソニック 「ハレルド」

投稿日:2014.12.21

 

 

こんにちはCADオペレーターの前田です

今日は、パナソニックさんから12月に新発売のドア、「ハレルド」を紹介します

このドア、お好きなシート(粘着剤付のシート・「3M™ ダイノック™ フィルムなど)を扉柄にできる商品なのです!

 

しかも扉部分だけでなく、ドア枠部分にもシート貼り可能! 

サイズのオーダー対応可能! 

「こだわり」にとことん対応可能みたいです♪

 

カタログには施設店舗用となっていますが、一般の住宅でも施工可能です。

 

構造上抜けない柱があって、控え壁が作れない!でも引戸にしたい!という場合にも対応できる、「アウトセット収まり」のタイプまでもちゃんとあります!

 

ハンドルは、カタログ掲載のラインナップ以外にもカワジュン製・ユニオン製のものであれば、取付可能なように取付穴を加工して納品可能とのこと!

 

「ハレルド」に貼ることができるシート、3Mさんの「3M™ ダイノック™ フィルム」のラインナップをちらりと見てみましたが、560種類もあるそうです。「メタリック」とか「レザー」など、既製品のドアではあまり見ないような柄もあり、

「ドアにこの柄ってびっくりされそう」とか、「このシートが似合う部屋ってどんな部屋?」とか勝手にいろいろと想像が膨らみ、楽しかったです。 

内装に柄を取り入れるのは、クロス(壁紙)でも可能ですが、家具を置いたら壁があまり見えない・・・というかたにおすすめかもしれません!

 

 

ドア前なら通路なので、いつでもすっきり空いてるはずなので・・・・ 

 

 

あと、引戸タイプには「かってにクローズ(自閉)機能」がついていますので、「ドアちゃんと閉めて!」っていつも注意されているかたも安心してください!

閉め忘れてしまっても、もしくは両手がふさがっていて閉められない場合でも、ちゃんと閉めてくれます!(このへん施設・店舗用っぽいですね!)

せっかくこだわりの柄にしたのに、いつもドアがオープンしちゃってて柄が見えなくて台無し~ということはないみたいです。 

 

 

以上、既製品のドアのラインナップに好みの柄がない・・・という方、こんな方法もありますよ~という紹介でした!

 

 

 

 

 

 

 スタッフの意外な才能~大西店長編~

投稿日:2014.11.30
 

こんにちは!CADオペレーターの前田です!

先日は店内に急遽、お花を飾る機会があったのですが、あーでもないこーでもないしていたら、

大西店長がこんなにかわいくアレンジしてくださいました

ホワイトに近い薄ピンクのバラとかすみ草だけで作ろうとしていたのですが、「それでは、白いテーブルに映えへんよ!」と、ささっと外の庭からアイビーをカットしてこられて、こんな素敵な仕上がりに

大西店長は、フラワーアレンジメント教室を受講されたこともあるぐらいの大のお花好きなのです。

見た目となのか、どことのかは、詳しくは申しませんが、なかなかギャップがあります

 

 

 

ユニットバスの浴槽の色が抜けた事件

投稿日:2014.11.26
 

 

先日駅構内で、年賀状の販売を目にし、「もうそんな季節か!」と焦りました。

ほぼ毎年25日までの投函に間に合っていません・・・CADオペレーターの前田です

 

昨日立ち寄ったイオンでは、食料品・日用品売り場の一角にクリスマスコーナーができていて、「まだ11月なのにもう?」「こんな早くから用意する人いるの?」と驚きつつも、キャラクターものや外国製のかわいいお菓子をみて、かなり癒されました。(完全にイオンさんの思うツボです)

 

ところで、タイトルの通りなのですが、先日こんなことがありました。

 

昨年ユニットバスを設置させていただいたお客様より、「浴槽の色が抜けてきているんですが・・・」とのお問い合わせ。

 

 

色が抜けた・・・?

浴槽の材質に問題があるのか、それともお客様宅の水質との相性でそのようなことが起こっているのか・・・???

 

普段は中性洗剤でお手入れをされていて、クレンザーなどはお使いではない。ということで、擦ってしまって。という原因も考えにくい・・・そもそも表面に色を着けているというわけではないので、擦ったとしても、「色が抜ける」とは考えにくそう・・・・

 

インターネットでメーカー名と 「浴槽 色抜ける」で検索してみたのですが、ヒットしない・・・

 

特殊な例なのか・・・?

 

浴槽取替えになるかなぁ・・・

 

もし製品側の不具合で、しかも今回のケースは保証期間内でしたので、無料でメーカーさんに対応してもらえる可能性は高かったのですが、いざ取替え。となると、最近はユニットバスは、浴槽の上に壁パネルが乗っている構造で、浴槽だけを取り外すというわけにはいかず、いったん壁のパネルを取り外して解体。という手順になるそうで・・・そうなると、なかなかオオゴトです・・・・

 

そして取替えても、もし原因が水質だったら、今後解決するんだろうか・・・・・・???

 

翌日。メーカーさんからの報告がありました。

 

 

結果は・・・・

金属イオン(カルシウム・マグネシウム)汚れ

水道水に含まれる金属イオンと脂肪(身体から出たもの)または浴用石鹸の脂肪との反応によって生じた、水に溶けない汚れ。

中性洗剤でいつもよりすこし強めに擦って、元通りになったとのこと。

中性洗剤(おふろのルックとかバスマジックリン)でのお手入れはされていたのですが、浴槽に水を張ることが頻繁ではなかったのと、傷が心配で強く擦ったりすることがなかった。ということで、目に見えないような少し残ってしまった汚れが、しばらく使っていない間に金属イオンと結びついて取れにくくなってしまった。というのが原因でした。

 

「色が抜けた」のではなく、「付着で色が変わってみえた」のが正解でした。

なんで気がつかなかったんだろう自分・・・と悔やみつつ、とりあえず浴槽取替えのオオゴトにならずに済んでホッ。

 

今回のケースは、いろいろあってセーフになったのですが、実はメーカーメンテナンスさんに訪問してもらって汚れを落としてもらった場合、ちょっとしたお掃除であっても「出張料」は発生してしまうんです。。。

(この汚れの付着の問い合わせは多いのか、HPで、「メンテナンス対応になった場合は料金が発生します」としっかり記載があります)

 

石鹸カスとの科学反応系の汚れには、ほかにも銅イオンが原因のケースもあります。

 

これから年末にかけては、大掃除で、「普段はあまり手をかけていない部分をせっかくだか
らやっておこう」とか「よーし普段より念入りにやるぞ」と意気込んでおられる方も多くいらっしゃるかと思いますが、

 

浴槽やキッチンのカウンターなどは、表面に機能性のコーティングがされている場合が多く、「強く擦るのはだめ」とかお手入れ方法にちょっと注意が必要な場合があります。

 

たとえばLIXILさんの「キレイ浴槽」は浴室用クレンザーがNGです。

 

クレンザー、ガンコな汚れがあると、つい使いたくなっちゃいますが・・・

クリームタイプでも使用は不可だそうです。

 

付属の説明書にもこういった情報はもちろん掲載がありますが、こちらのブログをご覧いただいている方ですと、このページでみていただくほうが早いかもしれませんね。

 

LIXILさんやTOTOさんならこちらです。(お使いの製品のメーカーのご確認をお願いいたします)

 

LIXIL http://inax.lixil.co.jp/aftersupport/clean/introduction/bathroom/hint/howto.html

TOTO http://www.toto.co.jp/water/bath/index.htm

 

正しいお手入れ・お掃除で、製品の良さを長持ちさせて使っていきたいですね!

一度ご参考になさってください

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約