家具のご提案や販売もございます!

投稿日:2021.09.23

こんにちは!
西大寺店の西川です!
朝晩が涼しくなり少しずつ秋の気配を感じられるようになりました…

ナサホームではリフォーム工事と合わせて家具のご提案や販売もさせていただいております。
今回はその中でも気になった商品をご紹介致します。

クラッシュゲートさまのディディというデスクです。
デザインがかっこいいのもポイントですが、スッキリとした形なので






写真のようにスペースを有効的にご活用いただくことも可能ですので
テレワークスペースなどにもオススメです!
リフォームに合わせて家具のご相談等もございましたら
是非、お近くのナサホームにお声がけ下さいませ!

気分転換にリフォームを

投稿日:2021.09.18

こんにちは!ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。先輩方に力を借りながらやっていき何とか、仕事になっています。日々新しい発見があるため、自分の力にするべく奮闘中な毎日です。

休日の過ごし方として、週に一回何かしらの店舗めぐりをするのが、息抜きとなっていましたが、今の世の中ではできないのが残念です...。

最近工事させて頂きました、洗面台とトイレの紹介をさせていただきます!内装もあわせて変えることで、雰囲気が変わり日常に新しい色を入れることができるかもしれませんね!

暗いニュースが続く中、気分転換にもどうでしょうか?

皆様のご連絡お待ちしております!

マンション全面リフォーム

投稿日:2021.09.10

西大寺店です。
先日完工した現場をご紹介します。
マンションで全体的な改装をさせていただきました。
特に拘ったのがご主人様のテレワークスペースで、
はじめから明確なイメージをお持ちだったので、それを具現化するお手伝いをさせていただきました!
その他、収納スペースを家具でなく造作あらかじめ設置する事を重視し、なるべく物をしまってしまい、
すっきりした見た目になるようにしています。

工事が終わった後、しばらくしてから写真撮影に伺ったのですが、
素敵な置物や家具も仲間入りしており、私も非常に喜ばしく思いました。

H様、工事をお任せいただきありがとうございました!

  

 

TOTOレストパルFの特徴

投稿日:2021.09.03

こんにちは、西大寺店の白井です。
コロナ渦で、残暑が厳しい日が続いているので
熱中症にならないようこまめな水分補給等
気を付けてくださいね。
先日、TOTOのレストパルFを施工させていただきました。

この商品の1番の特徴は、

便器が床から浮いている独特のデザインです。

コード類も隠れているので、床面全体がフラットで、

サッとひとふき。お掃除が簡単です。

又、入室すると自動で便器の下のフロアライトが点灯し

心地よい空間を演出してくれます、

夜中の暗いトイレでも安心感ですね。

他には便器に後ろのキャビネットの収納が充実していて、

ご使用前に便器ボウル面にミストを自動で吹きかけ、
汚れを付きにくくしてくれます。

デザイン性、実用性ともに優れているのでお勧めです。

“夏に燃える紅色” in nara

投稿日:2021.08.26

こんにちは 西大寺店 技術部の中村です。

久しぶりの投稿です。

この時期 遠出の移動は慎んでいる今日この頃ですが・・・

ほんの少し息抜きとして近くの「奈良公園」を散策してきました。

目的は “夏の花” 今が盛りの 「百日紅」(サルスベリ)です。
  

(奈良公園 浮見堂を望む) 

 

ここは紅葉のベストスポットですが その濃艶な燃える紅色も捨てがたいものです。 

酷暑に咲く “百日紅” ・・・ いいものですね。 

サルスベリの名は 樹皮がツル~ツルで「木登り上手のサルでも滑ってしまう」ということに由来しているそうです。 

この百日紅は建築に大いに関連がある樹です。 

独特の変形した趣のある形から 茶室建築の床柱や落とし掛けなどに用いられています。 

昨今はなかなか茶室に関わる機会が少なくなりましたが 侘び~寂びの心落ち着く世界に浸りたいものです。 

採光に特化した硝子ブロック

投稿日:2021.08.19

こんにちは!西大寺店です。
ご挨拶が遅くなりましたが、この4月より梅田店から約7年振りに西大寺店に転勤で戻ってまいりました。

奈良エリアにお住まいの皆さん、宜しくお願い致します!

今回は、以前私が工事で使用した商材のご紹介をさせて頂こうと思います。 

お部屋のアクセントクロス以外でのワンポイントでおすすめなのが硝子ブロックです!
サンワカンパニーさんで取り扱いのあるチェコガラスは透明度が高く光の反射が綺麗でお気に入りです☺
秋に工事させて頂くお家でもご提案しご採用頂けましたので、完成したらこちらでまたご紹介します★ 

室内FIX窓の代わりに採光だけとれるデザインガラス等の作成も可能ですよ!
ご検討の方は、是非アドバイザーにご相談くださいませ 

 

硝子ブロック(←拡大して表示)

セラミックトップ

投稿日:2021.08.08

夏の日差しも日々強くなってきましたね。

泉ヶ丘の大西孝幸です。

オリンピックも盛り上がりメダルの多さや、まさか!!と驚く結果に

一喜一憂しています。

 

今回はキッチンのセラミックトップ(天板)をご紹介させて頂きます。

最近、キッチン交換をご検討されている方からのお問合せも多く、

実際に設置させて頂く件数も増えてます

セラミックトップとはガラスや焼き物のように高熱によって形成される

セラミックを素材とした天板です。

 

人気の理由は高級感のある見た目と肌触り、また耐久性・耐熱性が高く汚れにくい所です。

熱に強い 高温のフライパンや鍋を直接おいても丈夫な素材

キズに強い 表面硬度が高くキズが付きにくい素材

汚れに強い 調味料や薬品など染みこみにくい素材

以上が大きな特徴だと思います。

長くキレイな状態で保てるので優れた天板だと思います。

少し価格は高くなりますが・・・。

私も料理が好きなので我が家には入れたいと思います。

アクセントクロスの施工事例

投稿日:2021.08.05

こんにちは!西大寺店の山下伶です。

今回はアクセントクロスの取り入れ事例をご紹介します。

ご自身の好きな色やビビっときた柄のクロスを取り入れたいけれどあまり主張しすぎるのも・・・とあきらめてしまったり、トイレや洗面所といった小空間に取り入れたり。

ですが、せっかくのお気に入りのクロス、広い面にバーンと取り入れてみましょう!

 

①こちらは和室ですが、天井のクロスにいわゆる杉板風ではなくヴィンテージ感のある木目を取り入れて、壁のクロスをブルーグレーにしたことで、北欧テイストのおしゃれな和室に仕上がっています。

 

②こちらはウォークインクローゼットです。

奥様のお気に入りのグリーンのクロスを全面ではなくクローゼットスペースの背面に取り入れました。

 

③こちらはキッチンの腰壁に扉と同じネイビーをクロスで取り入れました。

色の統一感が出るのに加え、ナチュラルな色合いのリビングにアクセントを加えるのに一役買っていますね。

ちなみに、右奥の壁はクロスではなくエコカラットでアクセントをつけています。

アクセントクロスの取り入れ方は無限大!

ぜひ気に入ったクロスが見つかったら、アドバイザーに相談してみてください。

ベストな取り入れ方をご提案いたします。

自己紹介

投稿日:2021.06.01

こんにちは!

4月から中途入社し、梅田店に配属になりました、岡 瑞貴と申します。

早速ですが自己紹介させていただきます。

 

前職では、東京でお店の設計・デザインをしていました。住居と仕事も変わり、まさに新生活といった感じで毎日が楽しく、驚きがあります。

中学生のころに3~4年程大阪に住んでいたこともあって、大阪に行くことに不安はありませんでしたが、大阪で働いてみると雰囲気も街並みも何もかもが違って見えワクワクしました。エスカレーターの乗る位置が関西と関東で違う事など、子供の頃も確かそうだったなあと、感慨深いものがありました。

好きなものはお酒で、趣味は美術館や建築を見に行き、近くのおいしいものを食べることです。今のご時世、旅行には行きづらいですが、また落ち着いたら是非行きたいですね。なので、おすすめの美術館紹介いたしますので、いつか行けるようになった時の参考の一つにどうぞ!

 

・豊島美術館 西沢立衛(建築家)と内藤礼(アーティスト)による美術館

※内部は写真撮影NGなので、お調べいただければと思います。

上記の建築は最も好きな建築です。有機的な形状と無機質な素材が、不思議な雰囲気があり圧倒されます。瀬戸内海にあり、島がいくつかあるのかの1つで、各島にアートや有名建築があり、巡るのも楽しいです!他の島は犬島、直島がおすすめです!

現在、中途ではあるものの、職種が変わり新卒のような気持ちで臨んでいます!先輩方にはかなり良くしていただいていて、わからないことなどが聞きやすい環境なので、お客様の望む以上のリフォームができるよう精一杯頑張ります!

皆様、今後とも宜しくお願い致します。

収納内部クロスの紹介

投稿日:2021.03.25

先日、ウォークインクローゼット内部に

スヌーピー柄のクロスを壁と天井に貼らせていただきました。

よく見るとスヌーピーが小さく描かれていて

天井の木目柄クロスにも描かれていてとても愉快な空間になりました。

収納内部にもボタニカル調の壁クロスを貼らせていただきした。

こちらも想像以上に綺麗な色味で服の裏地を楽しむような

感覚になりとても愉快な空間になりました。

居室の壁紙ではなかなかクロス選択で冒険出来ない事が有りますが

今回、収納内部を遊び心いっぱいで打合せする事ができました。

M様、大規模工事で長期間工事でしたが

いろいとご協力していただき有難うございました。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約