古刹散策 ・・・・ 迫力の十二神将  in Nara

投稿日:2016.04.15

こんにちは。

千里店  検査の中村です。

 

春風に誘われて 出かける機会も多い季節になりましたね。

「カメラ片手に気ままに散策」 ・・・・ 今回は地元奈良の話を。

奈良公園 春日大社の南部にあります 『 新薬師寺 』 を訪れました。

 

この地は奈良市街といいながら 人通りも少なく ちょっとひなびた佇まいです。

派手さはなく 質素でひっそりとした静かなお寺です。

ここの本堂(国宝)には かの有名な “ 十二神将 ” ( 国宝 ) があるんです。

本当の凄味といったものが表現されている 十二神将は格別です!!

( 本堂の中は撮影禁止ですので借用画像です。 )

 

塑像の芸術  天平の名作  といわれる十二神将ですが

スーパースターが 「 伐折羅(バラザ)大将 」 です。

 

髪を逆立て 目をむいた凛々しい姿で 鋭い視線を投げかけており

見る者を圧倒します。

まさに “ 怒髪天を衝く ” 形相です。

 

これは見に行くしかないですね。

春が来て新芽が出ました

投稿日:2016.03.19

こんにちは高槻店の辻です。

先日の家で育てている植木の新芽を見つけました

アジサイ

クレマチス

これらは毎年春になると自然に芽を出し花を 咲かせてくれます。

冬の間は枯れたのかと思うくらいの状態になるので 心配するのですが、

新芽を見ると安心します。

いま我が家では少し遅れてクリスマスローズが満開です。

これからの季節いろいろな花が咲きはじめるので楽しみです。

ナサホーム高槻店の周辺も桜が咲きますよ~。

第二京阪道路の思い出

投稿日:2016.03.18
西大寺店の大西です。

皆さん花粉症に悩まされていませんか?私は粉闘中です。

先日、京都の八幡市内を車で走る機会がありました。

私は以前、ゼネコンの現場監督で高速道路の橋脚を建設していました。

少し懐かしく寄り道! 橋梁も完成で車がバンバン走っていました。

第二京阪道路01

手前から11脚を建設した覚えがあります。16年前のいい思い出です。

第二京阪道路02

YKKAPから発売!簡単に窓交換「マドリモ」

投稿日:2016.03.11
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です!

本日は、4月に発売のYKK APの新商品「マドリモ」という窓を紹介いたします!

これまでは、壁を壊さなければならず、2階部分だと足場も必要となり、大掛かりとなる窓の交換工事は、騒音の発生や、工期の長さ、コスト面など、なかなかハードルの高い工事でした。

そのため、窓からの暑さ・寒さ・結露などの改善を望まれるお客様には、既存の窓の内側に樹脂サッシを取付ける「内窓取付工事」や、高断熱や遮熱などの効果をもつ「複層ガラス」など、目的に応じた効果が期待される機能ガラスへの「ガラス交換工事」をお勧めすることがほぼ窓のリフォームの主流となっていました。

ところが、結露対策の場合、「ガラス交換」だけだと、熱伝導率が高くて外気の影響を受けやすいアルミサッシ部分の結露の解決ができない、また「内窓取付」だと、開け閉めする機会が多い窓の場合、二重になったことによる2回の開け閉めが面倒であるといったデメリットがありました。

しかし、そんなこれまでの窓リフォームの残念ポイントを解決してくれる存在の登場!それが「マドリモ」です。

「マドリモ」はなんと、業界初の「ノンシールカバー工法」で、壁を壊すことなく窓の交換を可能にした商品なのです。

ノンシールカバー工法とは・・・↓

マドリモ-ノンシールカバー工法

マドリモ-ノンシールカバー工法-断面

より詳しく知りたいかた・・・「マドリモ」のPDFカタログはこちら↓(YKK APさんのHP)http://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogDetail.do?method=initial_screen&volumeID=YKKAPDC1&parentCategoryID=1630000&categoryID=1630000&catalogID=6104760000&type=c&position=15&sortKey=CatalogMain580000&sortOrder=ASC&designID=user

「かんたんマドリモ」、弊社でも取扱い開始いたしますので、お見積り希望のかたはお気軽にご連絡ください♪

パナソニック COMBO

投稿日:2016.03.03
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です。

本日はちょっと便利なエクステリア商品を紹介いたします!

panasonic-COMBO

パナソニックさんのCOMBO(コンボ)という商品で、なにかといいますと、宅配物の受取ボックスになります。

宅配物専用の鍵付ポストといえば分かりやすいでしょうか。

配達業者さんが中に荷物をいれると、施錠されて、鍵の持ち主が開錠するまで取り出し不可能になり、留守中でも荷物の受け取りができるというものです。

お気づきかもしれませんが、一度荷物を入れると施錠されてしまうので、開錠するまで受け取れる荷物の数は1つになります。

あと気になるのは、「受取のサイン」ですが、ご安心を!
伝票差込み口に伝票を入れると、人のかわりに捺印もしてくれるんです!

施錠がされるまで伝票へのサインはできない仕組みだそうですので、荷物が空でサインだけされてしまう。ということもナイそうです。

COMBO 受取りサイン

荷物の大きさや、さまざまな設置箇所に対応して、以下のラインナップがあります。

COMBOサイズ02

COMBOサイズ

COMBO設置方法

既存の状態に後付けとして設置しやすいのは、「壁掛けタイプ」になるかと思います。

もちろん弊社でお取り付けさせていただくことも可能ですので、「こういうの欲しかった!」というかたは、一度お声かけくださいませ。

余談になりますが、注文者が後日配達にならず受け取れるのが便利なのはもちろんですが、留守宅への空振り配達?の手間が減ってむしろ、配達業者さんに喜ばれそうですね(^^)

大和は国のまほろば ・・・・ in Nara 

投稿日:2016.02.25
こんにちは。
千里店  検査の中村です。

梅のつぼみがほころぶ季節となり
春の訪れが待ち遠しく感じる今日この頃ですね。

そんな初春うららかなひと時
桜井市の三輪山の麓にあります
『 大神神社 (おおみわじんじゃ) 』 を訪れました。

すぐそばに 「日本最古の道」 といわれる 山の辺の道 があり
大神神社も 「日本最古の神社」 といわれています。

近くの 「美和の社」 と呼ばれる高台から
大鳥居 ~ 大和三山 (畝傍山・耳成山・香具山) ~ 二上山などが
見渡せる絶景ポイントです。
( なぜか神社の案内に “恋人の聖地” と書いていましたが ・・・・ ?? )

古代の歴史を語る場としてふさわしい風景ですね。

神社の鳥居を一歩くぐると なんだか背筋がシャキッとした気分になります。

ちょっと足をのばして
卑弥呼の墓を通り過ぎる “万葉まほろば線 ”
背景のこんもりとした森は 卑弥呼の墓とうわさされる 『 箸墓古墳 』

1300年以上の前の物語 と 現在の旅情が混在する
不思議な景色を垣間見た気がします。

ベランダデッキ材のウリン

投稿日:2016.01.26

 

こんにちは

ナサホーム高槻店の辻です。

 

先日、老朽化したベランダの床を貼り換えさせていただきました。

雨風と白アリの影響で床に穴が開くほどの危険な状態でしたので

耐久性があるウリン材で施工し,

木材保護と防腐効果のキシラデコールを塗装しました。

またとても硬い木材なので専用のビスで施工しました。

 

 

ウリン材とはボルネオ・アイアンウッド、ビリアン等と呼ばれている

東南アジア原産の非常に硬く重い木材です。

その為にウリン材は「鉄の木」 と呼ばれています。

100年腐らない木と言われており、

現地では海辺に生息している為、

湿気はもちろん海水にも耐久性があるので公共でも多く使用されています。

これで25年以上は安心していただけます。

施工中にウリン材を少し運んだのですが想像以上の重さで驚きました。

材木の金額がかなり高いですが、

木の質感や温かみが好きな方にはお勧めです。

キッチンカウンター下収納「インディニ」施工事例

投稿日:2016.01.21

 

こんにちは!西大寺店店長大西です。本日は担当現場で取り付けさせていただいた、キッチンカウンター下収納をご紹介します。

今回は「インディ二3」というシステム収納を採用させていただきました。

従来の壁付けキッチンと組み合わせるだけでおしゃれで機能的なオープンキッチンをリーズナブルに実現することができます。そのうえ、収納スペースもしっかり確保できるのが魅力です。
人とモノが集まる、どうしても散らかりがちなダイニング空間ですが、カウンター下収納スペースを作る「インディニ3」があれば、すっきり美しく収納できます。
色んなプランバリエーションがあります。

例えば

キッチン・ダイニングに入りきらないものを、たくさん収納したい方に・・・
「たっぷり収納タイプ」

インディニたっぷり収納タイプ

設置場所にあわせて自由にワイド調整可能。
ちょっとした飾り棚がほしいというかたに・・・フリー可動棚付のタイプ
「ワイドフリータイプ」

インディニワイドフリータイプ

収納だけでなく、カウンタースタイルを楽しみたい!という方に・・・・
「ショートタイプ」

インディニショートタイプ

今回ご依頼をいただいたお客様は、
・ダイニングに入りきらないものがたくさんある。
・本やCDなどをたくさん収納したい!ということで、たっぷり収納タイプをご提案させていただきました。

下記が施工写真です。

インディニ施工事例01

インディニ施工事例02

いままで収納場所にお困りだったものを、すっきりと収納することができたこと、
ダイニングに家具を置く必要もなくなり、ダイニング側からもキッチン側からもすっきりとした空間になった。
ということで大変ご満足していただけました。

LIXIL インテリアカラー目地

投稿日:2016.01.16
こんにちは!西大寺店CADオペレーターの前田です。

本日はLIXILさんより2015年12月に発売されたばかりの「インテリアカラー目地」を紹介いたします!

カラー目地03

タイル目地といえば、白以外だと黒やグレーを見かけることが多かったように思うのですが、それ以外のカラーもLIXILさんから発売になりました。

インテリアカラー目地01

シンプルなタイルに目地をアクセントにするか、タイルの柄×カラー目地の相乗効果を狙うか・・・・

タイルとの組み合わせを考えるのが楽しそうです。
(むしろ選択肢が増えて、悩みが増えそうでもある?)

カラーバリエーションは全8色。

LIXILカラー目地カラー

LIXILサイトによるとおすすめは、タイルサイズが小ぶりで、目地面が多くなるインテリアモザイクやガラスモザイクとの組み合わせだそうです。

タイルの貼替をお考えのかたや、壁のどこかにアクセントが欲しいとお考えのかたがおられましたら、こんなタイル貼りはいかがですか?

高槻店のこだわりタイル

投稿日:2015.12.23

こんにちはナサホーム高槻店の辻です

店舗改装が終わりようやく落ち着きはじめましたので まずはタイルを特集して紹介します。

キッチンはサンウェーブのリシェルSIを展示しています

①名古屋モザイク(ニューヨーカーグラス)

キッチンを際立たせるモザイクタイルを 天井まで施工しているためかなり存在感があります。

私個人的にかなり好きです

②平田タイル(ドルメアンティーク)

95㎜×195㎜角のアンティーク調で キッチンのセラミックな質感と調和しています

こちらのタイルはなかなか日本に入荷されなく 船便で港に届いた物を最短で納品していただき

なんとか施工日に間に合った思い出のタイルです

その他多くのタイルを施工していますので

タイル好きな方ぜひご来店ください

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約