柄にもなくパンケーキ屋へ行ってきました。

投稿日:2015.03.14
こんにちは。

西大寺店の大西です。

最近花粉で、悩まされています。

暖かくなるのはいいですが、花粉の嫌な時期になりますね。

花粉症の皆さん!頑張って乗り切りましょう!

 

話は変わりますが・・・・・・・・・!

先日、妻が珍しく僕を誘ってきたので、「いいよ!」軽く返事をしてしまいました。

なんと、バレンタインのお返しにパンケーキ屋に連れて行かれました。

もちろん、昼食もパンケーキも僕持ちで・・・・・・・

でも、行ってみるとシャレた雰囲気でゆっくりと過ごすことが出来、パスタやパンケーキも

とても美味しかったです。

    

 

場所は北葛城郡河合町にあ馬見丘陵公園内の【カフェプリュスエフ】という店です。

気が付けばコンフィチュールのお土産付きで、妻は上機嫌!!

公園や散歩コース・季節の花や木々も綺麗ですよ。

もしよかったら、参考にして下さい。 場所はこちら

 

 

 

 

 

 

 

”早春のプロローグ”  in kyoto

投稿日:2015.03.03
こんにちわ。

千里店  検査の中村です。

 

吹く風や木々の枝先に春の訪れを感じる今日この頃です。

 

京都で梅の花を愛でるといえば その代表は洛中の 「 北野天満宮 」 でしょう。

 

どちらを向いても魅力的な梅が咲き誇り 紅梅と白梅が美しさを競っています。

境内一円をふくいくたる香りで覆い尽くしています。

 

『 東風吹かば 匂い起こせ梅の花 主なしとて 春を忘るな 』

 

菅原道真公の詩が聞こえてきます。

 

 

 

YKKAPのスクリーンパーテーションで間仕切りました

投稿日:2015.02.28
こんばんは高槻店の辻です。

 

最近連続していろいろな間仕切り引き戸の工事をさせていただく事が

多くて、需要の多さを改めて実感しているのですが、

今回はアルミサッシメーカーのYKKAPで室内を間仕切らせていただきました。

 

今回はフローリングを貼り替えないで施工するため上吊タイプで

床にガイドレールを取り付けないバリアフリー仕様ですっきりと仕上げました。

また3枚扉が連動するためスムーズに開閉が出来ます。

パナソニックやダイケンのスクリーンパーテーションでの施工が多いのですが、

YKKAPもかなり多くのアルミ建材がありお勧めです。

 

 

木目を楽しむ!インターフィットウォールシステム

投稿日:2015.02.28

こんにちは!CADオペレーターの前田です!

 

 

今回は、朝日ウッドテックさんの内装材「インターフィットウォールシステム」を紹介いたします。

 

いんたーふぃっと?うぉーるしすてむ?私は最初聞いたときは、ひとつひとつは知ってる単語な気がしなくはないけど、ちょっとわからない。。。と思いました(笑)・・・みなさんはいったいどんなシステムだと思いますか?

 

ジャン、こちらです。

よーするに、440角の木目のパネルを壁に取り付けるシステムでした!

 

ベースの部分を壁にビスで固定。

そのベースに木目パネルをはめ込んで完成!という、内装材です。

特に機能性などはない、見た目オンリーな内装材みたいです。ですが、シンプルでムダのない美しさというのか、しっかりと存在感がありながら、しつこくなく飽きのきにくい感じで、ステキですよね!。

木目柄って建具などでもおなじみで、見慣れた柄ですが、こんな風に飾られると、また感じ方が違うものだな~と思いました。

絵画のように木目を鑑賞する「インターフィットウォールシステム」、お部屋のアクセントにいかがですかー?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小便器と洋便器をひとつの空間に!

投稿日:2015.02.27
西大寺店の大西です。

今回は小便器空間と洋式便器空間をひとつにすることで、窓も二箇所になり明るく、     ゆったりと使用できるトイレ空間を造りました。

昔と違い今は、リラックスや癒しの個人空間として考える方も多くなってきました。

皆様のトイレは如何ですか??

◆今回の便器はTOTO ピュアレストQR もちろん 4.8Lの節水型便器です。

こちら

◆ウォシュレットはアプリコットのF3Aの自動洗浄付・自動開閉付

こちら

◆手洗い器はTOTOスリムCカウンターを使用しました。

こちら

 

★施工前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★施工後

リラクゼーションならここ! 延羽の湯

投稿日:2015.02.10
西大寺店の大西です。

昨日、妻とゆっくり羽曳野にある延羽の湯に行ってきました。

朝から露天風呂やサウナなどを回り、昼食後は薬石汗蒸房という美容・健康・疲労回復に

効く温室?のような空間に行ってきました。二人一緒に入れるので良いですよ。

漫画や雑誌を持って入り、読むことも出来るのですが、僕らは暖かい石の上にバスタオルを敷

き、うたた寝していました。

何だか体が軽くなり、心身ともに癒されました。

 

延羽の湯こちら     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広大な面積に色んなお風呂を楽しむことが出来ます。

お昼から結構皆様、飲んでおられたので、次は車では行かない様したいです!!

是非、皆様も行ってみてはいかがですか?

 

TOTO ハイドロセラ・フロアJを貼りました。

投稿日:2015.01.31
こんにちは。 西大寺店の大西です。今回はTOTOのハイドロセラ・フロアJを紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

この床材はトイレ専用床材です。特徴としては、光触媒を利用した

ハイドロテクトが、「抗菌効果」・「防汚効果」で衛生的な空間作りを実現します。

お掃除もサッとひと拭き本当に楽ですよ。

 

 

今回の工事では壁にはアイカタフウォールSのサニタリーパネルを貼りました。

このパネルも「汚れ難く耐水性」があるので、いつまでも綺麗でお掃除が楽です。

 

 

便器はTOTOのピュアレストEXを設置させて頂きました。

特徴は超節水の「4.8L洗浄」でお掃除のしやすい「スッキリデザイン」になっています。

洗浄時の音もすごく静かです。また、アプリコットのウォシュレットと組み合わせることで、

「清潔機能」・「エコ機能」もアップします。何といっても「きれい除菌水」が大人気です。

綺麗なトイレは本当に気持ちがいいですね!!

 

すべてが自分好み!造作洗面台

投稿日:2015.01.28
 

 

 

 

こんにちは!CADオペレーターの前田です

 

寒の明けまで間近。でもまだまだ春までは遠いですね・・・

さて今日は、隠れた西大寺店の見どころを紹介いたします♪

 

 西大寺店のショールーム内の展示スペースでは、洗面台は、メーカー品人気機種7台を展示しているのですが、それらとは別に隠れた洗面台があるのです。

どこかというと、トイレルームになります。 

こちらです。2か所あります。

 

造作の洗面台です。

セット品ではなく、チョイスした部材を使って作るオリジナルの洗面台です。

 

 

オリジナル洗面台のいいところ。

まず見た目。すべてお好きな部材の組み合わせですから、もちろん◎ですね!

 

あと、寸法も思いのまま。です。

洗面スペースが、十分に広い、と感じておられるお家は少ないと思います。

身支度を整えるもの等細かいもの×家族人数分のものを置かなくてはなりませんから、収納力はかなり重要ですよね。

複数の人で使うので、出し入れしやすい・なにがどこにあるかわかりやすい・でないとすぐ無法地帯にもなりやすい・・・?

 

置きたいモノの種類も量も多いけど、スペースは限られている!そんなお悩みスペースではないでしょうか・・・

 

そんな「困った」に応えられる、入れるモノ・置くモノの配置、サイズに合わせた収納をお作りすることも可能になります

 

メーカー保証が付く点はメーカー品にはかないません。

あと、タイルの場合は、お手入れの点で、目地の部分が気になるかもしれません。

ボウルとカウンターの継ぎ目、メーカー品だとほとんどが継ぎ目はないのが主流です。

 

でも、世界で一つのオーダー洗面台、魅力的だわ~という方、ぜひ一度ご相談ください♪

 

ちなみに西大寺店のは、トイレの手洗いとして、毎日8名ぐらいのスタッフが使用してこの状態です。

 

気になるかたは一度お店に見にいらしてくださいね

 

●オリジナル洗面台の施工事例はこちら

■おしゃれな洗面ボウルの造作カウンター/works/w_lavatory/lavatory_003.html

 

■和モダンな洗面台

/works/w_lavatory/lavatory_011.html

 

■モザイクタイルのフレンチカントリー風洗面台

/works/w_lavatory/mozaic-country.html

 

■こだわりのつまったカントリー調の洗面室
/works/w_lavatory/discerning-jam-packed-washing-face-room.html

 

 

 

”春の足音・・・蝋梅の花”

投稿日:2015.01.26
こんにちわ。

千里店  検査の中村です。

 

寒気の中にも早春の息吹が感じられるころとなりました。

 

花の少ないこの時期に 鮮やかな黄色い花を咲かせ

なんとも言えない芳醇な香りを振りまいています。

 ” 蝋梅 ”  ( ロウバイ )

梅という言葉が入っていますが 「 梅 」 とは別の植物なんです。

 

 

奈良県 明日香村の 「八釣の里」 と言う小さな集落を訪れました。

明日香村とはいっても 石舞台や飛鳥寺とは少し離れた場所にあり

観光客もほとんど訪れない閑静な集落です ・・・・・ が ・・・・・

ここには見事な 蝋梅の花 が咲くんです。

 

  『 冬来りなば 春遠からじ 』

 

 

春に先がけて咲くこの花を見ると 「春も遠くない 寒いのももう少しだ」

こんな気持になりますね。

 

 

 

 

2015 リフォーム大好き祭り開催 (1/10~1/12まで)

投稿日:2015.01.10

あけましておめでとうございます

西大寺店CADオペレーターの前田です。

2015年もナサホームをよろしくお願いいたします。

新年のご挨拶もそこそこに・・・ご報告があります!

本日から3日間、西大寺店にて、新春初売リフォーム大好き祭りイベントを開催中です!

 

毎年恒例の福袋プレゼント(先着30名様)や

空くじなしの大抽選会

驚きの価格の展示品処分市もしております

 

3台限りの激安ウォシュレットは完売してしまったのですが・・・

 

お正月休みで在宅中に「あれ?」とお家で気になる部分がでてこられたかた、

バーゲン帰りのかた、

ぜひお気軽にご来場くださいスタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約