こんにちわ。
千里店 検査の中村です。
新緑がまぶしい初夏の頃。
閑静な空間でほっこりしたく いつもの京都ではなく奈良へ。
大和郡山の 『 慈光院 』 を訪れました。
一般的な観光ルートから外れているため訪れる人もまばらです。
ここには私好みの 枯山水庭園 があります。
境内全体が一つの茶の湯 茶席として作られており
わびさびを追求した茶室もあります。
何度か訪れていますが ただただ静寂 風の音 草木の凪ぎ 鳥の声
自分も庭の一部になるかのようです。
庭を前に 抹茶をいただき 爽やかな風を受け しばし感覚を浸して目を閉じる。

ここの庭園は奈良なのに 見慣れた京都っぽい。 !!!
枯山水庭園といっても 石を使うことなく 白砂 と 曲線や直線で刈り込まれた さつき が
美しく調和しています。
今の季節 新緑の中に控え目のさつきの赤が彩りを添えています。



こんにちは。西大寺店の大西です。
実は今年から「資格取得の推進」を会社の基本事項として、取る組むことになりました。
今年はインテリアコーディネーターです。本格的に講師をお呼びして行います。
昨日が初講座で、毎週木曜日に本社会議室にて19時から22時、全27講座あり、
少しでも多くの社員が合格し、お客様にお役に立てたらと思います。
また、会社でこのような講座を開いて頂いているので、感謝したいです。
ちなみに、19年ぶりの勉強で、塾に行く気分で懐かしかったですが、
ふと思っうと、受講者35名の内、最年長だと気付きました。
若いパワーに負けず、おっさんパワーで合格します!!
こんにちは!
西大寺店CADオペレーターの前田です。
一昨日からGW終了、そして明日からまたお休み。という方が多いでしょうか?
さて、お知らせです!
5/9(土)・5/10(日)の二日間は、
西大寺店にて、
リフォーム大好き祭イベントを開催いたします!
会場・・・西大寺店(奈良市西大寺新町2丁目7-30)
日にち・・・5/9(土)・10日(日)の2日間
時間・・・朝10時~夕方5時まで
■空くじなしの抽選会(特賞はなんとJCBギフト券2万円分!)
■びっくり価格の展示品処分市(こんな価格では、普通は手に入らないですよ~)※先着順です
■省エネ住宅ポイント相談会(この制度を利用して、お得にリフォームできちゃうかもです!)
などなどのお楽しみもご用意して、スタッフ一同お待ちしております!
イベント特典もなのですが、「相談しに来てみてよかった!」と思っていただけるよう、しっかりお客様のお話をお聞きして、すこしでもお家のお悩みや、リフォーム計画のお役にたてれば・・・と思っております。
キッズスペース・駐車場も完備しています。
お気軽にお越しください

こんにちは、西大寺店 佐々木です

最近だいぶ暑くなってきましたね
日中の車は、エアコンなしでは、走れないくらいの暑さです
今回は、ウッドデッキの施工事例をご紹介したいと思います。
LIXILの人工木デッキ 樹ら楽ステージを設置致しました。
早速ですが、施工写真をどうぞ


特徴は、樹脂と木粉を使用しているのでメンテナンスが基本的に不要なところにあります。
腐食等に強く、千割れやささくれ等もできないところや色落ちもしにくいという優れもので、
天然の木粉を使っているので木質感もあるところが魅力です。
実際の木製デッキだと定期的に塗装等のメンテナンスが必要ですが、
この樹脂のデッキは、その必要性がありません。
汚れ等も水洗いできるところや、表面の傷等には、
紙やすりで簡単に補修もできちゃいます
ウッドデッキお考えのお客様や木製デッキのメンテナンスでお困りの方おられましたら
実物のサンプルもありますので、ぜひお声かけください
こんにちは。西大寺店の大西です。今回はお風呂場と洗面脱衣室を入れ替えました。
理由は洗面脱衣室やお風呂に行くときに、一旦廊下に出て回らなければいけなく
冬場は寒いとの事だったので、キッチンから洗面脱衣室にくけるようにしました。
★ BFORE


★ After


ユニットバスはTOTOのサザナ 1616を入れました。
洗面化粧台はノーリツのキューボW750とサイドキャビネットW300を入れました。
動線も良く、使いやすくなったと喜んで頂きました。
こんにちは
CADオペレーターの前田です!
先日はパンケーキ店mogさんで上記タイトルのパンケーキを食べてきました。
写真のインパクトがすごくて、即決で決めました。
キャッチコピーは「なんだか懐かしいアメリカのお母さんの味」!
お母さんどころか、アメリカ人の知り合いなど1人もいませんが・・・
普段あまりマシュマロを食べない私にとっては、懐かしいどころか、むしろ新しすぎる味だったり・・・
そして運ばれてきた『焼きマシュマロとレモンチーズのパンケーキ』は、『焼きマシュマロとレモンチーズとアイス(しかもダブル!)とブルーベリーソースのパンケーキ』でした。



パンケーキは3枚でその1枚1枚の間にレモンチーズが挟み込まれています。
そのボリューム感がわかりやすい写真がこちら↓(mogさんHPからいただきました)

直観で、これはレモンの配分ペースと、ブルーベリーソースの投入時期が、勝敗を分ける。と感じました。パンケーキマラソン、スタートです
1/8カット(おそらく)のレモンさん(唯一のさっぱり要素)がやはり貴重でした。
途中、甘いはずのアイスがなんでかさっぱり感じる。という症状も発症しました。
しかし完走できました!
その日は夕飯時になっても、まったくお腹がすきませんでした。
なかなかヘビーな『焼きマシュマロとレモンチーズ(とダブルアイスとブルーベリーソース)のパンケーキ』、我こそは甘党!というかたは、ぜひチャレンジしてみてください♪
こんにちわ。
千里店 検査の中村です。
前回の ” 梅 ” の次は ” 桜 ” が自然の流れですね。
” 桜 ” ブログは その内 ~ その内 と思っていましたら
もうとっくに葉桜になってしまいました。 ・・・・・・ ( 言い訳はここまでで )
さて 桜は終わりましたが 樹々の枝先には若葉が芽生えてきています。
通勤で通っている街角の街路樹も様変わりしつつあります。
イチョウの枝先には緑芽が日増しにその色を増しています。
そして 新緑にあふれたすがすがしい季節(とき)はもう目の前です。


そして 昨年も紹介しましたが 自宅近くの幹線道路の街路樹に
今年もまた 私の好きな 「 ハナミズキ 」 の花が咲きました。
こんな雑然とした街中に華を添えてくれます。



こんにちは。いよいよ春、桜に季節ですね。
西大寺店の大西です。
せっかく桜が咲いているのに、雨・・雨・・ですね。
車で走っていると、桜をよく目にします。
余りにも綺麗だったので、車を止めてしまいました。
奈良市中山町付近の秋篠川沿いです。
少し散っていましたが、ピンクの桜の花びらが、歩道の一面彩っていました。



今はとても忙しく、ほっと・・・ひと息つけました。
あと少しは桜を楽しめそうですね。
皆様はお好きな桜スポットありますか??
こんにちは、ナサホーム高槻店の辻です。先日、紹介したタイル工事が完成しました。
BEFORE

AFTER


施工後のイメージがなかなか難しいので
今回はニッタイの大阪ショールームにご案内させていただきました。
ショールームには実物が何ヶ所にも貼られていて
実際の仕上がりがかなりわかりやすく、
メーカーの方にも専門的な商品説明もしていただけるので
本当に良い商品をじっくり選んでいただけたと思います。
外部のタイルで家のイメージがかなり影響されるので
今後の工事もいろいろなタイル提案をさせていただきたいと思います。
長期工事でしたが、いろいろと打合せ等ご協力を頂き
S様本当に有難うございました。
こんにちは
CADオペレーターの前田です。
日に日に暖かさが増し、春
の訪れを感じますね。
春といえば出会いの季節・・・・
もうちょっと先なのですが、楽しみな出会いを予定しています。
今年で32年目のベストセラーキッチン、クリンレディが、またちょっと変わるんだそうで、進化したクリンレディとの出会いが今から楽しみです。
なんでも、シンクがこのように変わるとのことで・・・『流レールシンク』っていうそうで・・・

(画像はカタログを写真にとったものになります。見づらくて申し訳ありません)
これまでなら、水を流すとあちらこちらに飛び散りがちだった食材くずなどの細かいごみが、今度は逆に水を流すと、排水口まで流れていってくれるようになる・・・

↑この状態から、こんな風に↓

野菜や食器を洗っている間に、くずサンたちとおさらばできるとは・・・
(「ついで」がナニヨリダイスキデス)
流されたゴミの終着駅、一番汚れやすい排水口付近は、これまで同様に、継ぎ目なしの一体成型!

それだけではありません、中のカゴも一体成型でとことんお手入れしやすい!

ハブラシとか、すきまゴシゴシ用グッズ、減らせそうでしょうか?
(ブラシ類って乾くのに時間がかかりますし、保管するのなんかイヤなの私だけですか?)
オプションになりますが、専用の三角コーナーを設置すれば、ゴミからでた汚れた水分もそのまま排水口へ・・・・であれば、汚れの広がり、最小限にできそうですね!
扉柄もなんと木目柄のステンレスが登場するそうです。

↑写真の扉カラーはボーテホワイトウッドです
ワークトップのデザインもすこしシャープになるそうで・・・どんなステキなレディがやってくるのでしょう・・・
残念ながら西大寺店への登場はまだちょっと先になりそうなのですが、
大阪梅田のキッチンタウンではなんと、4/18からお披露目されるそうです!
キッチンタウンさんのある梅田阪急ビルには、弊社ナサホームの梅田リフォームスタジオもございますので、クリンレディをご覧になった後で、他のキッチンと比べてみたい・・・というかたは、ぜひ弊社ショールームへもお立ち寄りください♪
●ナサホーム梅田店
/showroom/umeda
●キッチンタウン
(クリナップさんのショールームで、キッチンそのものだけでなく「キッチンのある空間」も含めて展示がされたショールームです)
https://cleanup.jp/kitchen-town/