Miele(ミーレ)の食器洗い機についてのご紹介とキャンペーンのご案内

投稿日:2023.11.09

皆様、こんにちは。西大寺店の日下です。

 

もう11月だというのに夏日を観測するなど、例年とは違った気候になっていますね。しかし、そろそろ水に触れるのが寒くなり、食器の洗い物が大変になります…

お湯を使うとガス代が高くなり、手荒れもします…

私自身も、食器を洗う手間と時間が本当に嫌に感じるようになりました。

我が家でも据え置きタイプですが、食器洗い機を導入しました。時短とストレス軽減になり、導入してよかったと実感しています。

 

今回はドイツのプレミアム家電ブランドMiele(ミーレ)の食器洗い機についてのご紹介とキャンペーンのご案内をさせていただきたいと思います。

まず形状ですが、扉が前面に開くフロントオープンで間口60㎝(72点:約12人分)と間口45㎝(51点:約7人分)があります。

食器収納の多さにびっくりしますね。

こんな大容量なら、使用水量などが気になるところですが…

間口45㎝の機種、Eco運転では約8リットルで食器を洗うことができます。

庫内の食器の量を測定し、それに応じて水の消費量を正確に調整(6~14リットル)してくれる機能もあるので、庫内がいっぱいになるまで待たないといけないということもなさそうです。

通常手洗いの場合では、約4人分の食器を洗うのに60~70リットル程度使用していますので、水道代の節約にもなりますね。

 

 

そして、こちらはLIXILのキャンペーンではありますが、システムキッチン「リシェルSI」または「ノクト」とミーレ製食器洗い機をセットでご成約いただきますとメーカー希望小売価格より100,000円OFFさせていただきます。とてもお得です!!

ぜひキッチンリフォームの際には、食器洗い機の導入をご検討ください。

エアコンの施工事例

投稿日:2023.10.26
common

こんにちは。 ナサホーム西大寺店です。

あと少しで10月も終わり、紅葉が色づき始める季節ですね。

今回は先日完工させていただいた工事のご紹介をさせていただきます。

暑い夏、寒い冬に備えてエアコンの交換と内装工事です。

既存のエアコンに比べて、大きなエアコンを入れるため、クローゼットの
扉に干渉しないように横にずらしました。

配管も化粧カバーで隠し、綺麗な仕上がりとなりました!

これから寒くなってくる季節を快適に過ごしていただけそうです!!

T様、ありがとうございました。

西大寺店の展示品が新しくなりました!!

投稿日:2023.10.12

こんにちは。西大寺店プランナー坂口です。

この度西大寺店の展示品が新しくなりました^^

Panasonic ラクシーナです!

扉カラーは人気の「スクラッチメタル」
ライン取っ手やタオル掛けなどは扉色に合わせてブラックに。

 

水栓までブラックです!
こちらは「タカギ」の浄水カートリッジ付き水栓^^

ラクシーナのキッチンとの相性もバッチリですね★

カウンターは人造大理石のグレーでシンクも合わせてグレーに。

とてもきれいなお色ですよ!

こちらのキッチンには食洗器も付いておりますので

ぜひ中を開けてみてください^^

食洗器には浅型と深型、フロントオープンの種類があります。
こちらは深型で、少し背の高いもの(菜箸など)も立てて入れられるのでおすすめですよ。

ぜひ新しくなった「Panasonic ラクシーナ」西大寺店へ見に来てくださいね^^

お待ちしております♪

二型×アイランドのゆったりキッチン

投稿日:2023.09.14

こんにちは

ナサホーム西大寺店の山下です。

 

今回はキッチンのご紹介です。

昔ながらの壁付けL型のキッチンを、二型キッチンに変更するという施工。

さらにシンク側はアイランド型にしたのがこちらの現場のこだわりポイントです。

【 Before 】

Before

【 After 】

After

メリット① 間口の狭いスペースにも設置可能!

こちらの現場のキッチンは、コンロ側1950㎜・シンク側1800㎜と普通のシステムキッチンならミニキッチンと呼ばれるような間口ですが、コンロとシンクを分けることで、十分な調理スペースと動線を確保しています。

メリット② キッチンカウンターが広く調理家電も並べられる!

先程のコンロ側とシンク側の長さを足すと、キッチンカウンターの総長さは3750㎜。通常のお宅のI型キッチンと言えば2400㎜~2700㎜が一般的なことを考えるとそれよりさらに1m以上広い計算になります。食材を切ったり、盛り付けたりするスペース以外にも電子レンジやポットなどを並べることで、より調理動線がスムーズになります。

メリット③食器棚いらずの収納力!

言わずもがな、通常のキッチンより広いのはカウンターだけではありません。

収納部分は、横幅に加え奥行もシステムキッチン用のキャビネットなので650㎜。つまり通常の食器棚より20㎝近く広いため、キッチンの引き出しだけでも食器棚1つ分に相当する収納量が確保できる優れもの。

このように、二型キッチンは使いやすさとお家の間取りの可能性を最大限に生かすことができる形状です。

また、最近「アイランドキッチンにしたい!」と憧れを抱いてご相談下さる方も多い「アイランド型」。まさに「島」のようにどこの壁にも接していないため、ぐるりと周りを回遊することができるため、動線に優れています。

家族やお友達とワイワイ集まってキッチンに立てるのも良いところです。

 

配管の移設や、ダイニングスペースの広さの確保など、他にも付随する工事は必要になりますがぜひご自宅のリフォームの際にご検討いただいてはいかがでしょうか。

西大寺店のトイレ展示品をLIXILのサティスに入れ替えました!

投稿日:2023.08.24
common

こんにちは!
西大寺店です。

西大寺店の展示品が新しくなりました!

以前までTOTOのネオレストを展示しておりましたが、
LIXILのサティスに入れ替えました!

清掃性もよく、コンパクトなデザインとなっており、
コストパフォーマンスが高い商品です!

ナサホーム西大寺店では商品の展示数が非常に多いので、
お気軽にご来店ください!
お待ちしております!!

西大寺店でBBQ

投稿日:2023.07.27

こんにちは、西大寺店の白井です。 

 先日、西大寺店にて西大寺店社員、みずらぼならファミリー店社員 、奈良エリア協力業者で懇親会を兼ねてBBQを開催しました。 

コロナ禍もあって約4年ぶりの開催です! 

普段、話さない人ともコミュニケーションが図れ 

 美味しいお肉とビールのおかげで 

 みんな上機嫌で楽しい時間を過ごすことが出来ました! 

仕事でも奈良地域で盛り上げていき 

来年も又開催出来たらと思います! 

間接照明の魅力

投稿日:2023.07.18

こんにちは。ナサホーム千里中央店の岡です。
とても暑くなり、現場はとても大変です…。

早速ですがリフォームといえば、家を今までとは違う雰囲気にする絶好の機会になります。
変える方法は様々ですが、照明は簡単に家の中を変化させることができるので非常におすすめです。

実際の施工事例をご紹介いたします。

現状は引掛シーリングというよく家についている照明でした。照度があまりとれず、
和室も無くし、リビングに取り込み広くしたいとのご要望を頂きました。
ご要望にあわせて照明プランを提案し、満足いただけるリフォームとなりました。

ご希望の壁掛TVにあわせて間接照明のご提案致しました。エコカラットを壁に使用し、
照明が当たることで凹凸感などがでて、雰囲気がぐっと良くなりました。
天井照明もシーリングから、ダウンライトにしたため、天井がフラットになり、リビングが広く感じました。

弊社でご提案色々とできますので、是非何かありましたら、ご連絡くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。

ダイケン 目には楽しく、耳にはやさしい天井材 パステルトーン

投稿日:2023.07.13

こんにちは!西大寺店の前田です 
 
本日はダイケンさんから6月21日に発売になりました新商品、カラフルな天井材「パステルトーン」をご紹介します!

上記の写真はブルの事例ですが、ほかに、グレー・イエロー・グリーン・ピンクのバリエーションがあります

■「パステルトーン」の色バリエーション 
光の陰影により市松模様に見えるそうです

そしてこの「パステルトーン」カラフルなだけでなく、内の残響を抑えてくれる、という 吸音性能を兼ね備えた製品なです。

近年住宅の省エネ化などで、気密性に優れた住宅が増えている一方、室内の音が反響して聞き取りにくいというお悩みも増えているそうです。 
 
ダイケンさんでは以前より「クリアトーンシリーズという、吸音性能を持った天井材を販売されていたのですが、そちらはカラーはホワイトのみだったのですがあらたにパステルカラ-「パステルトーン」がラインナップに加わりました。 
 
ついでにクリアトーン9バリエーションご紹介します。 
リアトーンはホワイト系ですが、柄にバリエーションがございます。

クリアトーン9バリエーション

なお「クリアトーンシリーズ」には吸音効果に加え、消臭効果を持ったものもございます。

家でテレワークしているけどなんとなく落ち着かない
子どものスタディスペースをリビングに作りたいけど、テレビの音や調理の音で集中できるか心配。などなど

室内の音環境にお悩みのかた、ダイケンの「クリアトーンシリーズ」、

ご検討いただいてはいかがでしょうか?

Panasonicラクシーナ フラット対

投稿日:2023.06.23

こんにちは。西大寺店の中川です。 

 

先日完成した現場のご紹介です。
 

工事前もダイニング側に対面ではありましたが、キッチン側のスペースが狭く暗いキッチンを

コンロ前や吊戸棚の垂れ壁を撤去しフラット対面のキッチンを設置することでかなり明るく広いLDKになりました。
 

キッチンのダイニング側はすべて収納になっているので小物もすべて収納でき、 

 収納量も十分確保できるキッチンです。 

 

弊社でも売れ筋のキッチンですのでお問合せお待ちしております。 

タカラスタンダード「レミュー」ホワイトでまとまりと解放感ある対面キッチンへ

投稿日:2023.06.08

こんにちは、ナサホームの千川です! 

 先日、マンションにてタカラスタンダードのレミューを施工させていただきましたので、ご紹介させていただきます。 

 リフォーム前から対面式のキッチンでしたが、キッチン上部の吊戸や床暖房リモコンと各照明スイッチのついた袖壁があり、圧迫感がありました。 

施工前

施工後

リモコンやスイッチを移設し袖壁を撤去。吊戸を無くすことで解放感が生まれました。 

吊戸分の収納スペースがなくなりましたが、キッチン交換前に比べてキッチン本体の収納部も広くなっており、レンジフード裏に可能な限りの大きさの収納スペースを可動棚を使用して造作し、木製の扉で隠しました。 

 クロス等その他のお色も白を使用し、タカラスタンダードキッチンの特徴であるホーローは後ろのカップボードにも使われているので全体的な統一感もありきれいにまとまりました。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約