間仕切り施工事例
こんにちは。ナサホーム千里中央店の岡です。
かなり寒くなっており、厚着の毎日ですね。
早速ですが、室内用の窓というのをご存じでしょうか?
壁を作る箇所を窓を設置することにより、開放感が感じられ、採光なども取れる
素晴らしい商品がございます。
壁は壁でも洋室の壁や、廊下などにも使用することがあります。
マンションの廊下はよく暗くなりがちですが、設置すると明かりが入り、
朝など照明無しでも雰囲気が良くなります。
ワーキングスペースなどにも使用することで、お子様の様子見ながら、
お仕事もはかどりそうですね。
弊社でご提案色々とできますので、是非何かありましたら、ご連絡くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、西大寺店の山下です。
今日は、先日施工させていただいた浴室と脱衣室の改装工事の施工事例をご紹介します。
浴室は、シャワー浴メインのご家族のために暖房を設け、窓を断熱性の高いものにすることで冬でも暖かく入浴できる空間に。シャワーはLIXILのユニットバス「リデア」の「ボディーハグシャワー」でお湯に浸からなくても全身を包み込むようなシャワーで体を温めることができます。
洗面所からのアクセスも、引き戸にすることで広々とバリアフリーになりました。
脱衣室にはタオルや着替えを収納できる大容量の収納を設けました。
収納量もさることながら、扉の色が統一されすっきりとした洗面所が実現されました。
ご要望に合わせた様々なプランをご提案させていただきます。お困りごとなどお気軽にご相談ください。
こんにちは!西大寺店の前田です。
本日は、先日壁紙など内装材を扱うメーカーのトキワさんから教えていただいた、『マグの相方』という商品をご紹介します!
『マグの相方』は鉄粉を含んだゴムシートでございまして、クロスなどの下に貼ることで、マグネットがくっつく壁にすることができる。という商品になっております。
壁に穴をあけたり傷つけることなしに、 メモを貼ったり、ポストカードなどを飾ったりが可能に。
気になる方もおられるかと思うのですが、磁力に弱い電化製品や精密機器、磁気カードへの悪影響もないものだそうです。
ちなみにクロスだけでなく、水性塗料の塗り壁にも施工可能です。
そしてなんと、『マグの相方』よりもより重たいものを留められる『マグの相方プラス』もございます!
『マグの相方』は、冷蔵庫にくっつける場合と比べるとだいたい20-30%ぐらいのくっつき力で、12φのネオジウムマグネットを使用で、A4コピー用紙約7枚を留めておくことができるそうなのですが、よりストロング版の『マグの相方プラス』だと、12φのネオジウムマグネット使用で、約22枚のコピー用紙を留めておくことができるそうです。(プラスのほうは鋼板パネル)
メーカーからはこんな提案が(ほかにもありますが、一部ご紹介)。
●コート掛けに(時々によって場所を変えられるのが画期的ですね!)
●飾り棚の取り付けに(壁に穴を開けなくてもいいのがありがたい(><))
今人気の山﨑実業さんの商品なんかも活用できそうですね。
以上、トキワの『マグの相方』と『マグの相方プラス』のご紹介でした!
こんにちは。ナサホーム施工管理担当の千川です。
朝・夕の冷え込みで本格的に冬がやってきましたね。
今回はマンションでの施工事例を紹介したいと思います。
リフォーム前は同じ位置に間仕切り壁がありましたが、プレイススウィングを使うことで閉めた状態でも光が通り、開けた状態では広々とした解放感が得られます。
以下はプレイススウィング取付前の様子です。
床を左官工事で水平に仕上げています。マンションでは床レベル確認のもと必要があればこの作業を行わないと取付した際に扉とフローリングの隙間が不均等になり美しく仕上がりません。
皆様、こんにちは。西大寺店の日下です。
もう11月だというのに夏日を観測するなど、例年とは違った気候になっていますね。しかし、そろそろ水に触れるのが寒くなり、食器の洗い物が大変になります…
お湯を使うとガス代が高くなり、手荒れもします…
私自身も、食器を洗う手間と時間が本当に嫌に感じるようになりました。
我が家でも据え置きタイプですが、食器洗い機を導入しました。時短とストレス軽減になり、導入してよかったと実感しています。
今回はドイツのプレミアム家電ブランドMiele(ミーレ)の食器洗い機についてのご紹介とキャンペーンのご案内をさせていただきたいと思います。
まず形状ですが、扉が前面に開くフロントオープンで間口60㎝(72点:約12人分)と間口45㎝(51点:約7人分)があります。
食器収納の多さにびっくりしますね。
こんな大容量なら、使用水量などが気になるところですが…
間口45㎝の機種、Eco運転では約8リットルで食器を洗うことができます。
庫内の食器の量を測定し、それに応じて水の消費量を正確に調整(6~14リットル)してくれる機能もあるので、庫内がいっぱいになるまで待たないといけないということもなさそうです。
通常手洗いの場合では、約4人分の食器を洗うのに60~70リットル程度使用していますので、水道代の節約にもなりますね。
そして、こちらはLIXILのキャンペーンではありますが、システムキッチン「リシェルSI」または「ノクト」とミーレ製食器洗い機をセットでご成約いただきますとメーカー希望小売価格より100,000円OFFさせていただきます。とてもお得です!!
ぜひキッチンリフォームの際には、食器洗い機の導入をご検討ください。
こんにちは。西大寺店プランナー坂口です。
この度西大寺店の展示品が新しくなりました^^
Panasonic ラクシーナです!
扉カラーは人気の「スクラッチメタル」
ライン取っ手やタオル掛けなどは扉色に合わせてブラックに。
水栓までブラックです!
こちらは「タカギ」の浄水カートリッジ付き水栓^^
ラクシーナのキッチンとの相性もバッチリですね★
カウンターは人造大理石のグレーでシンクも合わせてグレーに。
とてもきれいなお色ですよ!
こちらのキッチンには食洗器も付いておりますので
ぜひ中を開けてみてください^^
食洗器には浅型と深型、フロントオープンの種類があります。
こちらは深型で、少し背の高いもの(菜箸など)も立てて入れられるのでおすすめですよ。
ぜひ新しくなった「Panasonic ラクシーナ」西大寺店へ見に来てくださいね^^
お待ちしております♪