ニッチの施工事例

投稿日:2022.10.20

こんにちは、西大寺店リフォームアドバイザーの山下です。

今回はつい先日完工した現場から、ニッチの施工事例をご紹介します。

リビングと洗面所の間仕切り壁にもともと作り付けになっていた電話台は、奥行が深く、その分洗面スペースを圧迫していました。

間仕切りを解体して奥行を縮小したコンパクトなニッチを造作し、インターホンやコンセント類を移設したことでスッキリした空間に生まれ変わりました。
洗面台スペースが30㎝拡張されたことで、サイドにタオル等を収納できるトールキャビネットを設置し、大容量の洗面脱衣室を実現することができました。

ニッチ奥の木目のクロスを貼った範囲にはマグネットの付く下地材を使用しているのでお子様の学校のプリントも貼っておくことができます。
(シンコール マグマジック)

このように、ご自宅の間取りやご要望、ご家族構成によっても様々なご提案をさせていただいております。お家づくりのご参考に取り入れていただければと思います。

ウッドワン 建材

投稿日:2022.10.15

こんにちは!ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。少しずつ寒くなってきて、上着を羽織る季節になってきました。

梅田近辺もお店などが活気を取り戻してきているので、以前の雰囲気が戻ってきたような気がします!

 

今回は建材をご紹介させていただきます。

ウッドワンというメーカーの仕上げてる【収納】という商品です!
収納といえば白色などが一般的ですが、木のメーカーのウッドワンの商品なので、いろいろな木目の色がございます!また質感などもしっかりしているので、雰囲気がとても素敵です。

サイズも規格サイズが多く、オーダーもできるので、様々な寸法に対応できるのでオススメです。

リフォームの際は、是非ご連絡お待ちしております!

トクラスのベリーのご提案

投稿日:2022.10.13

こんにちは!
西大寺店の田中です。

夜も寒くなってきましたね。
最近、トクラスのベリーをご提案しましたのでご紹介したいと思います。

上記画像が工事後のお写真です。
扉色を絹鼠(きぬねず)
カウンターをサンドグレージュにしました。
床を暗いお色にすることによって全体的に落ち着いた仕上がりになりました。

とことんこだわったので、仕上がりにも満足頂き嬉しく思っております。
N様、この度は本当にありがとうございました!

WOODONEの無垢の木の洗面化粧台

投稿日:2022.10.06

こんにちは。ナサホーム西大寺店の中川です。
先日、WOODONEの無垢の木の洗面化粧台を施工させて頂きました。

WOODONEの無垢の木の洗面台のタイルは、日本を代表する陶器の一つ、
伝統的な美濃焼の製法で作られています。
岐阜県東濃地域の窯元において丁寧に作られる良質なタイルだけを使い、
美濃焼が持つ美しい質感を活かしてカウンターを豊かな表情で彩ります。

製作の過程でタイルに小傷が入ることがありますがそれもタイル一つ一つの個性です。
一から造作で作ると日数も費用も掛かりますが、WOODONEの無垢の木の洗面化粧台は
ユニットになっているため1日で施工が可能です。

ご興味がある方はぜひナサホームまでお問合せください。

リモートワークで使えるPCカウンター

投稿日:2022.09.18

こんにちは。

西宮店の辻です。

 

先日、PCカウンターの固定方法がスッキリした見栄えに出来る 

南海プライプライウッドのリビアスを施工しました。 

 

最近、リモートワークが増えていてPCカウンターの依頼が多くなってきてます。 

カウンター取付にはカウンター下にLアングルか脚を設置する事が多いのですが 

この商品は特別な固定方法がありスッキリ見せる事ができるのでおススメです 

カラーも6色あるので、家具に合わせる事ができます。 

空き部屋をワークスペースへ

投稿日:2022.09.08

こんにちは。

西大寺店の西川です。

今回は以前、工事をさせていただいた現場をご紹介致します。
元々は何もない普通の納戸でした。

お施主様も、収納スペースは家が広いし足りているとの事でどう使用するか迷っておられ自営業をされている方でしたので、最終的にリフォームしてワークスペースを作ろうかという考えに至りました。
どうせリフォームするのだったら、空間に統一感を出して隠れ家のような部屋にしたいとの事で建材はPanasonicさまの商材で選定し、袖壁を起こしてドアを開けていても外からは見えないよう施工しました。

お施主様にも工事中はご協力いただき、仕上がりには大変ご満足いただけました。

お洒落なキッチンとタイルの施工事例

投稿日:2022.08.28

こんにちは。
泉ヶ丘の店の店の大西です。
セミの鳴き声は落ち着きましたが、まだまだ暑い日は続きますね。
夏バテ注意です!

今回の施工事例はタイルとキッチンです。

タイルは部屋中に貼ってあると、デザイン性空間にもなりますし

落ち着いた演出もにもなります。 

キッチンはクリナップのステディアです。

扉カラーはウォールナットビターで

カウンターは セラミックワークトップのケラニウムを入れました。

共に大人な雰囲気のある色なので、ガラスモザイクとタイルのミックスである

LIXILのミックスモザイク、コロリートIMーTR/CLR-3を貼りました。

落ち着いた色合いで、ノスタルジックな印象に仕上がります😀

形状に特徴があるので、良いアクセントになりました。

ワンポイントタイル貼、是非!!

Panasonic ユニットバス BEVASのご紹介

投稿日:2022.08.11
common

こんにちは! 西大寺店です
本日はPanasonicさんの新商品 BEVASのご紹介をさせて頂きます!

入浴スタイル別のユニットバスが他メーカーさんでも今年新商品として発売されていますが、
Panasonicさんからもついにでました!
いろんなこだわりが詰まっているお風呂 BEVASですが、
天井からのピンホールLEDやキャンドル調のブラケット照明も新しくラインナップに加わっています!
中でも特に今までになくていい!と私が感じたポイントは、、

①カウンターの間接照明
TVボードや下り天井などに間接照明を施すのは最近では珍しくないですが、浴室のカウンターにも設置できるようになりました!
コロナ禍で、旅行や温泉などに行きにくくなった今はご自宅でのお風呂時間を大切にされる方も増えてきています。
フラットライン照明と組み合わせてリラックスできる浴室はいかがでしょうか?

②ツートーンパネルの対応
パターンなどは少し限られてしまいますが、今までのアクセントパネルとは少し違った貼り方が可能になりました♪
このアクセントの仕方は今までなかったので、実際ショールームでみてもすごく新鮮でした!

今までになかったアクセントやリラックス空間など、こだわりの浴室リフォームをご検討の方は是非一度、ご相談くださいませ。

お風呂の換気扇を浴室乾燥暖房機に交換する工事

投稿日:2022.08.04
common

こんにんちは。
西大寺店です。
梅雨が明けたにも関わらず、雨が降ったり止んだり、
変な天気が続きますね…
こんな日が続くと外廻りの工事は「降るかもしれない」というだけで、
ストップせざるを得ない時もあるのでどうにも進めづらく大変です。

こんなジメジメ時期は洗濯物も外で干せずに困ると思います。
そんな中、先日お風呂の換気扇を浴乾(浴室乾燥暖房機)に交換する工事をさせていただきました。

梅雨時期は部屋干し場所、洗濯物の避難場所として、
冬時期は暖房として、夏冬両方、重宝します。

今コロナウイルスの関係で色んな商品が品薄や値上がり傾向にあります。
今年リフォームやってみようかな、と検討されている方はお早めにご相談ください!

インターハイ 2022

投稿日:2022.07.28

こんにちは、西大寺店の白井です。
暑い日が続いていますが
皆さま熱中症には特に気を付てくださいね!

先日、徳島県で開催されているインターハイ(高校総体)
男子サッカー 星稜×昌平の試合を応援に行ってきました!
星稜のメンバーとして高3の甥っ子が出場していたからです。

残念ながら試合は1-3で負けてしまいましたが優勝候補の昌平相手によく頑張っていました。
私自身もサッカーをやっていたので高校生達の熱い試合にすごく感動しました!

冬の選手権では、ぜひリベンジして欲しいですね!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約