Panasonicグレージュアッシュの間仕切り建具

こんにちは!
ナサホーム西大寺店 千川です!
10月も終わりに近づき昼夜の寒暖差に注意が必要な時期になりました。
今回は磁石を使った商品に焦点を当ててみました。
マグネットパネル と呼ばれ、キッチンパネルの代わりに使用して調理道具を浮かせたりがオーソドックスな使い方ですね。
洗面台の壁際に施工し、タオル掛けや物置台をくっつけている方もいました。
他にも、マグネットクロスなんて商品もあります。
冷蔵庫に磁石でメモやプリントを貼り付けるみたいに使われる方にはおすすめできる物ですね。
今日のユニットバスもパネルはマグネットになっているので、浮かす収納をすでにされている方や興味がある方はぜひご検討してみてください!
こんにちは、西大寺店リフォームアドバイザーの山下です。
今回はつい先日完工した現場から、ニッチの施工事例をご紹介します。
リビングと洗面所の間仕切り壁にもともと作り付けになっていた電話台は、奥行が深く、その分洗面スペースを圧迫していました。
間仕切りを解体して奥行を縮小したコンパクトなニッチを造作し、インターホンやコンセント類を移設したことでスッキリした空間に生まれ変わりました。
洗面台スペースが30㎝拡張されたことで、サイドにタオル等を収納できるトールキャビネットを設置し、大容量の洗面脱衣室を実現することができました。
ニッチ奥の木目のクロスを貼った範囲にはマグネットの付く下地材を使用しているのでお子様の学校のプリントも貼っておくことができます。
(シンコール マグマジック)
このように、ご自宅の間取りやご要望、ご家族構成によっても様々なご提案をさせていただいております。お家づくりのご参考に取り入れていただければと思います。
こんにちは!ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。少しずつ寒くなってきて、上着を羽織る季節になってきました。
梅田近辺もお店などが活気を取り戻してきているので、以前の雰囲気が戻ってきたような気がします!
今回は建材をご紹介させていただきます。
ウッドワンというメーカーの仕上げてる【収納】という商品です!
収納といえば白色などが一般的ですが、木のメーカーのウッドワンの商品なので、いろいろな木目の色がございます!また質感などもしっかりしているので、雰囲気がとても素敵です。
サイズも規格サイズが多く、オーダーもできるので、様々な寸法に対応できるのでオススメです。
リフォームの際は、是非ご連絡お待ちしております!
こんにちは。ナサホーム西大寺店の中川です。
先日、WOODONEの無垢の木の洗面化粧台を施工させて頂きました。
WOODONEの無垢の木の洗面台のタイルは、日本を代表する陶器の一つ、
伝統的な美濃焼の製法で作られています。
岐阜県東濃地域の窯元において丁寧に作られる良質なタイルだけを使い、
美濃焼が持つ美しい質感を活かしてカウンターを豊かな表情で彩ります。
製作の過程でタイルに小傷が入ることがありますがそれもタイル一つ一つの個性です。
一から造作で作ると日数も費用も掛かりますが、WOODONEの無垢の木の洗面化粧台は
ユニットになっているため1日で施工が可能です。
ご興味がある方はぜひナサホームまでお問合せください。