下関旅行

投稿日:2023.03.16

こんにちは!ナサホーム 山岡です!

先週、お休みを利用して下関に一泊二日の旅行に行ってきました!

学生時代通っていたラーメン屋、コーヒー屋、居酒屋、バーを巡ってとても懐かしい気持ちになりました!

特にラーメンは食べた瞬間懐かしすぎて涙が出てきました。宇宙一美味しいラーメンです 。

下関は海の幸、山の幸、景色どれをとっても素晴らしい町です!

是非旅行の候補に入れてみてください!

果物の美味しいおしゃれなcafe紹介

投稿日:2023.03.15

本社の兵頭です。

先日、限定のスペシャルいちごパフェを食べてきました。

お店の名前『八百屋の嫁が作るモモベジ』
Instagram→ https://www.instagram.com/momovege/
食べログ→ https://tabelog.com/osaka/A2707/A270705/27103147/

柏原市にあるcafeで、自宅から車で約1時間近くかかりましたがどうしてもこれが食べたくて☺

このパフェに使用している品種は全て生産者厳選大粒古都華🍓

とても綺麗でおしゃれな店内✨ 席の予約もできます。予約なし専用席もあり席が空いてたらそちらでイートインも可。敷地内にテラス席のようなところもあるので多分予約なしで行ってもなんとかなりそうです‼

メニューはパフェの他にも、旬の果物プレートや、フルーツサンド、タルト、ケーキ、などドリンクもたくさん種類があります。

また夏の季節のフルーツパフェで訪問するつもりです🍑

ちなみにわたしは写真のいちごパフェを店内でゆっくりいただき、マンゴーフルーツサンドと苺のケーキをテイクアウトしました。どれも美味‼

こんな調子で2~3月は色んな店に出向いて苺三昧してます♡

三井アウトレットパーク 大阪鶴見

投稿日:2023.03.11

こんにちは。CADオペレーターの中井です。

暖かくなり過ごしやすくなりましたね!

ただ花粉もたくさん飛んでいるのでつらい日々です。

「ブロッサム」の愛称で親しまれてきた商業施設「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」が、

3月12日をもって28年の歴史に幕を閉じます。

三井アウトレットパークの1号店として、

1995年に「鶴見はなぽ~とブロッサム ブロッサム・アウトレット」として開業。

「ブロッサム」という名のごとく花(月下美人)をモチーフにした開閉式の屋根や、

独特の建築デザインが特徴で、当時は最先端のデザインでした。

かつてはブロッサムウィングといって開閉式の屋根を利用して、

パラシュート型のアトラクションもありました!

学生の頃はほんとによく遊びに行きました。

思い出深い施設がなくなるのは寂しいものです。見納めに行けて良かったです!

廊下から見える観賞できる書斎

投稿日:2023.03.09

こんにちは。

梅田店の丸山です。


今回、先日工事をさせていただいた『書斎スペース』のご紹介を致します。


よく目にする書斎スペースはリビングに隣接させることが多いですよね。

今回はメインに廊下に面してオープンな書斎スペースを作りました。

経緯としては、

・施主様のご趣味である水槽を置くスペースがほしい。

・デスクワークスペースがほしい。

といったご要望がありました。

それであれば同じ空間にし、さらに廊下に面して室内窓を設けて

リビングに入るまでに窓から見える水槽も楽しみましょう!

と、提案しこのような廊下に大きく室内窓を設けた横長の書斎スペースを作りました。

書斎には廊下とリビングからの2wayアクセス型とし動線面にも考慮しました。

お好みのインテリアスタイルに合わせるため、

廊下の室内窓にはブルー系のタイルを貼りかっこよくおしゃれな空間に!

書斎の中のアクセントクロスも同じブルー系クロスを選定。統一感のある空間になりました。

ちなみにキッチン腰壁にも同じタイルを貼っているので、

リビングドアを開けた時に廊下からタイルが並んで見えます!

こちらのタイルはサンプルをたくさん取寄せ選んでいただきました!

お気に入りのタイルは毎日目につく場所に貼るとハッピーになりますね♪ 

久々の奈良観光

投稿日:2023.03.08

本社の桝井です。

そろそろ気温と花粉で春が来るなと感じるこの頃です。

最近いきたい宿があって奈良にすごく久々に行ってきました★  

奈良といえばやはり歴史をすごく感じる場所だなと思います。「古都奈良の文化財」は単一施設での世界遺産登録ではなく、8つの資産全体がひとつの文化遺産として登録されていることが特徴で、奈良市の世界遺産は、まち全体でひとつの価値を物語っています!

子供の時の思い出、特に小学生の頃の修学旅行で色々世界遺産をまわった記憶はあります。ただそれ以上にあまり覚えていなかったのですが、大人になって訪れたらまた感じる事も変わって、静かな街並みから建築物や工芸や技術を改めてみると本当に凄い!しか声が出てこなかったのですが、なぜこういうものを作ったのだろう?と興味がわいてきて、また子供の時とは違った視点で様々な発見があるなとワクワクしました。
コロナがあり海外に行く機会が減ったので国内旅行とかも行きましたが、関西にいるとなかなか行かなかった奈良県も楽しかったのでぜひ日帰りも可能ですので行ってみてください
今回は時間的に世界遺産は「東大寺」と「春日大社」にゆっくり行きました!
詳しい内容は私が話すより検索した方がいいのですが、とにかく今の作られたものとはまた違う1,200年以上も前に作られた大仏や建造物、私はすごく圧巻でした。
なんだか京都の歴史物とはまた違う感情でした、海外の観光客の人も多く皆さん説明を聞いたり写真を撮っていました!私も沢山写真撮っててフォルダの中が大仏やったり建物の写真だらけになりました…。
そして奈良はこの【中谷堂】さんのよもぎ餅がどうしても食べたかったんです!まずは1つその場でつきたてを頂きました多分テレビとかでも見たことがある人いるのではないかなと思うのですが、高速餅つきをしてるあの有名なお店です(最近はSNSとかで上げてて知ってる人もいるかなと思います)とーってもふわふわで柔らかいお餅はつきたててで、自然な甘みのちょっと温かい感じが本当にあっという間に平らげてしまってました(その日は我慢したのですが、次の日にも買いに行って3つは余裕で食べてました…)
http://www.nakatanidou.jp/

なんだか大人の修学旅行気分の旅行で沢山奈良公園も歩き食べを繰り返ししていましたが、楽しい時間を過ごしました★皆さんも春でお花見がてら色々行ってみてください! 

和室から洋室 施工事例

投稿日:2023.03.07

こんにちは、千里中央店の新庄です。

最近は寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけています。

花粉の季節にもなってきたので、マスクは外せなさそうです。。。

 

今回は和室から洋室にリフォームした事例を紹介いたします。

畳からフローリングに変えたり、クロス貼りにする事でお部屋の雰囲気はかなり変わります。

【Before】

【After】

物入れになっている押入れもクローゼット風に作り変え、スッキリとした空間になりました。

【Before】

【After】

和室から洋室への間取り変更をお考えの方は、ぜひ一度ナサホームにご相談くださいませ。

小上がり畳の施工事例

投稿日:2023.03.05

こんにちは!

泉ヶ丘店の野﨑恭平です。

今回は小上がり畳の施工事例を紹介いたします。

小上がり畳と言うと、パナソニックの商品で「畳が丘」という商品もございますが
一から造作することも可能です!

趣味の道具(スキー板等のスポーツ用品)が整理出来ていないので
収納スペースが欲しいとお客様からご要望があり
小上がりのスペースに収納を設けました!

また、小上がり畳の奥にはカウンターを設け、
TV等を置いてゆっくりくつろげる空間になりました。

こんな感じで施工してもらいました。
大変な作業でしたが、きれいに仕上がって嬉しかったです!

LDKの一角に畳コーナーを設けたいと考えておられる方や
収納を少し増やしたいけど部屋が狭くなるのを懸念されている方

小上がり畳が気になっている方がいらっしゃいましたら
ナサホーム泉ヶ丘店までご連絡、ご来店心よりお待ちしております。

ニフレルに行ってきました。

投稿日:2023.03.04

こんにちは、梅田店 野瀬です。

家族で初めてニフレルに行ってきました。 

娘ちゃんは人生初めてのお魚や動物にとても興味津々でした。 

鳥が怖くて途中泣いちゃってましたが(笑)

ホワイトタイガーもかっこよくてとても楽しかったので、

子供がもう少し成長したらまた行きたいと思います。 

 

トイレの施工事例をご紹介!

投稿日:2023.03.02

こんにちは。

ナサホーム梅田店の田中です。

最近完成したトイレの施工事例をご紹介させていただきます。

工事前はタイル貼りのトイレで段差があり、冷たく寒い空間でした。 

工事後は段差も解消し、窓も取替をしたので断熱効果が高まりました。

内装もこだわっていただきティファニーブルーのアクセントクロスで爽やかな空間になりました。 

窓の工事は補助金も出るのでリフォームするなら今がお得です。

寒さや騒音にお困りの方はぜひ一度ご相談ください。 

パラグライダーで空を堪能しました

投稿日:2023.03.01

こんにちはテレオペの田中です

少し前になりますが、空を満喫したくパラグライダーで空を飛んできました。

天候にかなり左右されるスカイスポーツのようで当日まで心配でしたが無事飛ぶことが出来ました。人生初の経験でとても楽しみにしていたのでよかったです♪

天候により3年ほど予約しては飛べずじまいの方もいたり、知人でも3回予約して飛べなかったと聞いたこともありましたが、半日ほどの日程の変更で運がよかったです。

飛ぶまでの瞬間は思っていた以上に怖かったのですが、飛べばそれ以上の爽快さがありました。

ただ、飛んでいるときに撮った動画の向きが反対に持っていたことにより10分ほどの動画が私の胸元しか取れていないという残念な結果もありました。

また、飛べたらなと思います。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約