建築学科で活かせる意外な職業を発見

投稿日:2023.05.10

こんにちは、
先日、娘が後で食べようととっておいたイチゴを、夜中に全部食べてしまった熊谷です。
翌日、娘に謝罪するとともに、以前から気になっていたケーキを買ってきて機嫌をとる作戦を決行してきました。

最初にこのケーキを見た時は、なんやこれは?めっちゃすごいやん!という感想でした。
このケーキをつくっているパティシエは、「建築学科」出身で、CADと3Dプリンター使ってケーキの型を作られているそうです。
違う分野での知識が、別の分野で活かされている素晴らしい結晶がこのケーキです。

座布団や鞄などの形がとても斬新な「Masahiko Ozumi Paris(マサヒコ オズミ パリ)」のケーキです。

おひとり様各種1個づつと、購入に関してのルールがあるため、
同じケーキを2つ買ったりはできませんが、味が違うものであれば購入可能だったため、何の味なのか説明を聞きながら5つ購入しました。

ケーキを購入して出た後、その日は風がきついという事に気が付き、
家までの道のり約1時間半、このケーキを原型を残したまま持ち帰らないといけないため大事に持って帰りました。

家に帰ってケーキの箱を空けると、ひとつづづケーキが動かないように固定されており無事に持って帰ることができました。
早速、娘を呼んでひとつ食べてみることにしました。
見た目を楽しめるだけでなく、当然味もおいしく娘も喜んでくれたのでよかったです。

このケーキを食べながら、自分の仕事はリフォームとは違う分野の職種ですが、ホームページを通じてリフォームを検討されている方々の手助けができるよう、持てる知識を活かし皆さまのお役にたてるよう頑張っていこうと思いました。

ニッチ・カウンター造作

投稿日:2023.05.09

こんにちは!名古屋八事山手通店の田伏です。
今回はニッチや造作カウンターのご紹介です。

まずはリモコンニッチですが、取り付けるリモコン・インターホンなどの寸法を

ミリ単位で把握し「展開図面」を作成します。

展開図面を作成しないと、なんともバランスの悪いリモコンニッチになってしまうので

手を抜かずご提案差し上げています!

完成はこちら

こだわりポイント

①ニッチ上部にピンスポットライトを付けて夜間ご帰宅の際にメインスイッチへの誘導灯に

②下段空白部分にマグネット下地を取付、エアコンなどのリモコンの取付場所に

続いては造作カウンターです。こちらもお客様に設置予定のカゴのサイズを伺い

高さ・奥行を綿密に打ち合わせをしました

どちらもお客様のイメージ通りで大変お喜び頂けた事例です。

昨今、SNSの普及でステキな事例に触合う機会が多いかと思いますので

是非、皆様も担当者とイメージの共有を行っていただければと思います。

 

貴方のリフォームが成功しますように。

展示品購入のメリットをお伝えします

投稿日:2023.05.07

こんにちは🌞
ナサホーム泉ヶ丘店の山野です。

ナサホームでは実際にショールームに展示されている商品を購入し、
ご自宅に取り付けることができることをご存じですか?

展示品を購入するメリットは2つあります。

一つ目は「実際の商品を見ることが出来るためイメージがしやすい」

例えばキッチンリフォームの際、扉やカウンターなど一つ一つ色や形を選びCG画像を作成します。 

近年のCG画像は進化してはいるものの
実際にご自宅に設置されるまでは実物の確認ができないことがほとんどです。

展示品購入の場合は「このキッチンがここに入る!」というイメージができます。

 

二つ目は「商品を安価で購入できる」

最近は各メーカー、1年に1~3回ほど5%ほどの価格改定が入ることがほとんどです。

同じ商品・同じプランでも金額が上がってしまうのはもったいないことです。

展示品の価格設定は、この商品がショールームに展示された時の定価・割引率で購入することができます。

価格改定で金額がダウンすることはまずないのでとってもお得ですね😊

 

実際に展示品を取り付けたお家がこちらです。 

ちなみに展示時の写真はこちらです。 

写真で見てもやはりイメージがしやすいですね。

 

展示されている商品が理想にピッタリ!

商品代を抑えてほかの箇所にお金を回したい!

などなど、、、、魅力がたっぷりの展示品

うちにも取り付けられるのかな?と気になった方は
コンロとシンクの位置や排水、サイズ、窓の位置などいろいろ条件がありますので
お気軽にショールームにてリフォームアドバイザーに相談してみてくださいね◎ 

壁掛けテレビ

投稿日:2023.05.04
common

こんにちは!

ナサホーム梅田店です。

GWはいかがお過ごしでしょうか?

最近は、お部屋をスッキリ見せたいということで、

壁掛けテレビ工事のお問い合わせが数年前と比べて増えてきました。

コンセントや配線等をリビングダイニングから見えないように細かな計算をしてテレビ裏に設置します。

その為、工事前の打合せが非常に大切になってきます。

壁掛けテレビを設けたいとお考えの方は、施工実績豊富なナサホームに是非お任せください!!

おでんと日本酒 ~酒肴 哲~

投稿日:2023.05.03

こんにちは和田です。

ずっと行きたかった大阪 日本橋のおでんのとても美味しいお店に行ってきました。 
難波駅の東側、通称“ウラなんば”と呼ばれるエリアです。 
 
本当は冬に行きたかったのですが、なかなか行けず春の訪問となりました。春の季節の食材オリジナリティにあふれていて美味しかったです。 
 
お酒と出汁とのマリアージュを楽しめる店で、哲のおでんに合う日本酒もいくつか用意されてますが、料理との相性がいいと言う事でサッポロラガービール「赤星」もおいています 
大阪では珍しだそうです! 
 
初めはシチュー思わせる濃厚などて焼きと赤星で乾杯した後、湯葉や春キャベツの出汁と日本酒で楽しみ、最後は麺で締めました。 
どれも他にはないおでんで、一つ一つ拘りがあり、ちゃんとした一品料理で、他の季節も絶対に再来したいお店でした 
 
メニューから時計回り 

焼き穴子→ベーコンクリームチーズ添え)→和牛と春キャベツ 

鰆のきずし→湯葉→名物のどて焼き

筍→炙りめんたいこ→大根→日本酒 

ゴルフ三昧の日々

投稿日:2023.04.29

こんにちは!

ナサホーム梅田店 施工管理担当者の山下です。

寒かったり、暑かったりとややこしい気温で春らしい季節になってきましたね。

体調を崩しがちなので、体調管理には皆様お気をつけください。

ちなみに、私は体調崩しました笑

 

年度末がおかげさまで忙しくさせて頂いていましたので、

なかなか好きなゴルフには行けなくてうずうずしていたのですが、

先日久々にゴルフコンペに行ってきました。

15人ほど参加していて一番うまい人はベスト77の人もいて、 凄くレベルの高いコンペでした!!

その中、92で回ってハンデをもらって準優勝しました!!

商品も頂いて楽しいゴルフでした!

GWにゴルフの予定を沢山入れましたので、ゴルフ三昧のGWにしようと思います

皆様も良きGWをお過ごしください。 

 

こどもエコすまい支援事業のご紹介

投稿日:2023.04.27

こんにちは。ナサホーム梅田店の堀川です。

気候も暖かくなり、工事を行う職人さんにとっても気持の良い時期になってきました。

 

本日はこどもエコすまい支援事業について間単に紹介をさせて頂きます。

こちらはリフォーム工事において、主にエコな設備や断熱性能の高いサッシに対して、

国から補助金が出るというものになっております。 

全面改装といった大型工事はもちろんですが、

ユニットバスやトイレなどの水廻りの交換だけでも申請可能です。

下限上限の設定や、商品の制限はございますが、多くのお客様が対象となるような補助金制度ですので、

ぜひご相談下さい。

例年よりも国の予算に対しての申請率が非常に早くなっておりますので、

補助金をお考えの方は早め早めのご検討をお勧め致します。

その他不明な点等ございましたらぜひともお気軽にご連絡ください。 

大阪城でお花見

投稿日:2023.04.22

こんにちは! 

梅田店の白川です。
春の暖かさを感じる季節になり、アウターを着ずに過ごせるようになったのがとても嬉しいです。 

 

先日、お花見をしに大阪城公園へ行ってきました!🌸
平日でしたがお花見をしに来ている方や外国人観光客の方がとても多く、
大阪城ホールで入学式も行われていたため、とても賑わっていました。 

桜を見ながら屋台の食べ物を食べることができ、桜が散る前に春を満喫できました☺✨ 

 

季節の変わり目も体調管理は大事なので、気にかけて過ごしていきたいです。
皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。
 

野営の季節

投稿日:2023.04.20

こんにちは!神戸から梅田店に異動しました江崎です。

大阪の皆様!よろしくお願い致します。

さて、桜も終わって野営の季節がやってまいりました。

野営とは? キャンプ場以外でキャンプすることを野営といいます。

キャンプが好きで年中キャンプに行っています。雪の中でもキャンプをします。

気温が低いとそれなりの装備が必要ですが、温かい季節は荷物が減らせるのでバックパックで野営地に赴きます。簡単に言うと野宿です。

キャンプブームは下火になったものの、まだまだたくさんの人がキャンプ場を利用します。

静かに過ごしたい時は人ごみを避ける様に野営地へ行きます。

 

そこでしか味わえない空間、景色に癒されます。

新たな非日常を求めて、現在は登山を始めるために体力作りをしています。(捗っていませんが) 

 

「お花見」 

投稿日:2023.04.19

皆様、こんにちは! 

総務部の早崎です。 

年々温暖化の影響で桜の開花日が早まってきていますが、コロナの感染症対策も緩和され久しぶりに屋外でお花見をされた方も多いのではないでしょうか? 

私もその一人で、先日京都の宇治田原町でお花見をしてきました。田原川沿いに整備された遊歩道「やすらぎの道」に植栽された約270本の桜が迎えてくれます。
桜と一緒に写っているもみじは「野村紅葉」という春の新葉から落葉までずっと赤色で、季節によって少しずつ色味が変化するため葉が付いている間は色の変化を楽しめます。桜のピンク色ともみじの赤色がとてもきれいだったので写真を撮ってしまいました。 

桜は散り始めでしたが、桜吹雪の中を散歩してとても気持ちのいい時間を過ごせました。 

今年度はコロナ禍の3年間分を取り戻すつもりで、いろいろなところに出かけたいと思います。 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約