「お花見」 

投稿日:2023.04.19

皆様、こんにちは! 

総務部の早崎です。 

年々温暖化の影響で桜の開花日が早まってきていますが、コロナの感染症対策も緩和され久しぶりに屋外でお花見をされた方も多いのではないでしょうか? 

私もその一人で、先日京都の宇治田原町でお花見をしてきました。田原川沿いに整備された遊歩道「やすらぎの道」に植栽された約270本の桜が迎えてくれます。
桜と一緒に写っているもみじは「野村紅葉」という春の新葉から落葉までずっと赤色で、季節によって少しずつ色味が変化するため葉が付いている間は色の変化を楽しめます。桜のピンク色ともみじの赤色がとてもきれいだったので写真を撮ってしまいました。 

桜は散り始めでしたが、桜吹雪の中を散歩してとても気持ちのいい時間を過ごせました。 

今年度はコロナ禍の3年間分を取り戻すつもりで、いろいろなところに出かけたいと思います。 

 

天井の組み方

投稿日:2023.04.15

こんにちは、こんばんは、おはようございます! 

ナサホーム梅田店の川口です。 

 

花粉で目や鼻が苦しい時期ではありますが、温かくなってきたので 

出勤する時は冬とは大違いでルンルンで出勤しています! 

 

さて、今回は最近多い【和室→洋室】の工事過程を皆様に見て頂けたらなと思います! 

和室はラミ天井を解体して木で下地を組んでボードを貼ってあげます! 

そのボードにクロスを貼ってあげると洋室に大変身です! 

また、畳を撤去したら畳圧分だけ段差が出来てしまいますが、ゼットロンで上げれば 

廊下と高さをフラットにし段差解消になります! 

(申し訳ありません、ゼットロンの写真がなく…….) 

 

 完成がこのような感じになります! 

クロスもアクセントを入れてあげればおしゃれ空間に! 

是非皆様も【和室→洋室】からお試しあれ!! 

暖かくなってきて

投稿日:2023.04.13

こんにちは、梅田店の杉浦です。

本当に最近は暖かくなりましたね!

 

実はうちには子供が大事に育てているニジイロクワガタの幼虫がいます。

去年の7月からいるのですが、3週間くらいでサナギになると聞かされていましたが、何故か半年以上も幼虫のまま。

それがなんと暖かくなってきてサナギになっているではありませんか!

 

本日は孵化を心待ちに、子供が新しくクワガタの部屋を作っていました。

4月ということもあり、虫も新年度を迎えるんですね!

 

皆様にもっと喜んでもらえるよう、レベルアップを目指そうと思う杉浦でした。

23年度入社式

投稿日:2023.04.12

こんにちは🌞 

採用担当の寺崎です!
 

4月3日にナサホーム18期生の入社式を執り行いました🌸 

 

昨年までは限られた人数での入社式でしたが、今回は2019年ぶりに全体での入社式を行うことができました!! 

今年は大卒・専門卒・高卒を合わせ計24名の新入社員がナサホームに入社してくれました。 

 

社長が祝辞にて述べていたように互いに高めあえる同期を大切にし、これから大変なこともあると思いますが、周りを巻き込んで仕事を楽しんでいってほしいなと思います 

 

会場には230名を超える社員が集まっていたので、新入社員は会場に入るなりとても緊張した面持ちでしたが、一人ずつ檀上に上がり、意気込みを述べてくれました! 

 

4月の一か月間は新人研修を行い、5月から店舗に配属となります。  

店舗にお越しの際にフレッシュな若手スタッフを見かけられましたら、新入社員かもしれません。 

優しい目で見守っていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします🙇 

 

カーテンレールの施工事例紹介

投稿日:2023.04.08
common

こんにちは!

梅田店です。
今回は小さな工事ですがお部屋の雰囲気をガラッと変えた施工事例をご紹介させていただきます。

施工内容はカーテンレールの交換とカーテンの新調です。

カーテンの色味を変えるだけでお部屋が明るくなりました。

 

弊社ではカーテンも取り扱っているので、壁紙の貼替などと一緒にぜひ!

花見と〈みんぱく〉

投稿日:2023.04.06

こんにちは!ナサホームの大坪です。

春らしいあたたかな気候、いつまでも続いてほしいものですね。

 

先日、お弁当を持って万博記念公園でお花見をしてきました!

ちょうど7分咲きくらいのタイミングでしたが

春休み最後の週ということもあり、

子ども連れのご家族からご年配のご夫婦まで、

たくさんの方が思い思いのお花見をしていました。

 

ご飯を食べて桜を満喫したあとは

かねてから気になっていた国立民族学博物館(みんぱく)に行くことに。

万博記念公園の敷地内にあるみんぱくは

世界中の民族・文化に係る展示を約34万点(!)以上そろえており

なかなか見ごたえのある内容でした。

最後の方は時間切れで見切れず…また再チャレンジしたいと思います。

『おにクル』と『ダムパークいばきた』

投稿日:2023.04.05

本社柳瀬です。

春でございます。スギ花粉もピークを過ぎ、桜も見頃になり暖かい日も増えてきました。

5月8日には新型コロナウイルスの感染法上の分類も5類に引き下がり、新しい年度はここ数年と違う様相となりそうですね。

 

さて今日はナサホーム茨木店のある大阪府茨木市について書いてみようかと思います。

茨木市は大阪府北部にある人口28万人(令和5年2月時点)の都市で、大阪で8番目に人口の多い都市です。

京都市と大阪市の中間位置にあり、JRと阪急の駅が古くからありベッドタウンとして発展。

また名神高速、新名神高速、大阪中央環状線といった主要な幹線も通っていることから物流拠点も多く建設されています。

さらには1970年の大阪万博の開催地の近く(開催地は吹田市)でもあったため発展した都市です。

太陽の塔カッコいいですよね。 

1967年に発生した北摂豪雨災害を機に立案された茨木市北部エリアに建設中の安威川ダムの試験湛水が昨年から始まっています。

ダム周辺は現在公園の整備が進んでおり、2024年春に「ダムパークいばきた」という名称でオープンする予定になっているそうです。

そこには人が渡る吊り橋(人道橋)として日本最長の420メートルの「The Bridge 420」やサップやカヌーといった水上アクティビティも楽しめるそうです。(バンジージャンプもできるらしい)

場所は変わって、ナサホーム茨木店から徒歩1分。

市役所の目の前に建設中の「茨木市文化・子育て複合施設 おにクル」

7階建ての建物で、図書館・プラネタリウム・多目的ホール・公園が複合した施設でガラス張りのええ感じの建物が建設中です。

1階では産直市場も開かれるそうで個人的に興味津々です。

こちらは2023年11月26日オープン予定で、本体建築、周辺道路の整備が着々と進んでおります。

写真は期間限定で見学できた工事現場の様子です。 

再開発が着々と進む茨木市。

ぜひ皆様もナサホーム茨木店と併せて遊びに来てくださいね。 

野球シーズン

投稿日:2023.04.02

こんにちは。 

帰宅する際、自宅のオートロックに間違えてICOCAをピッとしてしまいます。田中利樹です。 

ここ最近多発していて、33歳を迎える今年、すでに老化を感じております。 
 

3/31年度末を迎えている私たちですが、プロ野球界は開幕です。(1試合を除く) 

3月と言えば野球三昧の月でした! 

WBCで世界一になり、センバツ高校野球、プロ野球開幕と野球漬けで、WBCは全試合見ました。 
 

準決勝は朝から観戦し、終わり次第甲子園で高校野球観戦! 

あの劇的の後の甲子園、、、 

めっちゃいい試合やのに、WBCが白熱すぎて物足りなく感じてしまう、、、 

ただ声出しOKの甲子園は良かったです😊 
 

野球が始まると、なぜかやる気も出ます!
ナサホームに入社して丸10年経ちますが、初心を思い出し、更に頑張って行きます。

LIXIL建材新レーベル『ノースフォレスト』

投稿日:2023.03.31

こんにちは!千里中央店プランナーの河合です。

今日はLIXILの建材から新商品をご紹介したいと思います。

 

LIXILの建材はベーシックカラーのラシッサSと

トレンドカラーのラシッサDというシリーズがあるのですが、

ラシッサDの中に更に2023年5月9日より

根強い人気の北欧スタイルに今の時代の要素が取り入れられた新レーベル

『ノースフォレスト』が加わります。

 

「ノースフォレスト」は、3色4デザインの室内ドアを展開し、

北欧の自然をイメージしたグリーンと、明るくナチュラルなオーク柄を組み合わせ、

羽目板風デザインのドアと壁がアクセントになる空間や、

シンプルな木目が美しいチーク柄を基調に、ほっこりとした落ち着きのある空間を演出できます。 

カラーラインナップ 

デザインラインナップ 

関連アイテム 

・インテリアパネル 

木のぬくもりを感じる羽目板デザインの壁材。

すっきりとした縦ラインと、連続した溝ピッチによりリズム感と統一感が生まれ、

心地よい空間を演出します。

 

・リラックスベンチ

家で過ごす時間が長い北欧での、室内でくつろげる場所をイメージしたリラックスベンチ

暮らしを見直したり、癒しを求める中、居心地の良いくつろげる場所として

ヌック(こじんまりとした居心地のよい空間)を用いた多様な空間作りに最適です。

 

興味のある方はぜひナサホームにお問合せください。

Panasonic の室内窓

投稿日:2023.03.30

こんにちは!

ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。

急に熱くなってきまして、 体調管理が難しいですね。

 

間取り変更などのご依頼が現在多いのですが、壁を作ってしまうと狭くなってしまったり 、

視線が通らなくなり、お子さんの様子が見れなくなったり等、問題が起こることもございます。
そこでよく提案をさせて頂くのが『Panasonic の室内窓』です!!

窓といえば、室外と室内の間にあるというイメージですが、室内用の窓になります。

腰より上に取付することで、間取りを分けつつ視線が通る素敵な壁に!

もしよろしければ、実物などもPanasonicのショールームにございますので、 是非ご確認下さいませ!

リフォームの際は、是非ご連絡お待ちしております! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約