オシャレで開放的な空間

投稿日:2023.02.07

こんにちは。千里中央店の大西です。

急に寒さが訪れて不安定な天気が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしでしょうか。

 

前回ご紹介しました『タチカワブラインドのプレイスウイング』を

実際に施工したご自宅をご紹介しようと思います。

※お施主様には許可を頂いております。

 

こちらの商品は引き違いの間仕切り扉なのですが、今回の工事では室内窓として採用しました。

「開口を広く取れ、引き違いのオシャレな室内窓」がお客様のご要望でした。

打合せを重ねて理想のような工事が出来ました。

△ 工事後の写真です。

 

工事には大変ご満足いただきました!

そのままでもオシャレなのですが、

お客様のこだわりで目隠しのシートを貼るとお聞きして

どんな雰囲気になるのか楽しみでした。

△ 目隠しシート後の写真

 

シートを貼った後にお写真を送って頂きました。

「見てほしくて送ってしまいました!」とのことでしたが、

そのメールが届いたとき本当に嬉しい気持ちでいっぱいでした!

こういったお声を頂けると、この工事に関わることが出来て良かったなぁと感じますね。

 

生活がご不便でリフォームを検討している方が多いですが、

生活をより豊かにするためのリフォームもぜひご検討下さい。

リフォームの裏側

投稿日:2023.02.04

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 

ナサホーム梅田店の川口です。 

 急激な寒波に毎朝震えながら出勤してますが、皆様も体調を崩さないようにお気を付けください! 

そしては題名にも記載しているように本日は設備などの裏側を楽しんでもらえたらなと思います! 

浴室や脱衣所やキッチンなど設置前ってどのように配管などが仕込まれているか、なかなか見る機会ってないですよね? 

そんな皆様に本日はお見せしたいと思います! 

お風呂などは正直解体してみないと分からないケースがほとんどですが、もし脱衣所の床に点検口があればこのように解体する前にどのように配管が仕込まれているか見ることが出来るのです! 

また、見れない方にも解体した後のお写真を見て頂ければなと思います!

このように各浴室によって配管や地中梁など様々なハプニングがおこることがあり得るので、極力そのハプニングを事前に避けるために私たちは現地調査の段階で隅々まで見させて頂き、お客様が安心できるようなリフォームを提供させて頂きます! 

 おうちの事で何かお困りのそこのあなた!ぜひ一度ナサホームのお電話を! 

縁無し半帖畳のご紹介

投稿日:2023.02.02

こんにちは。
皆さま10年に一度と言われている急な寒波で、体調等崩されてませんでしょうか?
学生時代には毎年行っていたスノーボードも、もう5年以上行っておらず、久しぶりの積雪に少しワクワクしました。

さて、本日はこだわりの和室をお求めの方にぴったりなDAIKENの半帖縁無し畳を簡単にご紹介します。

おすすめポイントその①
「豊富なカラーバリエーション」通常の畳と違い、和紙で作られているので、明るい色から暗めの色まで品揃えされています。2色を組み合わせることも出来ますが、1色を方向違いに置くだけでも濃淡が出て、モダンな和室に早変わりです。

おすすめポイントその② 
「充実の機能性」 
イ草を使わないことで、アレルギーやダニの発生を減らすことが出来る上、耐久性と撥水性も兼ね備えており、お子様やペットを飼われている方にも安心です。 

老朽化によるリフォームに限らず新築で購入されたマンションで標準仕様の畳がイマイチという方にも是非おすすめの商品です。詳細は弊社ショールームまで是非ご来店下さい。

心が洗われた日の出鑑賞

投稿日:2023.02.01

経理の高木です。

先日、和歌山県串本町の橋杭岩に行ってきたのですがとても素敵な写真が取れたのでご紹介したいと思います。

国の名勝天然記念物に指定されている橋杭岩ですが、日の出撮影スポットとしても有名ということで夜中に出発して日の出を見に行くことにしました。 
6に到着して寒い中ひたすら待つこと約30分。少しずつ明るくなってきたので車から出てスタンバイ状態になったんですが、そこからが長い!
でも夜明け前の様子も素敵です。

寒さに耐えながらさらに待つこと30分、少しづつ太陽が顔を出して来たな~と思ったらそこからはあっという間です。

わ~わ~言っている間にすっかり日が昇ってました。

待った時間に比べれば日の出の瞬間は一瞬ですが、なんだかすごく感動しました。 
機会があればぜひ行ってみてください。冬に行くなら防寒対策も忘れずに。 

初めまして!

投稿日:2023.01.28

昨年の12月に入社いたしました、白川 実奈と申します。

前職では、会員制のホテルで働いておりました。

未経験の業界ではありますが、今までの経験を活かし精一杯励んでまいります。

今までの年末年始はがっつり仕事をしていたので、

久しぶりにお休みの年末年始を過ごすことができました。

初詣は門戸厄神 東光寺に行ってきました!

おみくじを引いたのですが、まさかの「凶」でした…(笑)

凶の文字を見たときは少し落ち込みましたが、後は上がるだけだと思っているので、

すぐに気持ちを切り替えて屋台のベビーカステラを買ってルンルンで帰りました(笑)

今年もいい1年になるよう頑張っていきたいと思います!

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

恒例の山梨!

投稿日:2023.01.26

こんにちは!ナサホーム梅田店 施工管理担当の山下です。

 

令和5年になってもう1ヶ月がすぎますね!早すぎます!
今年は寒いような、暑いようなややこしい気温で防寒具合が大変ですよね笑

 

去年も年末に毎年恒例の山梨旅行に行ってきました!!
旅行前に大寒波がくる!?という話だったので完全な防寒で行きましたが、大寒波が嘘のように激熱でした笑
それが原因かわからないですが、富士山が曇ってる日が多くて今年は綺麗な富士山が見れないかなーって思っていたら、1日だけすごくきれいな富士山が見れました!!

去年ので年末旅行は4回目ですが。やっぱり富士山は格別だなーって思いました。
雰囲気もいい意味で田舎を感じられて、空気がとてもおいしかったです。

みなさんもぜひ見れる機会があったら見てください!!

冬に行った方が綺麗に見える可能性が高いです!!
夏は、湖の水が蒸発してしまって雲ができやすいので、見えない可能性が高かったりすると思います!!

人気の高いトイレリフォーム事例2022年ベスト5

投稿日:2023.01.24

こんにちは、営業支援部の熊谷です。
今回は、2022年に最も見られたトイレの施工事例ベスト5をご紹介します。
昨年、皆さんがどういったトイレのリフォーム事例をよくご覧になられたのか、是非ご覧いただければとおもいます。

第5位
可動式の棚を付けた木目調のナチュラルなトイレ

https://nasahome.co.jp/works/w_toilet/201809natural-toilety

壁の一面と床に木目柄の内装を取り入れ、ナチュラルでやわらかい印象の空間に仕上がりました。
上部の棚は可動式なので、無駄なスペースなく収納ができるように。

第4位
オンダガタライト柄のフロアタイルを施工したトイレルーム

https://nasahome.co.jp/works/w_toilet/16115ondagatalightm.html

サンゲツ ストーン調のフロアタイル「オンダガタライト」を施工しました。
可愛らしい既存の壁タイルとも雰囲気がぴったり合い、明るいトイレルームになりました。

第3位
グレーホワイトの花柄クロスで高級感のあるトイレを演出

https://nasahome.co.jp/works/w_toilet/0921toilet_takaraduka.html

来客が多いという事から見た目がスッキリとし、広々とした印象を与えるタンクレストイレにリフォームしました。壁紙の花柄模様がより高級感のある空間を演出しています。

第2位
扉をバリアフリー仕様にして開閉が楽に行なえるトイレ

https://nasahome.co.jp/works/w_toilet/20171202foldingdoort

将来のことを考えて、バリアフリーに考慮した折れ戸をトイレの扉に採用しました。

第1位
清掃性に優れたパステルアイボリーの『TOTO ピュアレストQR』

https://nasahome.co.jp/works/w_toilet/newtoilet_eco.html

節水型で清掃性にも優れた、TOTOのピュアレストQRをご提案させて頂きました。
陶器カラーはパステルアイボリーです。

いかがでしたでしょうか。
花柄クロスのトイレ(第3位)は、毎年上位に選ばれ人気の高いトイレのリフォーム事例でしたが、
2022年は、バリアフリーのトイレ(第2位)や、節水型で清掃性に優れたトイレ(第1位)が上位に選ばれています。
これは、将来への不安解消であったり、日々のメンテナンスの負担を軽減するような実用的な内容が選ばれ見られるようになったと言えます。
コロナ禍で自宅に居る時間が増え、家の中の事に目を向ける時間が増えたためではないでしょうか。

他にも多くのトイレリフォーム事例 https://nasahome.co.jp/works/w_toilet が掲載されています。

ご自宅のトイレのリフォームをご検討中の方は、是非ご覧ください

クロスについて

投稿日:2023.01.24

こんにちは、千里中央店の新庄です。 

最近一段と気温が寒くなってきたので、体調に気を付けていきたいです。 

 

今回はクロスについて紹介いたします。 

クロスにはたくさん種類があり、どれを選べばよいか迷うと思います。 

その中でおすすめを紹介いたします。 

 

①タイル調  

トイレや洗面などタイルを貼りたいお客様は多いのではないでしょうか? 

ただしご予算や清掃面でなかなか踏み切れない、そんな時にタイル調クロスがおすすめです。 

タイルより安価でお掃除も簡単にできるので、ワンポイント入れてあげるとアクセントになり綺麗に仕上がります。 

②レンガ調 

部屋の雰囲気を変えたいときにおすすめしております。 

実際にレンガを貼れないスペースにも、クロスだと貼ることができるのでガラッと雰囲気が変わります。 

たくさん種類もあるので是非お好みの一枚をお探しください。 

自己紹介

投稿日:2023.01.21

はじめまして!

昨年12月に入社しました杉浦 岳人(すぎうら たけひと)と申します。

 

これまで不動産会社に勤めていて、その中でも賃貸マンションの管理などを担当していて、大阪・兵庫エリアで賃貸マンションの空室対策やオーナー様、入居者様のお困りごとを対応させて頂いていました。

これからはリフォームというジャンルでお客様に最高のご提案が出来るように精進していきます!

 

実は先日、TOTOさんのショールームに見学に行ってきました。

ご提案予定の商品を見たり、床ワイパー、おそうじ浴槽、楽湯RAKU-YU-、トイレの内部を見ることが出来たり、とても勉強になりました。

ショールームでは、床に断熱加工がされているかどうかで温度の違いも体験出来たり、シャワーの種類一つでどれだけ変化があるかなど、実際に見て体験することができるので、面白かったです。

 

ちなみに余談ではありますが、杉浦は漫画がすごい好きです!

今、スラムダンクが映画化されて、上映中ですよね

昔からこのスラムダンクに関しては何十回読み返したことか…

安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」に何度励まされたことか…

シレっと妻にナイショで行こうか検討中

他にもサッカー漫画の「アオアシ」もすごく好きです!

盛り上がると長くなりすぎるのでこれくらいで…笑

 

また、いろいろなお客様とお話しできることを楽しみにしています!

今後とも宜しくお願い致します。 

健康第一!

投稿日:2023.01.19

皆様、あけましておめでとうございます! 

梅田店1年目の 奥田 七海 と申します。 

本年もどうぞよろしくお願い致します! 

 

今回は、わたくしの2023年について少しお話させていただこうと思います。 

 

皆様 ¨晴明神社¨ とはご存じでしょうか? 

京都にある神社で、私が3年ほど前から何かのお参りをする際はお世話になっている神社なのですが、今年も初詣でしっかりとお参りしてきました! 

晴明神社を知ってから、色々なことがうまくいっているような気がします!(気がしているだけかもしれませんが…思い込みも大切ですよね……) 

 

晴明神社には、厄除け、病気平癒、家内安全、車の御祓い等の後利益があると言われています。 

私は、何事にもまずは健康でいることが第一だと思っていますので、自分自身や周りの人達が今年も健康でいられるようにとお参りしてきました。 

 

さて、わたくしの本年の目標ですが、「自ら率先して行動する」と掲げることに致しました。 

私はこの4月から2年目になり、そして社会人として初めての後輩ができます。 

そのため、少しでもお手本にならなければと思いこの目標にしました。 

 

まだまだ未熟ではありますが、とにかく元気に一生懸命でいることを忘れずに、健康第一で頑張っていこうと思いますので、本年もどうぞよろしくお願い致します!! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約