どの年代の方も使いやすい御手洗へ

投稿日:2023.02.16

こんにちは!

ナサホーム梅田店 リフォームアドバイザーの森口です。

今回は、トイレの工事をご紹介します!

和式便所をお使いいただいているご自宅で問題点として挙げられるのは

・使用時の体勢がしんどい

・段差が不便

・寒い

・タイルやタンクの掃除がしづらい

・見た目が暗い

などなど、、、

御手洗のリフォームをご検討の際にも、是非弊社にご連絡ください!

新築のような洋風のトイレを作ることができます🌷 

このお家では入り口扉も引戸へ変更しました!

このような工事をする際には数日間工事お日にちをいただきます。

その間は御手洗をお使いいただくことができなくなるため、ご注意ください!

(途中で仮付けして使用するなど、例外もございます)

お使いやすい空間にするためのご提案を沢山させていただきますので、是非一度お問合せください! 

「Study:大阪関西国際芸術祭」を見に行きました

投稿日:2023.02.15

「Study:大阪関西国際芸術祭」は、2025年に開催予定の「大阪関西国際芸術祭 2025」のプレイベントです。

大阪万博と同年に開催し、その後も2年ごとに開催予定となっていて、今後世界的アートフェスティバルへ発展していこうという高い志で進行中のプロジェクトです。大阪はアートの文化が弱い・・・というイメージをぜひ払拭して欲しいととても期待しています。

梅田や天王寺など大阪のいくつかの拠点でプレイベントが行われているのでその中のひとつである飛田会館を見に行きました。

アート自体は飛田エリアのデジタルアーカイブを行うというもので、プレイベントはそのごく一部の展示のみでしたが、普段入れない築86年の古い建物(女性にとっては特に普段入れないエリア!)というだけでもすごく見応えのあるインスタレーションでした。

展示は2月13日までとなっていますが他のイベントも開催予定なので今後も楽しみです。 

USJにハマってます

投稿日:2023.02.11

こんにちは。梅田店の監督の瓜生です。 

気づけばもう2月です!あっという間に1月が終わってしまいましたね。
ついこの間お正月だったはずですが・・・月日が経つのが早く感じます。
 


以前のブログで紹介させてもらったUSJに行ってきましたよー!
 

クリスマスのイルミネーションや呪術廻戦とのコラボアトラクションなどがあり、すごく楽しめました。
呪術廻戦のアトラクションは7月までやっているとの事です。

けっこうな長期間ですよね笑
さらに2月からクールジャパンが始まったり、ドラえもんとのコラボがあったり、パレードにポケモンやマリオが登場するなどなど、これからもいろんなイベントが盛りだくさんとのことで、どれも今からすごく楽しみにしております。
近々また行きたいと思ってます!!皆さんもぜひ、行ってみてください!! 

 

 

タンクレストイレへ交換

投稿日:2023.02.09

こんにちは!ナサホーム梅田店 リフォームアドバイザーです。

今回は皆さん気になってるであろうタンクレストイレを紹介したいと思います。

タンクレストイレの魅力は、タンクが便座部分に内蔵されている為見た目がスッキリとし、お掃除もしやすくなっております。

選ぶ内装材によっては、ホテルのような高級感や清潔感のあるトイレ空間になり、柄物のクロスを合わすと個性的なトイレ空間が出来上がる為、一緒に内装工事もおすすめです!

よくあるご質問として、「マンションだから水圧が足りなくて設置できないんでしょう?」と聞かれることもありますが、メーカーやシリーズによってはマンションでも設置可能のものもあったり、ブースターという部材を取り付ければ水圧問題も解決できます!

また、便器の奥行もタンク付きトイレに比べるとコンパクトになってる為、「狭いトイレだから取付できないんだろうな…」と思ってる方も設置できる場合もあるので、あきらめずお声がけください!

タンクレストイレに興味があれば、是非ナサホームにお気軽にお申し付けくださいませ。

新卒合同説明会に参加しました!

投稿日:2023.02.08

こんにちは、採用担当の山内です! 

1月14日にマイナビ社主催の対面合同説明会(マイナビEXPO)が、インテックス大阪で開催されました! 

ナサホームからは、採用担当と若手社員の合計5名で参加させていただきました。 

2020年からコロナの影響により対面合同説明会の実施は難しく、オンライン開催がほとんどでした。 

直接学生の方と話すことができない期間が続きましたが、ようやく対面でナサホームの魅力を伝えることができるようになり本当に嬉しいです! 

次回は3月3日~4日のマイナビEXPOに出展予定です。 

多くの学生の方とお会いできることを楽しみにしています!

現在、ナサホームでは新卒採用選考を行っております。 

下記URLからエントリー可能ですので、ご応募お待ちしております!
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201120/outline.html

リフォームの裏側

投稿日:2023.02.04

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 

ナサホーム梅田店の川口です。 

 急激な寒波に毎朝震えながら出勤してますが、皆様も体調を崩さないようにお気を付けください! 

そしては題名にも記載しているように本日は設備などの裏側を楽しんでもらえたらなと思います! 

浴室や脱衣所やキッチンなど設置前ってどのように配管などが仕込まれているか、なかなか見る機会ってないですよね? 

そんな皆様に本日はお見せしたいと思います! 

お風呂などは正直解体してみないと分からないケースがほとんどですが、もし脱衣所の床に点検口があればこのように解体する前にどのように配管が仕込まれているか見ることが出来るのです! 

また、見れない方にも解体した後のお写真を見て頂ければなと思います!

このように各浴室によって配管や地中梁など様々なハプニングがおこることがあり得るので、極力そのハプニングを事前に避けるために私たちは現地調査の段階で隅々まで見させて頂き、お客様が安心できるようなリフォームを提供させて頂きます! 

 おうちの事で何かお困りのそこのあなた!ぜひ一度ナサホームのお電話を! 

縁無し半帖畳のご紹介

投稿日:2023.02.02

こんにちは。
皆さま10年に一度と言われている急な寒波で、体調等崩されてませんでしょうか?
学生時代には毎年行っていたスノーボードも、もう5年以上行っておらず、久しぶりの積雪に少しワクワクしました。

さて、本日はこだわりの和室をお求めの方にぴったりなDAIKENの半帖縁無し畳を簡単にご紹介します。

おすすめポイントその①
「豊富なカラーバリエーション」通常の畳と違い、和紙で作られているので、明るい色から暗めの色まで品揃えされています。2色を組み合わせることも出来ますが、1色を方向違いに置くだけでも濃淡が出て、モダンな和室に早変わりです。

おすすめポイントその② 
「充実の機能性」 
イ草を使わないことで、アレルギーやダニの発生を減らすことが出来る上、耐久性と撥水性も兼ね備えており、お子様やペットを飼われている方にも安心です。 

老朽化によるリフォームに限らず新築で購入されたマンションで標準仕様の畳がイマイチという方にも是非おすすめの商品です。詳細は弊社ショールームまで是非ご来店下さい。

心が洗われた日の出鑑賞

投稿日:2023.02.01

経理の高木です。

先日、和歌山県串本町の橋杭岩に行ってきたのですがとても素敵な写真が取れたのでご紹介したいと思います。

国の名勝天然記念物に指定されている橋杭岩ですが、日の出撮影スポットとしても有名ということで夜中に出発して日の出を見に行くことにしました。 
6に到着して寒い中ひたすら待つこと約30分。少しずつ明るくなってきたので車から出てスタンバイ状態になったんですが、そこからが長い!
でも夜明け前の様子も素敵です。

寒さに耐えながらさらに待つこと30分、少しづつ太陽が顔を出して来たな~と思ったらそこからはあっという間です。

わ~わ~言っている間にすっかり日が昇ってました。

待った時間に比べれば日の出の瞬間は一瞬ですが、なんだかすごく感動しました。 
機会があればぜひ行ってみてください。冬に行くなら防寒対策も忘れずに。 

初めまして!

投稿日:2023.01.28

昨年の12月に入社いたしました、白川 実奈と申します。

前職では、会員制のホテルで働いておりました。

未経験の業界ではありますが、今までの経験を活かし精一杯励んでまいります。

今までの年末年始はがっつり仕事をしていたので、

久しぶりにお休みの年末年始を過ごすことができました。

初詣は門戸厄神 東光寺に行ってきました!

おみくじを引いたのですが、まさかの「凶」でした…(笑)

凶の文字を見たときは少し落ち込みましたが、後は上がるだけだと思っているので、

すぐに気持ちを切り替えて屋台のベビーカステラを買ってルンルンで帰りました(笑)

今年もいい1年になるよう頑張っていきたいと思います!

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

恒例の山梨!

投稿日:2023.01.26

こんにちは!ナサホーム梅田店 施工管理担当の山下です。

 

令和5年になってもう1ヶ月がすぎますね!早すぎます!
今年は寒いような、暑いようなややこしい気温で防寒具合が大変ですよね笑

 

去年も年末に毎年恒例の山梨旅行に行ってきました!!
旅行前に大寒波がくる!?という話だったので完全な防寒で行きましたが、大寒波が嘘のように激熱でした笑
それが原因かわからないですが、富士山が曇ってる日が多くて今年は綺麗な富士山が見れないかなーって思っていたら、1日だけすごくきれいな富士山が見れました!!

去年ので年末旅行は4回目ですが。やっぱり富士山は格別だなーって思いました。
雰囲気もいい意味で田舎を感じられて、空気がとてもおいしかったです。

みなさんもぜひ見れる機会があったら見てください!!

冬に行った方が綺麗に見える可能性が高いです!!
夏は、湖の水が蒸発してしまって雲ができやすいので、見えない可能性が高かったりすると思います!!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約