ナサホーム千里中央店展示品のご紹介 ~お打合せスペース編~

投稿日:2022.07.29

こんにちは。 ナサホーム千里中央店の堀川です。

コロナウイルス第7波の拡大が止まらず、知り合いやお客様の中でも、ちらほらと濃厚接触になったというお声を聞くようになって来ました。

身近な方からそういったお声を聞くと、改めて怖いなという思いです。皆様もどうかお気を付けてお過ごしください。

 

さて、本日は弊社ナサホーム千里中央店のお打合せスペースのご紹介をさせて頂きます。

ショールーム型店舗になっている千里中央店では展示品スペースに加えて、4カ所のお打合せスペースを設けております。

各スペースには和室風の雰囲気や、明るい木製デスクにレンガ調を合わせたナチュラルな雰囲気など特徴があり、楽しくお打合せをして頂ける空間となっております。

 

ショールーム入口のアルコール除菌と検温検査はもちろんのことですが、各テーブルにはアクリル板を設置しており、安心してお打合せを進めれるように感染症対策に努めております。

こんな時期ではありますが、おうち時間が増えることでお住まいのお悩みも出てくるかと思います。

ナサホームでご相談出来ることがありましたら、ぜひお越し下さい。お待ちしております。 

朝日ウッドテックのフローリング

投稿日:2022.07.28

こんにちは!

ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。

先輩方に力を借りながらやっていき何とか、仕事になっています。日々新しい発見があるため、自分の力にするべく奮闘中な毎日です。

 

最近フローリングをよく交換させていただいておりまして、朝日ウッドテックさんのショールームにいったとき色々と発見がありましたので、共有したいと思います。
フローリングは踏み心地と見栄えが特に大事です、見た目が自然界に無い色だとシート材のフローリングになってしまいがちですが、添付写真のように突板タイプでもございます。突板なのでシートよりも踏み心地がとてもしっかりしています!

塗装にはなりますが、表面はしっかりとコーティングされておりますので、傷にも強いタイプとなります!

是非お時間あれば実際に体験してみてはいかがでしょうか?

兵庫県民割を使って神戸に小旅行しました

投稿日:2022.07.27

こんにちは!テレオペの田中です。

7月中旬になりまだ暑い日は続きますが、よく食べてよく寝て暑さをのり越えたいと思います。
 

6月に兵庫県民割を利用して神戸に1泊してきました 。
11泊につき、最大5000円割引、クーポン券最大2000円付与というとてもお得なキャンペーンです。
ワクチン接種済の証明と居住地の確認できるものを提示すれば適用されるという簡単な流れになっており、近場でなかなか宿泊することもない場所でゆったりとした時間を過ごしました。 
普段は夜に食べに行っても周りの景色を見ることもないのですが、久しぶりにモザイクの街並みを堪能したり観覧車のライトアップのが変わることなど今頃になって気づいたりすることができました。 

また、落ち着いたころに行けたらと思います。

ゴルフデビュー

投稿日:2022.07.23

梅田店の住本です!

 

今年に入ってから、友人に誘われてゴルフデビューを果たしました。

 

最初は絶対にハマらないだろうなと軽んじていましたが

今では毎日クラブを握りたくなるほど熱中しております。

 

普段運動不足もあり、コースに回るとヘトヘトになってしまいますが

大自然の中、青空の下でフルスイングするのも気持ちいいなぁと

新たな趣味を見つけて活き活きとさせて頂いております。

 

スコアを縮めれるよう、頑張っていきたいと思います!

箕面小野原にある『プルゴギ専門店じゅろく』のランチ

投稿日:2022.07.20

こんにちは、営業支援部の兵頭です。🌻
毎日暑すぎてもう食欲も落ちてきています。夜ご飯はあまり食べられないので、せめてお昼はしっかり食べるように心がけています。
先日ランチした和韓国料理店の一風変わったスンドゥブを紹介したいと思います。
コロナ真っただ中、去年の2月にOPENされたお店で、その名の通りプルコギ専門店なのですが、昼はスンドゥブや焼き肉といったメニュー中心になっています。
あまりなじみのない和牛モアルスンドゥブがここの看板メニューでこれがとても味わい深いものでした!
モアルとは、牛の大腿骨をさし高級食材とも言われています。 その大腿骨にはたっぷりのコラーゲンが含まれてますので女性にはとってもおすすめです☆
私は和牛モアルと粕漬ホルモンスンドゥブに、友人は期間限定の白子モアルスンドゥブをチョイスしました。
セットで籠盛りのおかずもたくさん付いて、お釜の炊きたてご飯もとっても美味しい!デザートのアイスクリームまで✨
小野原周辺は他にもおしゃれで美味しいお店があるので結構1日このあたりで過ごせるかと思います!気になったら行ってみてください。

このあと、久々にデリチュース箕面店に立ち寄りチーズケーキをテイクアウトして、ついでにお茶もして帰りました😃

和式トイレから洋式トイレへリフォーム

投稿日:2022.07.19

こんにちは。千里中央店の大西です。

戸建てのご自宅でよく見かける和式トイレですが、

洋式トイレに変えたいと考えている方の背中を後押しします!

 

大きな工事になるのではないか?

どんな仕上がりになるのか?

 

と、ご不安の方も多いかと思います。

基本的には解体工事のあと大工工事などで床や壁を作り、

その後内装工事を行い、最後にトイレを設置します。

流れだけ聞くと意外とシンプルな気がします。

 

注意点としては、普通のトイレ交換工事と比べてトイレ使用不可の期間が出てくることです。

トイレが1つのご自宅では別のところを使用して頂く必要がございます。

下の写真は実際に工事したご自宅です。

残せる部分はそのままに、内側はしっかり壁紙が貼れるように施工しております。

アクセントクロスを貼って特別な空間に生まれ変わりました!

完全に解体すると仕上がりは良くなりますが、お費用も工事日数にも影響します。

 

また、ご自宅の状態によって施工方法なども変わって参ります。

ご興味ございましたら、ぜひ一度お問い合わせ下さいませ。

中古物件購入~リノベーションまでの流れについて

投稿日:2022.07.16
common

こんにちは、ナサホーム梅田店です。

 

今回は中古物件購入~リノベーションまでを検討する際の進め方についてお話させて頂きます。

まず基本スケジュールとしては以下のようになります。

 

1.物件(マンションや中古戸建)を探す

 

2.物件を購入する

 

3.ローンを組む

 

4.リノベーションのプランを立てる

 

5.リノベーションの施工を開始する~完工

 

上記の流れは非常にざっくりとしたスケジュールです。

以下、それぞれ詳しくご説明させて頂きます。

 

【1.物件(マンションや中古戸建)を探す】について

 

物件を探すとなると、まずお客様から現在のご状況やご希望される条件をヒアリングさせて頂きます。

その流れの中で、お客様にとっての資金計画を一緒に考えていきます。

予定しているご予算が無理のない計画か、ご年収や勤続年数が何年か、頭金をいくらお支払い頂くか、既存のお借入れがあるかどうかなど、資金計画をするにあたって大事な情報をヒアリングさせて頂き、緻密な計算を元に考えうるお客様にとってのご予算を出していきます。

住宅ローンのお借入れを検討されている場合は金融機関による住宅ローンの事前審査の結果が鍵となります。

事前審査では、そもそもお借入れできるかどうか、上限額がいくらか、希望している金額が満額でお借入れできるかどうかを調べます。

それを調べるのと調べないのとでは、その先の流れの効率性が圧倒的に変わってきます。
何故かというと年齢によって上限額や借入年数が変わりますし、お勤め先の情報やご年収によっても金利が変わるので借入額も変わります。

ある程度の計算は机上で出来ますが、より詳しい計算については金融機関しかできません。

お客様にとってのご予算が出ない限り、『物件価格をどの程度にしてリノベーション費用をこれだけかけよう』というイメージが出ないのです。

ここできっちりご予算をご理解頂いてから、次に物件探しとなります。

 

【2.物件を購入する】について

 

事前審査が終わりご予算が分かった後は物件探しとなります。

物件を探す段階からご予算がわかっているので、物件の状態によってリノベーションをどれくらいかけるべきなのかが明確になります。

立地・価格帯・状態・リノベーションの費用帯など条件の良い物件に出会えれば、購入の申し込みをして頂きます。

購入申し込みをして頂いた後、物件の売買契約までの流れは比較的早い順序で進みます。

先述した事前審査が終わっていると、売買契約までスムーズになります。

事前審査というのは物件を購入する上では必ずやっておかないといけない事で、不動産会社によっては、この購入申し込みをして頂くタイミングで事前審査となる場合もあります。

その場合、事前審査も金融機関によっては日にちがかかるケースもありますので、その間にその物件を良いと感じて申し込みをされる他のお客様に物件を取られてしまう可能性もあります。

事前審査はご予算を理解頂くだけでなく、物件の確保がしやすいという意味もあり、弊社では資金計画の時から事前審査を推奨させて頂いております。

申込に対して売主様との希望購入金額の折り合いがつけば、承諾を頂く事となります。

承諾を頂いた後、売買契約は1週間もしくは2週間以内に契約という形になります。

 

【3.ローンを組む】について

 

物件を探す前にした行動が事前審査であり、この売買契約が終わった後にする行動としては、住宅ローンの本申込です。『この金融機関でお金を借ります』と申込をして頂きます。

その際、団体信用生命保険などの審査についてもこのタイミングで行います。(もし、ご不安に感じる場合は、事前に団体信用生命保険の事前審査を実施することも出来ます)

 

【4.リノベーションのプランを立てる】
住宅ローンの本申込をして頂いた後、金融機関による住宅ローン契約(金銭消費貸借契約)と所有権が移り変わる決済(鍵の引渡し)があるまでにリノベーションのプランを立てていきます。

物件購入を検討した際にリノベーションの概算費用は出しておりますが、正確にどの程度のリノベーションをするのか、どういうプランでいくのかを詰めて決めていくのはこのタイミングです。

全面改装・リノベーション級の工事を予定している場合は打合せの期間は1ヵ月~1.5ヵ月必要となり、打合せ階数はおおよそ4~5回程度は最低限必要になってきます。
【5.リノベーションの施工を開始する~完工】

金融機関による住宅ローン契約(金銭消費貸借契約)と決済が終わり、その物件の所有権が変わった後にリノベーション工事がスタートとなります。

リノベーションについては、マンションの全面改装で約2ヶ月、戸建てで約3ヶ月必要となります。※昨今、半導体不足や戦争の影響で商品の納期が延びたりすることがあるので場合によってはそれ以上かかることもあります。

 

中古リノベを進めようとすると上記1~5までの流れで、リノベーションの規模によって変動はしますが、最低でも約6ヵ月程度は最低限必要となります。

例えば、購入を検討している物件の売主様が、次のお引越し先の家を決める為の期間が必要となると、半年以上かかる可能性もあります。
お客様によっては、『子どもが小学校にあがるまでに引っ越したいから1年以内に引っ越したい』とお話し頂く事がありますが、1年という期間は中古リノベを進める上では、物件の状況などによってはタイトになる可能性もあります。

 

 

↓はお客様にご説明させて頂く際に実際に使用している中古リノベのスケジュール表です。

長い期間がかかると思われる方もいらっしゃると思いますが、家というものはかけがえのない一生に一度の買い物です。

慎重になるに越したことはありませんし、ゆとりを持ったスケジュールで動いて頂いた方が良いかと思います。

 

弊社ではこのあたりの詳しいスケジュールのお話は必ず一番最初に且つ具体的にご説明させて頂いております。

1~5までの流れはもちろん一社完結で出来ますので、それぞれの工程の煩わしさも一切ありません(^^)!

ご興味がある方は是非、お問い合わせくださいませ! 

淡路島プチ旅行

投稿日:2022.07.13

初めまして♪ 7月より、経理部へ入社しました大西わかなと申します。これからよろしくお願いいたします!

先日淡路島へプチ旅行に行ってきたので、その事を少しご紹介したいと思います。

淡路島が好きで年に何度か訪れるのですが、今回は食べ歩きメイン旅行で以前から狙っていたお店に行ってきました!!

淡路島バーガー( AWAJI Seaside Walk Cafe)

一番ボリューム感があるバーガーを注文してみました。かなり満足感もあり、中のベーコンが想像以上に存在感があってとても美味しかったです。

淡路島牛乳を使ったミルク担々麵 (島らーめん食堂 太陽亭)

 

以前にも来たことがあってすごく美味しかったので再度訪問!!最初はミルク?担々麵に大丈夫かな?と思っていたのですが、しっかりダシがきいていてまろやかでハマる一杯ですよ。 

淡路牛ステーキ(レストラン大公)

やっぱり淡路島といえば淡路牛ですよね♪霜降りにもかかわらず、お腹に残らないさっぱりしたお肉でいっぱい食べても飽きない上品な一品でした 

ペガサス / coffee&bake stand” pegasus”

すっきりと味わる柑橘とピスタチオジェラートが良いアクセントになっていて、下のパンナコッタまで美味しく味わえました。また見た目が可愛いので映え写真まで撮れますよ!

近年では淡路島も観光地として人気スポットになっているので、どんどん新しい施設やスポットが出来ているみたいです。

特に今からの夏レジャーシーズンは、BBQ等もオススメです!!

夏休みの旅行候補にいかがでしょうか。是非行ってみてください♪ 

ナサホームのオンラインリフォームをご紹介

投稿日:2022.07.13

こんにちは、営業支援部の熊谷です。
今回は、ナサホームがご提供するオンラインリフォームについてご紹介したいと思います。

まず、ナサホームのオンラインリフォームとは、
お客様はご自宅にいながら、スマホやパソコン、タブレットの画面を通して、以下のサービスをオンラインで受けることができるものです。

1.オンラインリフォーム相談

お客様がショールームに行かなくても、ご都合のよい時間帯にお気軽にオンライン(ビデオ通話)を通して、リフォームの悩みや困りごとをご相談いただけるサービスです。

2.オンラインショールーム見学

お客様はご自宅から、まずはご都合のよい日時を選択するだけ、ご予約当日には、スマホやパソコン、タブレットの画面を通して、弊社ショールーム内を見学いただけるサービスです。もちろんリフォームに関するご相談も行っていただけます。

3.オンラインかんたんお見積り

お客様はご自宅からオンラインで、ウェブサイト上の商品やオプションを選択していくことで、簡単にリフォームの費用(概算)が知れるサービスです。個人情報をご入力いただければ、概算の費用が記載されたPDFファイルをダウンロードいただけます。

もちろん、これらのオンラインサービスは、すべて無料でご利用いただけます。
また、オンラインが少し苦手といったお客様もご安心ください。
「電話で気軽にリフォーム相談」というサービスも併せてご提供しております。

詳しくは、『電話で気軽にリフォーム相談』をご覧ください。

いかがでしたでしょうか?
もし、ショールームへいくタイミングがなかなか取れないと言ったお客様がおられましたら、ナサホームのオンラインリフォームサービスをぜびお試しください。

陶芸教室に行ってきました!

投稿日:2022.07.09

初めまして!

ナサホームの山岡と申します!

今年の4月に入社し早3カ月経ち今は勉強中ですが、いち早くお客様に大切な家のリフォームを任せていただけるよう頑張っていきます!!!!

 

さて先日、陶芸教室に行ってきました!

 

ずっと作りたかった一輪挿しをなんとか教室の先生の手を借りながら完成させることができました^_^

 

ひんやり冷たい粘土で形作っていくのでとても気持ちいいですよ☺︎

また、心も無になるので心頭滅却暑い夏にもってこいのとても有意義な時間になりました

 

3ヶ月後の焼き上がりがとても楽しみです♪

 

もしよろしければ皆さんも1度陶芸教室に足を運んでみてはいかがですか?

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約