輸入クロスを施工させていただきました

こんにちは。
ナサホーム千里中央店の堀川です。
6月に入り、いよいよ梅雨の時期になりましたね。
本日はそんなジメジメとした湿気対策にエコカラットをご紹介致します。
エコカラットはLIXILさんのタイル建材で、様々なデザインの中からお選び頂くことが出来ます。
そのデザインの幅による意匠性はもちろんのこと、湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出するといった優れた調湿効果で快適な湿度を保ってくれます。
調湿効果にとどまらず、においに対いても脱臭効果があるため、珪藻土や壁紙より短時間ですっきり脱臭します。
玄関やトイレへの設置も非常にオススメです。
さらにさらに、水拭き可能でお手入れ性も良いという優れものです。
エコカラットだけの工事であれば、1日で完成します✨
リビングの広い範囲から、水まわりの小さな範囲まで、ぜひぜひご相談下さい。
こんにちは 梅田店の瓜生です!
少しづつ暑くなってきましたね。夏が近づいてきてるのでしょうか…
暑い夏はどうも苦手です。梅雨時期のじめじめ感も苦手です。
そろそろ熱中症に気を付けながら、頑張っていきましょう!
さて、今年も観にいってきました、映画『名探偵コナン』
毎年の楽しみで、このために1年間頑張っていると言っても過言ではありません!笑
実際、今年の内容もすごくよかったです。何度でも観にいきたくなります!
皆さんもぜひ観にいってみてください!
皆様、こんにちは!
総務部の早崎です。
初夏の気持ちいい季節ですが、日中は夏のような気温になるので夏本番耐えられるか不安ですがその前にイヤ~な梅雨がやってきますね…。
先日、愛犬のムゥとお散歩がてら滋賀県高島市のメタセコイヤ並木を見に行ってきました。カメラ目線…‼😆
約2.4kmにわたりメタセコイヤが500本植えられていて、マキノ高原へのアプローチ道として素敵な景観を形成しています。天気も良く、新緑と青空のコントラストがとても美しかったです。観光地ともあって、当日も大勢の観光客で賑わっていました。新緑のマイナスイオンをたっぷり吸いこんで、とてもいいリフレッシュができました。
春夏秋冬いつ行っても美しいメタセコイヤ並木なので、ぜひ皆さま行ってみて下さい!
近くに道の駅もありますので、ゆっくりできますよ!
こんにちは!ナサホーム梅田店です!
コロナウイルスもピーク時より落ち着き始め、梅田の町並みも人が増えて飲食店も以前に比べ営業しているお店が増えてきて活気づいてきました。
先月工事したお客様のお風呂をご紹介させていただきます。
お風呂のお湯がすぐに冷め、風呂蓋もよくある巻き蓋で溝に汚れがたまり、全体的にもお手入れがしにくいとお困りだったお客様。
近所に住まれてるお孫様がよく遊びに来るということで、一緒にお風呂に入った際もゆったりと使える広い浴槽が特徴のPanasonicさんのMRシリーズのユニットバスを採用しました。
今まで使用していた浴槽と比べ、浴槽内に段差がないタイプでゆとりが生まれ、小さいお子様と一緒にお風呂に入っても広々と使えます!
また浴槽全体に保温材が使われているため、お湯が冷めにくくなり、保温性能にも優れています!
浴槽に出入りしやすいように浴槽横やまたぐ際の壁面に手すりを付け、今後の使いやすさを考慮し提案したらすごく喜んでいただけて、私もとても嬉しかったです!!
最近お掃除がしにくくなってきたな…やお風呂に入った際に寒く感じる…などとお悩みがある方は是非ご連絡お待ちしております!
こんにちは!
採用担当の寺崎です。
3月から本格的に新卒採用の選考が始まっており、
来年の4月からナサホームで働いてくれる学生の方たちが決まってきております
毎年内定が出されると、内定証書交付式と内定者懇親会を少人数で実施しており、今年も順次実施しております!
内定証書交付式では、内定証書を社長からひとりひとり名前が呼ばれ、渡されます。
交付式では、みなさん緊張されている様子が見受けられました
その後の内定者懇親会では、入社2、3年目の若手社員、採用担当とこれから同期になる内定者の方達でランチに行きます。
始めは緊張している学生さんもいましたが、少しずつ緊張もほぐれ、いろんな話をしながら楽しんでくれている様子でした
来年の4月から一緒に働けると思うと、とてもわくわくします!
まだまだ説明会選考共に実施予定ですので、23卒の学生の方はお気軽にご応募ください!採用チーム一同お待ちしております!
こんにちは。千里中央店の大西です。
開放的な空間でのびのびした暮らしを夢見たこと、、ありますよね?
しかし現実的に考えてみると急な来客でモノを隠したかったり、親戚が泊まりに来たりと部屋の数が減るのは困ると思う場面が出てくるかと思います。
そこで、そんな悩みを解決できる商品をご紹介いたします。
今回ご紹介しますのは、Panasonic社の間仕切り開閉壁『スクリーンウォール』という商品です!
どんな商品なのかおすすめポイントも含めご説明いたします。
【Point】
・床から天井までめいっぱいの扉(壁パネルの選定もございます。)
・床にレールが無いのでバリアフリー
・上吊りの建具ですが床に固定することができ、壁のように部屋を分けることが可能
・1枚分は開き扉としても利用可能
・扉を壁面に沿ってまとめることが可能なので間口を広くとれる
①幅広タイプ
②フルオープンタイプ
③上吊りタイプ
通常の引戸の場合、扉幅の分は開口を取れないのですが、この商品を使用することによって広いリビングが実現します。
すべての扉を閉じることによって部屋を1つ確保することが出来ます。
また、扉の1枚を開き扉として使用できるので、簡単に間仕切ることができ通り抜けも簡単にできます。
壁を作ったり壁を取ったりすると用途が限られてしまうので、ぜひこの間仕切り開閉壁を検討してみてください!
はじめまして、こんにちは🌞
4月に入社し、1ヶ月の研修を経て5月より泉ヶ丘店に配属されました、
山野 陽南子(やまの ひなこ)です。
本日はこの場を借りて、私の自己紹介をします!
大阪府堺市生まれの大阪府堺市育ちです。
大学では、居住空間デザイン学科という
文系からでも建築やインテリアを学べる学科で設計課題に追われる毎日を過ごしていました。
趣味は建築巡りで、その中でも美術館が好きです。
美術館とはいっても建物や作品を飾る空間を見るのが好きなので、
芸術に関してはさっぱりですが見ているうちに少しずつ興味が出てきました。
関西のおすすめは、王道ですが青リンゴが印象的な兵庫県立美術館です!
大きな階段がいくつもあって歩き回っていてとても楽しいので
兵庫県へ行く際はぜひ足を運んでみてください✨
ひとりひとりのお客様に喜んでいただけるよう
たくさん考えて素敵な空間を提供できる、リフォームアドバイザー目指して頑張りますので
よろしくお願いいたします!😊