対面キッチンへの工事

投稿日:2022.04.22

いつもご覧頂きましてありがとうございます。千里中央店のリフォームアドバイザーの堀川です。

本日はよくご依頼を頂く、対面キッチンの工事を簡単にご紹介致します。

 

まずは解体前のお写真です。

現状も対面キッチンではありますが、開口部分が少なく閉塞的なキッチンにご不満をお持ちでした。

こちらを開放的な対面キッチンに向けて工事を進めていきます。

こちらが解体済みのお写真です。周辺の壁が無くなり、一気に開放的になりました。

壁が無くなるので、インターホンやスイッチは移設します。

大工工事も終わり、クロスまで仕上がりました。

工事の中盤なので養生もしっかりと行います。床のフローリングが完成するのが楽しみですね。

 

そしてそして、完成のお写真がこちらです!

非常に明るく、開放的なキッチンで木目の素敵な空間となりました。

照明はダウンライトにすることでよりスッキリとした印象です!

手元灯はお好みにあわせて、ペンダントライトなどを採用されるのも良いかと思います。

 

対面キッチンの工事をご検討の方々、ぜひお近くのナサホームまでご相談下さい。

お待ちしております!

お花見

投稿日:2022.04.21

毎年近所の公園でお花見をするのですが、今年は家族が一人増えました。

娘も人生初の桜に心なしか喜んでいたような気がします。

他にも同じような家族連れが何組か居て、なんだかホッコリしました。

近所はもうすっかり散ってしまいましたが、良い思い出になりました。 

昼からランチで飲みました。

投稿日:2022.04.20

こんにちは!!
テレオペの田中です。
桜も散りはじめ、少しづつ温かく陽気な気分になります。🌸

そんな季節に昼からワインは最高です!

近隣のお店にランチがてら、知人とワインで楽しいひと時を過ごしました。

夙川駅から徒歩3分くらいの場所で、お店の6階からベランダで見る景色は素敵です。

テラス席ではペット同伴もOKのうようでした 。

鮮魚を中心としたお料理にあったワインを何本か店員さんに選んでもらい、美味しいランチを食べながら陽気な仲間と素敵な休日を過ごせました 。

【フィオレジャルディーノ】お店のHPはこちらをクリック

シンコール床材の新機能

投稿日:2022.04.16

内装材のメーカー 『シンコール』のクッションフロア材に

新しい機能が登場しました。

 

■次亜塩素酸対応■

 

クッションフロアはビニール素材です。

お手入れとしては強い洗剤は使わずなるべく水拭きや中性洗剤を薄めたものを使用するのがセオリーでした。

強い洗剤を使ってしまうと表面が白くなってしまったり、色落ちの恐れがありました。

 

が、今回新たに次亜塩素対応になったことで漂白剤やアルコールが使用できるように! 

また、ウイルスの活動を抑える効果、抗菌作用がある商品もございます。

安心・安全に過ごしていただけるよういろんな商品が出ています! 

トイレ・洗面台の改装工事をご紹介

投稿日:2022.04.14
common

どうも!ナサホーム梅田店です。

今回は以前工事させて頂いた現場を紹介いたします。

トイレ、洗面台、建具の交換、内装工事をしました。

床のネイビーのクッションフロアに合わせて洗面台と建具の色の仕様を決めました。

トイレは収納キャビネット付のトイレです!お掃除のブラシやトイレットペーパーのストックを隠せる優れものです。

壁にはキャビネットカラーに合わせたパネルを貼ってきれいに仕上げました。水をはじくのでお掃除も楽々です

全体的に高級感のある渋い空間になりました

Before

Before

Before

After

After

After

After

令和4年度 入社式

投稿日:2022.04.13

こんにちは、ナサホーム採用担当の山内です。 

 

4月1日に入社式を行いました。 

高卒、大卒合計28名の方に入社いただきました。 

ナサホーム社員一同、みなさんの入社を歓迎しております! 

 

社長の祝辞を頷きながら真剣に聞く新入社員の様子をみて、新社会人としての門出に立ち会えたことをとても嬉しく思いました。 

ここからナサホーム新卒17期生として社会人生活が始まります。 

壁にぶち当たること、困難な状況に陥ることもあるでしょう… 

ですが、同期の仲間や先輩・上司とともに乗り越えることができると信じています! 

 

4月は新人研修を行い、5月から店舗に配属となります。 

店舗にお越しの際にフレッシュな若手スタッフを見かけられましたら、新入社員かもしれませんので優しい目で見守っていただけますと幸いです。 

お風呂の便利グッズをご紹介!

投稿日:2022.04.12

こんにちは。千里中央店の大西です。

桜も散り、温かくなってきましたね。

 

気が付けば汗をさっぱり洗い流したくなる季節が近づいております。

皆さんはご自宅のお風呂を快適な空間にしたいと思いませんか?

そこで、ご自宅のお風呂をより快適にするおすすめグッズをご紹介いたします。

 

今回ご紹介するのは、山崎実業『towerシリーズ』の商品です!

まずはじめに、ご自宅のお風呂がマグネット対応かどうか調べて頂きたいです。

新しいユニットバスであればマグネットが付くと思います。

今回は3つご紹介しますが、他にもいろんな商品がございます!

 

①バスルームタブレットホルダー

お風呂の壁に設置して、ドラマや映画などを楽しめる商品となります。

タブレットはあらゆる大きさに対応できるような形状で、スマートフォンも使用していただけます。

これで長風呂になることは間違いないですね。

 

②引っ掛け湯おけ

あると便利な風呂おけですが、お風呂のカウンターの場所を取ってしまったり、底面がヌルヌルしてしまったりと少しお手間を感じることがあると思います。

そんな時は壁にくっつけてしまえばいいのです!

水もたまりづらいのですぐに乾かすこともできます。

 

③バスルームディスペンサーホルダー

こちらも置き場所に困ったり、底面のヌルヌルが気になったりあるかと思います。

そうです。くっつけます!!

見た目もスッキリとしているのでスタイリッシュですね。

 

ユニットバスのパネルを有効活用することで、後からでも快適な空間にすることが出来ます。

他にも収納棚などマグネット商品もございますので要チェックですよ。

アクセントクロスの場所と効果 ~トイレ編~

投稿日:2022.04.07

こんにちは!

ナサホーム梅田店リフォームアドバイザーの森口です。

最近、一部の壁紙を別のものに変える「アクセントクロス」が流行っています。

特にトイレや洗面所は、狭いお部屋なので、派手な色柄にも挑戦しやすく、大変人気となっております。

今回は、トイレのアクセントクロスについてご紹介します。

 

①トイレの背面にアクセントクロス

扉がトイレの正面にある場合(図1)、この位置にアクセントクロスを貼ることが多いです。

トイレに入って最初に目に入るのと、視覚的に奥行が広いお部屋に感じられる効果もございます。

 

②トイレ背面、正面にアクセントクロス

扉がトイレの横にある場合(図2)、この位置もおすすめです。

トイレをご使用いただいている間、一番目に入るのは正面のクロスです。ここに気に入っていただいた色柄のクロスを貼っていただくと、御手洗の短い時間も快適にお過ごしいただけます。

③トイレの横の壁にアクセントクロス

図1・2どちらの場合でも効果的です。

クロスの色柄が大判で、広い範囲で貼りたいときなどにおすすめです。

(写真参照:サンゲツ RE51533) 

弊社ではサンゲツ・シンコール・東リ・ルノン・リリカラなど多くのメーカーのクロスをご紹介できます。輸入クロスなども貼工事可能です。

ぜひお近くのナサホーム・みずらぼにお問い合わせください! 

玄関リフォームの施工事例で、2021年度によく見られた事例5選!

投稿日:2022.04.06

営業支援部の熊谷です。
新年度には、毎年最もよく見られたリフォーム箇所の最もよく見られた事例を紹介してまいりましたが、
今回は、玄関リフォームのよく見られた事例を紹介したいと思います。

一気にドドンと5位から1位まで紹介します。

5位 高級感のあるタイルと使い勝手の良い収納でおしゃれな玄関に

ニッタイロマーニⅡのRN-30-75のタイルを玄関土間に敷き詰めました。
玄関収納には、パナソニックのコンポリアを設置し、使い勝手がよくお洒落な玄関になりました。

4位 木目のL字型コンポリアで収納効果抜群の玄関へ

パナソニックの玄関収納「コンポリア」と玄関ドアを施工しました。手すりを設置し、玄関からリビングまでバリアフリーにリフォームしました。

3位 正面の階段の壁を撤去し、スッキリと生まれ変わった玄関

玄関は正面に見える階段廻りの壁を撤去し、解放感のある空間に生まれ変わりました。大理石調のフローリング、ガラス素材の照明を設置し高級感を演出しています。

2位 大容量の玄関収納 パナソニック【クロークボックス】

様々なものが収納できる玄関収納パナソニック【クロークボックス】を設置しました。
靴はもちろん、土間続きとなっているため背の高いものも収納できるようになりました。

1位 框を斜めにした広さを感じる玄関

玄関土間が広々と見えるよう斜めに設計し、サイドに土間から隙間を開けてフロートタイプの収納を設けました。

それぞれの事例を見ると、

・収納力、収納容量
・スッキリ、広々と見せたい
・高級感
・バリアフリー

など、いくつか共通するご要望が見られます。
もし同じ様なお悩みをお持ちのお客様がおられましたら、ぜひナサホームへご相談ください。

また、家づくりのヒントやアイディアをお届けする「ナサホームマガジン」 では、玄関に関する以下の情報もご紹介しています。

すっきり綺麗な玄関をシューズクローゼットで実現しませんか?

便利な玄関収納!種類やリフォームの費用は?

「おしゃれな和風玄関にリフォームしたい!」知っておきたい基礎知識

これらをあわせてご覧いただき、玄関リフォームの参考にしていただければと思います。

TOTOユニットバス シンラ

投稿日:2022.04.02

こんにちは!

泉ヶ丘店の野﨑恭平と申します。

今回は、ユニットバスの施工事例を紹介いたします。

今回施工させて頂いたのは、TOTOのユニットバス シンラの1418サイズです。

毎日の疲れを洗い落す唯一の空間なのでせっかくのリフォームだから贅沢したい!

とのお声を頂きシンラをご提案させて頂きました。

Before

After

TOTOのシンラの特徴は、なんといっても「楽湯」です。

楽湯には、肩楽湯と腰楽湯の機能が備わっており

肩楽湯は、最大毎分65Lのお湯を肩から浴びる為、肩回りがあたためられ

寒い冬でもポカポカあったかです。

腰楽湯は、曲線を描くように噴出されるジェットバスで身も心もほどける気持ちよさです。

肩楽湯と腰楽湯は同時使用も出来るので全身に深いリラックス感を得られます。

また、浴槽の形も人間工学の応用で作られた「ファーストクラス浴槽」となっており

よりリラックスできる形状で湯舟に浸かる事が出来るため「楽湯」と合わせて

更に調光調色の出来る照明システムも導入し毎日の疲れを癒す空間となりました。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約