サニタリーパネルで快適な水回り
皆さんこんにちは!
ナサホーム梅田店です。
この4月から社内職人から営業へと異動しもうすぐ4か月経ちます!
仕事の内容が以前と全く違うのでまだ慣れないことも多いですが、ようやく仕事にも慣れてきました!
わからないことがあり質問すると丁寧に教えてくださる先輩方やよく気にかけてくださる事務所内の方々のおかげです。ありがとうございます!!
タイトルにも書いている通り、
現在同期の住本君と共にキッチン・カップボード・トイレの交換工事をしているのですが、同期と共に仕事しているっていうのがなんだか変わってるな~と感じています。私が2年間現場で得た知識を住本君と共有しながらが、お互いに勉強になることが多く成長しているなと感じます。
トイレとカップボードの工事が終わりキッチンの工事が残っていますが、順調に進んでおり7月末に終わる予定です。
新しく綺麗になったお家っていうのは感動出来て良いですね。
お客様に喜んでいただけるよう最後までやりきります!
本社の桝井です。
にぎやかな蝉の声が聞こえ始めたこのごろ、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
先日、堂島リバーフォーラムで現在も開催中の「アートアクアリウム展」に行ってきました!
大阪の開催は5年ぶりだそうですが、水都大阪を舞台に会場の中にも生き生きと泳ぐ金魚や鯉、流れる水、壮大な空間造形とプロジェクションマッピングにより、神秘的な世界観がとても素敵でした★
大阪でしか見られない作品も有り、とても見ごたえがありました。
水の音やカラフルな色、そして冷房完備のある建物の中での展示で気持ちも体感も涼しくなりました。
9月5日までは開催しているので是非皆様も行かれてみては如何でしょうか☺

こんにちは。経理の髙木です。
そろそろ梅雨明けですね。
梅雨が明けると暑さもますます厳しくなるんでしょうね。
週末に淡路島にオニオンバーガーを食べに行ってきました!
ご当地バーガーグランプリ1位に選ばれたこともあるお店「淡路島オニオンキッチン」のバーガーです。
数年前に一度食べたことがあって、ずっとまた食べたいな~と思ってたので念願の再訪です。
注文したのは、グランプリ1位に選ばれた「あわじ島オニオンビーフバーガー」。
メインの玉ねぎカツの上に淡路牛ビーフとトマトソースをのっけてバンズで挟んでます。
玉ねぎカツがサクッとしてて、且つ玉ねぎの甘味とトマトソースの旨味もあって、おいしい~!!バンズもちょっとカリッと焼いてくれてます。
他のメニューも具材は、淡路島の食材を使用しているそうです。
帰りに道の駅でレモネードのお酒も買って、満足の週末でした。
淡路島に遊びに行った際にはぜひ寄ってみてください。


こんにちは、梅田店の瓜生です。
コロナ第四波、第五波、緊急事態宣言、蔓延防止対策・・・
昨年から一向にコロナの影響がなくならず、皆さん大変な時期だと思います。
そんな中、今年四月、待ちに待った名探偵コナンの最新映画が公開されましたね!
昨年の上映がコロナで延期になり、とても残念だったので、2年越し、とても楽しみにしておりました!
今年もとても面白かったです!来年が楽しみです・・・笑
映画館は人込みだし、コロナはどうなの?と心配される方もおられると思いますが、映画館は換気対策がばっちり施されている空間で、かつ、鑑賞中は皆マスクを着用しているため、安全な空間とのことです!僕が足を運んだ映画館でも、きちんとアナウンスされていました。
よければ皆さんも、ぜひ映画館へ足を運んでみてください!
皆さん こんにちは!
経理の小林です。
毎日暑い日と連日の雨が続きますが体調の管理は大丈夫でしょうか。
何もしてなくても汗が流れてくる蒸し暑さが結構体にきつく感じます。
さて、そんな中教えて頂いた北新地のスパイスカレー屋さんをご紹介いたします。
本当に美味しくて1度味わって頂きたいと思いました。
あまり辛いのは得意では無い方ですがこちらのカレーはスパイスも効いてて辛味も強くなく食べ易いですが美味しいです。
2日事にメニューが変わるので何回も足を運べそうです(^^♪
入り口に本日のメニューが出ています。
夜はBARをされてて昼間はランチをされてる様です。
1.バターチキンカレーと担々キーマカレー
4.ココナッツバターのミンチカレーとインド式キーマカレー
6.ココナッツバターチキンカレーと花椒香る担々カレー
BAR Grand Master
06-7410-2186
大阪府大阪市北区曽根新地1-5-31 1F
こんにちわ。ナサホーム梅田店施工管理担当者の山下です。
まだまだ世間はコロナが落ち着かず、外に遊びにも行けずストレスが溜まりますね。
私自身毎年GW・盆休み・年末には旅行に行ってたので、凄くストレスが溜まっています。
近年は友達が山梨を舞台にしたアニメに絶賛はまりその影響で山梨にはまっています。
年末には1泊2日でGWには2、3泊します。
山梨のイメージは正直田舎・何もないって感じでしたが、実際行くと普段大阪で生活している
と見れない綺麗な景色が沢山見れてすごくリフレッシュになります。
また、ごはんもすごく美味しいです(旅行の雰囲気で美味しくなってるのかもしれませんが笑)。
コロナが落ち着いたら、山梨に行こうと思います!!
みなさんもぜひ山梨へ!(笑)
こんにちは! テレオペの田中です。
コロナで自粛する日が続いていますが、私用で兵庫県小野市に行ってきた際に立ち寄ったそばが絶品でした
限定と記された「十割そば定食」に迷わず注文しました。
いろいろな蕎麦屋さんに行っていますが、このお店のお蕎麦は絶品でした。
塩食べもできて蕎麦の特有のコシもあり最高!
黙食では少しもったいなかったのですが一緒に食している人の表情が何よりも語っていました。
お店の場所も、のどかなところでした。
ドライブがてらに行かれてみてはいかがでしょうか 。

皆様こんにちは。
梅田店の施工管理担当の上羽です。
今回は4月に行いましたリフォーム工事で驚いた体験をさせて頂きましたのでご紹介します。
マンションでキッチンの入れ替え工事を行った際に、既存のキッチンを解体すると、共用部の竪管及び専有部の排水管が、滅多にみない銅製の配管を使用している事が判明しました。
配管の露出している範囲は塩化ビニール製の配管が使用されていた為、解体してビックリする状況でした。
配管の仕様によって工事方法を変える必要があった為、想定の範囲外の事が起こりましたが、職人の知識と経験で上手く工事を完了する事ができました。
リフォーム工事は、解体してみないとわからない事が多いですが改めて勉強になり、まだまだ自分の経験も浅いと感じる物件でした。
今回の経験で、また一つ知識を付けることができたので、継続して勉強して頼れる施工管理担当になれるよう頑張ろうと思いました。