銅製の配管

投稿日:2021.06.29

皆様こんにちは。

梅田店の施工管理担当の上羽です。

 

 

今回は4月に行いましたリフォーム工事で驚いた体験をさせて頂きましたのでご紹介します。

 

マンションでキッチンの入れ替え工事を行った際に、既存のキッチンを解体すると、共用部の竪管及び専有部の排水管が、滅多にみない銅製の配管を使用している事が判明しました。

配管の露出している範囲は塩化ビニール製の配管が使用されていた為、解体してビックリする状況でした。

配管の仕様によって工事方法を変える必要があった為、想定の範囲外の事が起こりましたが、職人の知識と経験で上手く工事を完了する事ができました。

 

リフォーム工事は、解体してみないとわからない事が多いですが改めて勉強になり、まだまだ自分の経験も浅いと感じる物件でした。

今回の経験で、また一つ知識を付けることができたので、継続して勉強して頼れる施工管理担当になれるよう頑張ろうと思いました。

我が子の成長、コロナ禍の一年

投稿日:2021.06.29

皆さまお久しぶりです。

ナサホーム千里中央店 田中大門です。

まん延防止等重点措置の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

早く前の生活に戻れるよう今は我慢の時ですね。

その中、我が子が来月で1歳になります。

今から誕生日プレゼント何を買うか悩んでおります。

去年産まれてからあっという間に感じました。初めての事だらけで私生活はてんやわんやの一年でした。

去年からコロナ渦で世の中はステイホームだったので家で子供との時間多く取れたで良かったです。

今年は早くコロナ渦が収まって動物園や水族館等に行って楽しみたいと思っております。

 

ククさん

投稿日:2021.06.24

こんにちは。

この春から梅田店に異動になりました田中利樹です。

千里中央店では同じ施工管理担当で田中が被っていましたが、梅田店に来ても営業の田中と被るので、また事務所内でややこしくなってます。

 

緊急事態宣言が解除になりました。

が、コロナ禍がまだまだ続く中、週末自宅にいることがほとんどですが、ククさんが癒してくれます。

ククさんとは1月末から飼い始めた愛犬です。

生後3か月半だったので小さくて可愛かったのですが、今は大きく成長しました。

(大きくなったから可愛くないという訳ではありません。)

 

狂犬病注射が完了するまでトリミングに行けてなかったのですが、先日やっと行けました。

やっぱり見た目って大事ですね。笑

趣味で観葉植物はじめました。

投稿日:2021.06.24

皆さまこんにちは。 

総務部の早崎です。 

 

前回のブログから3か月経ち、あっという間に季節も変わり梅雨になりましたね。 

大雨は困りますが、しとしと雨を室内から見て過ごすのは嫌いではないです。 

 

そんな中、長引くコロナ禍でおうち時間が増えてすることもあまりないので、部屋の観葉植物をどんどん増やしていっています。その一部をご紹介… 

 

コウモリランの苔玉は吊るして育てるタイプです。水やりは苔玉が乾いたら水に1時間ほどつけて吸水させるだけ。吊るして飾るので部屋がおしゃれに見えます。 

 

サンスベリアは、先がとがった空気浄化効果のある観葉植物です。効果があるかわかりませんが、部屋の悪い気を吸い取ってもらっています笑 

 

エアープランツは4種類育てていて、順調に育てばきれいな花が咲くといわれているので楽しみにしています。 

 

室内に緑があると、部屋の良いインテリアにもなり気持ちも癒されます。 

いいこと尽くめなのでおうち時間が増えている今、皆さんも育ててみてはいかがでしょうか?

 

写真以外にもいくつか育てていますが、緑ばっかりで写真映えしないのでこの辺で… 

 

今年の目標は、枯らさないようにしたいです。 

昨年は水を与えすぎて、いくつか根腐れさせてしまいました… 。

 

施工事例のご紹介

投稿日:2021.06.22

こんにちは!

ナサホーム千里中央店の堀川です。

昨年はお陰様で社内顧客満足度第1位を頂くことが出来ました。

これもひとえにご縁を頂きました皆様のお力添えがあってのことだと思っております。

本当にありがとうございました。

さて、本日は先日完成したF様のリフォームをご紹介させて頂きます。

和調・木目・ネイビーのお好きなF様にはたくさんのクロスサンプルと床材をご検討頂き、

ご納得いくまでショールームに足を運んで頂きました。

大胆なネイビーの壁アクセントに天井には木目クロスをご採用頂きました。

床材はウッドテックのライブナチュラルプレミアムで、天然木無垢材の挽板が暖かみある空間を作っております。

お持ちの家具との相性も抜群で、廊下を取り込んだリビングは広々とお使い頂くことが出来るようになりました。

廊下には和調の壁クロスをご採用頂き、格子戸の良い雰囲気を格段に引き立たせる仕上がりとなりました。

F様、この度はありがとうございました。沢山のサンプルからお選び頂くのは非常に大変だったかと思いますが、完成を喜んで下さるご夫婦のお顔が私もすごく嬉しかったです。

またお会い出来ますことを楽しみにしております。

【22卒内定者の交付式様子】

投稿日:2021.06.19

こんにちは!採用担当の小林です。
徐々に暑い日が続く天気になってきましたが皆さん体調は崩されていませんか?

さて最近のナサホームの採用に関してですが、
ありがたいことに22卒の学生さんの内定が増えてきております。
写真はコロナ対策を行いながら少人数で内定書交付式を執り行った様子です。

入社するまでの間、様々な不安と期待がある中だと思いますが、
同期と会って少しでも交流できることは安心感につながる機会だなと改めて感じることができました。お互いのことを笑顔で話す内定者さん達の姿に来年の4月がさらに楽しみになりました(^^♪

ナサホームでは引き続き2022卒の採用活動を行っております。
興味がある方はぜひリクナビ、もしくはお電話でお問い合わせいただけますと幸いです!!

構造柱と造作柱

投稿日:2021.06.10

こんにちは!
梅田店の池宮です。

 

先日の完工させていただいた全面改装工事の現場を紹介いたします。
構造的に撤去出来ない柱を活かしてデザイン格子をご提案させていただきました!

両端の構造柱の間に太さを揃えた化粧柱を入れて空間にアクセントを入れました。
柱に壁紙を貼っているので、木目や様々な壁紙を施工可能です。

 

間取り変更の際、柱が撤去出来ない場合でも色々なご提案が可能ですのでお気軽にご相談ください! 

補修工事

投稿日:2021.06.04

こんにちは。
梅田店の住本です。

皆さん生活の上で何か物を落としてしまったりぶつけてしまったりしてドアやフローリングに傷をつけてしまったことはございますでしょうか?

補修やさんというリペア専門の職人さんがいます。

新品になったかのように見えませんか?

今後リフォームの際は、補修も是非ご検討くださいませ!

自己紹介

投稿日:2021.06.01

こんにちは!

4月から中途入社し、梅田店に配属になりました、岡 瑞貴と申します。

早速ですが自己紹介させていただきます。

 

前職では、東京でお店の設計・デザインをしていました。住居と仕事も変わり、まさに新生活といった感じで毎日が楽しく、驚きがあります。

中学生のころに3~4年程大阪に住んでいたこともあって、大阪に行くことに不安はありませんでしたが、大阪で働いてみると雰囲気も街並みも何もかもが違って見えワクワクしました。エスカレーターの乗る位置が関西と関東で違う事など、子供の頃も確かそうだったなあと、感慨深いものがありました。

好きなものはお酒で、趣味は美術館や建築を見に行き、近くのおいしいものを食べることです。今のご時世、旅行には行きづらいですが、また落ち着いたら是非行きたいですね。なので、おすすめの美術館紹介いたしますので、いつか行けるようになった時の参考の一つにどうぞ!

 

・豊島美術館 西沢立衛(建築家)と内藤礼(アーティスト)による美術館

※内部は写真撮影NGなので、お調べいただければと思います。

上記の建築は最も好きな建築です。有機的な形状と無機質な素材が、不思議な雰囲気があり圧倒されます。瀬戸内海にあり、島がいくつかあるのかの1つで、各島にアートや有名建築があり、巡るのも楽しいです!他の島は犬島、直島がおすすめです!

現在、中途ではあるものの、職種が変わり新卒のような気持ちで臨んでいます!先輩方にはかなり良くしていただいていて、わからないことなどが聞きやすい環境なので、お客様の望む以上のリフォームができるよう精一杯頑張ります!

皆様、今後とも宜しくお願い致します。

中古リフォーム・中古リノベはお任せください!

投稿日:2021.05.21
common

こんにちは。

ナサホーム梅田店です。

 

不動産仲介ではお客様のご要望やご予算をヒアリングし、物件をご紹介・ご案内を行います。

自粛期間中に新しい住居へお引っ越しを考えられている方も多いのではないでしょうか。

最近の住宅ローンではリフォーム・リノベーション費用をまとめて組む事が出来るようになったので、中古リフォーム・中古リノベがかなり流行しました。

一昔前は、中古リフォーム・中古リノベをする場合住宅ローンとリフォームローンは別々で組まなければいけなく、リフォームローンの借入年数が短い為、月々の負担が大きなものになっておりましたが、現在では負担がかなり軽減できています。

これが背景にあり、リフォームやリノベーションの考え方も変わってきました。

しかし、中古物件を購入してリフォーム・リノベーションをする場合は行動の内容が煩雑しております。

普通の不動産会社ではリフォームやリノベーションを提案することはできないので、お客様にリフォーム会社や工務店を紹介しますが、不動産会社が紹介料を取ることもあるので工事費用が高くなってしまう事もあります。

住宅ローンの借入を検討されている方にとっては、銀行の選定・審査もしなければいけません。

【物件のこと】・【設計デザインのこと】・【リフォーム工事のこと】・【ローンのこと】が同時並行ですので、お客様にとってはかなり大変になりますね。

弊社では、中古物件のご案内~リフォーム・リノベーションのご提案までを行うのに必要な宅建免許・一級建築士事務所・建設業許可の全てを兼ね備えております。

お客様にとって煩雑した内容をわかりやすく進める事ができ、理想の立地や価格帯で住宅を購入でき、住宅探しの段階から理想のリフォームプラン・リノベーションプランを立てやすい、というのが最大の特徴となっております。

 

まず最初に資金計画をさせて頂きます。

住宅ローンのお借入れをする場合はローンの事前審査をして頂き、借入が可否や予算の上限額を知って頂きます。

事前審査をしない状態、または予算がわからないままで進めてしまうと、良い物件に巡り合えても購入できません。

まず資金計画をしっかりと立て、物件購入費用とリフォーム・リノベーションの費用をどこまでであれば支払いが可能かどうかをお伝えさせて頂いてから物件探しをします。

リフォーム・リノベーションに関しては弊社ナサホームが後ろ盾になっているので、自信を持ってご提案させて頂きます!

中古購入~リフォーム・リノベーションにご興味を頂いた方は是非弊社にお問い合わせくださいませ(^^)! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約