イオニアミストプロ

投稿日:2021.01.12

ナサホーム千里中央店の田中利樹です。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2021年もコロナと向き合っていく年になりそうなスタートとなりました。
ただその中で新しい楽しみを見つけ、また家にいる機会が多くなったからこそ、リフォームを通して今まで以上に感動や幸せを与えれるように頑張っていきます!
全国各所であらゆるコロナ対策がされている今日ですが、弊社でも感染対策をしています。
検温、マスクの着用、アクリル板での仕切り、手や各所の入念な消毒等々、、今では当たり前ですが。。
それに加え年末に、「イオニアミストプロ」という除菌・除ウィルス・抗菌等の効果のあるものを店舗・事務所全面に施工しました。
弊社施工課が各店を回りやってくれています。感謝ですね!!

リフォームをお考えの方は、ご安心してご来店ください!
(もちろんオンラインでの対応もしております。)

年納めのご挨拶と、スパイスカレーのご紹介

投稿日:2020.12.28

こんにちは、本社の兵頭です😀

今年もあと残りわずかになりましたが皆様体調には十分気を付けてお過ごしくださいませ。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!

年末年始休業は12/29~1/6となります。

来年は年明け早々に1/9~1/11の3日間、コロナ禍の状況ではございますが毎年恒例の新春リフォームイベントを通常通り開催いたします。新型コロナウイルスの感染対策をしっかりととりながらの開催となりますのでご不便をおかけすることもあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

休みの日にサクっとしっかりとご飯を食べたいときにぴったりな最近行った大阪市内スパイスカレーのお店をご紹介いたします。🍛

(とは言え一応ちょっと人気店になるのでガラガラではなく平日の12時を避ければ多分サクっと入れます)

スパイスカリー 大陸 (福島)

詳細はこちらからURLをクリック

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27093666/

虹の仏 (四天王寺)

詳細はこちらからURLをクリック

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27066977/

ナップオフ バイ ウタタネ (堺筋本町)

詳細はこちらからURLをクリック

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27109437/

スパイスカリー ハルモニア (天満)

詳細はこちらからURLをクリック

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27103594/

めっちゃカレー食べてる印象を与えるブログになってしまいました(;’∀’)

でもカレー好物で、とくにスパイスカレーは店によって全然味やビジュアルも違うので飽きません!美味しいし楽しいです♪

興味があったら行って見てください(^_^)/

ついで掃除のすすめ

投稿日:2020.12.26

本社の和田です。

お風呂のついでに、、、歯磨きのついでに、、、私は、ついでお掃除でちょこちょこキレイを保つ様にしています。 汚れって日頃からお掃除してないと、空気中の見えない油などとくっついて、直ぐにこびりついてしまいます。 掃除するぞ!!と敢えて時間を作るより、ついで掃除の方が楽でキレイを保てます。 そんな私がリピートして使っているアイテムがあります。 今回紹介するのは、無印良品の「隙間掃除シリーズ」です。 大きさやヘッドの形が少し異なるアイテムもあるので、まずは2種類くらい試して自宅に合ったもの(大きさ、角度)を是非探してみて下さい。 また、同じアイテムでもキッチンに1つ、浴室に1つと場所ごとに用意しておいて、直ぐに使える様にしておくのも時短ポイントです。 他のメーカーでも良いですし、自宅にマッチしたアイテムに出会うと、ますますお掃除が楽で楽しくなりますよ。

◆無印良品お掃除グッツはこちらをクリックでHPへ飛べます◆

スポンジ 約幅3×長さ18cm→浴室排水口(筒内も蓋やカバーにも、洗面台のボウル、水栓廻りに。

②ヘラ 約幅1.5×長さ18cm→浴室扉の開口枠(端に溜まる埃などキレイに取れます)

ポイントブラシ→隙間はどこでも 水栓付け根廻り

タイル目地ブラシ約幅3×奥行19×高さ9.5cm→名の通り浴室タイル磨きに。

人気の高かったお風呂の施工事例をご紹介!

投稿日:2020.12.19

こんにちは、
前回、トイレとキッチンで人気の高かった施工事例をご紹介させていただきましたので、
今回は、ホームページのお風呂の施工事例で、よく見られたお風呂の施工事例ベスト5をご紹介させていただきます。

では、さっそく第5位からの発表です。

第5位
お掃除が楽になりキレイを保つ人工大理石浴槽の【TOTO WG】

◆ここをクリックで施工事例のページへ飛べます!

清掃性にこだわり、はっ水、はつ油技術で汚れがつきにくい人工大理石浴槽で、アクセントパネルのクレアライトグレーやブラックのカウンターをモノトーンで合わせ、モダンな印象の浴室に仕上がっています。

第4位
リクシルのサーモタイル貼りでヒヤっとしにくい浴室

◆ここをクリックで施工事例のページへ飛べます!

床のタイルは、小さな気泡を含む空気の断熱層があり、冷たさがつたわりにくいリクシル(INAX)のサーモタイルを選びました。ヒヤっとしにくく快適なお風呂になりました。

第3位
サイズアップして広々とした浴室 サザナ「タルシアベージュ」

◆ここをクリックで施工事例のページへ飛べます!

浴室をサイズアップするために移設し、足が伸ばせる広々とした浴室に生まれ変わりました。
アクセントパネルは、木目の上に繊細なデザインが施された「タルシアベージュ」を採用しました。

第2位
バリアフリーを考えたユニットバス サザナへリフォーム

◆ここをクリックで施工事例のページへ飛べます!

手すりの取り付けや段差解消などバリアフリーを考えたユニットバスへリフォーム。
足元がひやっとしないほっカラリ床や、魔法びん浴槽が特徴のTOTO サザナで、お悩みだった寒さも解決しています。

第1位
段差解消のお風呂でゆったりとしたバスタイム

◆ここをクリックで施工事例のページへ飛べます!

お悩みだった浴室入り口、浴槽のまたぎの高さを解消し、新しいお風呂でゆったりとしたバスタイムを楽しんでいただけるようになりました。

いかがでしたでしょうか?
人気の高かったお風呂の施工事例は、お風呂のお悩みを解決した事例のものが上位を占めておりました。
みなさんも同様の悩みを抱えているのかもしれませんね。
今回ご紹介いたしました施工事例以外にも、『浴室・お風呂リフォーム施工事例』のページでは悩み事を解決した事例もたくさん掲載しておりますのでぜひご覧ください。

※『浴室・お風呂リフォーム施工事例』は、下記URLでリンクする。

https://nasahome.co.jp/works/w_bath

アッパーキャビネット

投稿日:2020.12.17
common

こんにちは、梅田店です。

先日工事した、洗濯機上のアッパーキャビネットの取付についてご紹介します!

 

こちらのお客様は、洗濯機上の収納を隠したいというご希望がありましたが、壁に分電盤があるから無理かな…と諦めていました。しかし、分電盤を移設することでアッパーキャビネットを取り付け、収納をスッキリとさせることができました!

場合によっては移設ができない可能性もあるので、気になられた方はぜひ一度ご相談ください。

姫路城西御屋敷跡庭園『好古園』の紹介

投稿日:2020.12.12

こんにちは、本社の花隈です。

今日は弊社「みずらぼテラッソ姫路店」近くの名所 、姫路城西御屋敷跡庭園《好古園》をご紹介させていただきます。

 

市制百周年を記念して建造された約1万坪の日本庭園で文化財の保全と活用を兼ねた新しい文化の場として平成4年4月29日に開園しました。

「好古園」愛称は藩校「好古堂」に因んで命名されたそうです。

 

庭園の特徴は9つの異なる庭園群です。

  1. 御屋敷の庭
  1. 苗の庭
  1. 茶の庭
  1. 流れの平庭
  1. 夏木の庭
  1. 松の庭
  1. 花の庭
  1. 築山池泉の庭
  1. 竹の庭

屋敷割や通路の地割を活かした9つの大小庭園群及びアプローチ樹林帯・広場で構成されています。

季節によって異なる表情を見せる庭園群、季節ごとに訪れるのも良いですね。 

掃除しやすいトイレの施工

投稿日:2020.12.10
common

こんにちは、梅田店です。

 

2021年が始まり、世の中は暗いニュースが続いていますが本年も気合いれて頑張りたいと思います。

 

早速ですが、今回は昨年に施工させて頂きましたトイレの施工事例の紹介をさせて頂きます。

 

施主様よりトイレの掃除がしにくいとのご要望があり、トイレを交換することに。

 

やはり通常のトイレの仕様ではタンクの下、便器の横あたりの掃除がしにくそうです。

 

施工後、

全体的にスッキリとして掃除もしやすそうです。

また、今回便器が浮いているタイプにしたため便器の下も掃除出来るようになり素敵に仕上がりました。

 

施主様も大変喜んでくれていました。

 

毎日使う空間が素敵に変身すると気持ちも晴れやかになりますね~

 

自分もトイレをリフォームするなら掃除重視で検討します。 

京都の紅葉

投稿日:2020.12.03

皆さんこんにちは、本社の桝井です😀

そろそろ本格的に寒くなり、やっと12月らしくなってきたなぁと実感します!

紅葉の時期もそろそろ終わりに差し掛かり、落ち葉が沢山落ちてるのを見るとまた来年どこかに紅葉を見に行こうと思えてきます。

先日、京都へ紅葉を見に行ったときは6割程色づいていてとっても綺麗でした。お友達と着物を着て美味しいものも食べて満喫しました⭐

私は大人になってからは初めて永観堂 禅林寺に拝観したのですが、敷地も広く京都の中でも古くから「もみじの永観堂」と言われている禅林寺で、約3000本のモミジをはじめとする落葉樹が見せるこの季節の風景は、本当に綺麗で絶景と言われてるのも納得します。そして京都の永観堂は、全国では15位、そして京都府内では4位と言われているほどの紅葉人気スポットなので沢山の人が拝観されてました。

今年はコロナウイルスの影響で外国人観光客の姿はほぼなく、gotoトラベルの影響もあるのか日本人だらけでした。ただ例年に比べると全然の人の数も少ないので、お抹茶や甘酒が飲めるお茶屋さんはスッとはいれてラッキーでした🍵

その他にも色々観光巡りをしましたが、夢中になって写真を撮ったので携帯のフォルダには紅葉の写真ばかりになりました。

来年もまたきたいなと思える場所なので是非足をのばしてみて下さい。

カワハギ釣り

投稿日:2020.12.03

先日知合いの方にカワハギ釣りに連れて行ってもらいました。 

 

場所は和歌山の加太までいざ出発出港 

 

初めてなので色々と教えてもらい、いざキャスト! 

 

 

 

一番最初に釣れました! 

 

が、それ以降はなかなか当たりが来ず…。 

 

最終的に1匹しか釣れませんでしたが、船員さんに少し分けてもらいました(笑) 

帰って早速調理しましたが、こちらも初めてで動画を何回も見ながらかなり悪戦苦闘しました。 

 

 

必死過ぎて調理中の写真は撮り忘れましたが…。 

 

とにもかくにも、なんとか捌くことが出来ました 

 

お刺身を肝醤油でいただきました新鮮でとても美味しかったです。 

 

機会があれば、また挑戦したいと思います。 

ちなみに、写真のマグロは食卓寂しかったので購入したモノです(笑) 

 

最近ちょこっと嬉しかったこと

投稿日:2020.11.28

本社の髙木です。 

朝布団から出るのが嫌になるくらい寒くなってきましたね~。
 

10月にGO TO トラべルを利用して能登半島に行った際に「石川県特産品プレゼントキャンペーン」をやっていて、応募用紙をもらったので何の気なしに応募したのですが、 キャンペーン当選ってことで今週宅配便が届いてました。
プレゼント内容は特産の野菜を使用した和洋菓子の詰め合わせです。
そもそも応募したこと自体忘れていたので、予想外の贈り物にすごくハッピーな気分になれました。

能登半島では温泉でのんびりしたり、自然洞窟の巌門に行ったり。やっぱり温泉は癒されますね。
GO TOトラべルキャンペーンはぜひ延長して欲しい! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約