書斎コーナーを作りました。

皆さん こんにちは!
経理の小林です。
会社の前の御堂筋がライトアップされたのを見ると一気にクリスマスモードですが・・・。
コロナの第三波で「連日感染拡大」とニュースで見ると本当に恐怖しか無いです。
手洗いうがい消毒等の感染対策を十分心がけましょう。
地元の農園で珍しい果実を購入出来たのでご紹介します
名称が 「フィンガーライム」別名キャビアライムとかジュエリーライムとか呼ばれます。
国内での生産量がとても少ないので中々手に入らないと聞いたので今回は早めに予約して届きました。
料理やカクテル等にアレンジして楽しめるそうですが量も少ないので
アレンジも難しいです・・・・。
こちらの農園は季節事に様々な果物が販売され、店内ではデザート等の飲食も出来ます。
近くにお越しの際は立ち寄って見て下さい。
こんにちは、梅田店の中井です。
最近、朝晩も冷え込み冬らしくなってきましたね。
京都の元離宮二条城でアートアクアリウム展が開催されていたので行ってきました。
金魚とアートのコラボレーションイベントで、金魚が泳ぐ水槽は蓮や桜、
大屏風など二条城を代表する花や京都の伝統をモチーフにした展示で、
水槽に照明や映像などが加わり、幻想的な雰囲気で癒しを感じられる機会になりました。
また京都では唯一の屋外展示で、二条城の中でも通常は入れない夜間非公開の二の丸御殿中庭が会場でした。
コロナウィルス感染症予防対策も徹底しており、入場制限しながら屋外でも楽しめるのが良かったです。
12/7まで開催されているので、興味のある方はぜひ行ってみて下さい!
こんにちは CSの田中です。
だんだんと季節も冬に近づいてきて、夜の街並みもイルミネーションで彩られてきました。
今回は、私と長く連れ添っている愛犬をご紹介いたします。
縁があり出逢ってからあっという間で、現在14歳になるおじいちゃんのボーダーコリー。
瞬発力の衰えを日に日に感じてきていますが、まだまだ元気です。
牧羊犬で知能が高い犬種と言われています。
そのせいか、場の空気が読めて険悪な空気になればそっといなくなり、かわいがってくれそうな好みの人がいるとそっと寄っていく中々の要領の良さです。
体重が20キロ以上あるため、抱えるのはちょっとした筋トレになりますが、これから足も衰えていくと思うので自分自身を磨くためと犬の介護があるかもしれないことも考えて、筋トレ頑張って楽しい犬ライフを過ごしていこうと思います。
皆さまこんにちは。
総務部の早崎です。
最近、朝晩が寒くなり秋から冬に季節が変わり始めていますね。
引き続きコロナも心配ですが、インフルエンザにも気をつけなければなりませんね。
休日に伏見稲荷大社へ行ってきました。
天気も良く、とても清々しい参拝日和でした。
GOTOトラベルの影響もあり、かなりの観光客が参拝していました。
久しぶりの伏見稲荷大社で、紅葉にはまだ少し早かったですが所々色づいていました。
千本鳥居はやはり圧巻のひとことで、みんな写真を撮りまくり!
願い事が「通るように」または「通った」という御礼を込めて、鳥居を奉納する習慣が広まったらしいです。1300年の歴史を思えば、まだ新しいことのように感じますね。
森林浴もでき、世界遺産も見れて、願い事も叶う?なんて一石三鳥以上の伏見稲荷大社を満喫した一日でした。
次回は伏見稲荷大社の上にある、稲荷山を登ってみたいと思います。
こんにちは。
梅田店の柳生です。
11月になり一気に冷える季節になってきましたね。
先日久しぶりに京都へ行ってきました。
夜ごはんは、烏丸にある「原価ビストロ チーズプラス」というお店へ。
何とこちら、ほとんどのドリンクがほぼ原価で提供されるんです!
100円以下のメニューもたくさんあり驚きました。
料理はチーズがメインの創作フレンチで、全部とてもおいしかったです!
■生ハムサラダ ■国産牛リブロース芯の霜降りステーキ ■馬肉のフレンチタルタル
■クアトロシカゴピザ
早めの時間に行ったのですが、出るころには広い店内が満席でしたので、
行かれる際は予約していった方がベストですね!
他の場所にも店舗があるみたいです。
是非皆さん行ってみて下さい^^
こんにちは、本社採用担当の小林です。
最近、個人的にとても好きな場所が出来ました!
関西では有名なパワースポット、京都にある「貴船神社」です!
好きになりすぎて先月は2回も訪れてしまいました。。
夏は川床でも有名な貴船神社ですが、寒くなってきたこの時期も川の水音含め何とも言えない風情があり、とても癒される空間だと感じました。
おみくじに関しては、水占いが有名で水に浮かべると文字が浮き出てくるという仕様です。
なんだか普通のおみくじよりすこしワクワクしますよね(^^)
私は一回目末吉、二回目小吉。。。なんとも微妙な結果でした笑
皆さんもお出かけ先に迷った際は貴船神社オススメです☺
写真の相生杉は樹齢1000年だそうです!
神々しすぎてiPhoneの待ち受けにしようか悩み中です・・笑。