『大きなアーチがあるお家』

投稿日:2019.09.19

こんにちは、梅田店プランナーの丸山です。

先日工事させていただいたお家のご紹介です。

お客様のご希望でLDKの真ん中に大きなアーチ梁を造作しました!

パースを書いてカーブの大きさを打合せし、

大工さんにも一から型枠を作ってもらって左右対称に仕上げてもらいました。

リビングの扉を開けると目の前にアーチが見えお家の顔になりました!!

さらに、キッチンにも一工夫☆

扉い付いている既製のバー取っ手を外してお客様に用意していただいた取っ手を取付。

上部の棚板の固定金具もアンティーク調のものを用意していただきオリジナルのキッチンになりました!

ちょっとした一工夫で自分好みのインテリアにできます!

ぜひご参考にしてみてください!

キッチン施工事例

投稿日:2019.09.14

こんにちは。ナサホーム梅田店の羽田です。 

今回は、リフォームのメインになるキッチン周りにアクセントタイルを施工させて頂きました。 

サンワカンパニーのスラッシュ コートブルーカラー 貼り方はヘリンボーン貼りになります。 

コーナー部分にカウンターと同カラーの見切りを取り付けて、統一感を出しました。 

 

このように一部分にアクセントとして施工してあげると、存在感も抜群。 

少しのこだわりで雰囲気は大きく変わってきます。 

なかなか無いリフォームの機会、少しこだわってみてはいかがでしょうか。 

韓国旅行

投稿日:2019.09.11

こんにちは、本社の兵頭です。

最近、日韓関係が微妙で韓国旅行しても大丈夫かな~っという日本人の声が多い最中、わたしはたまに韓国に足を運ぶんですが、個人的には大丈夫です。

もし心配であればデモが行われている現場周辺だけ避ければいいと思います( 市庁舎前、ソウル日本大使館・釜山日本総領事館など)

商売をしてるお店の方なんかはむしろ、こんな大変な時期に観光しに来てくれてありがとうって感じます。

~韓国の街並み~

韓国に行くと必ず食べたいものリスト😊

タッカンマリ(鶏丸ごと1匹入ってるお鍋)
サムギョプサル(豚のステーキ)
市場で、クァベギ(揚げパン)、ホットク(おやきみたいなやつ)、パジョン(韓国のお好み焼き)、餅、韓国おでん
ソトクソトク(ソーセージとトッポギが交互に刺さってる串素揚げ)
タイガーシュガーのタピオカ

東大門のタッカンマリ通りにたくさんタッカンマリのお店があります!口コミで評価の高いお店がおすすめ!

トッピングでカルグクスっていう韓国のうどんやトッポギを入れると更に美味しいです。

店員さんが全部やってくれるので、こちら何もしなくて食べるだけ😀

しかも少し日本語通じるのでありがたい✨

こちら 新堂洞にあるサムギョプサルのお店

サムギョプサルのお店は韓国のいたるところにいっぱいあるけど私はここが好きです。

日本語ほぼ通じないので注文じゃっかん勇気いりますが後は全部、切ったり焼いたりは店員さんがやってくれるので何もしなくて大丈夫です。

こちら市場の粉ものおやつ

順に、クァベギ・パジョン・ホットク

練ってるところから見れて焼きたて熱々で美味です。

明洞の屋台でも売ってるんですが、ちょっと観光地から外れた市場のやつの方が安く美味です。だいたい100円で買えます。

まだ日本では多分発売されてないと思いますが、こちらがソトクソトクです。出来立ての熱々で美味です。

こちらはアリランハットクという店のやつで口コミ高めのやつで明洞にもあります。

「虎」のマークがお店の看板の、タイガーシュガーの黒糖タピオカ

今の所ここのが一番好きです(日本で発売されてないのが残念)

弘大にしかなかったのですが今年に入ってから明洞にもできました✰

日本ではタピオカって結構行列だってりしますが、韓国はほんとにタピオカ屋さんがそこら中にあるのでほとんど混んでません。

【4Dアトラクション上映】

投稿日:2019.08.31

こんにちは! 梅田店の施工担当の瓜生です。

猛暑が続いたり、時には九州を中心に豪雨が発生したりと天候が気になるこの頃ですね。

 

さて、暑さに負けそうになり、疲れがたまってくるこの時期に嬉しいニュースを見つけました。

 

今年も劇場版名探偵コナンが映画館の4Dアトラクションで再上映が始まりました!

7年連続で最高興行収入を更新し続け、今年も期待を裏切らずに大反響だったあの内容が、映画館でしかも4Dでまた楽しめるとの事です! 

4Dは、最近いろんな映画で上映されていたりUSJのアトラクションで体感できるのでご存知の方や体感されたことがある方も多いと思います。

目で観るだけではなく実際にその場にいるかのような体験をしながら映画を楽しめるのでおすすめです。

ぜひ、映画館へ足を運んで映画を楽しんでください😀

【自己紹介】梅田店 施工課の田中 大門です

投稿日:2019.08.26

初めまして、6月1日から入社いたしました、 田中大門と申します。

年齢は31歳で、よくみんなから「だいもん、だいもん」と呼ばれておりますが、 本当の読み方は「ひろかど」と読みます。

もしどこかでお会いしたら、「だいもん」と呼んでください。

さて自己紹介はここまでに して、今回ナサホームに入社してから 初めてのお盆休みでした。

皆様はどこかへお出かけになられたでしょうか。

私は日頃の疲れ癒すために、近場ではありますが有馬温泉に行って参りました。

やはりお盆ということもあり、かなりの人混みでした。

人混みに負けず、念願の温泉に入りました。 久々の温泉はよかったです☺

夜は出店があったり、イベントもあったりしたので、お祭り気分が味わえました。

『ありまサイダーや、神戸牛、炭酸せんべい等』の食べ物もいっぱい食べて 日頃の疲れが吹き飛ばせました。

まだ行ったことのない方、行ったことのある方も、行ってみてはいかがでしょうか?

疲れが吹っ飛びますよ? 😁

それでは、田中大門の初ブログでした!ありがとうございました。 

念願の蒙古タンメン!

投稿日:2019.08.24

お盆休みに東京へ行ってきました。

 

一番の目的は最近もっぱら有名な「蒙古タンメン中本」

 

激辛そんなに得意では無いですが、たまに無性に食べたくなりますよね。

 

カップラーメンでしか食べた事無かったので、本物はいかがなモノかと。

 

やっぱり辛い!汗だくで美味しくいただきました。

 

ちなみに、お隣の猛者は北極×2倍を注文してました。

 

お腹下しますよ(笑) 

【自己紹介】本社の 柳瀬 健志 です

投稿日:2019.08.24

はじめまして!
7月に入社した「柳瀬 健志」と申します。

読み方は「やなせたかし」で某国民的キャラクターの作者と同姓同名なんです(笑)

 

前職までは11年程、京都や大阪でフィットネスのインストラクターや店長などをしていました。

2018年11月に当時の愛車の二輪CBR250に安全運転していたのにもかかわらず車に撥ねられてしまい、足をがっつりめの骨折&愛車全損と散々な状態に…(泣)

事故の影響で今までと同じように働けなくなってしまったことで転職を考え、転職活動をしている中でナサホームに拾っていただき、今は日々勉強の毎日を過ごしています。

 

休みの日は懲りずにバイクに乗ったり(現愛車はVTRっていう素敵な子です)、温泉に行ったり(湯治も兼ねるようになってしまった昔からの趣味)、リハビリに行ったりしています(笑)

 

先日思い付きで新鮮な海の幸を食べたくなり「海の京都」と呼ばれる日本海側の京都に行ってきました。

海の幸をはじめ天橋立や伊根の舟屋、「鳴き砂」と呼ばれる琴引浜などまだまだ知らない日本の魅力がたくさんあることを感じました。

 

こんな私ですが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

福井県 若狭和田海水浴場

投稿日:2019.08.22

こんにちは、梅田店の植川です。

 

梅雨明けの7月下旬に家族で海水浴に行ってきました。

海水浴は子供たちにとっては初めてで、私も15年ぶり位になります。

水質がきれいな所をネットで調べてみると、福井の若狭和田海水浴場という所が「ブルーフラッグ」という国際環境認証を取得していて、日本では鎌倉の由比ヶ浜と若狭和田海水浴場の2ヶ所だけす。

「ブルーフラッグ」とは1985年にフランスで誕生した世界で最も歴史ある環境認証の一つで、水質、安全性、環境マネジメント、さらには教育にいたるまで厳しく設けられた33もの基準をクリアしたビーチだけに与えらるものみたいです。

という訳で、若狭和田海水浴場に行きました。梅雨明けすぐの平日ということもあって人も少なく、さすが「ブルーフラッグ」を取得しているだけあって、透明度も半端なく、しかも遠浅なので子供連れには超おススメです。

しかも大阪から車で2時間位なので日帰りでも十分に楽しめます。私の子供たちはめっちゃ怖がりなので浜辺で砂遊びする程度だったのですが、これから先、海水浴に行くときはここにしようと思います。

押入れからクローゼットの工事をしました!

投稿日:2019.08.15
common

こんにちは!梅田店です。

本日は、先日完工した現場で提案したクローゼット収納を紹介します。

 

今回の工事のこだわりポイント

1つ目は、床柱を残した点です。床柱を取って収納をいっぱいいっぱいにしようと考えていました。しかし、床柱を取るとなると天井を解体しないといけません。天井はそのまま使いたいとの希望でした。そのため、床柱に板を貼り、収納を2つに分けました。結果的に見た目もスッキリで工事代も抑えることができました。

 

2つ目は、ネクタイ掛けとベルト掛けをつけた点です。ネクタイとベルトの量が多いというお話を頂いておりましたので、タオル掛けを代用して4箇所にネクタイ掛けとベルト掛けをつけました。ネクタイの長さを測りながらちょうどいい高さに調整しました。

 

少しの工夫と機転でとても素敵なリフォームになりますね!

ペインクリニックで肩こり解消?!

投稿日:2019.08.08

こんにちは!本社の熊谷です。

仕事柄、一日中黙々とパソコン作業をしているせいで、
肩こりがめちゃくちゃ酷く、左肩にしこりの様な固まりを感じるほどです。

肩こりが耐えきれない日もあります。

そんなある日、知り合いのFacebookに、ペインクリニックで肩こりが治ったと投稿がありました。

え、ペインクリニックで、なんで肩こりが治るの??と思い調べてみると、ペインクリニックは痛みを伴う疾患の診断・治療を専門に行う診療科なんですが、
痛み以外に「しびれ、だるい感じなどや、腰痛・肩こり」などの症状に対しても治療を行っているようです。

実際に、いろいろとペインクリニックのホームページを見ても、どこの病院でも肩こりの治療がうたわれています。
しかし、なんで麻酔で肩こりが治るのか?わからなかったので、さらに調べてみました。

肩こりは、肩の筋肉が緊張することで、血流が滞り、その部分に疲労物質がたまって発生します。
その原因箇所の近くの神経に局所麻酔を打つことで、痛みや痺れが遮断され、緊張していた筋肉をほぐれます。

筋肉がほぐれることで血液の循環が改善さ、そこにたまっていた原因物質が洗い流されて肩こりが改善するそうです。
この治療を神経ブロック注射というそうです。
ということで、さっそく会社帰りに寄れる病院に行ってきました。
うつぶせ寝の状態で、肩に注射3箇所、そのほか針治療もおこなわれました。
次に仰向けで、首元に注射1箇所。
注射はまったく平気なんですが、首元の注射は、場所だけに少しドキドキしました。

治療後、左肩のしこり感は消え去りました。
ただ、僕の肩こりは10年以上続くものなので、1回では治りません。
何回か通い、徐々に改善させる必要があるようです。

マッサージやハリ治療では、ここまで改善したことがなかったので、
しばらく通ってみようと思います。
肩こりが酷い方は、一度、ペインクリニックを検討されてみてはいかがでしょうか。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約