こんにちは!
八事山手通店です。
勤労感謝の日を含んだ3連休。いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、いつも子育てと仕事を両立している妻に
日ごろの感謝を込めて麻婆春雨を作り、家族団らんで過ごしました。
たまたま一言、「いつも美味しい料理を作ってくれてありがとう。」
と伝えたら妻がぼろぼろと泣き出してしまいました。
家事や育児は、周りからみてもやって当たり前。と思われて
褒められたり、認められることが少ないので、感極まってしまったみたいです。
常日ごろから妻に感謝しようと改めて思った日になりました。
気分転換で新しい家具でも一緒に選びに行こうかなと思います。
そうそう家具といえば、ナサホームでもご提案させて頂いている
カリモク家具にて「ベッド体感フェア」を12/17(月)まで開催しております。


※ショールームホームページより※
眠りや寝室に関するお悩みはありませんか。 人生の3分の1を占めると言われる睡眠は、私たちが健康に暮らしていくために重要な役割を果たしています。 しかし、一人一人に個性があるように、快眠のカタチも人それぞれ。体系や性質、好みなど、個人によって異なる快眠環境を作ることで、理想的な眠りを生み出すことができます。 カリモク本社ショールームでは、お客様一人一人に合った、理想の寝心地をご提案させていただきます。 カリモクの「ぴったりベッド」で快適な睡眠環境を実現しませんか。 ◆フェア期間特典◆ 【1】ベッドをご体感いただいたお客様に「天然木しおり」を進呈 【2】2台以上のベッドをお買い上げのお客様に「LED仕様・マグカップライト」を進呈 【3】ベッドと寝装品3点パックをセットでご購入のお客様に「ピローケース」を進呈
ナサホームでは、家具のご提案もさせて頂いております。
リフォームでお困りの方はぜひナサホームまで
ご来店、ご相談に来てください。
こんにちは!八事山手通店、リフォームアドバイザーの村松です。
月に1回の旅行は癒しですね。
今回は奈良観光に行ってきたので、おすすめをご紹介します。
奈良は東大寺や奈良公園など有名どころはたくさんありますが、
今回は奈良公園から少し離れたスポットを訪れてみました。
一つ目は般若寺です。
秋はコスモスが綺麗で『花の寺』とも呼ばれています。
訪れたのが平日だったこともあり観光客がちらほらいる程度だったので、静かでゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
綺麗なコスモスを写真に収めようと色々試しましたが、お寺とコスモスってなんだか風情がありますね。

二つ目は般若寺から徒歩1分、植村牧場を訪れました。
明治17年創業の小さな牧場ですが、新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやお料理が食べられることで有名です。
併設の資料館には懐かしの学校給食用の牛乳入れもあり、ゆっくり歴史を感じながら食べられるソフトクリームが格別でした!
ソフトクリームについてくるワッフルが意外とおいしかったり、、、。
般若寺からもすぐなので、是非おすすめです!

最後に訪れたのは、まほろぼ大仏プリンの森です。
滑らかな口当たりで人気の奈良名物『まほろぼ大仏プリン』の本店です。
プリンのような形をしたかわいいお店でプリンが食べられるとあって、若者がたくさん集まっていましたが、外にはブランコなどの遊具もいっぱいなので、家族連れにもおススメです。
プリンもいろんな味があり、選びきれなかった私は4種類のプリンを食べ比べしちゃいました。
どれも美味しく贅沢な時間でした。

今回は奈良在住のみずらぼ奈良大森町店スタッフさんに案内してもらい、ゆったりと心もお腹も満足の旅になりました。
ありがとう!
次回は神戸旅行を計画中です。
今年度中に関西は制覇出来ますかね、、?
おすすめ観光スポットなどあれば、是非教えてください!
皆さんとお話しできること楽しみにしています。
こんにちは。
八事店です。
外壁塗装ってなんで必要?
ということをご説明したいと思います。
そもそも外壁塗装の目的は・・・
『美観』
『保護』
が目的です。
新築のお宅で行けば、8年~10年くらい
2回目の方なら10~15年
※2回目の方は1回目の塗装でどんな塗料を使ったかで変わります。
塗装をすることによって、外壁はきれいになり(美観)、
紫外線等の外壁を劣化させる外的要因を「保護」してます。
外壁材もいろいろありますが、塗装をしないと劣化が進み雨漏れ等の原因にもなります。
弊社でも外壁工事承っておりますので、お気軽にご相談ください。
みなさん、こんにちは。
八事店の片山です。
もう気づけば10月です!
最近、急に肌寒くなってきましたね。
お客様の中でも小工事で年内完工したいです!
というお声も増えたように感じます。
そこで満足のいくリフォーム工事が行えるようにするためには、
リフォームの流れを知っておくことが大切です。
そこで、私から簡単な流れをご紹介させていただきたいと思います。
Step1.情報収集&イメージ作りをする
→たくさんの会社の実例を見ると、イメージを固めやすいです。
Step2.リフォーム会社に問い合わせをする
→会社訪問や電話でお問い合わせをしてみると、現実的にお話が進みやすいです。
Step3.現地調査をしてもらう
→家の状態を確認してもらう。
Step4.見積り・プランを比較する
→金額だけでなく、見積やプランの内容も確認する。
Step5.契約
Step6.工事が始まる
Step7.完成
Step8.引渡し
簡単には、このような流れになります。
弊社ではお問い合わせからの見積作成まで【無料】で行っています!

来店でも、お電話でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
こんにちは!
八事店の座古です。
今日は先日完工を迎えた水まわりリフォームの完成写真を
Before After形式でご紹介したいと思います。
キッチン
メーカー:CUCINA(クッチーナ)
扉:バンピーホワイト/アイボリーマット
天板:モデストブラウン
水栓:Ge.1Z-FHG2
カップボードのタイル
メーカー:名古屋モザイク
品番:GRZ-1





1階洗面化粧台
メーカー:CUCINA(クッチーナ)
天板:モデストスーパーホワイト
ボウル:セラミックボール


2階洗面化粧台
メーカー:Panasonic
シリーズ:L-class ラシス
扉:チェリー柄
天板:クリアオニックスホワイト
鏡:美ルックツインライン照明
2階洗面化粧台のタイル
メーカー:名古屋モザイク
品番:NLA-35



水まわりの位置は変えずに設備機器を新しくし、内装をリフォームました。
白を基調に選定し、床や壁にタイルをあしらいました。
完成後にお客様が小物でうまく差し色コーディネイトをされていました。
工事中は色々とご不便お掛けしましたが、T様のご協力のお蔭で無事に工事を完成することができました。
ありがとうございました。
名古屋に来てからジャケットが苦しくなりました。
ただいま油にのっています八事店です!
皆様、【トクラス】というメーカーについてご存じですか?
元々はオルガンやピアノでおなじみの【ヤマハ】は設立したリビング事業部
【ヤマハリビングテック】から2013年に社名を変更し、【トクラス】という名前のメーカーが誕生しました。
今ではおなじみ人造大理石天板のキッチンを国内で最初に発明したのが実はこのトクラスなのです!
またトクラスのキッチンはカウンターもシンクも100%人造大理石でできており継ぎ目がなくなめらかに掃除がしやすいようにできております。
本日はそのトクラスの施工事例をご紹介致します!
元々L型キッチンがついており、キッチンからダイニングへの同線がお悩みでご来店頂いたお客様。
間にそびえたっていた壁を撤去し、壁付けのI型キッチンへと形を変えリビングスペースを広く確保させて頂きました。
Before

After

お客様がショールームでお選び頂いた引違のウォールキャビネットがすごくかっこいいよかったです!
また実はこのレンジフード、10年間お掃除が不要でお手入れがとても簡単なんです!
家事導線でお悩みのお客様、お手入れでお悩みのお客様はぜひぜひお話しをお聞かせ下さい!
こんにちは!
八事店の村松と申します。
ここ1ヶ月で、2回も京都旅行に行ってきました!
1回目は八事店、大名古屋店スタッフさんと、
2回目は大学時代の友人と行ってきました!
たまたま行き先が被ってしまいましたが、どちらも様々なところを観光しました。
同じ場所でも一緒に旅行する人が違うだけで、違った楽しみ方が出来るのもまた私の楽しみだったりします。
さて、2回訪れた中で厳選する、感動の京都グルメを紹介します!!
1つ目は、嵯峨とうふ専門店 嵯峨とうふ 稲 の、手桶くみあげ湯葉です。

小さな桶に沢山入った湯葉を、ポン酢又はお出汁につけて食べます。
濃厚かつ優しい味で、とても美味しかったです!
また、最後には残っている桶の中にポン酢やお出汁を入れて、豆乳スープとしても美味しく食べることが出来ます。
こちらも斬新でとてもおすすめです!
2つ目は、祇園辻利の、冷煎茶とほうじ茶です!
とても有名ですが、辻利のお茶って本当に美味しいですね。
抹茶のかき氷を食べる目的で訪れたのですが、その際に出して頂いた、冷煎茶と暖かいほうじ茶が本当に美味しい。

友人と私、2人とも家族のお土産に買って帰りました。
京都を訪れた際は是非ご賞味ください。
ナサホームは、8月13日〜15日までお盆休みを頂いておりましたが、昨日より全店通常営業しております。
お盆をお過ごしの際に、感じられた困りごともお気軽にご相談ください。
みなさん、こんにちは! 八事店 ショールームアドバイザーの片山です。
Panasonicさんより7月20日に発売される商品で、皆様にぜひご紹介したいな。
と思える新商品に出会いましたので、ご紹介させていただきます!
【クラフトレーベル】
自分好みにドアをアレンジ&カスタマイズ。
デザインやディティールにこだわった空間がつくれます。
特に、わたしが魅力的だなと感じたのは、【ドアを好きな色に塗ってアレンジ】というものです。

お部屋のインテリアに合わせて、自分で好きな色にドアを塗ることができます。
既定のドアでお好みの色がない場合にも、好きな塗料で塗ることができるので自分好みの空間を作ることができます。
市販の塗料でも塗ることができますよ!多彩な塗料に対応しています!
またこちらのDIYできるドアは、採光部もいろんなデザインがありお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
PanasonicさんのHPに【クラフトレーベル】についてもっとたくさんの情報、記載されています。
ぜひ一度ご覧になってみてください!
こんにちは。
八事山手通店です。
最近毎日空を見上げて今日は梅雨明けしそうな空と感じてます。
大雨で被害に遭われた方々の一日でも早く通常の生活が戻ることを祈ります。
おかげさまでナサホーム八事山手通店はオープン3周年を迎えました。
これも皆様のおかげと日々感謝しております。
今後ともナサホームをどうぞよろしくお願い致します。
さて今週末にLIXIL平針ショールームにてイベントを開催します。
いつもは店舗でのイベントですが、2年ぶりにメーカーさんのショールームで開催です。

7月14.15日の両日
10時~17時まで開催しております。
お時間ある方はご来場お待ちしております。
LIXILショールーム平針↓
http://www.lixil.co.jp/showroom/tokai/lixil_hirabari/
シャープな深彫り調エンボス加工を施すことで生まれる陰影。
シートや塗装では表現できない、質感あるリアルな柄デザイン。
本物の石材と見まがうリアルな仕上がりの壁材が、空間に新たな表情美を描きます。
インテリアに格調と品格を生む、不燃デザイン壁材が新登場です。
グラビオエッジの基材は耐熱性、防火性に優れた鉱物繊維と
火山性ガラス質堆積物を主原料とした「ダイライト」を採用。
また、単位面積あたりの重量がケイカル系化粧壁材に比べ約2/3、
タイル系壁材に比べ約2/5の軽さにより、大板化を実現しました。
施工性もよく、手のこで切断可能で複雑な納まりなどに対しても簡単に切欠くことができ、
接着剤+ピンネイルで簡単に施工ができます。
インテリア性も高く、高級感あふれるしつらえや上質なリラックスタイムを演出してくれます。
https://www.daiken.jp/product/contents/gravio_edge/
詳しくはこちらを覗いてみてください。
そしてお問い合わせはお気軽に弊社まで。
« 前のページへ | 次のページへ »