おすすめ!タカギの浄水器!!

投稿日:2019.07.22

こんにちは。

リフォームアドバイザーの村松です。

 

梅雨明け間近で蒸し暑い日が続いていますね。

暑くてもまだエアコンをつけるのは早いかな、早めにつけすぎると夏が乗り越えられないかなと毎年迷ってしまいます。

 

今回は、タカギの蛇口一体型浄水器にニューモデルが出ましたのでご紹介します。

 

私の一番注目ポイントは、水の広がり!通常のシャワーより広がりが2.5倍になりました。

食器洗いやシンクの掃除も一度に広い範囲を流せるのでより簡単に!

さらに、一度に広い範囲を流せることにより食器洗いなどの家事時間も約40%早く終わるようになります。。

時短と節水で一石二鳥です!!

 

また他にも従来品にはあった継ぎ目がなくなったり、クリック部分の音が軽減されるなど、お手入れのしやすさや使いやすさが変わりました。

 

タカギの浄水器は4人家族で使用するようご登録された際ですと、3ヶ月ごとに1回、

1個の交換カートリッジが届きます。カートリッジが届いた時に交換すればOKです!

ついつい交換を忘れてしまっていた!なんて経験のある方でも簡単にご使用いただけるのでおススメです!

 

詳しくはURLを載せておきますので、覗いてみてください。

https://purifier.takagi.co.jp/index.html?cosite01&_ga=2.139618224.2001740492.1563781577-1155161125.1563781577 

 

キッチン水栓交換やキッチン交換をお考えの方は是非ご検討ください!

はじめまして!鳥居です!

投稿日:2019.07.08

はじめまして!鳥居と申します。

この建築業界に携わりはや27年になります…。

 

生まれも育ちも”地元 愛知県”

何事も始まりは基礎、段取り!これで結果が決まってしまいます。

 

 

すべてのお客様に喜んでいただき「やって良かった、ありがとう!!」のお言葉と「ご家族に笑顔のご提供」を心掛け、プラスαのおもてなしをモットーに、精いっぱいご奉仕させて頂きます。

よろしくお願い申し上げます。

趣味がひとつ増えた話

投稿日:2019.06.24

こんにちは。

「自分のことを棚に上げる人はいつ棚から下ろすのか」

「下ろさないでしょうね。上げたことさえ忘れているでしょうから」

こんなウィットに富んだジョークが大好きな座古です。

 

さて、最近大相撲に興味があり、平成初期から30年間の取組をずっとYouTubeで観ています。

番付や決まり手など調べてみたり、力士の出身地や部屋を覚えてみたりとかなりハマってしまいました。

大相撲は観ますか?

 

そうだったのか!と1番関心したことは場所のことです。

本場所や名古屋場所など用語は聞いたことありますがあまりよく分かっていませんでした。

相撲は試合のことを場所と表現し、奇数月に行うそうです。

1月に東京から始まって3月大阪、東京、名古屋、東京、福岡の年6回行って、間の偶数月は地方巡業になります。

なので名古屋場所が来月7月にあるので初めて生観戦しようと思い、今からワクワクしています。

 

もともと格闘技が好きな私。

改めて相撲の魅力に引き込まれた理由はストイックな勝敗ルールと体重階級のない競技性にあります。

 

投げ技の競技は他にもレスリングやサンボ、柔道など様々ありますが、これらの競技は膝や体が床についても即負けにはなりません。

1秒間フォールしたや投げて背中から落ちたなどその競技独特のルールで決まります。

相撲は裸にまわしひとつで勝負し、足の裏以外がついたら即負けの世界です。

張ってよし、突いてよし、押してよし、引いてよし、極めてよし、投げてよし。

ポイント制もなく、シンプルなルールでシンプルに競う。

初心者でも非常にわかりやすいのが嬉しいですね。

 

また格闘技(厳密には神事ですが)では唯一といえる無差別級な設定。

時には大きな力士が圧倒し、時には小兵な力士の技が光り、観るものの好奇心を非常にくすぐります。

 

そもそも興味を持ったキッカケは数年前に聞いた私のひいおじいちゃんが元力士という家系だと知ったこと。

町の小さな部屋だったそうですが、立派な力士だったそうです。

 

まだまだ好きになって浅くニワカファンの私ですが、良ければお話し致しましょう。

色々教えてください。

はっけよい!


リフォームするときに決めておきたい照明のこと

投稿日:2019.06.10

こんにちは。 八事山手通店小林です。

私は現場管理をしているのですが、今回のブログは

実際に現場でよくある電気の変更点について書かせて頂きます。

具体的に書きますと照明本体の位置やコンセント位置について

こうすれば良かったと後でお話がある事が多いです。

間取りや設備器具の打ち合わせをしてからになりますので、

なかなか力が入りにくい点だとは思います。

ただ実際に家具等を設置した際に何㎝かずれていれば綺麗に納まった等

良くある事例だと思います。

今は安い家具も多いので後から購入する事が良くあるかと思いますが

特に良くあるケースとしましては

・ベッド横のコンセントを携帯の充電器が届く位置に欲しかった。

・家具を置いた際に微妙にコンセントが隠れない。

・ダイニングテーブル上のペンダント等がずれている。

 

事前に購入する家具を決めておく事はなかなか難しいとは

思いますが、事前に家具の寸法がわかっていれば

照明配線やコンセントの位置を計算して出す事が可能ですので

相談して頂ければと思います。

 

4月より入社しました!!佐野です。

投稿日:2019.04.08

初めまして。
4月より入社致しました、佐野宏斗と申します。

愛知県で生まれ、愛知県で育ってきた、愛知人です。
好きな食べ物はラーメンでよく名古屋市内のラーメン屋を巡っています。
特に鶏白湯が好きで一番のおすすめの店は蔭山です。

僕が小さい頃に実家のユニットバスのリフォームをしました。
今までお風呂に入るのがあまり好きではなかったのですが、浴室に暖房乾燥がつき、
お風呂がとてもきれいになり、それ以来は進んでお風呂に入るようになりました。
そのことをきっかけにリフォームについて興味を持ちました。

お客様に満足していただける、リフォーム提案を出来るよう精進致しますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

静岡県にお出かけしてきました!

投稿日:2019.03.25

みなさん、こんにちは。
ナサホーム八事山手通店の片山です。

最近暖かくなってきましたね。
最近、静岡県の浜松市にお出かけしましたのでアップさせていただきます!

DLofre’s(ドロフィーズ)という場所に行ってきました。
北欧のライフスタイルをあらゆるかたちで提案している空間です。
建築・カフェ・インテリア・宿泊などの事業に携わって、すべてを都田建設さんがデザインし提案している、とても素敵な空間でした。

カフェは、椅子や机ひとつひとつもこだわりを感じました。

街並みもとても素敵でした。

働いている方もみなさん素敵でとても愛を感じたので、
いろいろお話をさせていただいたところ・・・
すべてのお店や店舗で働いている方たちは都田建設の社員さんだそうです。

だからみなさん、愛があるのですね・・!
納得な結果でした◎

みなさんもぜひ静岡に行かれる際は、行ってみてください^^

花粉でお困りの方へ!

投稿日:2019.03.11

こんにちは!
八事山手通店です。

やっと暖かくなってきたと思ったら、
花粉がすごくてティッシュが手放せません。
すこーし目をこすったら、もうかゆくて痛くて我慢できません。。

同じように花粉症でお困りの方は、この商品で部屋干しをおすすめします。

DAIKEN ものほし上手です!

操作はカンタン。使い勝手のよさが魅力です。
①操作棒(着脱式)を回せばラクに昇降でき、使わないときは天井面に収納します。
②天井面から1000mm降りますので、ラクに干すことができます。
③重量目安ガイド付きで、8kgまで洗濯ものが干せます。

リフォーム等で後付けできるタイプもあるので
リビングでも、洗面脱衣室でもお好きなところにつけることができますよ。

らくらく部屋干しで花粉をシャットアウトして花粉の季節を乗り切りましょう!

リフォームでお困りの方はぜひナサホームまで
ご来店、ご相談に来てください。

八事店でもイベント開催します!

投稿日:2019.03.01

こんにちは!八事店です。
3月2、3日(土、日)AM10:00~PM5:00まで八事店もイベントを開催しております。

素敵な景品が当たる大抽選会も行っております。
ハズレなしで~す。
消費税増税の話も気になるお客様が多いと思いますので、
ぜひこの機会にご来場下さい!!
いろいろとアドバイスさせていただきます!!!

タカラスタンダードおすすめ商品!ホーロークリーントイレパネル!

投稿日:2019.02.11

こんにちは!
八事山手通店です。
まだ寒いですが、体調には十分お気をつけ下さいませ。

さて、本日は先日工事を終えたお客様の施工の話しをさせて頂きます。

トイレ工事でタカラスタンダード商品のホーロークリーントイレパネルという商品があり、

今回こちらの商品を腰壁、床材に貼付け施工させて頂きました。

機能としてはクロスと違い汚れが染み込まない為、汚れを拭き取りやすくハイドロテクトの

抗菌・抗ウイルス効果で菌の繁殖による汚れや臭いの発生を抑えます。

見た目も高級感がありお部屋がおしゃれになりました。

こちらが施工事例の写真になります。

ご興味お持ちの方は是非弊社までお問い合わせくださいね。

TOTOユニットバスの新機能

投稿日:2019.01.28

こんにちは!

八事山手通店の座古です。

急に寒くなりましたね。

久々にパッチをはきました。

 

さて、本日はTOTOの新オプションのご紹介をさせて頂きます。

TOTOといえばウォシュレット。

そのウォシュレットで大人気だった除菌機能がお風呂にも登場。

ボタンひとつでお風呂の床に除菌作用のある水を自動散布してくれます。

 

しかも除菌作用のある液体をどこかに入れるのかと思いきや、ただの水から作られます。

電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水で、時間がたつともとの水に戻ります。

環境にやさしく手間要らずが特長です。

 

実際の使用方法はワイパーのようにまず水道水を自動散布し、汚れの原因となる角質や皮脂汚れも洗い流し、そのあと除菌水で仕上げて完了です。

スイッチひとつでカビやピンク汚れの発生を抑え、床まわりのきれいが長持ちします。

 

URLを貼っておきますのでよろしければ見てみてくださいね。

https://jp.toto.com/products/bath/synla_mansion/parts/wiper.htm

 

たったこれだけで日々のお掃除の頻度が減るので自信を持っておススメ致します。

ご興味お持ちの方は是非弊社までお問い合わせくださいね。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約