リフォームレポート

投稿日:2017.06.03

こんにちは、ゴルフブームの再来を狙っている座古です。
7月どうでしょう?

さて、今日はリフォームレポートをしようと思いますのでよろしくお願い致します。

マンションにお住まいのお客様。
寝室をリビングに設けたい、水廻りを交換したいというご要望でした。

和室が好きなご夫婦で小上がりの畳が丘を設置し、
普段はオープンな空間として開放的に、そして就寝時には
プリーツスクリーンを下ろして寝室として使います。

押入を浮かせて下は床の間として使用。
上下に間接照明を仕込んでいい雰囲気になっています。

塗り壁に見えるクロスを上手に貼り分けて、素敵な空間となりました。

キッチンはクリナップのクリンレディ、扉色はパティナオパールです。
上質な白色でアルミの色と白との統一感も抜群です。

洗面化粧台はクリナップのエス。
扉色:ペアウッドホワイト。
キッチンのシンクと同様に流レールボウルという汚れの付きにくい構造になっています。
日々のお掃除の手助けとして一役買ってくれていますね。

便器はTOTOのレストパル。
配管の為、出っ張っていた壁を部分的にヘコませて紙巻器を設置しました。
出っ張らずにスッキリ。

その後たくさんのご紹介を頂きまして、誠にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

島根県

投稿日:2017.04.15

こんにちは!
やっと今日パッチを脱いだ座古です。
半年間お世話になりました。

さて、社員旅行で島根県に行ってきました。
とても魅力的な観光スポットが多々ありましたので、
いくつかご紹介致します。

足立美術館
ここに行ったのですが、日本庭園が素晴らしい美術館です。
日本庭園900箇所を対象にした日本庭園ランキングでなんと14年連続1位!!
900もあって14年連続1位って凄くないですか!?
めちゃくちゃ楽しみにしていたとおり素晴らしいところでした。

玉造温泉
日本最古の湯として1300年以上も前からある温泉。
『神湯』とも呼ばれ、効能が優れているのも特徴です。
出雲国風土記によると、『一度入浴すればお肌が若返るようになり、二度浴すればどんな病も治癒してしまう。その効能が効かなかった事は聞いたことがないので人々は神の湯と呼んでいる』と記述が残されています。
すっごい興味沸きますね、玉造温泉。
鶴見区で一番の名湯と言われた(笑)元銭湯屋の息子としては、是非、みなさんにも入っていただきたい温泉です。

松江城
松江のシンボルである松江城は、全国で現存する12天守のうち唯一の正統天守閣ともいわれております。
シャチホコは木造で、木造の中では日本一の大きさだそうです。
建築に携わる者としてお城は興味深い建物です。
特に瓦や石垣が好きなのでそこに着目し鑑賞してきました。

いいですね、島根県。
皆で楽しめました。

3/4 -3/5 ナサホーム イベント

投稿日:2017.03.03

こんにちは!八事店ショールームアドバイザーです。

2017年初めての更新ですが、早いものでもう3月。だいぶ暖かくなってきましたね(^^)

 

さて、週末はナサホームでイベントが開催されます!!

リフォーム&増改築 大好き祭

 

1月にも新春イベントとしてリフォーム相談会を開催しましたが、今回も

空くじなしの抽選会、先着20名様へご来場特典の粗品プレゼント、また

来店していただき、現地調査とお見積りの提出をさせていただいた方にはJCBギフト券2000円分

のプレゼントがあるなど、来店されると素敵な特典が盛りだくさんです♪

 

暖かくなってきてリフォームに向けて動き出そうとしている方、

リフォームしたいけど不安がありどう進めていったらいいかお困りの方、

リフォームを考え始められてまだ具体的でない方・・・

 

弊社では、キッチン11台、ユニットバス4台、洗面台4台、トイレ4台の常設展示が
あり、様々なメーカーの商品を展示していますので実際に見て触って違いを体感して頂けます。

施工事例等も多数展示しておりますし、お困りごとがあればリフォームアドバイザーがすぐにご対応させていただきます。

 

小さなことでもお住まいの事で気になることがあれば
ご相談にのらせていただきますのでこの機会にぜひお気軽に
ナサホーム八事山通店 までお越しくださいませ。

http://nasahome.co.jp/s_yagotoyamatedori

駐車スペースもあります。キッズスペースもございますのでぜひご家族でもご来店ください。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

お気に入りのブース

投稿日:2017.02.21

こんにちは、北町店の座古です。
神戸北町店のショールームで私が特に気に入っているブース、キッズルームの黒板がリニューアルしましたのでご紹介致します。

お子様連れのお客様がお子様を遊ばせておけるスペースとして弊社ではキッズルームを設置している店があります。
そしてそこにある黒板にこの度スゴロクが出来ました!

かわいいでしょ?

先日泉が丘店の甲田が打ち合わせでこっちに来ていたときにお願いして書いてもらいました。

発想が素敵!

サイコロ買ってお子様が楽しく遊べるスペースにしようと思いました。

 

追伸:

子どものころ、オリジナルのスゴロクを作ったけど一人っ子やから全然楽しくなかったなぁ・・・と悲しい記憶が蘇った座古でした。

しりもちザッコともちもちホッペの話

投稿日:2017.01.07

新年あけましておめでとうございます。
JRの収納式補助イスに座っている人が立ったので座ろうとしたら収納されて綺麗な尻モチをついた今年36歳の座古です。
今年もよろしくお願い致します。

新春初ブログはリフォームレポートをしたいと思います。
スケルトンにして間取りを1から作り直し、LDKは対面キッチンにして全体的にシンプルモダンにコーディネイトさせて頂いたN様邸。
エコカラットや2重サッシなどを採用して頂き、快適性を向上。
また、まだ小さなお子さんがいらっしゃるのでキッチンの近くに黒板クロスを貼りました。
お料理中にそばで遊んでくれたらお母さんも安心出来る点と、ちょっとした連絡ボードにも使って頂ければと思い、ご提案致しました。

完工後にカメラマンとお伺いして写真を撮らせて頂いたのですが、お子さんのかわいいことかわいいこと。
もちもちホッペです。
カメラマンも終盤はお子さんを激写していました笑

それにしてもかわいい。

~Before~

~工事中~

~After~

また、ユニットバスも素敵でした。

新春ほっこりレポートでした。

四条畷学園90周年同窓会

投稿日:2016.10.28

こんにちは、自分の字が汚いことが最近わかった座古です。

 

さて、先週の土曜日に私は母校の同窓会へ行って参りました。

仲間内ではたまに集まりますが、学校主催の同窓会には今まで1回も行ったことがありませんでした。

しかし90周年になる節目の年で、我々も35歳、一回集まろうかということになり休みを頂戴して参加しました。

卒業式をした体育館で行われており、懐かしい気持ちになります。

そこに90年間分の卒業生が来ていました。

お年を召した方から若い人まで、数百人規模の卒業生が集結しています。

 

卒業して20年近く経っていますが、珍しい名前のお陰で担任はもちろん、教頭や校長まで覚えていてくれていました。

そろそろ勇退されるご年齢ですし、おそらくもう会う事はないのかと思うとグッとくるものがありました。

親共々2世代に渡って世話になった小学校と中学校の校長先生とパシャリ。

20年ぶりの再会をする同級生もたくさんいました。

当時はそんなに背も高くなかったので誰かわからんかった!と結構言われました。

でもみんな口を揃えて

『でもこの名札の字は座古やな。字が懐かしいわ。』

と言われました。

俺、字大人になっても変わってないんか・・・。

全然気付かんかった。

練習しよ。

 

と母校にて心に誓った週末でした。

LIXIL主催のリフォーム・リノベーション施工事例コンクールの表彰式と講評会へ参加してきました!

投稿日:2016.08.28

こんにちは、座古です。

 

先日の8月25日にLIXIL主催のリフォーム・リノベーション施工事例コンクールの表彰式と講評会があったので参加しました。

 

数か月前にリフォーム会社数社で施工事例を出し合っており、それに対する評価と賞を頂く形式となります。

評価と講評を頂くのは喜多俊之先生でした。

先生の略歴を簡単にお伝え致しますと、

海外、日本のメーカーから家具、家電、ロボット、家庭日用品に至るまでのデザインで多くのヒット製品を生み、作品の多くがニューヨーク近代美術館、パリのポンピドゥー・センターなど世界のミュージアムにコレクションされています。

また、日本各地の伝統工芸・地場産業の活性化、およびクリエイティブ・プロデューサーとして多方面で活躍されており、2009年には日本の住まいと暮らしのリノベーションの国際見本市「Living & Design」を総合プロデュース。

2010年8月1日より、大阪市の市長特別顧問に委嘱されています。

そして2011年にイタリアの国際功労賞を受賞されています。

シャープのAQUOSも喜多先生のデザインです。

詳しくはこちら↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E4%BF%8A%E4%B9%8B

 

このような建築やデザインで世界的に活躍される素晴らしい方が審査員を務める大会に参加でき、とても光栄に思いました。

 

気になる結果ですが、28事例の応募の中から弊社ナサホームはなんと8事例がトップ10入りをしました!

 

そして、私がグランプリを頂きました!

久々に賞状をもらいました。

いやぁ、嬉しかったですね。

数年前に古民家を再生した事例なのですが、本当に頑張った工事ですので感無量でした。

せっかくですのでそのグランプリの写真をご紹介致します。

工事する前の写真ですね。

昔ながらの建て方で敷居の段差が大きく、冬は隙間風が多くて寒く、家事動線も悪い作りになっていました。

しかし、柱や梁は立派なものでしたので活かそうと考えました。

天井を取っ払い、ダイナミックな空間になりました。

漆喰や珪藻土を使い、古民家の風合いを損なわないようにしながら、調湿効果も得られて住み良い家に生まれまわりました。

延べ150名の職人さん達にご協力いただきました。

 

社内の施工事例コンペは、もう10年近くずっと実施していますが、このような他社さんと合同で行う社外のコンペもいい刺激になりますし、学ぶことも多くて良いものだと感じました。

次回もグランプリを取れるように工事頑張っていこうと思います。

訓読みの訓は音読みです。

投稿日:2016.07.15

私の108つある特技の中の1つにあやとりがあります。

自営業&一人っ子、そしてゲームがそんな好きではない私は、

学校から帰ると毎日あやとりに夢中になる日々を過ごしていました。

 

得意技は高速一人とり。

普通は川を作って、相手に取ってもらって、また取ってを繰り返す二人とりを一人で高速でやります。

最近久々にやりましたが、衰えてませんでした。

 

見たい方は是非!

ちなみに毛糸派とゴム派がいますが、僕は毛糸派です。

 

yjimage7

ユーロ開幕!

投稿日:2016.06.17
こんにちは!
ウサイン・ボルトと誕生日が同じの座古です。

やっぱりフランスですか?注目は。
いや、ドイツ。
それとも今年はイングランドが旋風を起こすか!

はい、サッカーの話です。
皆さんに知ってもらいたい、ユーロ2016!
もう始まってます。

今日は書きます。
ユーロ2016。

ワールドカップは皆さんご存知、4年に1度のサッカーのお祭りです。
それのヨーロッパ限定バージョンがユーロです。
4年に1度です。

ワールドカップは大陸別に出場国の枠が決まっています。
アジア3.5枠とかアフリカが5、ヨーロッパが13、北中米カリブ海が3.5、オセアニアが0.5枠、南米が4.5、ホスト国が1。

なのでサッカー大陸ヨーロッパの強豪国も、実はその枠のせいでなかなかワールドカップに出るのが難しいのです。
一見ヨーロッパは13も枠もらえているからそこまで難しくないように思えるでしょ?
でもヨーロッパの分母は50ヵ国以上です。
40ヵ国が毎回出られません。

すなわちアジア枠で出た国よりも断然強いのに出られないヨーロッパの国が実際あります。
弱い国が出場できてしまう、それがワールドカップ。
実際2014年のワールドカップはアジア枠出場国全て0勝で大会を去ってます。

でもユーロはヨーロッパ全土対象で予選をして、本大会を行います。
ワールドカップでは日の目を見ない強豪がゴロゴロ。
純度が高いと言いましょうか。

ゆえに、ユーロはワールドカップよりもレベルが高いとよく言われています。
現に今回、オランダが32年ぶりにユーロ予選敗退です。
2010年南アフリカワールドカップの準優勝国がです。
なんとレベルが高いことでしょう・・・。

ホスト国がもちろんヨーロッパ(今回はフランス)なので移動距離も少なく、リーグ終了直後なので選手のコンディションがすこぶる良く、なによりもリーグ戦でバチバチやっていたライバルのクラブのエース同士が、ユーロでは国を背負って共に戦う姿が観ていて本当にワクワクします。
バチバチすぎてフーリガンや観客の乱闘が絶えず、負傷者が相次いでいるようですが・・・。

日程貼りますのでご興味ある方は是非観てください!
深夜に地上波でちょいちょいやっています。

ふう、熱く語ってしまいました。
ちなみにズラタン・イブラヒモビッチと同い年です。私。
あと駒野も。

『イケてる店舗にしようぜ!』

投稿日:2016.04.25

 

こんにちは。
六甲道店の座古です。『イケてる店舗にしようぜ。』
年始にこんな話がでました。
仕事がイケてるのはもちろん、身だしなみも皆カッコ良くなろう。
髪型やスーツを新調して4月の入社式にこの写真のスタイルで出席するんだ!

約4ヶ月前、こんな感じで六甲道店スタッフのオシャレ計画はスタートしました。
本日はこの壮大なプロジェクトの一部をお伝えしようと思います。まず、2月の初旬。
うちの若手社員代表、橋本がターゲットです。

誕生日を大切にする社風があるナサホームは、
いつもスタッフの誕生日にサプライズでケーキやちょっとしたプレゼントをします。

しかし、今回企画したのは・・・
この橋本の『ヘルメットか!』とツッコみたくなるような髪型。

こちらをサプライズでパーマをプレゼントしてイケてる髪型にしよう!
と決まりました。オシャレ計画第1弾スタートです。
壮大な計画の詳細は端折りますが、千野店長の策略により、自分もパーマをすることになっていました!
そんなこんなで記念撮影

と、こんな感じで第一回目のオシャレプロジェクトは
大成功でした!

続きましてのターゲットは工務部の成瀬です。春めいた気候になってきた頃、うちのマスコットキャラ的存在の成瀬にも春がきました。
そう、人生初のデートが決まったのです。
もう六甲道のスタッフは狂喜乱舞。
自分のことのように喜び、方々からアドバイスします。

が、しかし。
誰かが言いました。

『おまえ・・・。私服、大丈夫か?』

イケてる店舗はプライベートまでも干渉します。
いざ、定休日の水曜日に梅田ルクアに集合。

なされるがまま、コーディネートされまくるなるちゃん。
千野先生がすさまじい勢いで色々着せて、連れまわします。

なぜか座古もスーツを買わされる。
いつもなぜか便乗させられる。
まぁ嬉しいんですけどね。

その後も色んな店を皆でまわりました。
総額は伏せますが、トータルコーディネートされたなるちゃん。
こちらが完工写真です。

Before

ビフォーアフター

After

第2段が終わり、決戦の4月の入社式がもうすぐそこまで来ています。
ですが、まだ動かない男がひとり。
そう、まだ名前が一回も出てきていない高田です。動かざること山の如し。
じっと沈黙を守ります。

そしていよいよ3月31日。

しびれを切らした千野先生が
『スーツ買に行こう!』
でもまだ山は動きません。

すると、オシャレ髪型の橋本くんの鶴の一声。
『僕もスーツ買う!行きましょう!』

全員が高田を見る!

『行こか!もう行くわ!今から行こう!』

山が動いたーー!!
狂喜乱舞とはこのことです。
今年一番の盛り上がりでした。

第3弾も無事終了し、いよいよ決戦の入社式を迎えます。

全員おニューのスーツに身を包み、恥ずかしそうに事務所に出勤してきます。
でもみんな顔つきまで男前。
どこか自信に溢れています。

いよいよあの写真のマネをするときがきました。
全員恥ずかしそうに並び、ポーズを決めました.

これからも引き続き身だしなみを向上して、
より良い仕事ができるような店舗になっていこうと思います!
無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約