こんにちは!ナサホームの岸です。
先日TOTOのショールームに見学に行ってきました。
TOTOの洗面台は、排水口掃除が簡単になる洗面台ボウルや節電・節水対応の洗面鏡、奥行きのある収納など、様々なところに独自の技術が活かされた機能が備わっており、「清掃性」や「機能」に特化しています。
その中でも機能的な洗面台が豊富に取り扱われていたのでご紹介します!

サクア ・・・お掃除しやすい陶器ボウルをはじめ、家事や身支度がはかどる機能が満載
オクターブスリム・・・オクターブの使いやすさはそのままに、より省スペースのスリムタイプ
オクターブ ・・・清潔で使いやすい、タッチレス&スマート、スタイリッシュドレッサー
ドレーナ ・・・造作家具を作るように、自由に自分らしい洗面空間を手軽に実現
エスクアLS・・・シンプルな美しさと先進機能の数々が、さまざまなライフスタイルに調和
エスクア ・・・一人一人のライフスタイルにフィット
さらに、、、TOTOのHPには 洗面化粧台診断 で自分にぴったりの洗面台を見つけることができます!
参照:https://jp.toto.com/pages/products/groom/hint/
ちなみに私はエスクアでした✨
皆さんもご自分にぴったりの洗面台を探してみてください!!
イギリスで暮らされていたご経験があるお客様で、 木目や色味を貴重としたリフォームをさせて頂きました。 寝室とセカンドリビングは隙間が細い格子で仕上げて上部を少しあける事で 圧迫感のない空間になりました。
リフォーム後の過ごされ方がイメージ出来、とてもわくわくするリフォームになりました。
こんにちは、梅田店の新庄です。
寒い日が続きますので、体調に気を付けていきたいです。
今回はフローリングについて紹介いたします。
フローリングは無垢の他に挽き板 突板 シートの3種類に分かれております.
「挽き板」は2mm程度の厚みがある天然木を使用します。
「突板」は0.3〜1mm程度にスライスした天然木を使用します。こちらも表面は天然木を使用していますが、薄くスライスした木材のため、高級感などの見た目はどうしても挽き板タイプよりも劣ります。
「シート」は木目がプリントされているシートを合板に貼り付けたものです。シートを貼り付けていますので天然木とは材質からして異なりますが、本物の木の雰囲気を感じさせるシートや木目だけではなく石目調など、様々なシートが登場しています。
今回はフローリングのおすすめの商品を紹介いたします。
2023年7月より発売された、朝日ウッドテックのMSX-Lです!
特徴としては突板のフローリングになり、踏み心地が良いのが特徴です。
また、今までグレー系統の色味はシートがほとんどでしたが、最近のトレンドに合わせて、突板のクレー系統の色味が出ております。
こんにちは。
ナサホームの山岡です。
今回はTOTO ピュアレストQRの施工事例をご紹介します。

古くなってしまったトイレ空間をリフォームしてみませんか?
トイレのリフォームは短期間で済みますので、色あせたクロスやクッションフロアもすべて取り換えて、気分一新!気持ちよくお使いいただけます。
気候も良くなってきました。リフォームをご検討されている方は是非一度ナサホームまでご相談くださいませ。
スタッフ一同お待ちしています。
先日タカラスタンダードショールームへお邪魔してきました。
タカラスタンダードの代名詞といえる高品位ホーロー!
個人的にはホーローといえば、衝撃により欠け、そのあとは錆びてくるというイメージ。タカラは普通のホーローとは違うの?
キッチンの実物を見ながら確認してきました。
まず、ホーローとは鋼板にガラス質を焼き付けているものです。
一般的なホーローは、ガラス質を焼き付ける段階で炭素が発生することにより、鋼板とガラス質の間に二酸化炭素が生成されてしまいます。この時にできる気泡が密着性の低い原因となり表面のガラス質が剥がれやすくなってしまうそうです。
タカラスタンダードの高品位ホーローは、炭素を限りなくゼロに近い鉄板を使用するため、ガラス質を焼き付ける際に二酸化炭素が発生しない仕組みを作っています。よって、ガラス質が剥がれにくく衝撃に強いホーローとなっているそうです。
ここから、キッチンのおすすめポイントをご紹介します。

ポイント1★衝撃や傷に強い★
実際にトンカチで衝撃を与える体験をさせてもらいましたが、割れてませんでした!
ポイント2★お手入れ簡単、マグネットもつく★
油性マジックで落書きしてもすぐに落とせ、もちろん水や湿気にも強いです。
また、マグネットがつくのでいろんな収納を楽しむことができます。キッチンのキャビネット自体もホーローなので、マグネット式の仕切りによって収納がしやすいようになっているのもおすすめです。

ポイント3★食洗機がシンク下に設置ができる★
シンクキャビネットに食洗機設置できるのはタカラだけ!メリットとしては、ワークスペースのキャビネットへたっぷり収納できるので収納量をより多く確保できます。

ポイント4★家事らくシンク★
洗う、切る、捨てるの一連の作業がシンク内で完結します!料理って汚れる作業がたくさん入ってきますが、シンク内で作業ができたら、なんとラクな事でしょう…
人造大理石のシンクにも対応可能です。

ポイント5★ホルムアルデヒドの発散ゼロ★
シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドが含まれていません。アレルギーにお困りや身体を気遣いたい方にはおすすすめ!
皆様もタカラスタンダードショールームへぜひお越しくださいませ。
こんにちは。
ナサホームの髙木です。
今回は友人宅のうらやましいな~という部分を紹介したいと思います。
まず1つ目は2階に上がってすぐにある読書スペースです。
読書好きで本をたくさん持っている友人なので、大容量の備え付け本棚はすごく助かるとのこと。
このスペースは陽当たりが良いので、本棚前に置いているソファーでまったり読書をするもよし、お昼寝するもよしで、とても心地の良い空間になっています。
2つ目はリビング収納です。
やっぱりリビングがすっきり見えて良いですね。
壁面収納を採用されているお宅は多いのも納得です。
他にも素敵なところが多々あるお宅なので、もし引越しをすることがあれば参考にしたいと思います。
こんにちは。
以前工事の物件をご紹介いたします。
元々壁付けだったLDKを、対面キッチンへの交換をご提案させていただきました。
広いリビングを有効活用し、スッキリしたキッチンとなりました。
排水経路にもよりますが、対面にできる可能性は全然ありますので一度ご相談頂ければと思います。
こんにちは、西宮店の水内です。
今回は、以前施工させていただいた浴洗面化粧台の事例をご紹介いたします。
写真①
写真②
お家の雰囲気にあった洗面化粧台をご要望だったため、框のデザインが素敵なハンセムを提案させていただきました。
水栓や取っ手、タオル掛けはゴールドで統一し、クロスも淡いブルーを選定したことでホテルライクな空間に仕上がりました。
(クロス品番:RE55905、鏡面RE55908)
天板はハイマックスという人工大理石です。高級感があり耐久性も高い商品になっています。
また、鏡はPanasonicのツインラインLED照明の3面鏡を選定しました。洗面化粧台でメイクをされる方は顔は影にならないですし、鏡裏の収納もたくさん入るのでおすすめです!
機能性もデザイン性もこだわりたいという方は、いろいろなメーカーの商品を組み合わせて造作する洗面化粧台もご検討してみてはいかがでしょうか。
ぜひ一度ご相談ください!
こんにちは
HDC神戸店の大眉です。
空間提案を得意とさせて頂いているナサホームでは、
照明計画にもこだわって提案をさせて頂く事も多くあります。
照明の当たり方によって雰囲気がガラッと変わり、よりおしゃれな空間へと変えることができます。
とくにご好評頂いているのは、スピーカー付照明を取り付けた提案です。

部屋の中心の天井から音楽が流れる音響がとても心地良く
くつろげる空間になります。
いろいろな種類があり、ネット通販で買ってご自身で付ける事も可能です。
寝室やリビングに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
落語に「子はかすがい」という噺があります。
子どもが親の仲を繋ぎとめる話なのですが
これは建築部材の「鎹」からきています。
木材と木材とをつなぎとめて離れないようにする金物です。
解体後のリフォーム現場でこの金物を見ると
なんだか切ない気持ちになる私です、、、

« 前のページへ | 次のページへ »