こんにちは!
茨木店の阿部です!!
本日はTOTOさんのおトイレについてご紹介したいと思います!!
見た目はタンクレスだけどタンク式トイレーーーーGG!!

流行りのタンクレストイレにしたいけどなかなかイイお値段するのよね・・・・・
とゆう奥様!是非おススメです!
このGG!!
お掃除面でも主婦の味方なのです!


従来品
TOTO GGはフチなし形状なので
サッとひとふきするだけで、いつも
キレイを保てます。
TOTO GGにはプレミストとゆう機能がありまして、
便座に座ると自動で便器にミストをふきつけて水のクッションをつくり、
TOTOさん独自のセフィオンテクト加工とよばれる特殊な加工をほどこした
陶器とのW効果でさらに汚れを付きにくく、かつ落ちやすくなっているのです!!!
しかも、元来のタンク丸出し式?のおトイレに比べ奥行きも浅くなっておりますので
おトイレ事態の空間も広く活用できますよ!!
奥様!!あなたのお電話お待ちしております!!!!
それではごきげんよ~!!
こんにちは。六甲道店 工務部 野瀬です。
異動で今月より、六甲道店でお世話になることになりました。
新しい仲間と心機一転頑張っていきたいと思いますので、
何卒宜しくお願い致します!
で、早速道を間違ってしまいました・・・。
まずは、土地勘から(笑)
頑張ります!
こんにちは!!
梅田店の丸山です\(^o^)
今回は先日工事させて頂いたリフォームを紹介したいと思います!
リビングの一角に子供部屋を造作するという内容です。
ビフォー


まだ新しいマンションということもありお手入れもいきとどいていてすごくキレイですね

アフター

今回はガラスブロックをていれさせていただきました。


扉も白なので全体的に明るい空間のお部屋ができました。
今回は新たにお部屋をつくるということでしたが、
LDKを広げたいなどの相談も受け付けておりますので、
お部屋の間取り変更をお考えの方、ぜひご相談ください
こんにちは

千里セルシー店の片野田です*
もう6月も終わりということで、日に日に暑くなってきますね
夏が好きな私は、これからの季節が楽しみでたまりません!
とは言ってもやはり蒸し暑い7月、8月・・・
少しでも快適に、そしてエコに過ごすため【グリーンカーテン】をご紹介したいと思います

そもそも、グリーンカーテンとは・・・?
家の窓際でつる性の植物をカーテンのように育てて、日光を遮ったり和らげることで
室温の上昇を抑えたり、植物の間を通り抜ける風が冷やされることで
家の中を快適にすることができます。
なるほど
遮光効果や冷却効果でエアコンの使用を抑えることができるため、
節電・省エネ効果があり、さらに咲いた花の観賞や、なった実の収穫、
さらにその実を食べるといった楽しみもあります。
また、外部からの視線も葉がやわらかに遮ってくれるので、
普通のカーテン同様、目隠しの役割も果たし、一石三鳥にもなります
ツタ性の植物であれば緑のカーテンとして使えますが、その中でも、
一年草の朝顔、ヘチマ、キュウリ、ゴーヤなどがよく使われています。

特に朝顔は、他のツル性の植物が5~6月くらいに苗になるところ、
7月以降に種を植えても間に合う品種が多いのが特徴です。

準備するもの
植物の苗(もしくは種)
プランター
土(肥料)
ネット
支柱(設置する場所によっては不要)
支柱を使う場合
土と肥料をいれたプランターに使用する植物を植え、そこにネットを這わせた支柱を立てます。壁面に支柱の上部を立てかけるように設置すれば、ある程度の強度を保つことができます。
支柱を使わず垂らす場合
2階から1階へ緑のカーテンを垂らす場合は、縦の支柱は使わず上部にあたる2階でしっかりネットをとめておきます。カーテンの下にあたる部分にプランターを並べて置いておき、そこから成長したツタが上っていくようにします。
ガーデニングにあまり慣れていない方は、種から育てるのではなく、
まずは苗を植えるところから始めると失敗なく作ることができます。
マンションのベランダでもプランターを使えば作れますので
今年の夏はぜひ、節電対策も兼ねて、エコな緑のカーテンを作ってみませんか?
こんにちは!
最近本格的に暑くなり、早く焼けたくてうずうずしてる田中です。(笑)
1か月ほど前の話になるのですが、大阪オクトーバーフェストに行ってきました!
大阪オクトーバーフェストは、天王寺公園で開催されているビールの祭典です!!
そう!世界のビールが飲めるのです(^^)
話題かはさておき、めちゃめちゃ人多かったです。

ビール買うのに長蛇の列
ビール一杯基本1500円ぐらいです。
5杯飲んだだけで、すぐにお金が飛んできいました。
ただその分おいしかったです!!



特に一番おすすめはピンクのやつです。
甘くて女性でも飲みやすいと思います(^^)
そろそろビアガーデンに行きたくなる季節なので、
行く機会を作り、また写真アップしたいと思います!
この頃は、暑い日が続いて雨はあまり降らないですね!
また旬な話題で言いますとワールドカップが始まりましたね(なかなか前からですが…)!!!
ぜひ日本には最後コロンビア戦を勝利で飾って頂きたいですね!!!
さて、今回は前回に引き続き全面改装の現場をご紹介致します。
先週で解体工事が終わりましてこれから約1か月半ほど大工工事に入っていきます!!
大工さんは1Fと2Fに分かれて作業されており2Fは天井組(断熱材充填)・壁下地・床組・床貼まで終わっております。これから、サッシ取付・建具枠取付と作業が進んでまいります!
1Fは雑解体・床大引き組・根太組まで終わっており、これから増築部の屋根工事へと進んでまいります!!
毎日変化していく現場にわくわく感を覚えております。
次回は大工工事2F編をご紹介いたします!!


こんにちは!!
プランナーの甲田綾です☆
先日私、初の…
ヨーロッパ旅行に行ってまいりました!!!!!!!!!☆☆
死ぬほど楽しみにしていた今回の旅行…
甲田の目線でレポートさせていただきます☆
まずは今回の旅行メンバーからご紹介

3列目左よりCADオペレーターの木島さん、
同じくCADオペレーターの北山さん、
リフォームアドバイザー茨木店店長渡辺さん、
2列目左は工務部長の木下さん、
リフォームアドバイザーの近本さん
前列左はリフォームアドバイザーの眞辻くん
前列右側はに弊社の社長
そして撮影者の私、甲田という異色な8人メンバーで行ってきました!!
なぜこのメンバーかというと…
昨年1年間で優秀な業績を収めたスタッフの表彰旅行として企画されたのです!!
私は残念ながら優秀者ではありませんが便乗してついて行きました!!笑
関西空港から11時間
イタリアのレオナルドダヴィンチ空港を経由してまた2時間ほど飛行機に乗って
着きました!!スペインバルセロナへ
着くとすっかり深夜…その日はそのまま就寝
そして次の日はバルセロナ観光~!!!
念願の!!念願の!!
サグラダファミリアに行ってきました!!
想像以上のスケールと色彩美!!
特にステンドグラスが内壁に反射してすごくきれいで感動しました。


また完成したら見に来たいものです。
そのあとはグエル公園、モザイクタイルがかわいい!!


カサミラ 残念ながら実物は工事中の為外観はシートがかぶっていましたので
模型。個人的な模型の方がまじまじ見れて楽しかったです。笑
、
カサバトリョ 地球上にある声明をイメージしていて動物の骨だったり、
波のイメージだったり、わかめだったり、貝殻だったり曲線美が素敵でした!!

サンパウ病院

これ病院です!!壮大すぎるし、こんな病院毎日通いたいです。
建築もすごいんですけど、
街並みがどこを見ても絵になって、やっぱりスペインすごいな~!!
とただただ感動するばかりでした!!
夜のサグラダファミリアも素敵でした♪

次は3日目のローマ観光をレポートしたいと思います
こんにちは。泉ヶ丘店 CADオペレーターの井上です。
梅雨らしい天気
が続きますね。
気温は高くなくても、湿気が高いのでムシムシします
梅雨が終われば、いよいよ夏
ですね。
泉ヶ丘店はパンジョの中にあるので、日中外に出ることは、ほぼありません。
パンジョと、お隣の高島屋で、ご飯もお菓子も買えますし、
銀行も本屋さんもあります。
外に出ると言えば、週に1回ポストに郵便物を出し行くくらいです
なので、夏の暑さに対してめっぽう弱くなってしまい、
毎年、夏は引きこもりになっていたのですが!!
久しぶりに夏フェスに行くことにしました!!

山口きらら博記念公園で開催される
“WILD BUNCHI FEST.2014”
チケットも買ったし、ツアーも申し込んだし、準備万端
2ヶ月も先のことですが、楽しみで仕方ありません
後は、暑さに慣れて、途中で倒れない体を作るだけ!
頑張ります
どうも皆さん! デミです!
最近かわいい娘の為に弁当を作ったので紹介させてください
保育園に通っている娘は、2ヶ月に1度弁当持参の日があります。
私はその日朝早く起きて弁当を作るのです!
その弁当はなんとキャラ弁!!!!
弁当で様々なキャラクターを描くのです!!!!
今回作ったのは、子供達の中で激烈に人気のある『妖怪ウォッチ』です
こちらです!!

・・・・・・・・・・。
左のジバニャンのクオリティーが酷すぎます・・・・・・・。
右のウィスパーはうまくうまくいったんですけどね。
言い訳すると時間が足りなかった・・・・・。もっと早起きすればよかた・・・・・。
でも娘は一応ジバニャンとわかってくれて完食してくれました。
こちらがジバニャンとウィスパー

ジバニャン本当はカワイイやつなんです
ちなみにジバニャンとは地縛霊の猫って事でジバニャンと言う名前らしいです。
ではでは以前に作った弁当も紹介しますね

LINEキャラクターより コニー、ブラウン、ムーン、サリー
ハンバーグが焦げてブラウンが真っ黒に・・・・・・・・・。
ジェームスはもちろん難しいから作れないよ。

続いてこちら

バイキンマンとアンパンマン
これは初めて作ったキャラ弁です。
もしかしたらこれが一番いい出来かもしれんな・・・・・・・。
これから娘は弁当の日になるとリクエストとかしてくるんやろな。
娘の為ならまた早起きして頑張れます!!!!
キャラ弁作りたい方!!!!コツ教えますよ!!!!
それではまた さよ~なら~~~~