マグネット商材

投稿日:2024.10.12
common

こんにちは!  ナサホーム名古屋グローバルゲート店です。 

 

私からは今回、最近話題沸騰のマグネット商材に関してのご紹介をさせていただきます! 

 壁に絵をかけたり物をかけたい・・そんな時、 

「ピンは穴が開くし、万が一落下したときに怖い・・」 

「デザインが限定されるのでお部屋の雰囲気に合うデザインが無い・・」 

などなど、色々な懸念点が有るかと思います。 

そんな方におすすめなのが、SINCOLの”FREEPLUS マグマジック”という商材です! 

 

なんといってもこの商材、壁紙と壁の下地材の間に挟んで施工をする商材で、 お好きなクロスで仕上げることが可能なんです! 

種類も柔軟にカット可能なシートタイプorより強固な保持力を持つ化粧鋼板タイプを選択することができ、より施工性も高いので、従来よりももっと気軽に、もっとオシャレに、どんなところにもマグネットを付けられる壁を造りあげることが出来ます。 

TOWER、ククリエなどいろんなところで目にすることが増えたマグネット小物をお家に取り入れ、より便利に、よりオシャレにお家を飾ってみてはいかがでしょうか。 

トイレにもこだわりを!

投稿日:2024.10.07

皆様、今年の夏はいかがお過ごししたでしょうか!?
私はエアコンなしでは過ごせない毎日でした。季節は廻り、
夏も終わりに近づき、少しずつ涼しさを感じ、紅葉のシーズンになってきますね! 

さて、今回ご紹介するのは【トイレ】です!

人間、必ず毎日一度はトイレに行きます。
そんな毎日顔を合わす場所にも少しのこだわりを入れると
がらりと別世界になります。

 内装をちょーーっとだけこだわることで 

こんなにも違う空間を演出できるのか!? 

この夏にご縁のあったトイレリフォームをご紹介いたします。 

※ポイント

1.緑色がお好きとのことで空間のベースを好きなカラーで選定。 

2.自然を取り入れ、落ち着いた空間を取り込みたい。 

3.床はクッションフロアではなく、高級感を演出できるフロアタイルを採用。柄や清掃性にも気を使い、お気に召すものを選定。 

スマートサニタリーのご紹介 

投稿日:2024.09.15

こんにちは、ナサホームの三輪です。

今回は、アイカ工業の洗面化粧台「スマートサニタリー」をご紹介いたします。

 

最近、リフォームの相談に来られるお客様の多くが、SNSを参考にイメージされています。

そんなSNS映えする見た目と機能性、なおかつ手の届きやすい価格の洗面化粧台がこの「スマートサニタリー」です。

 

天板が3素材(メラミン、人造大理石「コーリアン」、高級人造大理石「フィオレストーン」)柄が191種類と選べる種類が多いため、どんなインテリアスタイルにも対応できます。

ボウル部分も、一体型タイプ、ベッセルタイプと選ぶことができ、ボウル本体は人造大理石のため、陶器などの洗面ボウルと比べ5倍以上の強さがあり、落下物に対する心配を軽減します。

 

インターネットでお客様自身でシミュレーションも可能なため、どんなでデザインにするか考える時間も実際に使う時間もココロ躍る洗面化粧台になっています。

これから、洗面化粧台のリフォームを考えられている方は、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
ご相談お待ちしております!

「トイレ アメージュ」

投稿日:2024.08.24

こんにちは!

ナサホーム グローバルゲート店の厚見です。

 

今回はトイレの LIXIL アメージュについて紹介させていただきます。

トイレの中でも比較的お値打ちにトイレ交換ができます。

 

トイレ交換メリットはたくさんある中で2つ紹介させていただきます。

 

1つ目は掃除のしやすさです。毎日お掃除がしやすい形状

フチがないので便器内もお掃除しやすいです。

また便器内の陶器が「アクアセラミック」という特殊コーティングされているので

汚れが落ちやすいのが魅力的です。

2つ目は節水効果です。

25年前のトイレつか使われている方の一度に流す水の量は13Lで20年前は8Lです。

ですが今のトイレは3.8Lで毎日使うだけでいつのまにか大きな節水効果があります。

今のトイレを使い続けるより新しいトイレに変えることで気持ちよくなるし

長い目を見れば変えた方がお得になるので一度ご検討はいかがでしょうか。

無料でお見積りさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

 

下記節水の詳細のURLになります。

https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/function/eco/

 

 

 

 

「カーテンボックス」

投稿日:2024.08.10
common

こんにちは、ナサホームの名古屋GG店です。
リビングから外を眺めると風景以外に目に入ってくるものとして、
カーテン、ブラインド、ロールスクリーンなどがありますね。
リフォームで室内が綺麗になると、必然的に外を眺める機会も多くなると思います。
その際、カーテンのレールとかロールスクリーンの本体等が見えないほうがすっきりします!!

窓だけが見えるほうがすっきりして格好いいですよね。
街中にあるこだわりのある建築物はこのようになっていることがほとんどです。
この考え方は、私たちの住まいにも応用できます。
リフォーム相談時にお気軽にお話ください。
せっかくのくつろぎの空間です、小さなことですがこだわって作りこんでいきましょう!!

これから台風の季節に入ります

投稿日:2024.07.27

7月に入り梅雨も終わりに近づきます。

梅雨が終わると台風の季節に入ります。

最近は温暖化の影響で、大型の台風の発生確率が高いです。

その影響は建物にも及びます。

例えば物が飛んできてガラスが割れる、外壁に傷が付く、屋根材が強風で割れる等。

 

 

 

 

 

 

 

その場合修理が必要になりますが、もちろん費用が掛かります。

その修理費が火災保険(全てではありませんが)で出る場合がありますので、保険証書・保険会社への確認を今のうちに行うことをお勧め致します。

 

お部屋のワンポイントにおすすめのクロス

投稿日:2024.07.26

こんにちは。
ナサホーム和田です。

皆様は、さまざまなキャラクターのクロスがあることご存じでしょうか。
ディズニーやスヌーピー(ピーナッツ)、すみっコぐらし、ミッフィーなどなど・・
色々なキャラクターのかわいいクロスがあります。
ただ、「好きでも壁紙で貼るのはちょっと・・」という方も多いのではないでしょうか。  そんな方は遊びに来られたお客様見からは見えないような、お子様のお部屋のクローゼットの中や洗面室の入り口すぐ裏など目立たない、こっそりかわいい場所に貼るのがおすすめです。

また、1枚目の写真のような一見普通のクロスだけどうっすらキャラクターがいるクロスもあります。

良ければ、参考にしてくださいね♪

Panasonic キュビオス

投稿日:2024.07.13
common

こんにちは! ナサホーム名古屋グローバルゲートリフォームスタジオです。

私事ですが、5月から名古屋に引っ越してきたばかりで、新居はまだまだ片付いていません。中でも今一番困っているのは、収納の量!本当に少なくて物が散乱しています…

皆様は、ご自宅の収納量に悩まれることありませんか?

リビングでよく使うものだけど来客時には見えないようにしたい。

家族の写真を飾りたいなど

収納量の悩みを解決してくれる商品を見つけました!

それは、Panasonicのキュビオスというシステム収納です。

 

私がキュビオスに初めて出会ったのは、6月23日。

グローバルゲート店で開催させていただいた内覧会にて。

この内覧会は、全面改装の工事が終了したお施主様のお部屋をお借りして行ったのですが、私たちが想像していたよりも沢山の方にご来場いただくことができました。

間取りが変わったり設備が入れ替わったりと、まるで新築のように新しくなったお家を見て皆様驚かれていましたが、特にご来場の皆様の目を引いたのはリビングの中心にあるキュビオスでした!このキュビオス、左下の方に注目していただくとルンバ基地もあるんです!

 

実はキュビオスは希望に合わせてカスタマイズできるので、ランドリールームや子供部屋の収納にも利用できます。

Webで簡単にプランニングも可能ですので、ぜひ自分だけのキュビオスを作ってみてください♪

Panasonic 簡単プランニング i-How’s

 

作り付け収納をリメイク

投稿日:2024.06.22

 

梅雨入り間近かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

ナサホーム 羽根田です。

梅雨時期になると雨漏れ・カビなどのお悩みが増えるかと思いますが、

天井に調湿材を貼ったり、外壁塗装、しっくいなどで対策をすることも

出来ます。是非、お問合せ下さい。

 

今回はちょっとしたリメイクをご紹介します。

良くある作り付けの収納家具

リメイク前

サンゲツさんの商品でリアテックという粘着シートがあり、職人さんが丁寧に

貼って頂いた結果 ↓ ↓

リメイク後

 

ちょっとしたことで真新しい収納家具に生まれ変わります。

是非、ご参考にしてください。

リアテックシートのリンクは下記になります。

リアテック 粘着剤付化粧フィルム|サンゲツ (sangetsu.co.jp)

 

建築部材が使われている言葉

投稿日:2024.06.17

こんにちは!
ナサホームの田伏です。

今回は普段何気なく使っている言葉に含まれる建築用語を紹介します。
酒席などで呑み過ぎてしまい「はめを外している」人いますよね。
実は建築部材が語源(諸説あります)になっています。

壁材などに用いられる板のことを「羽目板」というのですが、整然と配置された 板を外して、見た目にも格好の悪い状態になっている様子から「羽目を外す」という言葉になったようです。

お酒はスマートに嗜みたいものですね

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約