洗面化粧台の入れ替えも決まりました!
皆様こんにちは!😊
前回と同じような内容になりますが、HDC神戸店の展示品がまたもや入れ替わることになりました!
今回はこちらの洗面化粧台!弊社で人気の【トクラス エポック】です😊

扉が緑色のものです!
エポックは鏡収納の中が網棚になっている点が特徴です😀
これがどんな商品に入れ替わるのか・・?
また交換完了したらお知らせいたします!
皆様こんにちは!😊
前回と同じような内容になりますが、HDC神戸店の展示品がまたもや入れ替わることになりました!
今回はこちらの洗面化粧台!弊社で人気の【トクラス エポック】です😊
扉が緑色のものです!
エポックは鏡収納の中が網棚になっている点が特徴です😀
これがどんな商品に入れ替わるのか・・?
また交換完了したらお知らせいたします!
こんにちは。
神戸北町店 川瀬です。
最近は朝夕の冷え込みも落ち着きとても過ごしやすくなりました。
この時期は毎年何か新しい事を始めたくなります。
さて、先日TOTOのレストパルを施工させて頂きました。
清掃生良し、収納良し、見た目良しの三重丸商品だと個人的には思っております。また、アクセントクロス映えます。
トイレリフォームを御検討されているお客様には是非候補に入れて頂けたらと思います。
こんにちは!ナサホームHDC神戸店です😀
最近、暖かくなったかと思えば雨が降ったり風が強いこともあり肌寒い日が続いていますね😢
体調管理には気を付けましょう!
先日、和室の押入をクローゼットにする工事を行いました。
押入の中断を撤去し、枕棚とハンガーパイプを設置することにより収納がしやすくなったとお声をいただきました!
押入収納が不便だなぁと感じている方にオススメです😉
お困りの方はぜひご連絡くださいませ!
皆様こんにちは😊
もうすぐゴールデンウイークですね🐴
HDC神戸店の浴室の展示品交換が決まりました😀
既存展示品はこちら!
レッドブラウンのアクセントがとても上品な浴室を演出していますね😇
そして、先日新しい浴室のプランが決まりました!
この浴室がどのようにガラっと変わるのか…🙄
入れ替えは5月中旬~末頃を予定してます😉
入れ替え完了になりましたら、またお知らせします!
皆様お楽しみにしてくださいね!
こんにちは!
神戸北町店の中村です
外出を控えているこんな時だから逆に!
何年か前に台湾に年越しに行った時のことを振り返りたいと思います。
コロナ前は毎年1回は行っていたんですが
ご飯もおしいし景色も綺麗だし早くまたいきたいなーと
日々思います。
何回見ても綺麗と思うのはべたですがやはり
九份!周辺のご飯屋さんも最高!
海外のカウントダウンは日本ではやらない
激しめが多いので見ごたえもあって素敵ですね!
コロナが早く落ち着いてまた海外に旅行に行けるように
日々頑張ります!
皆様こんにちは
暖かく過ごしやすい季節になってきましたね
今回は私おすすめの食洗機をご紹介いたします!
国内メーカーも良い商品ばかりですが、最近は海外メーカーの需要も高まってきたと感じております。
海外メーカーの中だと、特にボッシュの食洗機がとてもおすすめです。
ボッシュは、精密機械を扱うドイツの企業です。
ドイツは国全体の環境問題に対する意識がとても高いので、家電を使うときには電気代を抑えることを一番重要視しています
そんなドイツで生まれたボッシュは、今ではヨーロッパでの家電売上No.1となるほど家電で有名なメーカーです。
それでは食洗器の特徴を見ていきましょう。
①節約になる
ボッシュの食洗機は、水道代や電気代を年間で約35%も節約することができます。
普通に食器を洗うよりも時短にもなりますし、お金もかからないというのはとても大きなメリットです。
少ない量の水や電気しか使わないので環境にも優しく、話題のSDGs(持続可能な開発目標)にも取り組むことができます。
また動作音が非常に静かという特徴もあります。
②衛生面の心配がない
ボッシュの食洗機の特徴の1つに、高温洗浄があります。
ボッシュの食洗機は約70℃の高温で洗浄するため、しつこい油汚れも落とすことができます。
また洗浄したあとにきちんと乾燥機能もついていますので、食器が濡れたままにならず、雑菌の繁殖も防ぐことができます。
③大きな調理器具も洗うことが出来る
ボッシュの食洗機はアタッチメントが豊富なため、鉄板や魚焼きグリルなど、大きな調理器具も入れて洗うことが出来ます。
食洗機を使いたいのに入らない、ということがないので、洗い物はすべてボッシュの食洗機で事足りてしまう、というのも大きな特徴の1つです。
最後に豆知識ですが、ドイツという国は環境保全への考え方が非常に強い国だそうで、
壊れにくいということとメンテナンス部品が国内とは比べ物にならないくらい長期的に残っているそうです。
初期投資としては国内メーカーよりも高くつきますが、長期的なランニングコストで考えると、こちらのほうが経済的かも知れませんね。
是非、キッチンリフォームの際にはご一緒にご検討下さい!
こんにちは!HDC神戸店の橋間です😊
今回はPanasonicより新商材の床材をご紹介致します!
パナソニック床材 ラピスタイルフロアーです。
これまで大理石調のフローリングはPanasonicでもありましたが、
このラピスタイルフロアーは天然石やモルタルの質感を表現した新素材の床材です😊
天然の石灰石を原料に取り入れ、今までにない石やモルタルの質感を表現し、
施工性の向上、衝撃による割れや汚れに強い耐久性も兼ね備えています。
もちろん水にも強く、キッチンやトイレ、洗面にも採用しやすくなっております。
一番人気はモルタルグレー色のこちらになります。
他にも黒と白の配色もありモダンな雰囲気がお好きの方はぜひご検討ください!
こんにちは。
茨木店 原田です。
浄水器メーカーでおなじみのtakagiから新しい水栓が出ます!
最近人気のグースネックタイプで、とてもオシャレです。
ブラックもあり、キッチンのイメージをピッタリ合わせることが出来ます。
タッチレス水栓と普通水栓と2種類あります。
タッチレス水栓はセンサーが正面ではなく横に付いているので、洗い物中に水を出そうとするときも
とてもスムーズ!
浄水器のカートリッジはココにあります・・!
とてもスリム!で、交換も簡単です。
浄水器付き水栓ご希望の方は、ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか?
こんにちは、4月からHDC神戸店へ移動してきました浅野です😊
今回は先月工事させて頂いた現場での実例と共にアクセントクロス、内装選びに大きく関わってくる面積効果についてご紹介させて頂きます。
面積効果?あまり聞き慣れない言葉かもしれません。
同じ色でも面積が広くなると明るく見える。というもので、
リフォームで良くあるのがアクセントクロスを一部選んだけど、貼ってみると想像より色が明るく、ベースのクロスとのメリハリがつかずぼやけた印象になってしまった。。。
といった失敗談です。
そうならないために私たちリフォームアドバイザーがお客様のイメージを入念に確認し、サンプルを準備させていただいた上でご提案をしております😉
実際に先月工事をしたお客様も折り上げ天井を活かしたアクセントクロスをお考えで、当初お選び頂いていたクロスだと明るくなりすぎてしまってご希望のイメージから離れてしまいそうでしたので、1トーン濃いお色をご提案しました。
左が当初お選びだったクロスで右がご提案したクロスです。
結果的にお客様のイメージ通りの折り上げ天井にエレガントなグレーが映える仕上がりになりました😊
このようにデザイン面でのご希望、お悩み等に寄り添ったご提案をさせて頂きます。
お気軽に担当者までご相談ください。
こんにちは!HDC神戸店の田伏です😊
弊社は空間デザイン提案型のリフォーム会社です。
皆様にはより満足のいくリフォームにして頂く為に内装材選びのご提案・お手伝いに力を入れております😉
見本帳に載っているサンプルでは小さすぎて柄のパターン、質感、実際の発色などがわかりにくい事が多々あります。
そこで、弊社担当は各メーカーA4サイズ(尺角サンプル)の取寄せし、より実際に近いかたちで内装材の選定をおこなえるようお手伝いをさせて頂いております!
この他にも、フローリングやタイル等も取り寄せ可能ですので皆様のこだわりを担当者にお申し付けください😊