世界の建築技術

投稿日:2019.01.24

こんにちは。

昨年12月から中途入社しました、梅田店施工管理の中村です。

先日、台湾へいって参りました。

海外に行くたびに高層ビルなどデザイン性の高い建物を

ついつい見て歩いてしまいます!

先日行った台湾では、台湾随一とも呼ばれるパワースポット「龍山寺」では龍山寺周辺の町がかなり古めかしい下町感漂う雰囲気の町並みで、龍山寺の寺院は日本のお寺とは違う雰囲気でした。

はるか昔に台湾へ移住してきた「漢民族」によって創建されたそうです。

下町感漂う龍山寺とは打って変わって近代的な建物「台北101」は

超高層ビルでなぜ「101」と言うかというと単純に101階まであるからのようで、

下層階にはブランド店や飲食店がずらっとあり101階には・・・VIPクラブがあるみたいです。

どんなところか気になりますね~。

 

台北101でやっているカウントダウン花火も凄くきれいでした!

東アジアの建築技術もここ20年で飛躍的に進歩しているそうです。

日本の建築技術も世界的にみるとかなり高いそうですが、どの国の建築技術が最高峰かと言うと、使う材料や木や石など何を使うかによりますが

ビルの高さで言うと「中国」がぶっちぎり超高層ビルが多い国だそうです!!

高層ビル1位はドバイのブルジュ・ハリファが828m。

現在、サウジアラビアで建築中の建物が1007mと恐ろしく高いビルができるかもしれません。

できたら、一度は行ってみたいですね!

 

ただ、高ければ良いってものではないですけどね!!

 

でも建築物ってその国々の文化や特色が色濃く出ている建物や寺院など見ていると楽しくなってきますね!

オシャレ空間に大変身!

投稿日:2019.01.14

こんにちは。千里中央店の橋間です。

オシャレに工事させて頂いたリフォームをご紹介いたします。

 

キッチンを改装する際に、開放的にされたいとのご希望から

吊戸部分を無くしオープンキッチンに!

照明もスッキリ見えるダウンライトに交換しました。

Before

ビフォーアフター

After

ダイニングには一面重厚感のあるエコカラットを貼り、ホワイト系の

フローリングと合わさって高級ホテルの一室のようになりました!

キッチン背面に貼ったレンガ調のクロスもワンポイントでいいアクセントに

なっています。

 

またオシャレ空間を紹介していきたいと思います!

インスタグラム

投稿日:2018.06.17

こんにちは、泉ヶ丘店の大眉です。

インスタグラムの個人アカウントは作っていて放置状態になっていたのですが、昨年よりナサホーム泉ヶ丘店としてインスタグラムを始めたのをキッカケにインスタグラムの楽しさを知り、個人でも使い込むようになりました♪
私は外食が好きなので食べ物ネタの投稿がほとんどですが、ぐるなび等では出来なかったお店探しや発見があるので最近はインスタグラムで気になったお店に行くことがほとんどです。
食べ物は毎日でも食べられるってくらいお寿司が好きで、最近は穴場のお寿司店探しにハマっています♪

インスタグラムをされている方は是非、ナサホーム泉ヶ丘店のいいね&フォローお願いします😀

人生初バンジーに行ってきました

投稿日:2018.06.04

こんにちは!千里中央店の橋間です。

 

先日のお休みに人生初のバンジージャンプに行ってきました!

場所は、岡山県の鷲羽山ハイランドです。

 

 

天気がいい日だと瀬戸大橋から四国までが抜けて見えるのですが

この日は四国の方がすこし霧がかってました、残念です。

 

 

 

 

肝心のバンジージャンプですが、実際はジャンプするよりそこまで登って

いくほうが怖かったです(笑)

いざ跳んでみると意外と楽しく、

これからもっと高いところに挑戦しようと思ったお休みでした😀✨

ゲレンデデビュー

投稿日:2018.03.08

こんにちは、梅田店 工務の北中です。

最近少しずつ暖かくなってきて春ももうそこまで来ていますね~。

それにしても今年の冬は大寒波の影響もあり各地で雪がよく降りました。まだまだ毎日のように大雪のニュースが流れていた1ヶ月ほど前ですが、久しぶりに家族でボードに行って来ました。

2~3年ほど前、まだ下の子も小さかった頃に、雪遊びメインで一度だけ行きましたが、その時はちびっこゲレンデがメインでほとんど滑らなかったので、今回が子供たちも本格的なゲレンデデビューでした。

子供たちを教えながら滑るほどのレベルでもないので、とりあえず子供たちはスキーのスクールへ。奥さんも久しぶり過ぎてボードはよう滑らんからと、子供たちと一緒にスキースクールへ。

まずは準備運動から始め、板の履き方、歩き方から教えてもらい、下で軽く基本の姿勢を教えてもらったら早速リフトに乗って上にあがって行きました。

下の子はまだまだ体も小さいので、スピードもそれほど出ず、こけてもダメージが少なく、恐いもの知らずにどんどん滑って行くので、すぐにボーゲンではありますが滑れるようになっていました。

上の子はなかなか思うようにバランスも取れずにこけてばかりで、しかも下の子はみるみる上達していくので、途中で半分すねてしまい、モチベーションもかなり落ちてしまっていました。

でもインストラクターのお姉さんに何度も励ましてもらいながら何とか昼ごろには形になって、帰る頃にはこけずに下まで滑り降りれたと喜んでいたので良かったです。

終日天気も悪く、滑っていると雪がどんどん顔を直撃し、子供たちも寒さで何度も心が折れそうになっていましたが、ふたりとも何とか楽しめるぐらいまでは滑れるようになり、帰る時はまた行きたいと言っていたので良かったです。今年もう一回ぐらいは連れて行ってあげようかなぁ

初アウトドア体験

投稿日:2017.11.23

こんにちは。工務の北中です。

毎日寒い日が続きますね~。今年もあと1ヶ月ちょっと。いよいよ年末までラストスパートで忙しい日々も続きますが体調崩さずにがんばっていきます。

 

少し前の話ですが、まだそこまで寒くもなく過ごしやすい日々が続いていた先月、家族だけで初めてのアウトドア体験をしてきました。

 

場所は、『兵庫県北西部にある若杉高原おおやキャンプ場

とは言っても、いきなりテントを張っての本格的キャンプはハードルが高かったので、同じ敷地内にある体験ログハウスを借りました。

15時ごろに受付を済ませ、ログハウスへ。一棟貸切りで、トイレ、風呂は完備。テラスにはバーベキューができるスペースもあって、中々いい感じでした。

2階にはハンモッグを吊るしてあり子供たちも大はしゃぎでした。

17時ごろからいよいよ火を熾し始め、バーベキュー開始。今までも友達家族や、社内行事でも何度もバーベキューをしてきましたが、家族だけでするのは初めてで、とりあえず何とか無事火も熾き、父の仕事は完了。後はお酒も頂きながら、みんなで楽しく、美味しく頂きました。

夜にはスキー場のリフトを利用して少し上まであがり、案内してくれる星空ハイキングに参加。

高原に登ったりましたが、雲がかかっていて空がはっきりと見えていなかったのですが、ガイドの人の話を聞いているう一気に雲が晴れて満天の星空が姿を現し、すごく綺麗でした。

 

おおやキャンプ場は、冬はスキー場になりますが、春から秋にかけてはキャンプ場として利用されていて、ゲレンデには多くの人がテントを張ってキャンプを楽しんでいます。

トランポリンやそり滑り、夏スキー等遊ぶ施設もあります。

駐車場はもちろん、トイレや温泉、電源の使えるエリア、テントや寝袋、バーベキューセット等の様々なレンタル用品も用意されていて初めての方でも安心して気軽にキャンプを楽しめます。

次回は本格的にテントを張ってキャンプに挑戦してみようと思います。

癒されました!。

投稿日:2017.11.21

こんにちは。
高槻店の原田です。

先日、カワウソカフェというところに行ったので、ご紹介します!。
今、密かなブームのカワウソさん。
そのカワウソさんが触れるとのことで、神戸に行ってきました!。

少し狭い店内の奥に、カワウソさんがいました!。
透明なお部屋で、動物園のように様子を見ることができます。

自由に触っていいのではなく、触れるのは1人3分!。
時間との勝負です!。
とても、ヨシヨシする気でいたのですが、待ち時間での説明時に、
「カワウソさんは、噛みます!。噛んだら、血がたくさん出るほど強力です。
そして、噛まれても、自己責任ですので!。」と言われ、
怖くなり、思い描いていたようには、ヨシヨシできませんでした。
こわごわ触っていると、店員のお兄さんが、エサでつって、肩にのっけてくれました!。

 

確かに、歯とかすごい迫力!。
エサに夢中!。

そして、このお店には、カワウソさんの他にも、いろいろな動物がいました!。

 

触るときはビクビクでしたが、お部屋をウロウロする姿を見ている間は、
とってもかわいく、癒されました!。
今度は、もう少し上手に触れるような気がするので、もう1度行ってみたいと思います!。

山口県に行きました!

投稿日:2017.10.17

こんにちは。
高槻店の原田です。

先日、山口県に行ってきました!。
何箇所か、ご紹介したいと思います。

1番いってみたかった、秋芳洞は、とっても暗くてヒンヤリしていて、
冒険している気分になりました。
歩いても歩いても奥につながっていて、とても疲れました!。
が、とても神秘的な気分になれるスポットでした。

そのまま、秋吉台にも登りました!。
展望台は、とても風が気持ちよく、ずっといてたくなるところでした!。

次に、瑠璃光寺五重塔にいきました。
歴史のことは、あまり詳しくはないのですが、なにやら、とても古く有名な塔だそうです。
日本三名塔のひとつだそうで、とても風格のある塔でした!。

そして、青海島の観光船にも乗りました。
その日は、台風が近づいており、波が高かったので、短いコースしかいけなかったのですが、とても楽しかったです!。
途中、観音様に見える岩があったのですが、写真に撮ってみると、イマイチでした。

山口県はどこへ行っても、とってものんびりしていて、天気にもめぐまれ、すごくリフレッシュできたので、よかったです!。

調湿建材エコカラット

投稿日:2017.09.17

こんにちは、泉ヶ丘店の大眉です。

LIXILの調湿建材【エコカラット】のご紹介をさせて頂きます。
エコカラットの特徴としては

・調湿効果 ・消臭効果 ・有害物質吸着

があります。【エコカラットプラス】にはそれに加え防水効果が加わりました。

調湿効果は珪藻土や調湿壁紙と比べモノになりません。吸放出量は珪藻土の5~6倍です。

消臭効果も高く、ペットを飼っているお宅や、おトイレ、焼き肉等の料理臭にも効果的です。

エコカラットは目に見えない有害物質を吸着し、シックハウスから家族を守ってくれます。

エコカラットプラスはこれまで調湿建材で難しいとされていた防水性が加わりました。

デザイン性も高く、機能性も優れたエコカラットを是非ご検討してみてください😀

下の写真は現在弊社にてエコカラット【ラフクォーツ】の施工中の様子です。

空間に対しての推奨施工面積がありますのでお気軽にご相談ください。

ビアガーテン!

投稿日:2017.08.27

こんにちは。逆瀬川店の橋間です。

 

まだまだ暑い夏乗り切るにはやっぱり肉!ビール!というわけで

難波にある「8G Horie RiverTerrace」というビアガーデンに行ってきました!

 

ここがまたオシャレなところでした!

今回は外で食事をしたのですが、右を見れば全面ガラス張りのオシャレな

内装のお店、左を見れば夜景+その景色が反射している川が見れると景色が

最高でした。

 

お肉もやわらかくて、特に絶妙なレア加減にしてあるローストビーフは

2回もおかわりしてしまいました(笑)

暑い8月もあと少し、頑張って乗り切りましょう!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約