HDC神戸店の是澤です😊
今日は照明についてお話したいと思います。
ナサホームHDC神戸店に、ひときわ目を引く照明器具があります。
リフォームにも照明器具は大事なので照明ワンポイントです😀
デンマークの照明ブランド「ルイス・ポールセン社 PHアーティチョーク」です。
建築家であれば誰しも知っているブランドで
有名な建築物にも同社の照明が多数使用されています。
なんとこの照明がデザインされたのは1958年
60年以上前のデザインが現代にも通用するモダンなデザインです。
その構造は、中心の光源から72枚の羽根が柔らかい優しい間接光を周りに放ちます。
実際に下から光源をのぞいても電球が見えないよう羽根のカーブが計算されています。
建築と照明器具とインテリアは互いに影響を与えます。
照明器具とは空間に浮かぶインテリアとして
お部屋に入った時に真っ先に視界に入り印象を決定づけてくれるもの。
宙に浮かぶオブジェのような照明器具にチャレンジしませんか?😊
こんにちは、逆瀬川店の谷口です。
最近、ミンティアって色んな味が増えていますよね。
気分転換に口に入れやすいので、私も買うことが増えてきました。
市場では、タブレット菓子の(錠菓というらしいです)売り上げは上がっているようで、
逆にガムが売れなくなっているという記事を読みました。
昔は結構噛んでいたのに、確かにガムを噛まなくなったと思います。
まあ、仕事をしているとガムを噛むタイミングが無いですね。(錠菓は食べてても分からないし・・。)
そしてまだまだ変化しているようで、タブレット菓子は小さい粒でしたが、
大粒のものが増えてきているということも記事にありました。
だんだんと変化していることに気付かされた今日この頃です。
こんにちは。逆瀬川店の谷口です。
先日の休みに毎年恒例のフルーツフラワーパークのイルミネーションに行ってきました!
やはり、立地か時期なのか混んでいないので見やすくて良かったです。
子供もまだ小さいので、すぐ行けてすぐ帰れるので良いですね!
屋台もあるので小腹がすいても大丈夫です!
また、ファームサーカスもあるのでより充実してきました。
我が家はお弁当を持っていき、夕飯を兼ねて外でイルミネーションを見ながら
ゆっくり過ごすのが恒例になってきました。
体が冷えたら温泉もあるので、今年は温泉に入って帰りました。
毎年イルミネーションのデザインも変わるので子供も楽しんでいます!
遠いですが、皆さんもいかがでしょうか。
こんにちは、きのう20年ぶりにカイロを使った座古です。
早速ですが、
・憎らしい関取「無敗は無理」と帰省し楽に
・力士会館全階貸切
・私も「どんな関係?」と問い、喧嘩何度もしたわ。
この3つの文章、なんだかわかりますか?
最近のワイドショーの見出しにありそうですが笑
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
逆さから読んでも同じ読みになる回文と呼ばれる言葉遊びでした。
・にくらしいせきとりむはいはむりときせいしらくに
・りきしかいかんぜんかいかしきり
・わたしもどんなかんけいとといけんかなんどもしたわ
昔たけやぶやけたとか流行りましたよね。
風刺にもなっていてなかなかよくできているのでご紹介させて頂きました。
実はタイトルも回文ですよ。
こんにちは。
神戸北町店の成瀬です。
最近こそ冬の割に温かい日が続いていますが、寒い冬には温かい食べ物だ
ということで、去年からずっと気になっていた、谷上駅前の濃厚つけ麺荒波屋に
行って来ました、おすすめの石焼魚介豚骨つけ麺を食べましたが、
ドロドロの濃いつけだれを石焼の熱い器で出してくれます
いつもつけだれが冷たくなっていくのがいやでしたが、最後まであつあつの状態で頂けます。残った付けだれに少量のごはんを投入するダイブ飯なるものも有り
濃い付けだれ最後まで味わうことが出来おすすめです。

こんにちは。神戸北町店のCADオペレーター 秋田です。
2018年も明けてはや二週間、皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎年私の冬休みは、実家に帰るだけの冬休み。せっかく長いお休みを頂いているので、いつもとは違う過ごし方をしたい!と思い立ち、年末年始一週間ほど友達の住む東京へ遊びに行ってきました。
友達が住む東京と言っても、一週間友達とは休みが重ならず(笑)
完全にひとりでの行動だったので、とりあえずガイドブックで毎日予定を立てて
こてこての東京観光を楽しんできました!

【東京タワー】
一応小さい時に東京に住んでいたので懐かしい場所ってことで、東京到着でそのまま東京タワーを見に行きました。キレイ過ぎ!夜のライトアップした東京タワーが大好きです。

【スカイツリー】
東京タワー派だった私ですが、はじめてのスカイツリーを前にしてみて感動。「人ってすごいな…」人間の凄さに感動しました。(笑)

【浅草】
日本人がいない!と、海外からの観光客がいっぱいで本当にびっくりしました。

【アサヒグループホール棟(スーパードライホール)」の屋上にあるオブジェ】
丁度新聞で塗装工事が終了したと見ていたので、東京行ったら見に行こうとひそかに楽しみにしていたオブジェ。興味はひとつ!どれだけ金色なのか。(笑)
さすが塗替え後だったのでめちゃくちゃキレイでした!
いつもとは違った景色や環境に触れられ充実した冬休みでした♪
こんにちは、谷口です。
今回はタイル工事のご紹介です。
夏ごろから打ち合わせさせて頂いましたお客様のリフォームが先月終わったのでご紹介させて頂きます。
そろそろキッチンを交換したいとうご要望から、キッチン本体とリビングの壁紙をご検討されていました。
壁紙の柄やキッチンの色を決めていく中で、雰囲気の変わるものないかなということになり、アクセントクロスやエコカラットもご検討頂いたのですが、タイルもご紹介させて頂いたところすごく気にいって頂けました。
今回採用させて頂いたのは、DINAONEのオーナメントというタイルです。
ガラスモザイクタイルで色の中に幾何学のデザインが入っています。
施工中はタイル職人さんがタイルをシートごとに貼っていくのですが、棚がある部分や端の部分を綺麗にみえるようにカットして納めていきます。
お客様が選ばれた照明にもとてもマッチしていてとてもカッコよく仕上がりました。
もともと対面キッチンで使い勝手の良い間取りでしたが今回はそこにタイルがアクセントになり、またお客様がお持ちの小物などもセンス良く置かれていてお洒落なリビングになりました。
弊社ショールームにもモザイクタイルの展示もありますのでご興味のある方は、
是非、コアキタマチのナサホーム神戸北町店にご来店下さいませ。
こんにちは!
最近ビリヤードにはまっている北町店です。
あの音がいいですね!
本日は内装工事のご紹介をさせて頂きます。
6月のリフォームイベントにご来店していただいたお施主様。
猫ちゃんを飼っており、爪とぎなどで少し傷んできたクロスを綺麗にしたいという要望でした。
6月のご来店から着工までの5か月程、一緒にクロスのデザインを悩んでいただいて決定し、施工させて頂いた内装を紹介します!
玄関収納に色を合わせたレンガ調のクロスをアクセントで貼りました。
また階段の一番大きな壁の一面にも同じタイル調のアクセントクロスを貼り、カフェのような雰囲気になりました!
大きな壁をアクセントにするとすごく雰囲気が出ますね。
元々内装工事だけの予定でしたが、一緒におトイレも交換して頂き、トイレの内装もおしゃれに仕上げて頂きました。
こちらは白のレンガのクロスを壁の両側に貼り、正面の花柄のアクセントでとてもさわやかな空間を創ることができました。
今回は玄関から廊下、階段そして洗面脱衣室、おトイレの内装工事でしたので続いてリビングやお部屋などもどんどん進めていけたらと思っております♪
楽しく工事させて頂いて本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します!
内装工事でお悩みの方はぜひ一度ご来店下さいね♪
こんにちは、神戸北町店 黒﨑です。
先日神戸北町店 システムキッチン TOCLAS Berryの入替をしました。

トクラスの特徴としてはなんといっても人造大理石です。汚れ・キズ・衝撃・熱にとても強くオススメ商品です。またカラーも豊富で全10種類あります。
シンクも奥までシンクを採用しシンクの奥まで一杯に広げたシンクになっております。

シンクのカラー8種類あります。

気になる方は是非神戸北町店へお越し下さいね
最近洗濯機の買い替えを考えており、調べればしらべるほど奥が深いですね、家電商品。
洗濯機の商品選びでも例えば
1.容量はどれくらいを選べば良いか?
2.乾燥機能は必要か?
3.どのメーカー・機種にするか?
4.縦型かドラム式か?
と、考えることが盛りだくさんです。
いきなり家電の話をしましたが、実はナサホームでは家電を扱えます。
あまり知られていませんが、リフォームのついでに頼めてしまいます。
その便利さを少しお話し致します。
リフォームをする際に家電を新しくしたい!と思われることも多いと思います。
その際にだいたいは、リフォーム工事が完成し、そこから家電量販店へ足を運んで商品を選び、お金を払って納品日を決定、納品当日は家に居て商品を受け取って、出来立ての内装が傷付けられないかソワソワしながら設置を待つという、相当な時間と手間を掛けることになります。
しかし、家電が扱えるということは、リフォーム工事と一緒に依頼しておけば引渡しのときにはもう設置されているという嬉しいお手軽さがあります。
上記のような完工後のわずらわしさは一切なし!
洗濯機、冷蔵庫、エアコン、テレビ、掃除機はもちろん、最近の売れ筋は石油ファンヒーター、セラミックファンヒーターなどの暖房器具、加湿器や空気清浄機、炊飯器や電子レンジも扱っています。
お住まいが新しくなったついでに身のまわりの家電の買い替えもご検討されていましたら、是非担当者まで一度お問い合わせください。
とても楽チンだと思いますよ。
それにしても洗濯機悩みます・・・。
« 前のページへ | 次のページへ »