★淡路島バーガー★

投稿日:2021.11.21
小札 真希子

こんにちは!神戸北町店、受付の小札です。

先日、家族とワンコを連れて淡路島バーガーを食べに南淡路まで行ってきました😀
神戸市北区から1時間程で行く事ができます。

淡路島オニオンキッチンうずの丘は、四国が目の前で大鳴門橋を見渡せる
大変眺望のいい所でした。
ドッグランも併設せれており、貸し切り状態だったのでワンコ達も楽しそうでした😊

お目当ての淡路島バーガーはすごいボリュームで何と言ってもタマネギが甘い!!
さすが淡路のタマネギでした!

 

帰りに西海岸をドライブしなが帰っていると「幸せのパンケーキ」を見つけ寄ってみる事に。

残念ながら大行列で予約しないと入れないそうです・・・
次回は海の見える素敵なカフェでパンケーキを食べたいです😊

皆様もお時間ございましたら、淡路島探索してみて下さい!

天王寺動物園に行ってきました

投稿日:2021.11.16

こんにちは、逆瀬川店の谷口です。

 

最近、家族で天王寺動物園に行ってきました!

久しぶりに行ったのですが、てんしばエリアが出来ていたり、

ホッキョクグマの子供が母熊と遊ぶ姿が見えたりと子供も喜んでいました!

 

広いので家族でのんびり過ごすことができ、とてもリラックスすることが出来ました。

見ごたえのある動物と言えば個人的にはマレーグマです。

壁にのぼって餌を取ろうとしたり、ゴザを咥えて振り回したりと見ていて楽しい動きをしてくれます。

ホッキョクグマに人気を取られてあまり人が集まっていませんが見ごたえ十分でおススメです!

ユニットバスご紹介

投稿日:2021.10.23

こんにちは!
神戸北町店の多田です。

寒い日が続き、入浴時間が長くなってきた方も多いのではないでしょうか?
本日は北町店の展示品で1番新しいユニットバスをご紹介したいと思います!

TOTO WYシリーズ Kタイプ お店の展示品サイズは1216サイズです。
アクセントパネルのカラーはカルムグレーウッドを採用!

汚れもカビも付着しにくいパネルで、壁同士のつなぎ目に目地がないので清掃性も抜群です😊

浴槽はゆるリラ浴槽でリラックスできる姿勢に自然と導いてくれます😊

床はほっカラリ床で足元もヒヤッとしません😊

気になる方は神戸北町店までぜひお越しください!

サロンリフォーム施工事例をご紹介

投稿日:2021.10.19

こんにちは。

ナサホームHDC神戸店の橋間です😉

今回は美容院の内装リフォームをご紹介します😎

 

【Before】

空きテナントでしたので、一からデザインさせて頂きました😐

それでは施工後の写真をどうぞ!

 

【After】

モダンなイメージのため天井や床色はグレーを基調にしております😎
ダクトレールにスポットライトをつけ素敵な空間になりました。

また目隠しの格子を作ることでお客さんが外からは見えすぎないよう工夫させて頂きました。

 

施主のH様も独自にDIYを加えられよりオシャレな美容室ができたと思います。

この度は本当にありがとうございました。

今後共どうぞよろしくお願い致します😊

照明について

投稿日:2019.12.15

HDC神戸店の是澤です😊

今日は照明についてお話したいと思います。

ナサホームHDC神戸店に、ひときわ目を引く照明器具があります。
リフォームにも照明器具は大事なので照明ワンポイントです😀
デンマークの照明ブランド「ルイス・ポールセン社 PHアーティチョーク」です。
建築家であれば誰しも知っているブランドで
有名な建築物にも同社の照明が多数使用されています。

なんとこの照明がデザインされたのは1958年
60年以上前のデザインが現代にも通用するモダンなデザインです。

その構造は、中心の光源から72枚の羽根が柔らかい優しい間接光を周りに放ちます。
実際に下から光源をのぞいても電球が見えないよう羽根のカーブが計算されています。

建築と照明器具とインテリアは互いに影響を与えます。

照明器具とは空間に浮かぶインテリアとして
お部屋に入った時に真っ先に視界に入り印象を決定づけてくれるもの。

宙に浮かぶオブジェのような照明器具にチャレンジしませんか?😊

最近のタブレット菓子

投稿日:2019.06.17

こんにちは、逆瀬川店の谷口です。

 

最近、ミンティアって色んな味が増えていますよね。

気分転換に口に入れやすいので、私も買うことが増えてきました。

 

市場では、タブレット菓子の(錠菓というらしいです)売り上げは上がっているようで、

逆にガムが売れなくなっているという記事を読みました。

昔は結構噛んでいたのに、確かにガムを噛まなくなったと思います。

まあ、仕事をしているとガムを噛むタイミングが無いですね。(錠菓は食べてても分からないし・・。)

そしてまだまだ変化しているようで、タブレット菓子は小さい粒でしたが、

大粒のものが増えてきているということも記事にありました。

 

だんだんと変化していることに気付かされた今日この頃です。

イルミネーション

投稿日:2018.12.03

こんにちは。逆瀬川店の谷口です。

先日の休みに毎年恒例のフルーツフラワーパークのイルミネーションに行ってきました!

 

やはり、立地か時期なのか混んでいないので見やすくて良かったです。

子供もまだ小さいので、すぐ行けてすぐ帰れるので良いですね!

屋台もあるので小腹がすいても大丈夫です!

また、ファームサーカスもあるのでより充実してきました。

 

我が家はお弁当を持っていき、夕飯を兼ねて外でイルミネーションを見ながら

ゆっくり過ごすのが恒例になってきました。

体が冷えたら温泉もあるので、今年は温泉に入って帰りました。

 

毎年イルミネーションのデザインも変わるので子供も楽しんでいます!

遠いですが、皆さんもいかがでしょうか。

今朝美味しいおでんで美味しいお酒

投稿日:2018.02.03

こんにちは、きのう20年ぶりにカイロを使った座古です。

早速ですが、

・憎らしい関取「無敗は無理」と帰省し楽に
・力士会館全階貸切
・私も「どんな関係?」と問い、喧嘩何度もしたわ。

この3つの文章、なんだかわかりますか?
最近のワイドショーの見出しにありそうですが笑

正解は










逆さから読んでも同じ読みになる回文と呼ばれる言葉遊びでした。

・にくらしいせきとりむはいはむりときせいしらくに
・りきしかいかんぜんかいかしきり
・わたしもどんなかんけいとといけんかなんどもしたわ

昔たけやぶやけたとか流行りましたよね。
風刺にもなっていてなかなかよくできているのでご紹介させて頂きました。

実はタイトルも回文ですよ。

谷上駅近くのラーメン店

投稿日:2018.01.29

こんにちは。

神戸北町店の成瀬です。
最近こそ冬の割に温かい日が続いていますが、寒い冬には温かい食べ物だ
ということで、去年からずっと気になっていた、谷上駅前の濃厚つけ麺荒波屋に
行って来ました、おすすめの石焼魚介豚骨つけ麺を食べましたが、
ドロドロの濃いつけだれを石焼の熱い器で出してくれます
いつもつけだれが冷たくなっていくのがいやでしたが、最後まであつあつの状態で頂けます。残った付けだれに少量のごはんを投入するダイブ飯なるものも有り
濃い付けだれ最後まで味わうことが出来おすすめです。

東京観光

投稿日:2018.01.13

こんにちは。神戸北町店のCADオペレーター 秋田です。
2018年も明けてはや二週間、皆様いかがお過ごしでしょうか?

毎年私の冬休みは、実家に帰るだけの冬休み。せっかく長いお休みを頂いているので、いつもとは違う過ごし方をしたい!と思い立ち、年末年始一週間ほど友達の住む東京へ遊びに行ってきました。

友達が住む東京と言っても、一週間友達とは休みが重ならず(笑)
完全にひとりでの行動だったので、とりあえずガイドブックで毎日予定を立てて
こてこての東京観光を楽しんできました!

 

【東京タワー】
一応小さい時に東京に住んでいたので懐かしい場所ってことで、東京到着でそのまま東京タワーを見に行きました。キレイ過ぎ!夜のライトアップした東京タワーが大好きです。

 

【スカイツリー】
東京タワー派だった私ですが、はじめてのスカイツリーを前にしてみて感動。「人ってすごいな…」人間の凄さに感動しました。(笑)

 

【浅草】
日本人がいない!と、海外からの観光客がいっぱいで本当にびっくりしました。

 

【アサヒグループホール棟(スーパードライホール)」の屋上にあるオブジェ】
丁度新聞で塗装工事が終了したと見ていたので、東京行ったら見に行こうとひそかに楽しみにしていたオブジェ。興味はひとつ!どれだけ金色なのか。(笑)
さすが塗替え後だったのでめちゃくちゃキレイでした!

いつもとは違った景色や環境に触れられ充実した冬休みでした♪

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約