和室から洋室へ

投稿日:2021.08.22
common

こんにちは!ナサホーム西宮店です。

 

 

 

雨ばかりのお天気で気分が晴れない毎日ですが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて今回は、先日施工させていただいたお客様の和室の改修工事をご紹介します!

 

わりと新しめの和室でしたが、机やベッドを置くために、畳からフローリングにしたいというご要望でした。

和室の床をフローリングにすると、押入が目立ってしまうので、押入からクローゼットへの工事も追加でご提案いたしました。

白のクローゼット扉で、フローリングも白色を帯びているものにしたことで、全体的に柔らかい印象のお部屋になりました!✨

枕棚の下にハンガーパイプを取り付けたことで、丈が長い洋服もたっぷり収納することができます。

 

「和室にベッドを置きたいけど…」「押入に洋服を収納したい…」

など、お悩みの方は、一度お近くのナサホームにご相談ください!

 

 

 

 

話は変わりますが、

西宮店がオープンして、間もなく3か月が経ちます。

 

西宮店の近くには、「えべっさん」で有名な「西宮神社」があります。

 

時々、お仕事の合間に参拝するのですが、

境内が緑に囲まれた空間で、ものすごく居心地の良い場所です。

ナサホーム西宮店にお越しの際は、ぜひ自然あふれる西宮神社へ訪れてみてください😊 

洗面室と浴室のリフォーム

投稿日:2021.08.05
common

洗面室と浴室のリフォームについて紹介させて頂きます。

既設の洗面台の幅が60㎝ので洗濯パンの幅が幅が80㎝で洗濯パンの幅の方が大きく、洗面台が小さい状態でした。そこで、洗濯パンの幅を小さくして、洗面台を大きくする提案をさせて頂きました。収納を増やすために吊戸棚を新設し、上の棚は再利用しました。

お風呂は既設のサイズが1216サイズだったのですが、1317にサイズアップが可能だったので、お風呂も大きくなりました!

もし、洗面台やお風呂のサイズでお悩みの方は、大きくできる可能性があるので、是非ご気軽にご相談くださいませ。

before

After

After

Before

After

同期とお仕事

投稿日:2021.07.24
common

皆さんこんにちは!

ナサホーム梅田店です。

この4月から社内職人から営業へと異動しもうすぐ4か月経ちます!

仕事の内容が以前と全く違うのでまだ慣れないことも多いですが、ようやく仕事にも慣れてきました!

わからないことがあり質問すると丁寧に教えてくださる先輩方やよく気にかけてくださる事務所内の方々のおかげです。ありがとうございます!!

 

タイトルにも書いている通り、

現在同期の住本君と共にキッチン・カップボード・トイレの交換工事をしているのですが、同期と共に仕事しているっていうのがなんだか変わってるな~と感じています。私が2年間現場で得た知識を住本君と共有しながらが、お互いに勉強になることが多く成長しているなと感じます。

トイレとカップボードの工事が終わりキッチンの工事が残っていますが、順調に進んでおり7月末に終わる予定です。

新しく綺麗になったお家っていうのは感動出来て良いですね。

お客様に喜んでいただけるよう最後までやりきります!

古民家改装宿「百笑宿場-couch-」

投稿日:2021.06.20
common

こんにちは!

八事店です。

 

本日は地元である岐阜県にある、とある宿泊施設についてご紹介させて頂きます。

 

その名も「百笑宿場-couch-」です!

こちらは田舎ならではの古民家をフルリフォームして作られた建物で、施工には僕の父も携わった、思い出深い宿です。

 

自然に囲まれた静かなこの宿で時間を忘れてゆったりと過ごす時間は、なかなか体験できない貴重なものです…

また、家族や友達・恋人と、テレビや教科書でしか見たことのないお百姓さんが使っていたような調理スペースで一緒に料理をしたり、縁側や薪を燃やして温まる暖炉で過ごすことでより一層距離が深まることは間違いなし。

 

コロナ禍で息が詰まるこの頃ですが、里山暮らしでしか感じることのできない体験と時間を忘れてゆったりとした心落ち着くひと時を是非とも体験してみてください!

https://www.couch-motosu.com/

中古リフォーム・中古リノベはお任せください!

投稿日:2021.05.21
common

こんにちは。

ナサホーム梅田店です。

 

不動産仲介ではお客様のご要望やご予算をヒアリングし、物件をご紹介・ご案内を行います。

自粛期間中に新しい住居へお引っ越しを考えられている方も多いのではないでしょうか。

最近の住宅ローンではリフォーム・リノベーション費用をまとめて組む事が出来るようになったので、中古リフォーム・中古リノベがかなり流行しました。

一昔前は、中古リフォーム・中古リノベをする場合住宅ローンとリフォームローンは別々で組まなければいけなく、リフォームローンの借入年数が短い為、月々の負担が大きなものになっておりましたが、現在では負担がかなり軽減できています。

これが背景にあり、リフォームやリノベーションの考え方も変わってきました。

しかし、中古物件を購入してリフォーム・リノベーションをする場合は行動の内容が煩雑しております。

普通の不動産会社ではリフォームやリノベーションを提案することはできないので、お客様にリフォーム会社や工務店を紹介しますが、不動産会社が紹介料を取ることもあるので工事費用が高くなってしまう事もあります。

住宅ローンの借入を検討されている方にとっては、銀行の選定・審査もしなければいけません。

【物件のこと】・【設計デザインのこと】・【リフォーム工事のこと】・【ローンのこと】が同時並行ですので、お客様にとってはかなり大変になりますね。

弊社では、中古物件のご案内~リフォーム・リノベーションのご提案までを行うのに必要な宅建免許・一級建築士事務所・建設業許可の全てを兼ね備えております。

お客様にとって煩雑した内容をわかりやすく進める事ができ、理想の立地や価格帯で住宅を購入でき、住宅探しの段階から理想のリフォームプラン・リノベーションプランを立てやすい、というのが最大の特徴となっております。

 

まず最初に資金計画をさせて頂きます。

住宅ローンのお借入れをする場合はローンの事前審査をして頂き、借入が可否や予算の上限額を知って頂きます。

事前審査をしない状態、または予算がわからないままで進めてしまうと、良い物件に巡り合えても購入できません。

まず資金計画をしっかりと立て、物件購入費用とリフォーム・リノベーションの費用をどこまでであれば支払いが可能かどうかをお伝えさせて頂いてから物件探しをします。

リフォーム・リノベーションに関しては弊社ナサホームが後ろ盾になっているので、自信を持ってご提案させて頂きます!

中古購入~リフォーム・リノベーションにご興味を頂いた方は是非弊社にお問い合わせくださいませ(^^)! 

造作洗面台カウンター改装工事

投稿日:2021.04.22
common

こんにちは。梅田店です。

先日しました少し変わった工事を紹介させて頂きます。

洗面台のカウンターを上貼りするという工事を行いました。

洗面ボウルにひびが入って水漏れしているということでお問合せ頂きました。

今お客様お使いのものが造作洗面台で内装がコテを使って塗り仕上げられていたので補修が困難でした。
また、横幅が680cmなので、既製品を入れるとサイズが小さくなってしまいます。

そこで洗面ボウルと水栓を交換し、ボウルのサイズが微妙に変わるのでカウンターを上貼りという形で工事させて頂きました。

立ち上がりの部分にはパネルを貼ることで、清潔感のあるきれいな洗面台になりました!

上貼りした分少し既存よりサイズが大きくなりましたが、お客様にも満足していただけました。

既製品だけではなく造作洗面もご提案させていただいておりますので、皆さまも是非お気軽にお問い合わせください!!

床からの冷たさ軽減!TOTO社”ほッカラリ床”の施工

投稿日:2021.01.19
common

こんにちは!

千里中央店です。

外出自粛の日々が続き、気軽にお出かけもできず、友達と食事にいけない状況がとても悲しいです。
ですが、少しでも早くコロナウィルスが終息するためには今は我慢の時期ですね!

皆さまお家にいる時間が増えて、そろそろリフォームをお考えの方もいらっしゃるのではないかなと思います!

本日は、私が初めてお風呂の工事をさせていただいた工事事例の、beforとafterをご紹介させていただきます。

 

お風呂が好きなお客様で、今より快適な空間にしたいというご相談を受けました。

ご採用させていただいたTOTO社のお風呂は、床が畳のような感触な上に乾きやすい!

また、冬場のヒヤッとする床の感覚もTOTO社のほッカラリ床だと軽減されます。

少し話だけでも聞きたいな等のご相談がございましたら、いつでも千里中央店にお問合せ下さい。

■□——————————————————–

【 新型コロナウイルス感染症に関する弊社対応方針 】
毎朝の検温、換気、マスク着用とアルコール消毒を励行しております。
また、電話やオンラインでご相談いただくことが可能なサービスを
提供しております。

※お急ぎのご用件はフリーダイヤルにてご対応させていただきます。

壁面の内装と鏡取り付け工事

投稿日:2021.01.16
common

この間工事しましたアクセントクロスと鏡取付とエコカラットの現場を紹介させて頂きます。

壁紙を選ぶセンスに自信がないので、実際に貼ってみるまで不安だったのですが、貼ってみるといい感じに仕上がりました!
お客様も喜んでいてくれて、僕も嬉しくなりました。

玄関に取り付けたエコカラットと鏡もおしゃれな感じに仕上がりました。

この現場の経験を生かして、次から積極的にアクセントクロスやエコカラットの提案をしていこうと思います

アッパーキャビネット

投稿日:2020.12.17
common

こんにちは、梅田店です。

先日工事した、洗濯機上のアッパーキャビネットの取付についてご紹介します!

 

こちらのお客様は、洗濯機上の収納を隠したいというご希望がありましたが、壁に分電盤があるから無理かな…と諦めていました。しかし、分電盤を移設することでアッパーキャビネットを取り付け、収納をスッキリとさせることができました!

場合によっては移設ができない可能性もあるので、気になられた方はぜひ一度ご相談ください。

掃除しやすいトイレの施工

投稿日:2020.12.10
common

こんにちは、梅田店です。

 

2021年が始まり、世の中は暗いニュースが続いていますが本年も気合いれて頑張りたいと思います。

 

早速ですが、今回は昨年に施工させて頂きましたトイレの施工事例の紹介をさせて頂きます。

 

施主様よりトイレの掃除がしにくいとのご要望があり、トイレを交換することに。

 

やはり通常のトイレの仕様ではタンクの下、便器の横あたりの掃除がしにくそうです。

 

施工後、

全体的にスッキリとして掃除もしやすそうです。

また、今回便器が浮いているタイプにしたため便器の下も掃除出来るようになり素敵に仕上がりました。

 

施主様も大変喜んでくれていました。

 

毎日使う空間が素敵に変身すると気持ちも晴れやかになりますね~

 

自分もトイレをリフォームするなら掃除重視で検討します。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約