リビングダイニングのリフォーム

投稿日:2018.02.01
common

こんにちは、梅田店です。

 

今回のリフォームは、和室を洋室に変更しリビングダイニングの一部に取り込みました。

『DAIKENの健やかおもて』をショールームで気に入って頂き、そのカラーに合わせてフローリングとアクセントクロスのカラーをセレクトして頂きました。

お部屋は、使う用途に合わせて間仕切ることもできるようにし、尚且つ間仕切りをした状態でも空調は共有できるようデザイン性も意識して造作格子をつくりました。

造作で作ると高いイメージをもたれているかもしれませんが、仕上げ次第で価格も少し抑えることができます。

どうぞお気軽にアドバイザーにご相談・お問い合わせください。

壁面収納 Panasonic キュビオス

投稿日:2017.12.07
common

こんにちは、梅田店です。

 

今回は、先日工事させて頂いた、施工事例をご紹介させて頂きます。

 

壁面収納(Panasonic)キュビオス

 

 

特徴としては、大容量の収納と、TV廻りの家電の配線も隠せスッキリ、美しく収納できます。

大きさもmm単位で調整出来、横幅、高さ共にぴったり作る事が可能です。

 

今回の様に壁面一面にもできますし、オープンなスッキリ収納も作成できます。

 

お客様に合わせた、収納を作れますし、床やドアとコーディネイトすれば、インテリア性は一層高まりイメージにピッタリな収納を見つける事も可能です。

 

壁面収納や、収納の仕方等、ご不明なことは是非一度ご相談ください。

お客様に合わせた収納プランを作成させて頂きます。

阪神タイガース クロス DIYも!

投稿日:2017.11.30
common

こんにちは!

梅田店です!

茨木店の松本さんが先日カープのキッチンを紹介しておりましたが、

本日は阪神タイガースの壁紙を紹介させて頂きます。

 

株式会社ビーグループさんの 『KABEGAMI HARUKO』さんというクロス専門店さんが扱われてます阪神タイガース柄の壁紙です!

 

全面的にはもちろん、一部アクセントとして如何でしょうか。

 

壁の中心部に貼るボーダータイプならシール式になってますのでお客様ご自身で貼って頂く事も出来ます!

 

クロスの種類はその他にもたくさん御座いますので弊社にお気軽にご相談ください!

Instagram

投稿日:2017.10.16
common

こんにちは!

きょうは皆様にお知らせです(*^-^*)

実は、ナサホーム泉ヶ丘店…
インスタグラムをしています!!

この5月から始めたのですが、
早いもので5か月が経ちました!

泉ヶ丘店のスタッフが手掛けた施工事例
おすすめ商品のご紹介イベント情報などなど…
日替わりで更新中です⭐

なかなか見ることのできない施工途中の様子も
アップされていますので、ぜひ!
みなさまぜひ!のぞいてみてください(^^)/

nasahome_izumgaokaで検索してみてください。

マンション用リモデルバス

投稿日:2017.08.26
common

こんにちは、梅田店です😊

 

今回は、TOTOマンション用リモデルバス WGシリーズ を戸建てに施工させて頂きました!

 

元々、タイル貼のお風呂で真冬の寒さと段差がお悩みでした。

ユニットバスに交換したことで真冬の寒さは軽減され、段差も極限まで無くすことができ

たので、お施主様にも喜んで頂けました。

 

マンション用のお風呂ですが、戸建てのお家にも施工が可能でサイズバリエーションが豊富なためおすすめです。

お風呂交換でサイズ等お悩みの方は、是非一度アドバイザーにご相談ください!

ご自宅に合ったサイズ・プラン内容をご提案させて頂きます!!

メタルマーク(実証済)

投稿日:2017.07.04
common

こんにちは

 

最近は梅雨らしくなってきました☔

梅雨が明けたら、もう夏ですね🏄

盆休みが例年より長いので、みんな色々計画立ててるみたいです😁

 

本題のメタルマークですが、みなさん聞いたことありますか👂?

僕は今まで聞いたことが無かったのですが、知らず知らずのうちに見ていました!

 

では写真を見て下さい📷

毎朝、必死にピカピカにしている逆瀬川店の便器の写真です。

これです👆陶器に付いている黒いスジです。皿とかコップの底とかにも付くみたいです。

今までこれはキズだと思い込んでいました。

ゴシゴシ磨いても取れないし・・・

 

これは金属より陶器のほうが強いので、指輪や時計、掃除ブラシの金属の柄などがこすれて陶器に金属の成分が付着している状態なのです。

しかし、こすってもとれません😱

 

 

 

 

ではどうするか🙄

お馴染みのアレで取れます👌

 

商品名は伏せますが

アレで取れます👌

トイレットペーパーを敷いて、酸性の液を掛けます。

そして10分くらい待ちます。

この時、必ず換気して下さい、絶対‼

あと、塩素系と混ぜてはだめです⚠

単品使用絶対❌

 

そしてどうなるか・・・

これです🙌

見事に黒い線が消えてますね✨

すっきりしますね!!!

 

TOTOさんからも専用の商品が出ているみたいですね🙂

心配な方はそちらを購入してみて下さい👌

 

以上、メタルマークのご報告でした🚻

『洗濯機を室内へ置きたい』 工事事例

投稿日:2017.06.08
common

こんにちは、梅田店です😁

 

当初あった壁を解体し、洗濯機を室内に取りこむことを目的とした工事事例をご紹介いたします。

元々納戸として使用されていた奥のお部屋は綺麗にご使用頂いていたこともあり、内装を既存のまま残すかたちでお話をさせて頂きました。

既存の内装とのバランスを考慮し、洗面台やベースのクロスはホワイト系で統一しました。

解体した壁のラインには再利用している窓の枠の同系色で取り付け、アクセントクロスが映えるようお打ち合わせさせて頂きました。

おすすめ家電!

投稿日:2017.05.11
common

こんにちは😁

 

暑くなってきましたね~!

そろそろ冷房が必要になってくる時期ですね。

弊社は家電販売もしているのでエアコンの事なら、なんなりとご相談下さい!

個人的には、ステンレスクリーンシステムやセンサー機能が充実しており省エネな『HITACHI』がおすすめです。

 

実は、今回おすすめしたい商品が別にあります!

『SHARP』のヘルシオグリルです。

この商品は過熱水蒸気を使ったウォーターオーブンで、たっぷりの過熱水蒸気を使って、食材の中心までしっかり加熱しながら表面をすばやく焼き上げてくれます。

 

ご購入頂いたお客様から感想を聞くと、パンがすごくおいしいとの事!

外はカリッと中はモチッと!特にクロワッサンが最高と喜んでくれていました。

私個人的にはスーパーで買ったお惣菜がカリッと揚げたてになり、さらにヘルシーに

頂けると言う所がおすすめポイントです。

 

ご興味がある方はぜひ弊社までご連絡下さい(^o^)丿

壁紙の色合わせは、調和が大事!

投稿日:2017.05.06
common

こんにちは。

 

お客様のお話をお伺いしていて、「壁紙を選ぶのが大変」といったお声をよく聞きます。

いろんなメーカーさんがたくさんの数の壁紙を作っているので、どれが好みにぴったりで、しっくりくるのか、なかなか難しいですよね。

お客様がどんな雰囲気を快適に思い、どういったテイストが好きで心地よく感じるのか、本当に千差万別なので私たちも提案に苦慮するところです。

 

壁紙を選ぶ際に、アクセントクロスを採用するときは、お部屋全体の色彩の調和がとても重要になります。

「これ、合いますね~」って、感覚でお伝えすることも多いのですが、色数が増えてくると、きれいに調和するかどうか色彩調和理論を使ったりします。

 

○○の色彩調和理論、とか、○○調和、○○配色などなど、

色彩調和にはいろんな理論がありますが、壁紙や扉の色を選ぶときには、以下の2点を心がけています。

「似て非なるものを選ばない」

微妙に色が違う~っていうのは、気持ち悪い雰囲気になるので、避けます。

「木目は2色以上使わない」

色数が増えそうであれば、窓枠や巾木を白にして、色数が増えるのを避けます。

お手持ちの家具などの色も、考慮します。

あとは、何より実際サンプルを取り寄せて、「これ、心地よいな~」ってお客様が感じられるものを選んでいきます。

シックな青~茶色でアクセントクロスを選ぶときに、イメージ写真を元にたくさんの壁紙を照らし合わせているところです。

お客様にご協力頂いて、撮影いたしました。

また、2種類のクロスを合わせるときは、いくつも隣に並べてみて、

「キレイ」とか「心地よい」と感じる組み合わせになるまで、さまざまなサンプルを重ねてお客様の好きな雰囲気を作っていきます。

最終的に選んだ扉柄や壁紙などを、一か所にまとめて写真を撮ってみたところ、お客様の好みを反映しつつ、けっこうキレイにまとまりました!

こちらの事例では、

フローリングと壁紙は、色相の対比調和。

メインの壁紙(ブルーグレー)とアクセントクロス(濃紺)は、

色相の類似調和、明度の対比調和、となっています。

 

なんだか小難しい話になってしまいましたが、

コーディネートでお悩みの際は、たくさんのサンプルをご覧いただいたり、私たちもご提案させていただきますので、

お気軽にご相談ください。

マドリモ~窓のリフォーム~

投稿日:2017.05.02
common

こんにちは。

ナサホーム千里店 酒井です。

 

今回、YKKapのマドリモを紹介させて頂きます。

 

一般的にリフォームで窓を交換しようとすると外壁部分の一部解体や補修など家の外壁を触る必要があり。

工事の際して騒音や工事日数がかかりコストアップに繋がったりと結構大変です。

ですが、マドリモを使うと外壁は触らず半日程で終わります。

マドリモのおすすめリフォームが戸建ての浴室で窓があるご家庭です。

せっかくユニットバスに交換して気密性が良くても窓が昔のままだとそこから冷気が入り込み寒くなってしまいますし、せっかく新しくしたのに窓が古いと色が合わなかったりします。

マドリモは断熱仕様になっている為そこから冷気が入り込む心配も、新しいユニットバスの雰囲気に合わすこともできます。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約