クロスを貼り分けてオシャレな空間に

投稿日:2014.09.10
common
こんにちは。最近、腕時計が欲しくて色々探しています。

冬までには欲しいなと思う今日この頃です。

 

さて、本日より工事させて頂いているおうちが

クロスにこだわって頂いております。

お客様と何度もお打合せしたので出来上がるのが楽しみです★

 

クロスの色を変えると

金額が跳ね上がると思っておられる方も多いかと思いますが、

実はそんなことはありません。

金額は変わらずに貼分けすることができます!

今回は過去に私がさせて頂いた事例をご紹介させて頂きます。

一つ目はこちら!

全体のクロスは塗り壁調のホワイト、

サイドにはアクセントにまるでタペストリーのような

クロスを貼らせて頂きました。

床は大理石調を貼らせて頂き、高級感があふれています!

二つ目はこちら!

北欧風がご希望でしたので、

壁に濃いグリーン、天井にワントーン薄いグリーンを貼らせて頂きました。

床は木目がしっかりと出るフローリングを貼らせていたので

より雰囲気がでました。

 

クロスの色が変わるだけでとても雰囲気が変わりますよね★

低コストでオシャレなリフォーム、

お考えの方はぜひお問合せ下さい!

妖怪ウォッチ

投稿日:2014.08.26
common
どうも!最近また肩幅が広くなったデミです!!

突然ですが皆さん「妖怪ウォッチ」をご存じですか??

最近子供達を虜にさせている妖怪ウォッチです!!

3歳の娘もすっかりジバニャンにはまり、グッズを欲しがります。

そのグッズの中でも「妖怪メダル」と言うのを娘は欲しがりまして

私はそれを購入すべく苦労しております・・・・・・・。

おかげで私も妖怪ウォッチには詳しくなりました。

妖怪メダルは1袋180円で売っており、中にメダルが1枚入っています。

この妖怪メダルの入手が全く困難であり、一時ヤフーニュースにも出ていました。

この妖怪メダルの中でも一番プレミアがついている「ブシニャン」という妖怪メダルなのですが

これがヤフオクで現在30,000~40,000円で取引されております・・・・・・・(怖

 

 

 

これが40,000円のブシニャン(欲しい)

私は娘に好かれるため、いざという時にといつもカバンに妖怪メダルを忍ばせています。

仕事から家に帰るとだいたいは玄関まで娘が来てくれるのですが

「おとしゃん!妖怪メダル買って来た~~???」と必ず聞いてきます。

ある時とない時ではテンションが全く違います(551のCM)

おかげでこんなにたくさんの妖怪メダルが家にあります。

毎週アニメもやっているので一緒に録画したやつを見させられます。

今は小学生の中に入って妖怪ウォッチの話をする自信があります!!

ブシニャンのメダルは手に入らないので人形で我慢してもらっています。

 

それでは皆さんごきげんよう~☆

 

床材 ウールカーペットの魅力と、工場の見学

投稿日:2014.08.21
common
こんにちは!先日ウールカーペットの工場見学に行ってきました!

ひとつひとつ丁寧に織り上げている、世界でも有数の技術を持つ、堀田カーペットさんです♪

 

床材 ウールカーペット

 

多数の糸を使って、織られています。

床材 ウールカーペット

一つのカーペットを織るのに1200本近く、糸を使うのだとか!!

工場見学

 

織り機もじっくり見学させていただきました。

※写真は、機械を停止した状態で、織り機の仕組みを教えてもらっているところです。

ガッタン・ゴットンと動くさまは圧巻で大迫力でした!

 

床材 ウールカーペット

試作品もたくさん見せていただきました。

一つ一つ、とても熱い思いが込められているんですね。

高いレベルでの”ものづくり”に、心打たれます。

床材

 

最後に、サンプルを床に敷いて、踏み心地を体感しました!

体感するというのは、何物にも代えがたい体験です。

いやしの魅力を、存分に体感しました♪

堀田カーペットさんの工場の標語です。

「エエもんどっさり グッドモラル」!!

素敵な言葉ですね~!

同じ”ものづくり”に携わる人間として、感じ入るものがありました♪

 

 

最後に、魅力をまとめてご紹介します!

・室内空気汚染の改善にアレルギー患者の低減

・雑音のない静かな空間(遮音効果)

・夏涼しく、冬暖かい(ウールの圧倒的な断熱効果)

・転倒転落事故の低減(柔らかい安全な床材)

・自然なエアコン(ウールの湿度コントロール)

・汚れにくく、いつまでも変わらない弾力性と美観

 

フローリングにも勝る素敵な床材、ウールカーペット!

ぜひ一度、ご検討されてみてはいかがでしょうか

サッシのナイスウィンズドアを取り付けました!

投稿日:2014.08.16
common

こんにちは、梅田店です。

今回は、リフォームレポートをさせて頂きます(^^)/

皆様、ナイスウィンズドアという商品はご存じでしょうか?

出雲軽金属さんの商品ですが、通風機能・視線カット・防犯性も兼ね備えたサッシになります!!

アルミのルーバーで角度も調整できる優れものです♪

Before

 

 

 

 

 

 

 

 

After

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑い日が続きます・・

視線が気になるけど、風邪通しをよくしたいとお考えの方、、

是非お問い合わせくださいませ(^○^)

DAIKOショールームで照明の勉強会

投稿日:2014.08.06
common
こんにちは。毎日暑いですねぇ

先日、DAIKOのショールームへ、勉強会に行ってきました。

 

さまざまな照明を体感できる部屋で、

間接照明を何パターンも体験しました!!

この空間のテーマは、お庭を眺めるゲストルーム♪

室内側の照明の明るさと配置をコントロールして、

ガラスへの照明の映り込みを考慮しての、考えつくされた照明プランに感動しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニッチの間接照明も、ぼんやりと照らすだけでなく、

あえて光の筋が出るように配置するのも、かっこいいですよね!

かっこいい照明に、興味津々でのぞきこむ、

プランナーの坂元さん…

 

照明の世界は、奥が深い~!!

もっと勉強していかねばと、決意を新たにした、

有意義な勉強会でした!!

フローリング上貼り工事

投稿日:2014.07.31
common
皆さんどうも!!  デミです!!!

今回紹介させて頂く工事内容はフローリングです。

マンションでカーペットからフローリングに貼り替えさせて頂きました。

マンションでフローリングを貼る場合、なんでも貼ってもいいと言う訳ではありません。

殆どがマンションの規約によって、貼るフローリングが決まっています。

それは遮音等級を持ったフローリングで、フローリング下にクッションがある物になります。

遮音等級は L-60 から L-40 まであります。数字が小さくなると遮音効果は高くなります。

マンションなどの集合住宅ではだいたいが L-45 を指定していますが、たまに L-40 でないといけないと言うマンションもあります。

集合住宅でフローリングを貼り替える場合は必ずチェックしておきましょう!!!

それでは工事写真をご覧ください!!

 

 

 

 

before

   after

フローリングに変えて廊下が明るくなりました!!

白のフローリングは、部屋を明るくして広く感じられます。

皆さんもフローリングに変えて裸足で歩きましょう!!!!

以上報告でした!!!

 

千里店に「TOTOミッテ」展示

投稿日:2014.07.27
common
こんにちは 

日中もかなり日差しがきつくなって

熱中症になる方が増えているそうです。お気をつけて下さい

 

先日、受付の井上のブログにアップしていた展示品のミッテ

御紹介します

 

 

キャビネットをセンターで区切り、上段は使用頻度の高いものを収納して

下段は使用頻度の低いものを収納できるようになっています。

 

 

キッチンマットが挟まらないように

けこみパネルを採用しています。

奥までマットを敷くことができるので

ゴミが入りにくくなります。

 

おすすめがスーパークリーンフード

ネーミングも直球ですね

なんとフィルターが無いんです

内蔵ファンが回転する遠心力によって

油分が分離されてオイルキャッチに溜まります。

ファンもワンタッチで取れるので

お掃除も気軽にできますね

 

 

 

 

水栓はTOTO独自の水ほうき水栓

エアインシャワーにより節水効果も抜群です!

縦長のシャワーでシンク内のゴミもほうきで掃くように

スイスイ流せます

 

清掃性が格段にアップし、節水性、収納力も抜群

キッチンの重要なポイントを抑えたTOTOミッテ

価格もお求め易くなってます

 

千里店にご来店の際にはTOTOミッテを探して下さい

奥の方に展示しています

 

 

 

 

 

 

 

 

戸建全面改装!!!

投稿日:2014.07.22
common

近畿地方も梅雨が明け、夏本番の陽気になってきましたね!!

さて今回は私が担当させて頂きました工事が完工致しました!!

まずは写真を↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内全体がホワイトでとてもきれいに仕上げることができました!!

水回りはアクセントのクロスを貼りメリハリもとれております。

初めての戸建全面改装でしたが、お客様・職人さん・営業さんの支えもあり、

とても良い工事ができました!!

これからも日々努力し頑張ってまいります。

明後日引き渡しなのですが、お客様が喜んで下さるが今から楽しみです!!

カッコいいモダン和室

投稿日:2014.07.04
common
どうも皆さん!!  デミです!!!

今回は私が担当させて頂きましたリフォームを紹介します!

工事の内容は『和室改修』です

今回の工事で、普通の和室ではなく珍しい和室にして欲しいと言うお客様からの要望がありました。

まず最初に畳を大建工業㈱の健やかくんにさせて頂きました。

普通の畳はい草で出来ているのですが、健やかくんの畳は和紙を防汚加工したものになります。

汚れに強くて、キズも付きにくい

そしてなによりも魅力的なのは様々なカラーバリエーションがある事です!

普通のい草の色から桜色藍色まで色々あります。

今回の工事では栗色を使った畳を敷かせて頂きました。

そして障子・襖の枠を塗装、そして貼り替え

壁・天井のクロスを貼り替えました。

そして完成した和室がこちらです!!!!

 

 

Befoer

 

 

 

 

 

After

 

       Befoer

 

 

 

 

 

After

 

なんか色がはっきりして全体的に締まりましたよね~~~

シックでモダンな雰囲気の和室の完成です!!!!!

さらにこだわった部分がありまして、畳の横にある少しのフローリングを『栗の木』で仕上げました。

これもとってもかっこいいです

 

 

 

 

 

 

やっぱり木の質感がはっきりと出ていて良い商品です。

皆さんもちょっと変わったかっこいい和室を一緒に造っていきませんか?

工事をさせて頂きましたK様!! ありがとうございました!!

 

 

戸建全面改装~Part2~

投稿日:2014.06.23
common

この頃は、暑い日が続いて雨はあまり降らないですね!

また旬な話題で言いますとワールドカップが始まりましたね(なかなか前からですが…)!!!

ぜひ日本には最後コロンビア戦を勝利で飾って頂きたいですね!!!

 

 

さて、今回は前回に引き続き全面改装の現場をご紹介致します。

先週で解体工事が終わりましてこれから約1か月半ほど大工工事に入っていきます!!

大工さんは1Fと2Fに分かれて作業されており2Fは天井組(断熱材充填)・壁下地・床組・床貼まで終わっております。これから、サッシ取付・建具枠取付と作業が進んでまいります!

1Fは雑解体・床大引き組・根太組まで終わっており、これから増築部の屋根工事へと進んでまいります!!

毎日変化していく現場にわくわく感を覚えております。

次回は大工工事2F編をご紹介いたします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約