八事山手通店です。
今回はダイニングチェアーについて取り上げたいと思います。
内装リフォームの際にはせっかくなので心地よく過ごせる空間にしたいとお考えの方も多いと思いますが、
心地良く過ごすには座っている椅子の掛け心地も大切な要素になると思います。
意外と知られていないことですがダイニングチェアーは食事中と食事後では座る位置が前後します。
食事中は椅子にもたれずにテーブルに向かって少し前傾し、茶碗を持ったりナイフとフォークを持つ姿勢になります。
椅子の座面は後ろが少し下がっているものですがこの傾斜がきつい椅子は食事の姿勢がとりにくいです。
食事し易い椅子は座面が水平なものがおすすめです。

(背もたれを使って座るなら座面が後ろに少し傾斜している方がリラックスした姿勢で座れます。)
食事後はお腹が膨れているので背もたれにもたれてリラックスした姿勢を取りたくなります。
この時、椅子の背板がゴツゴツ食い込むような感触があると座り心地は悪いと思います。
すると大半の人はソファーに移動したくなりますのでダイニングでの過ごし方は主に食事のみにります。
居心地の良い椅子とは背中のフィット感がとても大事です。
ソファーとは少し違いますがリビングチェアの様な1人掛けのゆったりと座る椅子は座面が後ろへ傾斜している構造が殆どです。
当然ダイニングとリビングとでは座る目的が違うからです。

(リビングチェアは座面が後ろへ傾斜していて安楽感を感じる座り心地です。)
仮にですが食事後も椅子にもたれた姿勢が心地良く過ごせるなら食後にコーヒーを飲みながら語り合ったり、お酒を酌み交わしながら今日の出来事を話してみたり、家族との過ごし方も変わるかもしれません。
リフォームの際には椅子などの生活道具も見直してみては如何でしょうか?
永く愛着の持てる椅子を是非この機会に探してみて下さい。
こんにちは!名古屋グローバルゲート店名古屋グローバルゲート店です!
近頃はまだまだ冷え込む日が続いているので、引き続き体調管理にはお気を付けくださいませ。
体調管理には欠かせないのが手洗・うがい。
しかし、お家に入ってから洗面所までの経路の間でドア取手や照明のスイッチなどなど・・・
無意識に触れるような箇所が有るのではないでしょうか。
そんな方にお勧めの商品が「玄関に置く洗面台」です!
今回は中でもAICAのスマートサニタリーというシリーズです。

玄関はお家の顔であり、一番すっきり見せたい部分かと思います。
この手洗いは中が収納になっておりさらなる収納アップを図ることもできます。
また、AICAの玄関収納と組み合わせることでデザイン的にもよりすっきりと見せることが出来ます。
多種にわたる色展開とカウンタータイプに、選べるボウルタイプなど、きっとお家に合った玄関手洗が見つかると思います。
抗菌・消臭性能の有るウイルテクトという仕様を扉・パネル・カウンター部材で選定することが可能ですので、より感染症対策への対策も施すことが出来ますのでおススメです。
感染対策が気になる方、玄関の模様替えしたいという方みえましたら是非ともご採用下さいませ!