こんにちは!逆瀬川店橋本です。
昨日は、毎年恒例の社内のBBQでした!美味しいお肉を食べたり、普段あまり会うことが少ない他店の方々ともお話しすることができ、本当に楽しい1日でした!
そんな中準備の関係上、ほぼ1日中外にいたのですが...
そのせいで肌が真っ黒になってしまいました!というより今は真っ赤な状態です。腕と首がヒリヒリしすぎて痛いです。(笑)職場のみなさんにも会うたびに「黒ッ!」と言われてしまいます。(笑)来年は長袖もしくは、日焼け止めを塗ろうと思います!
話は変わりますが、先日梅田のバターというパンケーキ屋さんに行ってきました!
僕は今まで聞いたことがなかったのですが、実はとても有名なお店みたいでいろいろな場所に出店しているみたいです。
いざ、店内に入ると思ったより男性が多くてびっくりしました!
僕はチョコレートが好きなので、チョコ系のパンケーキを食べたのですが...
本当に美味しくてびっくりしました!!

ちなみに僕が行った日は平日だったので待たずに入ることができましたが、休日だと行列ができることが多々あるみたいです。
おすすめなので、ぜひ一度みなさん行ってみて下さい!
こんにちは。逆瀬川店の重山です。
先日、飼っている犬が淀川で離れてしまい、どこを探しても見つからず、
色々な方に協力して頂き、貼り紙をしてくれたり、ネットの掲示板に載せてくれたりと
様々な方法で試みましたが、何も情報得られず、2週間が経とうとしていました。
昨日、朝方に1本の電話がありました。
「多分貼り紙に載ってる犬やと思うんですが」と。
こんな奇跡ってあるのですね。
もし違ってたらどうしよ・・・と不安でいっぱいでしたが、急いでその場所へ行くと・・・
居ました!
うちのわんちゃんです!
ただ、とてもビックリするような所に入り込んでいて、なかなか救出できず・・・
フェンスによじ登ったり、隙間から出そうとしてもなかなかうまくいかず・・・
泥まみれになりながらも、何度も挑戦してやっと救出することができました。
救出してる間も、連絡をくれた老夫婦の方が、踏み外したら危ないと後ろから
体を支えてくれたり、水やエサを持ってきてくれたりと、本当に親切な方でした。
家に連れて帰ってきたら安心したのか、すぐに寝ていました。
脱走前に比べると、どっと老けたように感じます。
逃亡前↓ 逃亡後↓


脱走したことを反省した表情なのか、それとも2週間も見つけてくれなくて
怒っている表情なのでしょうか・・・
とりあえず、見つかったので本当に良かったです。
協力してくださった方々に感謝です。
こんにちわ。逆瀬川店 中島です。
先日、子供がコマなし自転車を乗りたいということで、
近所の公園に特訓しにいってきました。
なかなか難しいらしく、コケては泣いての繰り返しでしたが、
帰る頃には5mくらい乗れてました。
1日では乗る事はできず、またがんばって教えていきたいです!
こんにちは、谷口です。
来月はいよいよブラジルワールドカップが開催ですね。
毎回勝つんじゃないかという期待と、現実を突きつけられる不安と入り混じりながら観戦しています。
どっちになっても楽しいのは変わらないので、待ち遠しいですよね。
さてさて、用事で三田市役所に行ったとき、
気になる垂れ幕が、、、、

岡崎!
そうやったんや、岡崎は三田の人かと思っていたら、宝塚の出身でした。
中学時代が三田市のけやき台中学ということで、
応援の垂れ幕が出ていました。
身近に感じたワールドカップでした。
こんにちは!
逆瀬川店リフォームアドバイザーの前中です(^^)
今日、とても衝撃的なニュースがありました・・・
まさか!!!と家族全員で耳を疑いました・・・
結婚して離れて住む姉からもわざわざメールで来たくらい・・・
衝撃的で朝から悲しくなりました・・・
それは、、、

大阪から札幌間を走っていた寝台特急のトワイライトエキスプレスが来年の春に引退されるとの事・・・
といっても何か思いれがあるのかと言われてもないのですが(笑)
乗ったことすらないですが(笑)
でも、一度は乗りたいねと家族でよく話をしていたのです(;_;)
老朽化という事で次々に寝台列車が姿を消していっていて、なんだか寂しい気分になります(>_<)
寝台列車といえば、九州を走っているななつ星という寝台列車・・・
とても高級列車として話題ですが、こちらにも一度は乗って旅に出てみたいものです(^^)
来春までに機会があればトワイライトエキスプレスに乗って旅に出たいものです!!
こんにちわ。逆瀬川 中島です。
いよいよ始まりますねえ、W杯!
今日、車から宝塚市役所前を通ると、テンション上がる垂れ幕がかかっていました!

岡崎選手は宝塚出身なので、地元が近いので是非ともがんばってほしいです!
私も小さい頃サッカーをしていて、よく宝塚のチームと対戦していました。
岡崎選手の通っていたサッカークラブと対戦したこともあるのですが、
そこのクラブチームが試合前に
ダイビングヘッドの練習をしていて衝撃を受けたのをよく覚えています。
ダイビングヘッドでゴール期待してます!
ゴン中山を彷彿とさせるプレーを期待してます!
頑張れ、ザキオカ!!!!

こんにちは、谷口です。
先日の休みに子供と近くの小川を見に行ってきました。
あったかくなってくるとメダカがとれる川があると教えてもらって来たのですが、その川よりも滝があるなんて思ってなかったので、見えてうれしかったです。
その滝がこちら
名前がついているのかわからなかったのですが、
身近にあるのが、三田市なのかもしれません。
また夏頃に行きたいなと思う場所でした。
こんにちは。逆瀬川店の岡田です。
今日は、玄関とアプローチのリフォームレポートをさせて頂きます。
5月に入り暖かくなり、様々な種類の花が咲き、新緑の季節になりました。
そんな玄関廻りやお庭をより一層、引き立たせるために外構工事が必要となってきます。
(リフォーム前)



リフォーム前は、門柱と門扉に囲まれた状態で、色やデザインに特徴がないために、どうしても暗いイメージになってしまいます。
床のタイルも100ミリ角のタイルを使用しているため、全体が縦横の目地だらけに見えると思います。

玄関ドアと門扉はホワイト色で合わせてありますが、床のタイルとは釣り合いがとれない状態でした。
(リフォーム後)



リフォーム後になりますが、玄関ドア交換も行い、片方の袖のFIXを壁にして、その部分に門柱と同じタイルを張っています。
玄関ドアは三協アルミのラフォースになります。片袖FIX側が吊り元になったタイプとして、採用しています。
門扉と門柱の一部を撤去してオープンにしていますのでとても解放的になりました。
既存の門柱の一
部残して、新しく門柱の施工しています。
門柱のタイルは、(ニッタイ)のマジカルブリック(EXシリーズ)で、床のタイルも(ニッタイ)のロッセクラシコで300角の材料を使用しています。
既存の外壁の塗装色と、門柱・床のタイル、そして玄関ドアがとても合っていると思います。おそろいの門灯とポーチ灯も雰因気を出していると思います。
この現場の工事日数は約1週間になります。
こんにちはw
最近5月が一番1年間で好きな季節だと確信した逆瀬川店リフォームアドバイザーの前中です(^^)
この時期は晴れた日は本当にキモチが良くて木陰にシートを敷いてお昼寝をしたくなりますね♪
そんなとても良いお天気だった先日の休日に篠山に友達とCaféめぐりをしてきました!

篠山といえば・・・こんな感じで山と山と山と・・・という感じですが、
そんな山山山の中に隠れ家的な感じでひっそりCaféがありました!


こんな山奥にあるクワモンペというCaféなのですが行列のできるお店なのです☆★
予約はできないという事で並ぶ覚悟で行ったのですが、タイミングよくすんなり入ることがでしました♪♪
ピザが有名という事で頂きました!!!

とても美味しかったです!!!
このピザがのっているお皿や取り皿のお皿は全てこのお店の横にある窯で焼いた陶器みたいですww
とても落ち着くお店で良かったですww
この後、ドコへ行こうか・・・という話になり、ふと思い出したのが同じお店の谷口さんが以前に篠山のCaféで冬期休暇していて行けなかったという話を思い出して、もう冬期休暇は終わっているだろうと思い検索して行ってみました!!

幼稚園の校舎を改装してCaféと木のアトリエにしているというモノイレというCafé♪♪


小さなお子さんも一緒に楽しめるCaféになっていましたww
とても素敵な空間で今度はご飯を食べに訪れたいなと思いました(*^^*)
三田・篠山に最近雑誌が出るほど新しいCaféができていて色々とまわってみたいなと思う今日この頃でしたww何かオススメがあれば教えてください(^▽^)
こんにちは! 逆瀬川店の仲です。
すっかり気候も良くなり過ごしやすい季節になりましたね。
もう少し暑くなればビールが最高においしい季節到来です!
ほぼ毎日晩酌しております私が今日ご紹介するのは こちらっ!!

なとり「一度は食べていただきたい」 シリーズです。
なとりさんは「一度は」といいますが、私は一度ならず何度も食べております。
私はよくチーズとサラミを購入するのですが、どのお酒にも合いますのでおススメです!
皆様もぜひ一度は食べてみてください!